おたる 政寿司@銀座
2016.07.20 (Wed)
2016・7・5
今日は銀座ランチ~。
「おたる 政寿司」☆

銀座一丁目、中央通り沿いにあるPOLAビル10階のお店。

北海道小樽に本店をもつお寿司屋さんです。

小樽に2店舗、その他には東京のここ銀座、新宿にございます。

小樽へ行ったあの時に行けなかったお寿司やさんへ、
東京店でもようやく!

銀座のこの立地でリーズナブルにお寿司をいただけます♪

右手にカウンター、左手に個室。

もっちろんなカウンター♪

カウンター横にもテーブルありました。

すーしーすーしーー♪

ドリンクメニュ~


生ビール(840円)☆

やはりサッポロ!?エビス生~
ランチメニュ~


とりあえずランチの“花一華(2940円)”と、その後アラカルトで握りを♪
“花一華”は旬菜小鉢・特製いかそうめん・おすすめ握り7貫・止椀・デザート
まずはこちら。

旬菜小鉢☆

食感良い生たこの刻みわさび和え。
こちらもあった。
エクストラコールド☆

特製いかそうめん☆

小樽の漁師直伝のいかそうめん。と。

柔らかねっとり美味しいイカ♪

濃厚なウニとともに( ´∀`)

卵黄のツケダレで。

「はこだて鮨金総本店」や「寿司居酒屋 番屋」とまた違ったスタイル^^
つるっと、うーん濃厚( ´艸`)

宝川 生原酒(1500円)☆

300もありましたが、150mlでお味見。
かわいー^^

小樽のガラスですって♪北一硝子ではなく・・・なんて言ってたっけ。w
おちょこと徳利はまた違うヤツみたい。

お連れさんのこちらもいただきー。
いかの山椒和え☆

山椒かおるイカの沖漬け(^^)

酒だ酒だー
そして握りへ。

真鯛☆

うま。。

ホタテ☆

うま。。

相変わらずガリ食うガリ。

カツオ☆

うま。。

イクラ☆

うま。。
表現できずにうま、しか言わない(笑)
甘エビ☆

うま。。

あじ☆

うまい。。
中トロ☆

うーまーいー。。
宝川 本醸造 政寿司(1650円)☆

最初は板前さんもホールスタッフさんも感じよく、ありえないくらいに好印象だったのですが・・・・・・
最後がちょっと残念に思ってしまったのがちょっと残念(´・ω・`)
いや、とても感じ良いのですけどね!
まぁいいの。
いわし☆

美しい・・・うまーい!!
さーてこっからアラカルト♪
アラカルトメニュ~

勉強になるなる。



穴子(780円)☆

ふんわり温かい穴子( ´艸`)

とろける~♪
贅沢食べ比べちゃおー!
海水ばふんうに(1100円)☆と
海水むらさきうに(780円)☆

お塩かかってるのでそのまま!!
ばふんうに

うっは。

むらさきうに

うっはー。

うーん違う!けどどっちもうまい、甲乙つけがたいなこりゃ。
贅沢な一口。
あ、注文思い出してくれたみたい。
トキシラズ(780円)☆

初めて時不知の塩焼きを食べた時には感動したのを覚えてる。
美しいオレンジ色、今が旬ね♪

本来北海道で主に鮭が漁れる時期の秋ではなく、
5~7月に揚がるため時不知(トキシラズ)というんです!
やっぱり外せない。
トロタク巻き☆

やっぱり美味しい!

そのまんま丸かじりしたい!!
サバ(380円)☆

美しいですね、美味しいです(^^)
鉄火巻☆

美味しいマグロ使った鉄火。

しかし部分によって、あまりに具の量が違うのが気になりました。笑
玉子焼き(380円)☆

なんだかすっごくキレイな玉子~

最後にコースにつく椀とデザート。
止椀☆

澄まし汁(^^)

美味しいけど味噌汁飲みたかったかも(笑)
それは個人的な話。
デザート☆

ほうじ茶のシャーベット
ほうじ茶の香り良いさっぱりしたシャーベットです♪

お隣のマダムに気を取られてか、途中から色々な面で
おろそかになってしまっていたのが気になりましたが、気持ち良い元気さでした。
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
銀座 君嶋屋
今日は銀座ランチ~。
「おたる 政寿司」☆

銀座一丁目、中央通り沿いにあるPOLAビル10階のお店。

北海道小樽に本店をもつお寿司屋さんです。

小樽に2店舗、その他には東京のここ銀座、新宿にございます。

小樽へ行ったあの時に行けなかったお寿司やさんへ、
東京店でもようやく!

銀座のこの立地でリーズナブルにお寿司をいただけます♪

右手にカウンター、左手に個室。

もっちろんなカウンター♪

カウンター横にもテーブルありました。

すーしーすーしーー♪

ドリンクメニュ~




生ビール(840円)☆

ランチメニュ~



とりあえずランチの“花一華(2940円)”と、その後アラカルトで握りを♪
“花一華”は旬菜小鉢・特製いかそうめん・おすすめ握り7貫・止椀・デザート
まずはこちら。

旬菜小鉢☆

食感良い生たこの刻みわさび和え。
こちらもあった。
エクストラコールド☆

特製いかそうめん☆

小樽の漁師直伝のいかそうめん。と。

柔らかねっとり美味しいイカ♪

濃厚なウニとともに( ´∀`)

卵黄のツケダレで。

「はこだて鮨金総本店」や「寿司居酒屋 番屋」とまた違ったスタイル^^
つるっと、うーん濃厚( ´艸`)

宝川 生原酒(1500円)☆

300もありましたが、150mlでお味見。
かわいー^^

小樽のガラスですって♪北一硝子ではなく・・・なんて言ってたっけ。w
おちょこと徳利はまた違うヤツみたい。

お連れさんのこちらもいただきー。
いかの山椒和え☆

山椒かおるイカの沖漬け(^^)

酒だ酒だー
そして握りへ。

真鯛☆

うま。。

ホタテ☆

うま。。

相変わらずガリ食うガリ。

カツオ☆

うま。。

イクラ☆

うま。。
表現できずにうま、しか言わない(笑)
甘エビ☆

うま。。

あじ☆

うまい。。
中トロ☆

うーまーいー。。
宝川 本醸造 政寿司(1650円)☆

最初は板前さんもホールスタッフさんも感じよく、ありえないくらいに好印象だったのですが・・・・・・
最後がちょっと残念に思ってしまったのがちょっと残念(´・ω・`)
いや、とても感じ良いのですけどね!
まぁいいの。
いわし☆

美しい・・・うまーい!!
さーてこっからアラカルト♪
アラカルトメニュ~


勉強になるなる。






穴子(780円)☆

ふんわり温かい穴子( ´艸`)

とろける~♪
贅沢食べ比べちゃおー!
海水ばふんうに(1100円)☆と
海水むらさきうに(780円)☆

お塩かかってるのでそのまま!!
ばふんうに

うっは。

むらさきうに

うっはー。

うーん違う!けどどっちもうまい、甲乙つけがたいなこりゃ。
贅沢な一口。
あ、注文思い出してくれたみたい。
トキシラズ(780円)☆

初めて時不知の塩焼きを食べた時には感動したのを覚えてる。
美しいオレンジ色、今が旬ね♪

本来北海道で主に鮭が漁れる時期の秋ではなく、
5~7月に揚がるため時不知(トキシラズ)というんです!
やっぱり外せない。
トロタク巻き☆

やっぱり美味しい!

そのまんま丸かじりしたい!!
サバ(380円)☆

美しいですね、美味しいです(^^)
鉄火巻☆

美味しいマグロ使った鉄火。

しかし部分によって、あまりに具の量が違うのが気になりました。笑
玉子焼き(380円)☆

なんだかすっごくキレイな玉子~

最後にコースにつく椀とデザート。
止椀☆

澄まし汁(^^)

美味しいけど味噌汁飲みたかったかも(笑)
それは個人的な話。
デザート☆

ほうじ茶のシャーベット
ほうじ茶の香り良いさっぱりしたシャーベットです♪

お隣のマダムに気を取られてか、途中から色々な面で
おろそかになってしまっていたのが気になりましたが、気持ち良い元気さでした。
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
銀座 君嶋屋
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |