BELGO @渋谷
2016.09.06 (Tue)
2016・8・17
今日は久しぶりの渋谷~。
「BELGO」へ2名☆

「ベルゴ」は、渋谷駅徒歩8分くらい、明治通りをエビス方面へ入ってすぐにある地下のお店。

1997年7月にオープンした、
ベルギービールを常時 120銘柄以上揃えるベルギービール専門店です。

一時期超ハマったベルギービール専門店!久しぶりですわくわく~♪
17時半のオープンと同時に入店。

狭い階段を下り・・・

吹き抜けの、ヨーロッパの隠れ家風なビアパブ的素敵な空間!

地下に降りると左手カウンター。

後ろにテーブル。

逆側にもハイチェアーなテーブル。

中2階にはロフト風な席も。

私達こっちの中2階席へー!

良い空間^^

眺めもいー♪

階段はめっちゃ急なんで酔っ払い要注意ですw

すごいですね・・・・・カウンター後ろに陳列された様々な形のグラス。

そしてベルギービールぎっしりな大きな冷蔵庫♪

甘い苦い軽い重いなど・・・ラベル買いもできちゃう♪
ちょっとキレイでないこの感じが・・・・

かっこいい。

ドラフトビールメニュ~

只今の時間ハッピーアワー(17時半~19時)!

まずは対象のビール3種類を制覇!
このあたりは全て飲んだことあるかな。
ドリンク・フード共にキャッシュオン!
よくあるコレから^^

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

うーまい。
いちいちグラスとコースターのお揃が可愛い♪
泡がまたベルギービールっぽい^^

ヴェデットの白くまちゃん発見~♪

ちなみにビール以外も少々。

コースもあります。

お連れさんはこっちから。
レフ ブロンド(800円→500円)☆

うーまい!でもってグラスとコースター可愛い。。
なんだかレアっぽい、額に飾られたコースター。

フードメニュ~

あー気になるのたくさん~
リエージュ風サラダ(850円)☆

ジャガイモ、インゲン、ベーコンの粒マスタード風味サラダ。

おいしー!!ホクホクねまんまじゃが芋!

ベーコンやいんげんと、粒マスタードのソースとしっかり絡む( ´艸`)
私もこれいくー^^
レフ ブロンド(800円→500円)☆

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

さっきとグラス違う~!
ベルギー料理の定番!“ムール貝のワイン蒸し”もありましたが、只今こちらもありまして♪

ムール貝とシロハマグリのVEDETT蒸し S(1700円)☆

ニンニクと玉葱、セロリ、白ワインで調理したムール貝とシロ蛤。

殻はバケツへ。

おっきな蛤!そしてムール貝!

うますぎー・・・・てかスープが激やば(*´д`*)
バゲット付きます。

スープにびたびたに浸します。

そのまま飲み干しちゃいたいのだが・・・・
最後のリゾットの為に残しておかねば!!
ぐいっと飲んで・・・ハッピーアワー最後の3種類目はコレ。

ベル ヴュー クリーク(800円→500円)☆

さくらんぼ風味のベルギービール♪
最近どっかで飲んだが・・・・・思い出せないw
フィッシュアンドチップス 1piece(850円)☆

おーうボリューミー!
2ピースと悩んだけど1ピースでも十分♪

大きなフライドフィッシュ♪

このこんがり色が好き!!

ビールを使ったサクふわっとした衣に肉厚な白身魚( ´艸`)

大井町の「とんかつ丸八」タイプの衣かな(全然違うかwww)
下にはチップスいえい♪

すすむすすむビールがすすむよ。。
ハッピーアワーメニュー、制覇しましたので他のビールに移りたいところですが・・・・・・
せっかくまだ19時前なのでもう1杯。

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

混んできましたね^^

さてさていくー♪ボトルビール♪

何にするか悩んで悩んで・・・決められない(笑)
ラベルから探しても良いし、変わったグラスから探してもOK!

お連れさんと2種類選ぶ。
あのグラスで飲みたい!個性的なグラス!
パウエル クワック(1300円)☆

8.0%
あ、やば泡が・・・・

完成!!

ここ持って!ぐいっといく!

宿屋を経営していたパウエル・クワックという醸造士でもある男が、
のどが渇いた際、馬から離れずにあぶみの上でもビールを飲めるようなグラスを考え出しましたそうです。
そして~、あ、これはコースターおそろじゃない~
マルール(1400円)☆

12.0%
不幸という意味の、アンハッピーなネーミングのマルール。(笑)
ベルギー人の自嘲的な側面・国民性が表れているらしいです!
フランス語でポジティブアクシデント、タイミングは悪いが、歓迎すべき出来事の意味だそうです。
リッチな味わいのダークエール^^
さっきのワイン蒸しのスープ、リゾットにさてもらいます♪
リゾット(+500円)☆

ワイン蒸しで残ったスープを使ってリゾットに。
ヤバいヤバいヤバい・・・うまくないワケガナイ。

出汁の染み渡ったウマスギーールりぞっとー!!

さてさて次の2つは何にしましょー♪
トリプルカルメリート(1300円)☆

8.4%
レシピはカルメル修道院より発見され、300年以上も前に使われていた伝統的レシピを再現した修道院ビール。
どっから集めるのだろう、コースター。

ルシファー☆

9.0%
1980年代初頭にリーヴァ醸造所によって造られた黄金色のゴールデン・エール。
現在、ヘット・アンケル醸造所がその醸造を引き継いでいます。
あ、これは同じのなかったみたい!(笑)

忘れられてたみたいなので再度お願い。
自家製くんせい盛り合わせ(850円)☆

豚、ササミ、せせりの燻製盛り合わせ。
豚!

ササミ!

せせり!

どれもスモークの良い香り♪肉の旨さも際立てる!
ビールの旨さも際立てる。。
飲んでますが・・・・

最後に2種類。
ヒューガルデン 禁断の果実(1300円)☆

8.5%
“アダム&イブ”を下絵にしたラベルデザインで有名なビール。揃ってます!

禁断の果実!神秘的な味わい~
グーデンベルグ(1300円)☆

8.5%
デ・ランケ醸造所の、ペールモルト、キャンディーシュガーを使用し、
ドライホッピングしてつくられたトリプルスタイルビール。
これも揃っていません!が、同じ醸造所のビール^^さすがな気遣い♪

飲んだことある!イクスイクス・ビターだ~
あー美味しいビール堪能しました^^
おすすめの牡蠣のソーセージ・・・食べたかった。
牛肉のギネスシチューもwww
ご馳走さま(o^_^o)
でもって大井町で軽く。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
エスケープドッグ
今日は久しぶりの渋谷~。
「BELGO」へ2名☆

「ベルゴ」は、渋谷駅徒歩8分くらい、明治通りをエビス方面へ入ってすぐにある地下のお店。

1997年7月にオープンした、
ベルギービールを常時 120銘柄以上揃えるベルギービール専門店です。

一時期超ハマったベルギービール専門店!久しぶりですわくわく~♪
17時半のオープンと同時に入店。

狭い階段を下り・・・

吹き抜けの、ヨーロッパの隠れ家風なビアパブ的素敵な空間!

地下に降りると左手カウンター。

後ろにテーブル。

逆側にもハイチェアーなテーブル。

中2階にはロフト風な席も。

私達こっちの中2階席へー!

良い空間^^

眺めもいー♪

階段はめっちゃ急なんで酔っ払い要注意ですw

すごいですね・・・・・カウンター後ろに陳列された様々な形のグラス。

そしてベルギービールぎっしりな大きな冷蔵庫♪

甘い苦い軽い重いなど・・・ラベル買いもできちゃう♪
ちょっとキレイでないこの感じが・・・・

かっこいい。

ドラフトビールメニュ~

只今の時間ハッピーアワー(17時半~19時)!

まずは対象のビール3種類を制覇!
このあたりは全て飲んだことあるかな。
ドリンク・フード共にキャッシュオン!
よくあるコレから^^

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

いちいちグラスとコースターのお揃が可愛い♪
泡がまたベルギービールっぽい^^

ヴェデットの白くまちゃん発見~♪

ちなみにビール以外も少々。

コースもあります。

お連れさんはこっちから。
レフ ブロンド(800円→500円)☆

うーまい!でもってグラスとコースター可愛い。。
なんだかレアっぽい、額に飾られたコースター。

フードメニュ~

あー気になるのたくさん~
リエージュ風サラダ(850円)☆

ジャガイモ、インゲン、ベーコンの粒マスタード風味サラダ。

おいしー!!ホクホクねまんまじゃが芋!

ベーコンやいんげんと、粒マスタードのソースとしっかり絡む( ´艸`)
私もこれいくー^^
レフ ブロンド(800円→500円)☆

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

さっきとグラス違う~!
ベルギー料理の定番!“ムール貝のワイン蒸し”もありましたが、只今こちらもありまして♪

ムール貝とシロハマグリのVEDETT蒸し S(1700円)☆

ニンニクと玉葱、セロリ、白ワインで調理したムール貝とシロ蛤。

殻はバケツへ。

おっきな蛤!そしてムール貝!

うますぎー・・・・てかスープが激やば(*´д`*)
バゲット付きます。

スープにびたびたに浸します。

そのまま飲み干しちゃいたいのだが・・・・
最後のリゾットの為に残しておかねば!!
ぐいっと飲んで・・・ハッピーアワー最後の3種類目はコレ。

ベル ヴュー クリーク(800円→500円)☆

さくらんぼ風味のベルギービール♪
最近どっかで飲んだが・・・・・思い出せないw
フィッシュアンドチップス 1piece(850円)☆

おーうボリューミー!
2ピースと悩んだけど1ピースでも十分♪

大きなフライドフィッシュ♪

このこんがり色が好き!!

ビールを使ったサクふわっとした衣に肉厚な白身魚( ´艸`)

大井町の「とんかつ丸八」タイプの衣かな(全然違うかwww)
下にはチップスいえい♪

すすむすすむビールがすすむよ。。
ハッピーアワーメニュー、制覇しましたので他のビールに移りたいところですが・・・・・・
せっかくまだ19時前なのでもう1杯。

ヴェデット エクストラ ホワイト(800円→500円)☆

混んできましたね^^

さてさていくー♪ボトルビール♪

何にするか悩んで悩んで・・・決められない(笑)
ラベルから探しても良いし、変わったグラスから探してもOK!

お連れさんと2種類選ぶ。
あのグラスで飲みたい!個性的なグラス!
パウエル クワック(1300円)☆

8.0%
あ、やば泡が・・・・

完成!!

ここ持って!ぐいっといく!

宿屋を経営していたパウエル・クワックという醸造士でもある男が、
のどが渇いた際、馬から離れずにあぶみの上でもビールを飲めるようなグラスを考え出しましたそうです。
そして~、あ、これはコースターおそろじゃない~
マルール(1400円)☆

12.0%
不幸という意味の、アンハッピーなネーミングのマルール。(笑)
ベルギー人の自嘲的な側面・国民性が表れているらしいです!
フランス語でポジティブアクシデント、タイミングは悪いが、歓迎すべき出来事の意味だそうです。
リッチな味わいのダークエール^^
さっきのワイン蒸しのスープ、リゾットにさてもらいます♪
リゾット(+500円)☆

ワイン蒸しで残ったスープを使ってリゾットに。
ヤバいヤバいヤバい・・・うまくないワケガナイ。

出汁の染み渡ったウマスギーールりぞっとー!!

さてさて次の2つは何にしましょー♪
トリプルカルメリート(1300円)☆

8.4%
レシピはカルメル修道院より発見され、300年以上も前に使われていた伝統的レシピを再現した修道院ビール。
どっから集めるのだろう、コースター。

ルシファー☆

9.0%
1980年代初頭にリーヴァ醸造所によって造られた黄金色のゴールデン・エール。
現在、ヘット・アンケル醸造所がその醸造を引き継いでいます。
あ、これは同じのなかったみたい!(笑)

忘れられてたみたいなので再度お願い。
自家製くんせい盛り合わせ(850円)☆

豚、ササミ、せせりの燻製盛り合わせ。
豚!

ササミ!

せせり!

どれもスモークの良い香り♪肉の旨さも際立てる!
ビールの旨さも際立てる。。
飲んでますが・・・・

最後に2種類。
ヒューガルデン 禁断の果実(1300円)☆

8.5%
“アダム&イブ”を下絵にしたラベルデザインで有名なビール。揃ってます!

禁断の果実!神秘的な味わい~
グーデンベルグ(1300円)☆

8.5%
デ・ランケ醸造所の、ペールモルト、キャンディーシュガーを使用し、
ドライホッピングしてつくられたトリプルスタイルビール。
これも揃っていません!が、同じ醸造所のビール^^さすがな気遣い♪

飲んだことある!イクスイクス・ビターだ~
あー美味しいビール堪能しました^^
おすすめの牡蠣のソーセージ・・・食べたかった。
牛肉のギネスシチューもwww
ご馳走さま(o^_^o)
でもって大井町で軽く。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓
エスケープドッグ
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 渋谷駅、神泉駅、代官山駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |