アルジェントASO @銀座
2016.09.22 (Thu)
2016・9・5
今日は銀座でイタリアン~
「アルジェントASO」へ2名☆

銀座3丁目、プランタン裏あたりにあるビル“ZOE銀座”8,9階のお店。

ヒラマツグループの、こだわり抜いた空間で美食エンターテイメントをいただけるイタリアンレストランです。
エレベーターを降り、奥へと。

豪華な感じ、2フロア分!
結婚式などのパーティーにも使えるそうで。
1階はバーラウンジ。

漆黒のレザーソファを配した洗練された空間~。

螺旋階段を上り、メインダイニングのある2階へ。

イタリア語で“銀”を意味するアルジェント。
銀と黒、茶を基調としたモダンで上質なラグジュアリーな空間、広々とした店内です。

銀座の景色が広がる大きな窓から差し込む光。

所に散りばめられたクリスタルのオブジェ、スワロフスキーのシャンデリアなどガラスと光を融合した装飾!!!

ワイングラスも輝く~

個室もサロンもあるみたい。
銀座の景色を見おろしながら。

さすが、スタッフさん達のサービスも良し。

生ビール(1000円)☆

アサヒスーパードライの小瓶でした。
テーブルにもガラスのなにか~

ランチメニュ~

なんと・・・・普通に飲んでいるランチで・・・・
価格の記載されたメニューと無しのメニューで分けられていた(@_@)

私のメニューは価格なし・・・・たまたま2軒目に行った際、話題になって知ったこと。。。
ランチコースは3800円(平日限定)、5000円、8000円とございました。
お連れさんは5000円のコース、
私は8000円のコースを注文です。
(品数も同じですし、最後まで同じ価格かと思っていたww)

優美で繊細な料理にシェフの遊び心が詰まった、エンターテインメント性溢れる料理を!!
パン☆

オリーブオイルと自家製ホイップバターでいただく温かい美味しいパン^^

香り高いオリーブオイル( ´∀`)

そしてこのホイップバターが・・・・またうまい!

生クリームのようにフレッシュでしゅわっと( ´艸`)

このままスプーンで食べたい。

グラスワインも揃ってますね^^

グラスシャンパン(2200円)☆

ひらまつオリジナルボトル!
中身は“ドゥラモット”、“サロン”の兄弟メゾンなやつ~
こんなん発見した。

こちらは共通の前菜。
初夏を彩る食材~幾種の前菜を盛り合わせて~☆

緑のガスパチョ。

すご!香草とドライアイスを巧みに演出。

ひんやりと、色んな野菜の味わいの美味しい冷たいスープ♪

ちょっと持ち上げてみたら、もくもく~♪

これから何度か使われていく香草ですが、
契約農場があるみたい!!!

中央の1口3種。

コンキッリェ(貝殻型のパスタ)にトウモロコシとパンチェッタを詰めたたもの~

イタリアの揚げパンゼッポル~

ゴマをまぶしたミニサイズのコロッケの中には濃厚なフォアグラ~

小さなグラスには海老、冬瓜、トマトなどののコンソメジュレ^^

そしてヒオウギ貝。

お連れさんのと並べてカラフル~♪

中には・・・・

炙た貝にマスカットやら。

美味しい可愛い楽しい!!!
赤赤~♪
ボトルワインメニュ~


ボトル赤ワイン(11000円)☆

おいしー赤ワイン(^^)

あ!何かきたー!

演出すごい。
まずは私の!
冷涼なカッペリーニ 芳醇な鱧のフリットとバルサミコ酢☆

冷たいカッペリーニ♪

トマトと菊を散らしたさっぱり味付けの冷涼な一品!

量少ないけど美味しい^^

右手にバルサミコ酢をかけたフリット。

京都産の鱧!!

そしてレンコンに黄色ズッキーニ!

サクッと揚がった、あっさりたべれちゃうフリットです♪
ゴホッとむせたのでお水もらった。
水 炭酸なし(1300円)☆

別に・・・無料の水ちょこっとでよかったんだがwww
ミネ1300円は結構つっぱった価格ね。プラス13%だし。
お連れさんの
五島列島から届いた鮮魚とフィノッキオのスパゲッティ 柑橘と香草☆

もらっちゃった、大きなコーヒーカップに入った少量wパスタ^^

浅利の旨味、フィノッキオ、香草の香りいー(^^)

こちらは温かいパスタ、つるんと♪

イタリアンな漬け物的なんいれて!

シャキシャキ食感も良し!
わーいパンきたパン♪お好きなのどーぞ!!!

もちろん全種類くださいな♪
パン☆

ライ麦のパン。

しっかり美味しい!!

パスタなどを作るのに用いられるのセモリナ粉で作ったパン。

柔らか美味しい!

ブラックオリーブのフォカッチャ。

ブラックオリーブたっぷりおいしーー!!

オリーブオイルお代わり。

何かきたきたー!これ私のだー♪演出すごい。。。w

理科の実験みたい!www

下かの容器から・・・・

香草の入った上へのビーカーのような容器へ!こぽこぽこぽこぽ・・・・・

ハーブの良い香り。。そんなスープの完成!
ここからお肉を乗っけて・・・・・・

完成!
私のメインディッシュ!
銘柄豚・八幡平ポークのアロスト 秋田県郷愁の装い☆

この竹に先ほどのスープを入れました。

え!こんだけ(゚Д゚)

残りのスープどうすんだろ。まかないかな?笑
可愛いこちらはきりたんぽに見立てたかぼちゃ♪

そして秋田県八幡平豚!

タレに絡んだ脂身ほどほどなあっさり豚♪

下には出汁の染みたピラフのようなパラパラご飯に枝豆やさつま芋など♪

椎茸に長葱もうまーい( ´艸`)

お連れさんのメインディッシュ!
古種・天草大王のバリアツィオーネ 夏野菜のスピエード☆

鶏肉さん♪
天草大王のムネ!

そしてモモ!

もちろんいただきましたが、柔らかくジューシーでした^^
彩り野菜もいーいー♪

コース料理、あとはデザート。
その前にいかがですか?とフロマージュのワゴンが。

あ、たべたーい!
アレとアレとアレと・・・・・
チーズ盛り合わせ(3000円)☆

白カビ、青カビ、ウォッシュ、シェーブルにした!
白カビタイプ

カマンベール・・・・・・ノルマンディのだったかな?
とにかく万人に愛される美味しさ♪
シェーブルタイプ

セル・シュール・セール
木炭粉が乾いて薄くなったこれが食べ頃!
ああ・・・・美味しい。。
ウォッシュタイプ

エポワス
大好きなエポワス!
オレンジ色の表面の中身はねっとりとろっと。力強い風味がたまらん!!
青カビタイプ

フルム・ダンベールだったかゴルゴンゾーラだったか…
とにかくうまい!笑
お皿の周り半分には・・・

ドライフルーツにくるみ♪

このあとデザート。
で!デザートワイン
ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ(900円)☆

ヴァン・ドゥ・ナチュレルと呼ばれる天然甘口ワイン~
デザートワイン、店員さんが1種類しかないとか言ってましたが、
ワイン注文後以降は姿を消していたソムリエが出てきてこんなん出てきた。
あるん!ww
シャトー・ラモット・ギニャール(1800円)☆

ソーテルヌ地区格付け第2級の貴腐ワイン。
各2種から選べる“季節の小さなドルチェ”と“グランデドルチェ”が参ります。
お連れさんのもらうもんー!2種ずつください!
小さなドルチェ 1☆

西瓜と”ギムレット”のグラニテ 削擦する岩塩

やっぱこの店、香草使いが素晴らしい。

さっぱりシャーベット、岩塩かけるとまた甘さ引き立つ♪

小さなドルチェ 2☆

瑞々しい巨峰とシャンパン香るフレッシュチーズのスプーマ

濃厚な巨峰の甘み、まろやかなマスカルポーネとなーんて合うのー♪

そしてグランデドルチェ。
グランデドルチェ 1☆

ボゴールパインと完熟メローネ 香味豊かなデコラツィオーネ

アイスにメロン、パイナップル、キウイ!などなど!

なんのアイスだったかな・・・忘れちゃったけどw美味しかったの覚えてるー!
プレスしたパリパリパイン^^

グランデドルチェ 2☆

ココナッツのムース!!

下には白桃のコンポート!

ほのかなココナッツの良い香り、熟した桃、ふわっとしゅわっと楽しい食感♪

白桃のムースに赤桃ヨーグルト!!だっけな?

もう忘れちゃった!けどうまかった!笑
まだくるー♪
ハーブティー☆と
小菓子☆

花束みたいー^^

砂丘のような砂糖だ。謎

・プチシュークリーム
・プチマカロン
・プチガトーショコラ
・クランベリー、マスカット

一口サイズのかわゆいデザート♪
普段ならばコーヒーにしているところですが、ここはやっぱりハーブティーにしてみました!

香るハーブで心落ち着く。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
思った以上に高かった。ww
そして・・・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
銀座ライオンGINZA PLACE店
今日は銀座でイタリアン~
「アルジェントASO」へ2名☆

銀座3丁目、プランタン裏あたりにあるビル“ZOE銀座”8,9階のお店。

ヒラマツグループの、こだわり抜いた空間で美食エンターテイメントをいただけるイタリアンレストランです。
エレベーターを降り、奥へと。

豪華な感じ、2フロア分!
結婚式などのパーティーにも使えるそうで。
1階はバーラウンジ。

漆黒のレザーソファを配した洗練された空間~。

螺旋階段を上り、メインダイニングのある2階へ。

イタリア語で“銀”を意味するアルジェント。
銀と黒、茶を基調としたモダンで上質なラグジュアリーな空間、広々とした店内です。

銀座の景色が広がる大きな窓から差し込む光。

所に散りばめられたクリスタルのオブジェ、スワロフスキーのシャンデリアなどガラスと光を融合した装飾!!!

ワイングラスも輝く~

個室もサロンもあるみたい。
銀座の景色を見おろしながら。

さすが、スタッフさん達のサービスも良し。

生ビール(1000円)☆

テーブルにもガラスのなにか~

ランチメニュ~


なんと・・・・普通に飲んでいるランチで・・・・
価格の記載されたメニューと無しのメニューで分けられていた(@_@)

私のメニューは価格なし・・・・たまたま2軒目に行った際、話題になって知ったこと。。。
ランチコースは3800円(平日限定)、5000円、8000円とございました。
お連れさんは5000円のコース、
私は8000円のコースを注文です。
(品数も同じですし、最後まで同じ価格かと思っていたww)

優美で繊細な料理にシェフの遊び心が詰まった、エンターテインメント性溢れる料理を!!
パン☆

オリーブオイルと自家製ホイップバターでいただく温かい美味しいパン^^

香り高いオリーブオイル( ´∀`)

そしてこのホイップバターが・・・・またうまい!

生クリームのようにフレッシュでしゅわっと( ´艸`)

このままスプーンで食べたい。

グラスワインも揃ってますね^^

グラスシャンパン(2200円)☆

ひらまつオリジナルボトル!
中身は“ドゥラモット”、“サロン”の兄弟メゾンなやつ~
こんなん発見した。

こちらは共通の前菜。
初夏を彩る食材~幾種の前菜を盛り合わせて~☆

緑のガスパチョ。

すご!香草とドライアイスを巧みに演出。

ひんやりと、色んな野菜の味わいの美味しい冷たいスープ♪

ちょっと持ち上げてみたら、もくもく~♪

これから何度か使われていく香草ですが、
契約農場があるみたい!!!

中央の1口3種。

コンキッリェ(貝殻型のパスタ)にトウモロコシとパンチェッタを詰めたたもの~

イタリアの揚げパンゼッポル~

ゴマをまぶしたミニサイズのコロッケの中には濃厚なフォアグラ~

小さなグラスには海老、冬瓜、トマトなどののコンソメジュレ^^

そしてヒオウギ貝。

お連れさんのと並べてカラフル~♪

中には・・・・

炙た貝にマスカットやら。

美味しい可愛い楽しい!!!
赤赤~♪
ボトルワインメニュ~




ボトル赤ワイン(11000円)☆

おいしー赤ワイン(^^)

あ!何かきたー!

演出すごい。
まずは私の!
冷涼なカッペリーニ 芳醇な鱧のフリットとバルサミコ酢☆

冷たいカッペリーニ♪

トマトと菊を散らしたさっぱり味付けの冷涼な一品!

量少ないけど美味しい^^

右手にバルサミコ酢をかけたフリット。

京都産の鱧!!

そしてレンコンに黄色ズッキーニ!

サクッと揚がった、あっさりたべれちゃうフリットです♪
ゴホッとむせたのでお水もらった。
水 炭酸なし(1300円)☆

別に・・・無料の水ちょこっとでよかったんだがwww
ミネ1300円は結構つっぱった価格ね。プラス13%だし。
お連れさんの
五島列島から届いた鮮魚とフィノッキオのスパゲッティ 柑橘と香草☆

もらっちゃった、大きなコーヒーカップに入った少量wパスタ^^

浅利の旨味、フィノッキオ、香草の香りいー(^^)

こちらは温かいパスタ、つるんと♪

イタリアンな漬け物的なんいれて!

シャキシャキ食感も良し!
わーいパンきたパン♪お好きなのどーぞ!!!

もちろん全種類くださいな♪
パン☆

ライ麦のパン。

しっかり美味しい!!

パスタなどを作るのに用いられるのセモリナ粉で作ったパン。

柔らか美味しい!

ブラックオリーブのフォカッチャ。

ブラックオリーブたっぷりおいしーー!!

オリーブオイルお代わり。

何かきたきたー!これ私のだー♪演出すごい。。。w

理科の実験みたい!www

下かの容器から・・・・

香草の入った上へのビーカーのような容器へ!こぽこぽこぽこぽ・・・・・

ハーブの良い香り。。そんなスープの完成!
ここからお肉を乗っけて・・・・・・

完成!
私のメインディッシュ!
銘柄豚・八幡平ポークのアロスト 秋田県郷愁の装い☆

この竹に先ほどのスープを入れました。

え!こんだけ(゚Д゚)

残りのスープどうすんだろ。まかないかな?笑
可愛いこちらはきりたんぽに見立てたかぼちゃ♪

そして秋田県八幡平豚!

タレに絡んだ脂身ほどほどなあっさり豚♪

下には出汁の染みたピラフのようなパラパラご飯に枝豆やさつま芋など♪

椎茸に長葱もうまーい( ´艸`)

お連れさんのメインディッシュ!
古種・天草大王のバリアツィオーネ 夏野菜のスピエード☆

鶏肉さん♪
天草大王のムネ!

そしてモモ!

もちろんいただきましたが、柔らかくジューシーでした^^
彩り野菜もいーいー♪

コース料理、あとはデザート。
その前にいかがですか?とフロマージュのワゴンが。

あ、たべたーい!
アレとアレとアレと・・・・・
チーズ盛り合わせ(3000円)☆

白カビ、青カビ、ウォッシュ、シェーブルにした!
白カビタイプ

カマンベール・・・・・・ノルマンディのだったかな?
とにかく万人に愛される美味しさ♪
シェーブルタイプ

セル・シュール・セール
木炭粉が乾いて薄くなったこれが食べ頃!
ああ・・・・美味しい。。
ウォッシュタイプ

エポワス
大好きなエポワス!
オレンジ色の表面の中身はねっとりとろっと。力強い風味がたまらん!!
青カビタイプ

フルム・ダンベールだったかゴルゴンゾーラだったか…
とにかくうまい!笑
お皿の周り半分には・・・

ドライフルーツにくるみ♪

このあとデザート。
で!デザートワイン
ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ(900円)☆

ヴァン・ドゥ・ナチュレルと呼ばれる天然甘口ワイン~
デザートワイン、店員さんが1種類しかないとか言ってましたが、
ワイン注文後以降は姿を消していたソムリエが出てきてこんなん出てきた。
あるん!ww
シャトー・ラモット・ギニャール(1800円)☆

ソーテルヌ地区格付け第2級の貴腐ワイン。
各2種から選べる“季節の小さなドルチェ”と“グランデドルチェ”が参ります。
お連れさんのもらうもんー!2種ずつください!
小さなドルチェ 1☆

西瓜と”ギムレット”のグラニテ 削擦する岩塩

やっぱこの店、香草使いが素晴らしい。

さっぱりシャーベット、岩塩かけるとまた甘さ引き立つ♪

小さなドルチェ 2☆

瑞々しい巨峰とシャンパン香るフレッシュチーズのスプーマ

濃厚な巨峰の甘み、まろやかなマスカルポーネとなーんて合うのー♪

そしてグランデドルチェ。
グランデドルチェ 1☆

ボゴールパインと完熟メローネ 香味豊かなデコラツィオーネ

アイスにメロン、パイナップル、キウイ!などなど!

なんのアイスだったかな・・・忘れちゃったけどw美味しかったの覚えてるー!
プレスしたパリパリパイン^^

グランデドルチェ 2☆

ココナッツのムース!!

下には白桃のコンポート!

ほのかなココナッツの良い香り、熟した桃、ふわっとしゅわっと楽しい食感♪

白桃のムースに赤桃ヨーグルト!!だっけな?

もう忘れちゃった!けどうまかった!笑
まだくるー♪
ハーブティー☆と
小菓子☆

花束みたいー^^

砂丘のような砂糖だ。謎

・プチシュークリーム
・プチマカロン
・プチガトーショコラ
・クランベリー、マスカット

一口サイズのかわゆいデザート♪
普段ならばコーヒーにしているところですが、ここはやっぱりハーブティーにしてみました!

香るハーブで心落ち着く。。。。
ご馳走さま(o^_^o)
思った以上に高かった。ww
そして・・・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓
銀座ライオンGINZA PLACE店
関連ランキング:イタリアン | 銀座一丁目駅、銀座駅、有楽町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |