ル・マノアール・ダスティン @銀座
2016.10.08 (Sat)
2016・9・20
ランチにフレンチ~
「Le Manoir D'HASTINGS」へ2名☆

「ル・マノワール・ダスティン」は、銀座6丁目、外堀通り沿いにあるビル地下1階のお店。

1996年に創業し、2008年にこの場所に移転した、
五十嵐オーナーシェフによる伝統的なフレンチだけでなく、オリジナリティー豊かな料理をいただける
本格フレンチの名店です。

階段からでもエレベーターでも行けますよ。

1998年にオープンした小さなワインバー「カーヴ・デ・ヴィーニュ」も姉妹店~
落ち着いた店内、壁側に2名掛けテーブル6つ。

中央に4名掛けテーブル3つ。

反対側には大人数OKの個室のような??

ボトル以外ドリンクメニュ~

グラスシャンパン(1800円)☆

シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サンタンヌ
このガラスはなんだろ~

パン☆

しっかりめのフランスパン!

そしてバター。

ヒマラヤの岩塩の上に乗った無塩バター。

ちょびっとずつ岩塩擦り付け塩分足して~

パンにつけていただきまーす。
こんなのもいた~

ランチメニュ~

・アミューズ
・選べる前菜1種類
・メイン 肉or魚
・デザート
の基本コースが3800円。
私達は
・アミューズ
・選べる前菜2種類
・メイン 肉or魚
・選べるデザート
の5000円コースに~

“シェフのおまかせスペシャルコース 9000円~13000円”てのもございました。
フレンチ界の巨匠による、選び抜かれた食材と創意工夫に満ちた独創的なメニューを!!

アミューズ☆

自家製ブータンノワール
表面炙ったブータンノワール!豚の血~

新鮮だと臭み皆無!!!
温かくとろり( ´艸`)

下にはリンゴジャム、めっちゃ合うのねー♪
シャンパンにも最高!
グラス白ワイン(1300円)☆

ゲヴェルツトラミネール ベブレンハイム ドメーヌ・トラペ
フルーティーで華やかな味わいのおいっしい白!
お連れさんと4種類の前菜を11種類の中から選びます♪

悩んで悩んで悩んだけど・・・・きまったー!
これは絶対に頼むべし!ほとんどのお客様がご注文されるというスペシャリテ!
スペシャリテ、人参のムースとコンソメジュレ ウニ添え☆

カクテルグラスに人参のムース、それに北海道産の雲丹を乗せ、その上に輝くコンソメジュレ(^^)

うーま(゚Д゚)

甘ーい!自然な甘さ!!

人参のムースってかサツマイモのムース!!
聞いてみると、サツマイモは入ってなく人参のみだとか。
そんなムースに濃厚な雲丹、コンソメジュレが最高にマッチ!

すんげーさすがスペシャリテ。。。。。
こちらも一品あるとのこと。メニューにないものです!
丸ごと鮎の鮎のガトー仕立て☆

フランス語でケーキ・菓子を意味するガトー。確かに見た目はケーキな一品!

美しく層になったこちら。

下から
鮎の身のムース、骨や皮のジュレ、肝のムース、ジュレ

1つ1つ食べてみると強調しすぎるものだったり、パンチのないものだったり・・・・
それを一緒に食べると・・・・なんてうまさー(@_@)

感動した、この完成度!素晴らしい!!
周りにはマヨベースソース絡めたきゅうり~

そして思ったこと。
盛り付けの・・・・センスがないという言い方はヘンですが(笑)、シンプル!
最近行ったお店ですと「アルジェントASO」の演出と比べると一目瞭然(あっちイタリアンだがw)、
しかしこの味の素晴らしいさ、味直球勝負ですね!
ボトルいこうボトル。

ボトルメニューは・・・撮ってません○| ̄|_
フランス語でわけわからんかったのは覚えてる(笑)
ボトル赤ワイン(11000円)☆

シャトー・プジョー ムーリ・ザン・メドック 1996
1996年のプジョー、これで1万1千円はCP良いのでは!?もうすぐ飲み頃を過ぎてしまうから??

美味しい~^^
けど、同じ価格だった「アルジェントASO」のワインの方がもっと私好みだったかな!
秋刀魚の冷製手打ちパスタ、ほろ苦いワタのハーモニー☆

おーうすごい♪

ラザニアのような平たいぶっといパスタ麺に秋刀魚のワタのクリームソース。

上には生の秋刀魚刺!

うますぎーヽ(≧▽≦)/
濃厚肝ソースに絡むこの存在感ある麺!

食べにくいけど(笑)うまい!丸めて食べるといーね。
そしてこの新鮮な秋刀魚!

さすが、フレンチのシェフだというのに毎日築地に通っているという噂は納得です。
帆立貝のポワレ 茄子のバヴァロワ添え☆

可愛い3品。

中央に帆立貝のポワレ。

クリーミーソースがかかった柔らかく蒸し焼きされたホタテ( ´艸`)
絶妙なレアー!!!♪

左手にホタテのヒモのフリット。

サクッと揚がって噛むほど甘み広がる( ´艸`)
サキイカの天ぷらの高級版みたい(笑)
右手にはこんな。
茄子のババロアにホタテのジュレ。

ジュレの下の濃い緑のはホタテの成分だとか。

しゅわっと優しい味ながらコクある茄子のババロア、ホタテの出汁を使ったジュレ。

どれも美味しい( ´艸`)
しかし他の前菜と比べると感動はそこそこ。なーんて超評価高い中での話。w
見た目のシンプルさもド派手より気に入った!!
お代わり~
パン☆

大きめなパン!外カリッと、中ふかふか~♪

肉か魚を選べるメイン、2人いるのでどっちもでしょー
魚料理☆

魚料理は白鯛のソテー。
初めて聞いた!白鯛!

バターとーレモン?のソースでいただきまーす♪
程よくふっくら、上品な白身魚^^

レンコン、舞茸、穴子のフリット。

ホタテ、サイマキ海老のグリル。

下にはこちら。

万願寺唐辛子のラタトゥイユ詰め

付け合わせ最高( ´∀`) こっちがメインのよう!!!
肉料理☆

肉料理はカスレ。
豚バラ、豚足、鶏肉、豆の煮込み。

見た目超シンプルなこの料理・・・・うまーい(゚Д゚)
旨味抜群、具だくさんの最強煮込み。


あぁ・・・うまし。牛筋とろとろ。。。
半分ずつなーんてほとんど食べてり(笑)
しっかり濃いめな味付けですし、サラダと一緒でまたおいしー!

お代わり~

最初のやつね^^
空いたボトル。
さすが、このオリ!

最後の部分もゆっくりと別のグラスに注いでいただきました(^^)

そしてこの後がデザート。
その前にいかがですか?とフロマージュのワゴンが。

すげー!見たことないのばっか乗せたワゴンきたー(@^O^@)
やーどうしよ♪
あんま食べないのにしよ!(見たことないのたくさんある気がするけど(笑))
アレとアレとアレとアレー!
フロマージュ盛り合わせ(1800円)☆

・シャンベルタン
・エルシエドール
・マンステール
・シャロレにしました。

1800円はリーズナブル!!
可愛らしくナッツや無花果散らばる~
カリッと焼かれたパンと共に。

あ、レーズンの好き~

ラミ・デュ・シャンベルタン

ウォッシュタイプ 写真あってるか謎w
大好きなエポワスをまねて作られたチーズ。
ラミ・デュ・シャンベルタン・・・・シャンベルタンの友という意味で、
ブルゴーニュを代表する赤ワイン“シャンベルタン”を味わうために作られたと言われています。
これは・・・・・なんだろー!!!泣

ブルーだよな・・・なんとかドールみたいなこと言ってた気がするけどそんなの聞いたことない。
マンステル

ウォッシュタイプ 写真あってるか謎w
製法などが厳密に管理されていて、
基準を満たさない物は売り出すことはできないようになっているチーズ。
最近ではフランス風の製法とドイツ風の製法がありますが、元祖はフランス~
表皮はオレンジ色、中身はねっとりとクリーミー、ウォッシュらしく強烈な匂いが楽しめます!
シャロレ

シェーヴルチーズ
はずっしりと詰まった中身が特徴のチーズ。
何か赤ー!!

これにしてみよ^^
グラス赤ワイン(1300円)☆

アラン・パレ コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ イノセンシス
そして最後は8種類から選ぶデザート、お連れさんの分もいただき!

2種類選ぶのにまた頭悩まされましたが・・・・これとこれ!
最後の1つですと♪
イチジクのパルフェ☆

イチジクのババロアにイチジクのゼリー!そして無花果アイスに・・・・

黒いちじくと白いちじくの生無花果!ベストな完熟っぷり!!

無花果のコンポートも!いちじくづくしーーー♪

はぁ・・・・自然な甘さのなんて美味しいデザートなのかしら。。
デザートワインもいってしまお^^

どっちも飲みたいからハーフ&ハーフで!!
ラタフィア・ド・シャンパーニュ 1/2(750円)☆

アンリ・ジローのラタフィア~
化粧水が入っているかのようなこの容器!!!
ャンパーニュ地方のデザートワインです。
ギイ・シャルルマーニュが生み出す酒精強化ワイン、とろーりと甘♪
STANTIA 1/2(700円)☆CON

ココナッツのバヴァロワやクラフティが入ったマノアールダスティン風グラチネ☆

グラタンみたい~♪温かいデザート♪

下にはクラフティ!

とろんとバナナにバニラ香るフィリング♪

あーらこれまた美味しいー♪
プチフール☆と
珈琲☆

ほっと~

コーヒー以外にハーブティー(ドライ)などもありました。
プチフールはこちら^^

ワンスプーンのムース。
アボカドムースに珈琲

ホワイトチョコムースにレモンのコンフィチュール

1口サイズでも幸せな味。
最後には五十嵐オーナーシェフもお見送りしてくださいました。
ご馳走さま(o^_^o)
もちろんここでは終わらず・・・・
またも「銀座ライオン ブラッスリー」へ、2時間ほど。
もちろんシラフのはずもない。。
そしてプレゼントのこれ、食べたかったやつ(笑)
カップヌードルビッグ 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ☆汗

BIGやんやめて~

今年で45年を迎えるカップヌードルの謎肉として親しまれているあの具材、
味付豚ミンチが通常の10倍も入った商品!

パッケージも記念日商品らしさある賑やかさ^^
んー!謎肉だくさん!ファンにはたまらんこの商品!

相変わらずなうまさです。。。
しかし私は通常量でもいいかも~(笑)
ランチにフレンチ~
「Le Manoir D'HASTINGS」へ2名☆

「ル・マノワール・ダスティン」は、銀座6丁目、外堀通り沿いにあるビル地下1階のお店。

1996年に創業し、2008年にこの場所に移転した、
五十嵐オーナーシェフによる伝統的なフレンチだけでなく、オリジナリティー豊かな料理をいただける
本格フレンチの名店です。

階段からでもエレベーターでも行けますよ。

1998年にオープンした小さなワインバー「カーヴ・デ・ヴィーニュ」も姉妹店~
落ち着いた店内、壁側に2名掛けテーブル6つ。

中央に4名掛けテーブル3つ。

反対側には大人数OKの個室のような??

ボトル以外ドリンクメニュ~

グラスシャンパン(1800円)☆

シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・サンタンヌ

パン☆

しっかりめのフランスパン!

そしてバター。

ヒマラヤの岩塩の上に乗った無塩バター。

ちょびっとずつ岩塩擦り付け塩分足して~

パンにつけていただきまーす。
こんなのもいた~

ランチメニュ~

・アミューズ
・選べる前菜1種類
・メイン 肉or魚
・デザート
の基本コースが3800円。
私達は
・アミューズ
・選べる前菜2種類
・メイン 肉or魚
・選べるデザート
の5000円コースに~

“シェフのおまかせスペシャルコース 9000円~13000円”てのもございました。
フレンチ界の巨匠による、選び抜かれた食材と創意工夫に満ちた独創的なメニューを!!

アミューズ☆

自家製ブータンノワール
表面炙ったブータンノワール!豚の血~

新鮮だと臭み皆無!!!
温かくとろり( ´艸`)

下にはリンゴジャム、めっちゃ合うのねー♪
シャンパンにも最高!
グラス白ワイン(1300円)☆

ゲヴェルツトラミネール ベブレンハイム ドメーヌ・トラペ
フルーティーで華やかな味わいのおいっしい白!
お連れさんと4種類の前菜を11種類の中から選びます♪

悩んで悩んで悩んだけど・・・・きまったー!
これは絶対に頼むべし!ほとんどのお客様がご注文されるというスペシャリテ!
スペシャリテ、人参のムースとコンソメジュレ ウニ添え☆

カクテルグラスに人参のムース、それに北海道産の雲丹を乗せ、その上に輝くコンソメジュレ(^^)

うーま(゚Д゚)

甘ーい!自然な甘さ!!

人参のムースってかサツマイモのムース!!
聞いてみると、サツマイモは入ってなく人参のみだとか。
そんなムースに濃厚な雲丹、コンソメジュレが最高にマッチ!

すんげーさすがスペシャリテ。。。。。
こちらも一品あるとのこと。メニューにないものです!
丸ごと鮎の鮎のガトー仕立て☆

フランス語でケーキ・菓子を意味するガトー。確かに見た目はケーキな一品!

美しく層になったこちら。

下から
鮎の身のムース、骨や皮のジュレ、肝のムース、ジュレ

1つ1つ食べてみると強調しすぎるものだったり、パンチのないものだったり・・・・
それを一緒に食べると・・・・なんてうまさー(@_@)

感動した、この完成度!素晴らしい!!
周りにはマヨベースソース絡めたきゅうり~

そして思ったこと。
盛り付けの・・・・センスがないという言い方はヘンですが(笑)、シンプル!
最近行ったお店ですと「アルジェントASO」の演出と比べると一目瞭然(あっちイタリアンだがw)、
しかしこの味の素晴らしいさ、味直球勝負ですね!
ボトルいこうボトル。

ボトルメニューは・・・撮ってません○| ̄|_
フランス語でわけわからんかったのは覚えてる(笑)
ボトル赤ワイン(11000円)☆

シャトー・プジョー ムーリ・ザン・メドック 1996
1996年のプジョー、これで1万1千円はCP良いのでは!?もうすぐ飲み頃を過ぎてしまうから??

美味しい~^^
けど、同じ価格だった「アルジェントASO」のワインの方がもっと私好みだったかな!
秋刀魚の冷製手打ちパスタ、ほろ苦いワタのハーモニー☆

おーうすごい♪

ラザニアのような平たいぶっといパスタ麺に秋刀魚のワタのクリームソース。

上には生の秋刀魚刺!

うますぎーヽ(≧▽≦)/
濃厚肝ソースに絡むこの存在感ある麺!

食べにくいけど(笑)うまい!丸めて食べるといーね。
そしてこの新鮮な秋刀魚!

さすが、フレンチのシェフだというのに毎日築地に通っているという噂は納得です。
帆立貝のポワレ 茄子のバヴァロワ添え☆

可愛い3品。

中央に帆立貝のポワレ。

クリーミーソースがかかった柔らかく蒸し焼きされたホタテ( ´艸`)
絶妙なレアー!!!♪

左手にホタテのヒモのフリット。

サクッと揚がって噛むほど甘み広がる( ´艸`)
サキイカの天ぷらの高級版みたい(笑)
右手にはこんな。
茄子のババロアにホタテのジュレ。

ジュレの下の濃い緑のはホタテの成分だとか。

しゅわっと優しい味ながらコクある茄子のババロア、ホタテの出汁を使ったジュレ。

どれも美味しい( ´艸`)
しかし他の前菜と比べると感動はそこそこ。なーんて超評価高い中での話。w
見た目のシンプルさもド派手より気に入った!!
お代わり~
パン☆

大きめなパン!外カリッと、中ふかふか~♪

肉か魚を選べるメイン、2人いるのでどっちもでしょー
魚料理☆

魚料理は白鯛のソテー。
初めて聞いた!白鯛!

バターとーレモン?のソースでいただきまーす♪
程よくふっくら、上品な白身魚^^

レンコン、舞茸、穴子のフリット。

ホタテ、サイマキ海老のグリル。

下にはこちら。

万願寺唐辛子のラタトゥイユ詰め

付け合わせ最高( ´∀`) こっちがメインのよう!!!
肉料理☆

肉料理はカスレ。
豚バラ、豚足、鶏肉、豆の煮込み。

見た目超シンプルなこの料理・・・・うまーい(゚Д゚)
旨味抜群、具だくさんの最強煮込み。




あぁ・・・うまし。牛筋とろとろ。。。
半分ずつなーんてほとんど食べてり(笑)
しっかり濃いめな味付けですし、サラダと一緒でまたおいしー!

お代わり~

最初のやつね^^
空いたボトル。
さすが、このオリ!

最後の部分もゆっくりと別のグラスに注いでいただきました(^^)

そしてこの後がデザート。
その前にいかがですか?とフロマージュのワゴンが。

すげー!見たことないのばっか乗せたワゴンきたー(@^O^@)
やーどうしよ♪
あんま食べないのにしよ!(見たことないのたくさんある気がするけど(笑))
アレとアレとアレとアレー!
フロマージュ盛り合わせ(1800円)☆

・シャンベルタン
・エルシエドール
・マンステール
・シャロレにしました。

1800円はリーズナブル!!
可愛らしくナッツや無花果散らばる~
カリッと焼かれたパンと共に。

あ、レーズンの好き~

ラミ・デュ・シャンベルタン

ウォッシュタイプ 写真あってるか謎w
大好きなエポワスをまねて作られたチーズ。
ラミ・デュ・シャンベルタン・・・・シャンベルタンの友という意味で、
ブルゴーニュを代表する赤ワイン“シャンベルタン”を味わうために作られたと言われています。
これは・・・・・なんだろー!!!泣

ブルーだよな・・・なんとかドールみたいなこと言ってた気がするけどそんなの聞いたことない。
マンステル

ウォッシュタイプ 写真あってるか謎w
製法などが厳密に管理されていて、
基準を満たさない物は売り出すことはできないようになっているチーズ。
最近ではフランス風の製法とドイツ風の製法がありますが、元祖はフランス~
表皮はオレンジ色、中身はねっとりとクリーミー、ウォッシュらしく強烈な匂いが楽しめます!
シャロレ

シェーヴルチーズ
はずっしりと詰まった中身が特徴のチーズ。
何か赤ー!!

これにしてみよ^^
グラス赤ワイン(1300円)☆

アラン・パレ コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ イノセンシス
そして最後は8種類から選ぶデザート、お連れさんの分もいただき!

2種類選ぶのにまた頭悩まされましたが・・・・これとこれ!
最後の1つですと♪
イチジクのパルフェ☆

イチジクのババロアにイチジクのゼリー!そして無花果アイスに・・・・

黒いちじくと白いちじくの生無花果!ベストな完熟っぷり!!

無花果のコンポートも!いちじくづくしーーー♪

はぁ・・・・自然な甘さのなんて美味しいデザートなのかしら。。
デザートワインもいってしまお^^

どっちも飲みたいからハーフ&ハーフで!!
ラタフィア・ド・シャンパーニュ 1/2(750円)☆

アンリ・ジローのラタフィア~
化粧水が入っているかのようなこの容器!!!
ャンパーニュ地方のデザートワインです。
ギイ・シャルルマーニュが生み出す酒精強化ワイン、とろーりと甘♪
STANTIA 1/2(700円)☆CON

ココナッツのバヴァロワやクラフティが入ったマノアールダスティン風グラチネ☆

グラタンみたい~♪温かいデザート♪

下にはクラフティ!

とろんとバナナにバニラ香るフィリング♪

あーらこれまた美味しいー♪
プチフール☆と
珈琲☆

ほっと~

コーヒー以外にハーブティー(ドライ)などもありました。
プチフールはこちら^^

ワンスプーンのムース。
アボカドムースに珈琲

ホワイトチョコムースにレモンのコンフィチュール

1口サイズでも幸せな味。
最後には五十嵐オーナーシェフもお見送りしてくださいました。
ご馳走さま(o^_^o)
もちろんここでは終わらず・・・・
またも「銀座ライオン ブラッスリー」へ、2時間ほど。
もちろんシラフのはずもない。。
そしてプレゼントのこれ、食べたかったやつ(笑)
カップヌードルビッグ 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ☆汗

BIGやんやめて~

今年で45年を迎えるカップヌードルの謎肉として親しまれているあの具材、
味付豚ミンチが通常の10倍も入った商品!

パッケージも記念日商品らしさある賑やかさ^^
んー!謎肉だくさん!ファンにはたまらんこの商品!

相変わらずなうまさです。。。
しかし私は通常量でもいいかも~(笑)
スポンサーサイト
STマスター |
2016.10.18(火) 12:13 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
ここのクオリティは高いです!!!
私ももうギトギトなフレンチは身体に重くて(笑)
シンプルかつ丁寧で深みある料理、絶対気に入ると思いますので是非行ってみて下さい( ^^)
ここのクオリティは高いです!!!
私ももうギトギトなフレンチは身体に重くて(笑)
シンプルかつ丁寧で深みある料理、絶対気に入ると思いますので是非行ってみて下さい( ^^)
はらへり呑んべぇ |
2016.10.18(火) 18:19 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
どうでしたか??
砂糖とバターの重いフレンチは私はもう嫌なので
ここはその点爽やかかな?
と思った次第です。
ランチで十分の量ですね