久寿餅 池上池田屋 @池上
2017.01.12 (Thu)
2017・1・1②
2017年お正月
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
お家で正月堪能したのち~
午前中、初詣(なのか?^^;)で行った池上本門寺付近のコレをおやつに!
「池上 池田屋」☆

東急池上線の池上駅より徒歩7分くらい、
本門寺通り商店街をまっすぐ進みつきあたり右手一角にあるお店。

くず餅発祥の地と言われてる池上にて、
江戸時代創業の池上本門寺参道にある“くずもち御三家”の1つです。

葛餅でなく“久寿餅”!
店頭にはテイクアウトのくずもち売ってる。

店内にも売ってる。

何年か前に改装され、キレイになりましたね。
奥には店内喫茶もございます。

うっわ、激混み。。。
こちらでは久寿餅はもちろん、あんみつやおしるこ、おでんに茶飯も食べれます~

裏手にはこれまた“くずもち御三家”の「相模屋」が。

あぁ・・・なんでここでも買わなかったのかめちゃくちゃ後悔。。。
どうせなら「浅野屋本舗」でも購入し食べ比べ御三家したかった。。。。
久寿餅 2~3人前(790円)☆

久々の久寿餅^^

葛粉で作られた半透明“葛餅”でなく、小麦粉のでんぷんを発酵して作られる“久寿餅”というものです!

きなこ黒蜜付き。
おでんのこんにゃくのようにカットされた久寿餅にきな粉黒蜜ダバーッと。

柔らかくぷるっとあっさり^^
で・・・・黒蜜うま!黒蜜ときな粉ってなんて絶妙なコンビなのかしら。。。

ご馳走さま(o^_^o)
あら、短い記事となりました。
ちなみに池上周辺で1番並んでいたのがゴマの店。

あぁ・・・胡麻好きなのに・・・またなんでゴマ商品買わなかったのだ。。。

2017年お正月
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
お家で正月堪能したのち~
午前中、初詣(なのか?^^;)で行った池上本門寺付近のコレをおやつに!
「池上 池田屋」☆

東急池上線の池上駅より徒歩7分くらい、
本門寺通り商店街をまっすぐ進みつきあたり右手一角にあるお店。

くず餅発祥の地と言われてる池上にて、
江戸時代創業の池上本門寺参道にある“くずもち御三家”の1つです。

葛餅でなく“久寿餅”!
店頭にはテイクアウトのくずもち売ってる。

店内にも売ってる。

何年か前に改装され、キレイになりましたね。
奥には店内喫茶もございます。

うっわ、激混み。。。
こちらでは久寿餅はもちろん、あんみつやおしるこ、おでんに茶飯も食べれます~

裏手にはこれまた“くずもち御三家”の「相模屋」が。

あぁ・・・なんでここでも買わなかったのかめちゃくちゃ後悔。。。
どうせなら「浅野屋本舗」でも購入し食べ比べ御三家したかった。。。。
久寿餅 2~3人前(790円)☆


葛粉で作られた半透明“葛餅”でなく、小麦粉のでんぷんを発酵して作られる“久寿餅”というものです!

きなこ黒蜜付き。
おでんのこんにゃくのようにカットされた久寿餅にきな粉黒蜜ダバーッと。

柔らかくぷるっとあっさり^^
で・・・・黒蜜うま!黒蜜ときな粉ってなんて絶妙なコンビなのかしら。。。

ご馳走さま(o^_^o)
あら、短い記事となりました。
ちなみに池上周辺で1番並んでいたのがゴマの店。

あぁ・・・胡麻好きなのに・・・またなんでゴマ商品買わなかったのだ。。。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |