> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 宮川本廛 @築地
fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

宮川本廛 @築地

2017.02.15 (Wed)

2017・2・5



今日は銀座ランチ~。


いや、築地かな?新富町かな?

つきじ 宮川本廛へ☆
P2057171.jpg

「みやがわほんてん」は築地1丁目、
築地駅と新富町駅の間、高速道路と新大橋通りの間の通りにあるお店。
P2057304.jpg

明治26年(1893年)創業の、老舗のうなぎやさんです。
P2057296.jpg

深川のうなぎ専門店で修業を終えた創業者が、明治26年に築地橋、東詰めに開業しました。

暖簾分けがすすんで、戦後つきじ宮川のれん会が発足、
各独自のメニューによって今では11の「宮川」がございますそうです。
P2057297.jpg

そんな超有名のこちら“宮川の総本山”は3階からなるこちら!
P2057305.jpg
更に上はマンションかな?

厚みのある木製の引き戸を開け・・・・
P2057309.jpg

ビジネスホテルのフロントのような1階には飲食スペースはありません。
P2057174.jpg
他の空間は・・・・・なんだろう。オール厨房?

ここで2階or3階へ行くように指示されます。
P2057300.jpg
エレベーター勧められたけど階段で3階へ~

2階はテーブルに座敷。
P2057295.jpg


3階は畳のテーブル席。
P2057293.jpg

あ、絶対こっちがいい!
P2057189.jpg

ゆったり~♪
P2057176.jpg

個室もありました。
P2057294.jpg


ドリンクメニュ~
P2057186.jpg


中瓶ビール(756円)☆
P2057180_20170213114004b27.jpg
小瓶もあり。


フードメニュ~
P2057184.jpg


お新香(648円)☆
P2057195.jpg

色とりどりのお新香^^
P2057192.jpg


外の景色でも見ながら~
P2057190.jpg


特級 白鷹(648円)☆
P2057205.jpg



やまかけ(1404円)☆
P2057198.jpg
マグロ漬けのやまかけ。

6切れのマグロと、イー値段の割にとても少ないですが・・・・・・・うまい!
P2057202.jpg
粘り気強いとろろうまー(*´д`*)



あとの注文は時間かかる料理ですので、ちびちび飲んで待ちましょう~

特醸 宮川(648円)☆
P2057217.jpg

ちびちび・・・飲めんwww


う巻き(1944円)☆
P2057208.jpg

通常3切れですが、4切れにしましょうかって~
P2057209.jpg

こりゃ美味しっっい!!さすが!と言えるう巻きです!
P2057213.jpg



白焼き・蒲焼きは、
雪3348円・月3780円・花4212円の3種類


どれも1尾、うなぎさんの大きさの違いです~

白焼き 月(3780円)☆
P2057224.jpg

美しい。。
P2057226.jpg

丁寧に焼かれているのがわかります。
P2057227.jpg

重なった部分のビジュアルが・・・好き。
P2057230.jpg

個人的にはもっと焦げ目あってもいーですが、弾力あり柔らかい皮です。
P2057234.jpg

いーい具合の脂のノリ!
P2057237.jpg
ふっくら、うーーま(^^)

山葵も美味しいもの。
P2057231.jpg



蒲焼きはお連れさんお勧めの“二度漬け焼き”という裏?メニューが!
蒲焼きを普通に、うな重を二度焼きでお願いしました。

・・・・・が、逆で登場(笑)
蒲焼き 雪(3348円)☆
P2057241.jpg
アレ?と、こっちが二度漬け二度焼きできました。いーんですけどねw

うん、いーい焦げ目♪
P2057247.jpg

うん、厚さもあり!
P2057249.jpg

うん、美味しい(^^)
P2057281.jpg
しっかり焼き目ですが、蒸しもしてますのでパリっと感はほどほどかな~



まだ飲み足りない!最後は2合で!
特級 白鷹 2合(1296円)☆
P2057256.jpg


うな丼、うな重
イ3024円・ロ3456円・ハ3888円・ニ4320円

うな重もうな丼も、ウナギ&ご飯の量は変わらず、器だけが違うそうです。

中入丼は6480円、予約すればいかだ7000円前後もいただけます。

“はらへり”の“ハ”!!
P2057260.jpg

汁物は付かないので、単品で。
赤出汁もあったけどやっぱりきも吸い。赤出汁のが高いんだ~

うな重(3888円)☆と
きも吸(324円)☆

P2057273.jpg
(@^O^@)

どれにしても1尾、“八”はこのくらいの大きさ~
P2057267.jpg

片方からほんの少しご飯が見えるくらいかな。
P2057270.jpg

上品な甘辛タレに絡まる鰻。よだれでる。。。
P2057268.jpg

皮目はこんなん^^
P2057284.jpg

ご飯のしっかり粒感じるやや硬めな炊き加減もベスト。
P2057287.jpg
卓上には継ぎ足し用のタレも置いていますが、丁度良い量です^^

フワッと柔らかほどよくトロリ。。。
P2057289.jpg
黙ってひたすら食うべし。

ちなみに平日ランチは数量限定で“二”の半身分(2484円)てのもやってるそう~
半身はさみしい。


きも吸
P2057278.jpg
とっっても薄味でお出汁香る優しい味わい~

くにゅっと肝^^
P2057290.jpg

お新香と共に。
P2057277.jpg

寂しいラストスパートを迎えフィニッシュ。
P2057291.jpg


ご馳走さま(o^_^o)



スイーツ食べに~

お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    銀座 ぶどうの木





関連ランキング:うなぎ | 新富町駅築地駅東銀座駅




スポンサーサイト



12:39  |   ・寿司・和食・鰻・蕎麦  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

うなぎ・・

いいですね うなちゃん 去年から行きまくりですなぁ・・・うらやますぃ~ 笑顔)

新富町でしたか 半地下のようなお店はの宮川は行ったことありますが ほかは無いです。
ここが本店・・元締め??なのですね・・

世の中に絶えてウナギのなかりせば、食の心はのどけからまし
・・・・・
ってか 笑)

STマスター |  2017.02.15(水) 16:25 | URL |  【編集】

STマスター さん♪

いえいえ、まだまだ行きたいです(笑)
STマスターさんも鰻食べ歩いているの、知ってますよ~!!!

はい、「宮川」さんはここが総本山ですね^^

世の中に絶えてウナギのなかりせば、食の心はのどけからまし・・・
難しい(笑)
はらへり呑んべぇ |  2017.02.16(木) 13:51 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2430-2423015b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |