> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 海芝浦駅へ。 都会にある秘境駅!? 
fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

海芝浦駅へ。 都会にある秘境駅!? 

2017.04.26 (Wed)

2017・4・10②




  うさぎや &花見散歩
   ↑↑↑↑↑↑↑


の続き~。

昼過ぎからひたすら歩き疲れた日の夕方・・・・

JR鶴見線へ搭乗!!!
RIMG1012.jpg

私初のJR鶴見線です。
RIMG1054.jpg

鶴見駅から中間改札を通って鶴見線へ乗車します。
RIMG1013_201704132237319ad.jpg

終始発駅の鶴見線鶴見駅のホーム屋根は昔ながらなアーチ形
RIMG1014_201704132237327dd.jpg

鶴見線の駅は全駅無人駅となっています。
RIMG1017_20170413223735e79.jpg


国道、鶴見小野、弁天橋、浅野、新芝浦と停車し・・・・
RIMG1019_20170413223736022.jpg

電車からの景色はもう工業地帯。
RIMG1021_20170413223956944.jpg

私有地敷地内へと向かって行き。。。。
RIMG1023.jpg


着きました、最後が目的地である“海芝浦駅”!!!
RIMG1048_20170413224144bf6.jpg
鉄道ファンにはお馴染みのこの駅。(私ファンじゃないけど。)
RIMG1052.jpg

目の前を海した駅で、改札の外に出られない秘境駅と!!!?

この駅、私達一般人は改札を降りることができないのです。
RIMG1032_20170413224000393.jpg

東芝京浜事業所の入り口。
RIMG1026.jpg

そう、駅を出たらそこは東芝の工場、
駅自体が東芝の敷地内にあるため、構内から外に出られるのは東芝の関係者だけなのです!!
RIMG1035_20170413224408a29.jpg

何とも不思議な駅。
RIMG1055_20170413225350c5d.jpg
そして帰宅時間だからか、思った以上に人が居る!!東芝の関係者さんですね。
席には全然吸われますが、密かなラッシュアワーってやつ?

もちろん行き止まりになっていて、単線ホームひとつのみです。
RIMG1025_20170413224141bbd.jpg

この時間帯はそこそこ頻繁に電車がきますが、昼時なんて2時間に1本!!
RIMG1049.jpg
乗り過ごしたら大変!!!!


乗った駅から鶴見駅までの運賃を中間改札で精算し、この駅で出場タッチし再度清算をします。
RIMG1057_20170413225354bdf.jpg

全駅無人駅なのでSuicaをまた隣でタッチし入場、また鶴見線の降りる駅でタッチし運賃計算を。
RIMG1056.jpg
あれ?何か説明分からなくなってきたw
ちなみに紙きっぷでも守衛所内の自動券売機で切符を購入して乗車可能。

ホームに降りると、目の前にはすぐ海。
RIMG1027_20170413230100cd1.jpg

せっかく電車を降りても改札は出られませんが、ホームに隣接されている構内のここには出られます!!

海芝浦公園。
RIMG1034_20170413224143559.jpg

東芝が敷地の一部を一般に開放してる公園だそうで。
RIMG1036.jpg
公園と言っても狭いエリアですけどね。

ちょっとつっこみたくなる注意書きも。
RIMG1062.jpg

整備されててベンチもある。
RIMG1028.jpg

あ、またチューリップ~^^
RIMG1040.jpg

私のブログにも花を!
RIMG1058_2017041323410543f.jpg


京浜運河のその先には京浜工業地帯と、
RIMG1038_20170413230732885.jpg

鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジも一望することができますそうで。
RIMG1051_20170413230940504.jpg

横浜ベイブリッジ見えたかな??
RIMG1030.jpg

2000年には、“関東の駅百選”にも認定されたほどだそう。
RIMG1053.jpg

あ、汚染されてゆく。。。
RIMG1044.jpg


一般人は徒歩でもチャリでも車でも入ることのできない東芝内は撮影禁止です。
RIMG1033.jpg

かっきー^^
RIMG1059.jpg

かっきーー^^
RIMG1063_20170413230944bfe.jpg

せっかく来たからと・・・
RIMG1064.jpg

とりあえず同じような景色何枚も撮ってる。
RIMG1065.jpg

せっかく来たからと・・・
電車一本送って薄暗くなるまで居た!
RIMG1075.jpg

いーね暗い方がまた。
RIMG1071_20170413231300039.jpg

寒さの限界来ました、真っ暗になるまでは居れず・・・
折り返して帰ります。
RIMG1077_201704132313038b9.jpg


で!!計画もしてませんでしたが、かるーく飲みへと!!

お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     やきとり 国道下



ちょちょ。イヤイヤやはり私のブログに食べ物がないのは残念なので・・・
ここへ来る前、上野からの帰宅後食べたこれ載せるww

今季2度目のいただきますです、ハーゲンダッツ“華もち”シリーズ!!!!
P3082361.jpg
2015年の発売時当時、大好評で品薄になり、
登場するやいなやわずか2日即完売、販売休止となったヤツですね。


きなこ黒みつ
P3082365.jpg
こちらは再登場!!!

蓋をあけると深めに焙煎したという香ばしいきな粉。
P3082378.jpg

きな粉の下には、柔らかいながらも弾力あるもちと、そして黒蜜ソースを混ぜ合わせたきな粉アイス。
P3082379.jpg
香ばしいきな粉に深い味わいの黒蜜の相性は間違いない。
それにお餅ときたもんだ!!!!


ごま胡桃
P3082368.jpg
こちらは新発売!!

蓋をあけると香り高い黒ごまソース。
P3082372.jpg

黒ごまソース下には、同じく柔らかいながらも弾力あるもちと、クルミを混ぜ込んだ食感も味もイー濃厚な白ごまアイス。
P3082374.jpg
クルミと黒ゴマに白ゴマの相性は間違いない。
それに餅ときたもんだ!!!!


超美味しいですよ、でも2回食べればいいかな。
当時2日で完売ってのはびっくり。ハーゲンダッツ他ので全然美味しいし~

ちなみに今年は常に店頭にならんでいます。



スポンサーサイト



13:27  |  ● その他  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

素敵なひとときですね

いいね この駅は 
腹ヘリ殿には珍しく、秘境駅での
食べ物以外の・・思考・物思いと・・
写真撮影のひと時・・

海を見ながら、その思惟の根底は・・恋の悩みか・・はたまた
夕飯の選択苦悩か
・・・それは誰も知らない・・。

STマスター |  2017.04.27(木) 11:06 | URL |  【編集】

STマスター さん♪

食べ物以外の・・思考、物思いと写真撮影のひと時・・・・・
うーーん、残念ながら全くなしです(笑)

思惟の根底・・・誰も知らない謎ということにしておいてくださいませ(笑)
はらへり呑んべぇ |  2017.04.27(木) 15:55 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2472-d107a82a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |