すし家 @銀座
2017.07.18 (Tue)
2017・6・20
今日は銀座ランチにすーしー。
「すし家」へ2名☆

「すしや」は銀座六丁目、みゆき通りの泰明小学校から新橋方向へ向かっての“泰明通り”を
更に路地に入るとあるお店。

路地の・・・

更にわかりづらいこんな路地裏に高級鮨店!

兄弟子でもある「鮨 いわ」の跡地ですね。

犬矢来の垣根も粋ねぇ~

2012年10月10日にオープンした、
「鮨かねさか」の分店としてオープンした石山大将のお鮨やさんです。

「すし家一柳」も同門でございます。
清潔感ある店内、席は8席のカウンターのみ。

こじんまりですが、お店の方は大将をいれ4人!
お若く、口数の多い大将ではないですが、とても高感度持てる大将にお弟子さん方^^
あ、あれ、「鮨 かねさか」で使用している“魯山人のお皿”の1つっぽい!!

こんな絵も飾られています。

緑に

生け花も。

お隣が中国人・・・・いやそう思ったけど韓国人だったかな?
流ちょうに話せるスタッフさんもいておったまげた!!英語はもちろん対応可能!

生ビール☆

とても時間のかかったビール。
料理がまだ時間かかるからとの気づかいか・・・いや違うかな(笑)
先付☆

とゅるんとじゅんさい♪

ランチの握りは10貫or15貫から選べます。

私は15貫(10,000円?)でー♪

握りは予約者8名一斉にスタート!

なので予約は12時のみなのかな?
じーっとみつめる。

漬け作り始めてた^^
20歳で銀座「かねさか」に弟子入りし、
軽井沢店を任された後、の28歳という若さでここを任された大将の握りを!!
マコガレイ☆

むちっと美味しい!

これこれ、沈んでいくシャリ、温かめです。
ガリくう。

指ふきふき。

イサキ☆

おーう。。全てにおいてですが、
ネタとシャリのバランス、シャリの温度、味付け、堅さどれも素晴らしい!

お。次はあれか^^

大トロ☆

10貫の方にはつきません。
うはー美しいーーきれいに入ったサシのピンクな大トロ!

口の中で上品な脂がとろーっと消えてく(*´д`*)
ぬる燗☆

漬けマグロ☆

しっかり漬かった漬け!!
うまい。。。マグロ自体がもう美味しい!!

赤身のウマさを
すみいか☆

お塩で。
肉厚で歯切れよく、さくっと!!!うんま!!

最初の2貫以降は説明がないのでこっちから聞く(笑)。
まぁ説明するまでもないものだからでしょうね。
ぼたん海老☆

10貫の方にはつきません。
立派な海老でした!
開いて卵乗せて。

やっば。。あまーーい!( ´∀`)
コハダ☆

ほどよい程度のいー〆してんなぁー。。

アジ☆

すりつぶしたネギに生姜をちょこんと乗せて。
このあじの旨み、脂・・・たまらんねーあじ。。。。( ´∀`)

ぬる燗☆

カツオ☆

燻製して漬けたカツオ。
ほのかにかおる燻製香、しっとりしたカツオ・・・

絶妙だ。。。。。
カウンター脇に置いてあった巻き簾で巻かれたアレ、気になってたの。
やったー思った通りのアレだった!

サバ寿司☆

手渡しでいただきます、海苔で巻いたサバ棒寿司。うますぎる!
固めすぎてないシャリ、〆すぎてない生に近い分厚いサバ!!!

そして海苔がめちゃうま。。。。
がり~

白海老☆

お塩で。
うん、とろりあまーーい♪

金目鯛☆

軽く炙った金目鯛。

シャリに染みた金目鯛の脂、とろける金目鯛と共にとろとろー(*´д`*)

隣りのネタは大きく見える。謎
ムラサキうに☆

んー幸せー♪美味しいウニ!

やっぱうめーなここの海苔。

煮蛤☆

柔らかく大きな煮蛤、穴子の煮汁を使った甘くないツメ!

あーやば。。( ´艸`)
穴子☆

きれいな穴子!!

ふんわりとろける穴子。。。特有のクセは少なくあっさりしています!

この甘さ控えめなツメ好き!!
汁物☆

やっぱほしいな、寿司には味噌汁。

かんぴょう巻☆

あの美味しい海苔で巻かれるかんぴょう。

堅さ、甘さに塩気、素晴らしいです!

玉子☆

カステラのような玉とは、よく表現しますが・・・・

これはプリン!!まさにプリンだ!!

あぁ・・・素晴らしい寿司だった。
10貫or15貫でなく、11貫or15貫???
ご馳走さま(o^_^o)
バーに行きたいもまだ2時か。。。
で、初めて来た!!大井町では愛用している「コート・ダジュール」の銀座店!!!
コート・ダジュール 銀座コリドー店!!

銀座コリドー店は、メニュー及び施設内容が異なります。って。

うん、全然違う。。何このバブリー感。。。。

会議室みたいなんもあるよ。

せっかくでのでVIP部屋にしっちゃった。

でも昼間だし高くない。

ありえん、ドンペリはまだしもシャトー・マルゴーやオーパスワンまであるのか。。。
マッカラン12年 ダブル(1800円)☆

カラオケで飲まなくても・・・
いやうまいから。
マンゴーモヒート(800円)☆

フローズンマンゴー乗ってる~

ちゃんと生ミント使ってる~

カラオケでなくバー使用になってます。

生グレープフルーツサワー(680円)☆

うん。これはカラオケっぽいね!
コラーゲンマンゴーカクテル(620円)☆

うん。これはコートダジュールっぽいね^^
今日は銀座ランチにすーしー。
「すし家」へ2名☆

「すしや」は銀座六丁目、みゆき通りの泰明小学校から新橋方向へ向かっての“泰明通り”を
更に路地に入るとあるお店。

路地の・・・

更にわかりづらいこんな路地裏に高級鮨店!

兄弟子でもある「鮨 いわ」の跡地ですね。

犬矢来の垣根も粋ねぇ~

2012年10月10日にオープンした、
「鮨かねさか」の分店としてオープンした石山大将のお鮨やさんです。

「すし家一柳」も同門でございます。
清潔感ある店内、席は8席のカウンターのみ。

こじんまりですが、お店の方は大将をいれ4人!
お若く、口数の多い大将ではないですが、とても高感度持てる大将にお弟子さん方^^
あ、あれ、「鮨 かねさか」で使用している“魯山人のお皿”の1つっぽい!!

こんな絵も飾られています。

緑に

生け花も。

お隣が中国人・・・・いやそう思ったけど韓国人だったかな?
流ちょうに話せるスタッフさんもいておったまげた!!英語はもちろん対応可能!

生ビール☆

料理がまだ時間かかるからとの気づかいか・・・いや違うかな(笑)
先付☆

とゅるんとじゅんさい♪

ランチの握りは10貫or15貫から選べます。

私は15貫(10,000円?)でー♪

握りは予約者8名一斉にスタート!

なので予約は12時のみなのかな?
じーっとみつめる。

漬け作り始めてた^^
20歳で銀座「かねさか」に弟子入りし、
軽井沢店を任された後、の28歳という若さでここを任された大将の握りを!!
マコガレイ☆

むちっと美味しい!

これこれ、沈んでいくシャリ、温かめです。
ガリくう。

指ふきふき。

イサキ☆

おーう。。全てにおいてですが、
ネタとシャリのバランス、シャリの温度、味付け、堅さどれも素晴らしい!

お。次はあれか^^

大トロ☆

10貫の方にはつきません。
うはー美しいーーきれいに入ったサシのピンクな大トロ!

口の中で上品な脂がとろーっと消えてく(*´д`*)
ぬる燗☆

漬けマグロ☆

しっかり漬かった漬け!!
うまい。。。マグロ自体がもう美味しい!!

赤身のウマさを
すみいか☆

お塩で。
肉厚で歯切れよく、さくっと!!!うんま!!

最初の2貫以降は説明がないのでこっちから聞く(笑)。
まぁ説明するまでもないものだからでしょうね。
ぼたん海老☆

10貫の方にはつきません。
立派な海老でした!
開いて卵乗せて。

やっば。。あまーーい!( ´∀`)
コハダ☆

ほどよい程度のいー〆してんなぁー。。

アジ☆

すりつぶしたネギに生姜をちょこんと乗せて。
このあじの旨み、脂・・・たまらんねーあじ。。。。( ´∀`)

ぬる燗☆

カツオ☆

燻製して漬けたカツオ。
ほのかにかおる燻製香、しっとりしたカツオ・・・

絶妙だ。。。。。
カウンター脇に置いてあった巻き簾で巻かれたアレ、気になってたの。
やったー思った通りのアレだった!

サバ寿司☆

手渡しでいただきます、海苔で巻いたサバ棒寿司。うますぎる!
固めすぎてないシャリ、〆すぎてない生に近い分厚いサバ!!!

そして海苔がめちゃうま。。。。
がり~

白海老☆

お塩で。
うん、とろりあまーーい♪

金目鯛☆

軽く炙った金目鯛。

シャリに染みた金目鯛の脂、とろける金目鯛と共にとろとろー(*´д`*)

隣りのネタは大きく見える。謎
ムラサキうに☆

んー幸せー♪美味しいウニ!

やっぱうめーなここの海苔。

煮蛤☆

柔らかく大きな煮蛤、穴子の煮汁を使った甘くないツメ!

あーやば。。( ´艸`)
穴子☆

きれいな穴子!!

ふんわりとろける穴子。。。特有のクセは少なくあっさりしています!

この甘さ控えめなツメ好き!!
汁物☆

やっぱほしいな、寿司には味噌汁。

かんぴょう巻☆

あの美味しい海苔で巻かれるかんぴょう。

堅さ、甘さに塩気、素晴らしいです!

玉子☆

カステラのような玉とは、よく表現しますが・・・・

これはプリン!!まさにプリンだ!!

あぁ・・・素晴らしい寿司だった。
10貫or15貫でなく、11貫or15貫???
ご馳走さま(o^_^o)
バーに行きたいもまだ2時か。。。
で、初めて来た!!大井町では愛用している「コート・ダジュール」の銀座店!!!
コート・ダジュール 銀座コリドー店!!

銀座コリドー店は、メニュー及び施設内容が異なります。って。

うん、全然違う。。何このバブリー感。。。。

会議室みたいなんもあるよ。

せっかくでのでVIP部屋にしっちゃった。

でも昼間だし高くない。

ありえん、ドンペリはまだしもシャトー・マルゴーやオーパスワンまであるのか。。。
マッカラン12年 ダブル(1800円)☆

カラオケで飲まなくても・・・
いやうまいから。
マンゴーモヒート(800円)☆

フローズンマンゴー乗ってる~

ちゃんと生ミント使ってる~

カラオケでなくバー使用になってます。

生グレープフルーツサワー(680円)☆

うん。これはカラオケっぽいね!
コラーゲンマンゴーカクテル(620円)☆

うん。これはコートダジュールっぽいね^^
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |