BAR 5517 @銀座
2017.08.07 (Mon)
2017・7・12②
銀座寿司幸本店
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいお寿司に舌鼓みしたのち~
「BAR 5517」へ☆

銀座5丁目、並木通り沿いにある“三笠会館本店”の地下1階にあるお店。

三笠会館は「揚州名菜 秦淮春」以来~
15時から営業!の、1925年創業のビル地下にあります歴史ある老舗バーです。

店名の数字は、大正14年創業の老舗ビル“三笠會舘本店”の住所から由来~

階段降りて扉開けて・・・

左手に緩やかなカーブしたカウンター。

後ろにソファもあるテーブル。

奥もございます。

もちろんカウンターへ。
そしてさすがなサービス!!
三笠会館らしい、安心温かで丁寧、居心地いいー!
メニュ~





まずは店名を冠した飲みものを!

今は亡き、バーテンダーの中でも重鎮と呼ばれていた稲田さんの意思を継いだカクテル!
5517(1500円)☆

奈良の若草山の芽吹きをイメージしたというこちら。
鮮やかなグリーンが爽やかなジンベースのショートカクテルです。

うん、さすが美味っしい。。
チャーム☆

スモークされたアーモンドに山葵のそら豆、うま♪

しかーし17時まで席料なし!!!

三笠会館が禁煙になっても、ここは吸えます!

水までもこだわり。

シャンパーニュ地方と同じチョーク層の大地から!
イギリスが誇る硬水なお水~

今有名な!?2006年にスタートした、銀座の屋上での養蜂“銀座ミツバチプロジェクト”!!!
銀座のはちみつ“メイヨシノ”を使ったカクテルが!飲みたーーい!

開けたてのシャンパンをベースにしたのもよかったけれど。

やっぱりこっちー!
銀座はちみつカクテル NO.5(1500円)☆

ドイツの蒸留酒コルンを使ったショートカクテル。

おいっしい!!!クセないスピリッツで香り高いソメイヨシノの蜂蜜が更に引き立つ!

ちなみに“NO.”のついたカクテルは1~5の5種類。
2000年に出来たNO.1から、1ヶ月ごとに1つ、4ヶ月でNO.4まで作られましたが、とりあえずそこて終了。
飽きたのかな(笑)
そしてその後、銀座のはちみつカクテルで久しぶりNO.5ができたそうな。
嬉しい!!味見させてもらった!

この香りの強さ!!!素晴らしい。。。
天橋立オイルサーディンとドライトマトのカナッペ ハーフ(600円)☆

カリカリのバゲットにオイルサーディンとドライトマト。

うーま。。合うねードライトマトとオイルとサーディン。。

“三笠の月”も気になったけれどこっちのがよりドライとのこと。
ザ・ギンザ(1600円)☆

華やかですが決して甘くない銀座の街をイメージ。と。
金箔浮いてる!

うん、ジンベースのがっつり美味しいカクテル!
金箔浮いたカクテルから垂れる長く美しいレモンピール・・・華やかできっと銀座らしい・・・

チーズの盛り合わせ ハーフ(700円)☆

美味しいチーズ(^^)

たっぷりのレーズンも付いて

美味しい“黒オリーブのタプナード”も付いちゃう!

ハーフなの!?とってもリーズナブルな盛り合わせ♪
銀座のはちみつ話でまたも盛り上がり・・・・・
やった!ブルーチーズにかけて・・・・・・・最高!

お連れさんの
パリジャン☆

ウォッカでお願いしてたパリジャン。

少しもらいましたが美味しい~
NO.1(1500円)☆

シャルトリューズとライムのさわやかな組み合わせ。
好きなリキュールシャルトリューズ!香草の香りいいさっぱりカクテル!

いえっす!ナンバーワン!
ギムレットいきたかったがこちら、2人で1杯。
マティーニ(1300円)☆

透き通る。とろんと。あーうまいねこりゃ。

ご馳走さま(o^_^o)
まだ時間ある・・・
え?今日、これから、まさかのそこいく!?
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
築地すし好
銀座寿司幸本店
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいお寿司に舌鼓みしたのち~
「BAR 5517」へ☆

銀座5丁目、並木通り沿いにある“三笠会館本店”の地下1階にあるお店。

三笠会館は「揚州名菜 秦淮春」以来~
15時から営業!の、1925年創業のビル地下にあります歴史ある老舗バーです。

店名の数字は、大正14年創業の老舗ビル“三笠會舘本店”の住所から由来~

階段降りて扉開けて・・・

左手に緩やかなカーブしたカウンター。

後ろにソファもあるテーブル。

奥もございます。

もちろんカウンターへ。
そしてさすがなサービス!!
三笠会館らしい、安心温かで丁寧、居心地いいー!
メニュ~










まずは店名を冠した飲みものを!

今は亡き、バーテンダーの中でも重鎮と呼ばれていた稲田さんの意思を継いだカクテル!
5517(1500円)☆

鮮やかなグリーンが爽やかなジンベースのショートカクテルです。

うん、さすが美味っしい。。
チャーム☆

スモークされたアーモンドに山葵のそら豆、うま♪


しかーし17時まで席料なし!!!

三笠会館が禁煙になっても、ここは吸えます!

水までもこだわり。

シャンパーニュ地方と同じチョーク層の大地から!
イギリスが誇る硬水なお水~

今有名な!?2006年にスタートした、銀座の屋上での養蜂“銀座ミツバチプロジェクト”!!!
銀座のはちみつ“メイヨシノ”を使ったカクテルが!飲みたーーい!

開けたてのシャンパンをベースにしたのもよかったけれど。

やっぱりこっちー!
銀座はちみつカクテル NO.5(1500円)☆

ドイツの蒸留酒コルンを使ったショートカクテル。

おいっしい!!!クセないスピリッツで香り高いソメイヨシノの蜂蜜が更に引き立つ!

ちなみに“NO.”のついたカクテルは1~5の5種類。
2000年に出来たNO.1から、1ヶ月ごとに1つ、4ヶ月でNO.4まで作られましたが、とりあえずそこて終了。
飽きたのかな(笑)
そしてその後、銀座のはちみつカクテルで久しぶりNO.5ができたそうな。
嬉しい!!味見させてもらった!

この香りの強さ!!!素晴らしい。。。
天橋立オイルサーディンとドライトマトのカナッペ ハーフ(600円)☆

カリカリのバゲットにオイルサーディンとドライトマト。

うーま。。合うねードライトマトとオイルとサーディン。。

“三笠の月”も気になったけれどこっちのがよりドライとのこと。
ザ・ギンザ(1600円)☆

華やかですが決して甘くない銀座の街をイメージ。と。
金箔浮いてる!

うん、ジンベースのがっつり美味しいカクテル!
金箔浮いたカクテルから垂れる長く美しいレモンピール・・・華やかできっと銀座らしい・・・

チーズの盛り合わせ ハーフ(700円)☆

美味しいチーズ(^^)

たっぷりのレーズンも付いて

美味しい“黒オリーブのタプナード”も付いちゃう!

ハーフなの!?とってもリーズナブルな盛り合わせ♪
銀座のはちみつ話でまたも盛り上がり・・・・・
やった!ブルーチーズにかけて・・・・・・・最高!

お連れさんの
パリジャン☆

ウォッカでお願いしてたパリジャン。

少しもらいましたが美味しい~
NO.1(1500円)☆

シャルトリューズとライムのさわやかな組み合わせ。
好きなリキュールシャルトリューズ!香草の香りいいさっぱりカクテル!

いえっす!ナンバーワン!
ギムレットいきたかったがこちら、2人で1杯。
マティーニ(1300円)☆

透き通る。とろんと。あーうまいねこりゃ。

ご馳走さま(o^_^o)
まだ時間ある・・・
え?今日、これから、まさかのそこいく!?
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
築地すし好
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |