山くじら すき焼 ももんじや @両国
2017.08.15 (Tue)
2017・7・21
今日は初の!両国~
「山くじら すき焼 ももんじや」へ2名☆

両国駅徒歩6分くらい、京葉道路沿いの両国橋手前の一角にあるお店。

創業享保3年(1718年)、10代続く、
シシ鍋をメインに、獣肉をいただける“しし鍋”・“ジビエ”の超老舗専門店です。

金色に輝くイノシシが目印です。
創業300年か!!

“百獣”が由来の「ももんじ」、可愛いねももんじゃ~。
うーん、歴史感じる。

4つ足の肉食が禁じられてた江戸時代では、猪を魚として考え「山くじら」称して食べていたんですって。

どう考えても魚には見えないが。
外には檻に入った猪の剥製が吊るされている!

老舗感じる店内。1階は受付になっています。

受付隣りには毛皮!?

猪にちなんだものが~

あちらこちらに~

奥はなにがあるんだろうと思いながら、客室である2階へご案内。

全室お座敷。

古い旅館の宴会場みたいだ。

空いていたせいか?

2名で広々個室です^^

やー古いね。

障子ぶち抜いて40名まで宴会可能だそうです!!!

女将さん?がニコニコ元気で素敵。
手は震えてちょっと心配だけどとっても素敵。
みんな食べるからでしょうね、最初っから鍋のコンロはセットされています。

いた、しし。

ドリンクメニュ~

こんなのもありますが

ドリンクは老舗店らしく、いたってシンプル。
ビール(700円)☆

ビールはドライの大瓶一種のみ!
料理メニュ~

セット(コース)はこんな感じ。

・野獣コース 6800円
猪鍋・先付・鹿刺身・鹿竜田揚げ・熊汁・デザート
・猪鍋とお料理二品コース 6000円
猪鍋・先付・前菜・鹿刺身・デザート
・お定食 4500円
猪鍋・ご飯・お新香・なめけ椀
単品もありますが色々食べれるおすすめの“野獣コース”を!と、単品で熊ソース焼きも♪

ジビエがこの価格で食べれちゃうのね!
先付☆

猪の煮込み。

うま!臭み皆無!!!

冷酒(800円)☆

さっそくお鍋♪

いやぁなんだか懐かしいね。

猪鍋 2人前☆

1人前なんてぺろりよね。

おっほ!キレイな深紅と白!

この色合いから、ぼたん鍋とも言いますのよね。

ネギ、白滝、豆腐、せりも^^

具材いれるとこまで、女将さん?がやってくださる^^

2種の味噌が入った濃いめの割り下にまずは・・・
2人前のお肉を一気に入れ煮込む!

2人前の他の具も一気に入れて煮込む!15分以上煮込む!!

猪肉は煮込んでも硬くならず、煮込むほどに味が深まり旨味が増すって♪

水分なくなってきたらお水で伸ばしたり。

その間に
鹿刺身☆

美しい、鮮やかな赤身肉。

むっちり新鮮、一切クセなし!

お酒(500円)☆

単品注文のこちら、来ました!
熊ソース焼き(2500円)☆

熊肉のソースベースのソース焼き!

生姜焼きのデミソース版みたい。謎
おーう!美味しいではないか熊。

これも脂身あっさり!クセなくてびっくり!

そしてしし鍋。やーいい色♪

飴色にテカってきたこの感じが食べ頃です!

うま(*´д`*)
濃ーーい甘辛ダレに絡む猪、身がしっかりシマってコクあります!

テリテリの脂もあっさりして柔らかい♪
一味や山椒お好みで。

味染みた野菜や豆腐も激うま。
鹿竜田揚げ☆

サクッと淡泊で肉々しいながらやはりクセなし!

うまいなジビエー。ってか鹿ハマりそう。なんかヘルシーぽいし♪

食べたくてもそう簡単に食べれないが。
これまたお連れさんの分もいただき。いぇい。
冷酒(800円)☆

鍋の〆は別注文。
もちろんいく!!
〆うどん☆

タレちょい足して、水で薄めて。

煮込むべし。

ビジュアルからもうたまらん。

最高ーにうまい。。タレが染みるコシあるうどん。。

いくらでも食べれるよこれ(*´д`*)
これもいこう。
お新香盛り合せ(500円)☆

熊汁☆

濃い色の汁、思った以上に濃くなくうーん美味しい。

やはり臭みないクセない熊!!入ってます!!

宝川温泉“旺泉閣”で食べた熊汁はあんな獣くさかったのに・・・・・
なんて話してたら、女将さん、昔“旺泉閣”にいたんだってー!
やっぱなんか凄いな色々と。
デザート☆

大納言アイス。見た目クッキー&クリームみたい~
余さ控えめ、大粒大納言入りアイスでさっぱり♪

満足~^^
ご馳走さま(o^_^o)
夜はまたなんかこわいね。

こっから銀座へゴー!素敵なお店へ2軒ゴー。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー・セブンシーズンズ
今日は初の!両国~
「山くじら すき焼 ももんじや」へ2名☆

両国駅徒歩6分くらい、京葉道路沿いの両国橋手前の一角にあるお店。

創業享保3年(1718年)、10代続く、
シシ鍋をメインに、獣肉をいただける“しし鍋”・“ジビエ”の超老舗専門店です。

金色に輝くイノシシが目印です。
創業300年か!!

“百獣”が由来の「ももんじ」、可愛いねももんじゃ~。
うーん、歴史感じる。

4つ足の肉食が禁じられてた江戸時代では、猪を魚として考え「山くじら」称して食べていたんですって。

どう考えても魚には見えないが。
外には檻に入った猪の剥製が吊るされている!

老舗感じる店内。1階は受付になっています。

受付隣りには毛皮!?

猪にちなんだものが~

あちらこちらに~

奥はなにがあるんだろうと思いながら、客室である2階へご案内。

全室お座敷。

古い旅館の宴会場みたいだ。

空いていたせいか?

2名で広々個室です^^

やー古いね。

障子ぶち抜いて40名まで宴会可能だそうです!!!

女将さん?がニコニコ元気で素敵。
手は震えてちょっと心配だけどとっても素敵。
みんな食べるからでしょうね、最初っから鍋のコンロはセットされています。

いた、しし。

ドリンクメニュ~

こんなのもありますが


ドリンクは老舗店らしく、いたってシンプル。
ビール(700円)☆

料理メニュ~

セット(コース)はこんな感じ。

・野獣コース 6800円
猪鍋・先付・鹿刺身・鹿竜田揚げ・熊汁・デザート
・猪鍋とお料理二品コース 6000円
猪鍋・先付・前菜・鹿刺身・デザート
・お定食 4500円
猪鍋・ご飯・お新香・なめけ椀
単品もありますが色々食べれるおすすめの“野獣コース”を!と、単品で熊ソース焼きも♪

ジビエがこの価格で食べれちゃうのね!
先付☆

猪の煮込み。

うま!臭み皆無!!!

冷酒(800円)☆

さっそくお鍋♪

いやぁなんだか懐かしいね。

猪鍋 2人前☆

1人前なんてぺろりよね。

おっほ!キレイな深紅と白!

この色合いから、ぼたん鍋とも言いますのよね。

ネギ、白滝、豆腐、せりも^^

具材いれるとこまで、女将さん?がやってくださる^^

2種の味噌が入った濃いめの割り下にまずは・・・
2人前のお肉を一気に入れ煮込む!

2人前の他の具も一気に入れて煮込む!15分以上煮込む!!

猪肉は煮込んでも硬くならず、煮込むほどに味が深まり旨味が増すって♪

水分なくなってきたらお水で伸ばしたり。

その間に
鹿刺身☆

美しい、鮮やかな赤身肉。

むっちり新鮮、一切クセなし!

お酒(500円)☆

単品注文のこちら、来ました!
熊ソース焼き(2500円)☆

熊肉のソースベースのソース焼き!

生姜焼きのデミソース版みたい。謎
おーう!美味しいではないか熊。

これも脂身あっさり!クセなくてびっくり!

そしてしし鍋。やーいい色♪

飴色にテカってきたこの感じが食べ頃です!

うま(*´д`*)
濃ーーい甘辛ダレに絡む猪、身がしっかりシマってコクあります!

テリテリの脂もあっさりして柔らかい♪
一味や山椒お好みで。

味染みた野菜や豆腐も激うま。
鹿竜田揚げ☆

サクッと淡泊で肉々しいながらやはりクセなし!

うまいなジビエー。ってか鹿ハマりそう。なんかヘルシーぽいし♪

食べたくてもそう簡単に食べれないが。
これまたお連れさんの分もいただき。いぇい。
冷酒(800円)☆

鍋の〆は別注文。
もちろんいく!!
〆うどん☆

タレちょい足して、水で薄めて。

煮込むべし。

ビジュアルからもうたまらん。

最高ーにうまい。。タレが染みるコシあるうどん。。

いくらでも食べれるよこれ(*´д`*)
これもいこう。
お新香盛り合せ(500円)☆

熊汁☆

濃い色の汁、思った以上に濃くなくうーん美味しい。

やはり臭みないクセない熊!!入ってます!!

宝川温泉“旺泉閣”で食べた熊汁はあんな獣くさかったのに・・・・・
なんて話してたら、女将さん、昔“旺泉閣”にいたんだってー!
やっぱなんか凄いな色々と。
デザート☆

大納言アイス。見た目クッキー&クリームみたい~
余さ控えめ、大粒大納言入りアイスでさっぱり♪

満足~^^
ご馳走さま(o^_^o)
夜はまたなんかこわいね。

こっから銀座へゴー!素敵なお店へ2軒ゴー。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー・セブンシーズンズ
スポンサーサイト
STマスター |
2017.08.17(木) 11:40 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
笑いました!!まったくその発想なかったです!!!(笑)
さすがSTマスターさん・・・(笑)
野獣コース・・・・素晴らしい!!
笑いました!!まったくその発想なかったです!!!(笑)
さすがSTマスターさん・・・(笑)
野獣コース・・・・素晴らしい!!
はらへり呑んべぇ |
2017.08.17(木) 22:02 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
名前が凄いですね!!
なんかSMプレーのコースのような・・汗汗 笑)
う~~ん 野獣コースか・・・・素晴らしい!!