野田岩 本店 @赤羽橋
2017.08.31 (Thu)
2017・8・9
今日は赤羽橋~。
来たことはあるエリアであるが、初めて降りた駅かも。
「野田岩 本店」へ2名☆

赤羽橋駅より徒歩7分くらい、桜田通り沿いにあるお店。

約200年前の寛政年間に創業した、鰻屋の名店の1つ「野田岩」の総本店!

飛騨高山から合掌造りを解体し持ち込んだという、風情ある古民家風の店舗です。

真空パックによる市販、ワインやキャビアとの食べ合わせを勧めるなど、新しい試みを次々と打ち出したお店です。
歩いて1分の近くに支店もあり。本店に入れない場合はこちらにご案内されることがあったり。

でっかいね、東京タワー

銀座、下北沢、日本橋高島屋、パリにも店舗がございます。
直接の支店以外にも、横浜や大森、神田にもございまして、大森は大分前に1度載せてる。
↓↓↓↓↓↓
大森 野田岩 2010・11
こちら2週間前に電話した時点で予約席は満席でしたが、
予約席以外の席もございますのでオープンと同時の17時に訪問!

やった入れた!

しかし・・・・なんですでにこんな人がいるのだ(笑)
揃うまで席へは案内されません。

店内は大正浪漫風な!

この前載せた浅草の「うなぎ やっ古」となんか似てる感じ!?

1階はテーブル。私達は2階へ。

2階はお座敷となっています。

赤い絨毯が良い感じね。

靴脱いで上がるお座敷でもテーブルと椅子なので楽チン~

うん!なんだか!

大正浪漫~?謎

3階まであるのに・・・

帰る頃18時40分には並んでました!

ほぼ全ての人が携帯いじってる!・・・てなことに関心したりして(笑)
ドリンクメニュ~

ビール(700円)☆

単品メニュ~

コースもあり、

まぶしや茶漬けもあますが・・・

単品で!

うな重豪勢なんいきたいもん!
箸置きも鰻さん^^

お通し三種(1300円)☆

鰻の煮凝り、枝豆、鰻の燻製の盛り合わせ。
お通しといっても頼んだ人だけ来るスタイル~
単品でも注文可能ですよ。
鰻の煮凝り

ぷるんと、鰻のうまみぎっしり詰まった煮凝り!!!!

枝豆

鰻の燻製

しっかりした食感!噛むほど燻製香と脂が広がる~♪

こりゃ酒だ。
香の物の盛り合わせ(820円)☆

ワインは豊富にありますが・・・

酒だ酒だー。酒の種類は少ないです。

菊のしずく(1520円)☆

こちら、天然鰻がある時は、白焼きは天然で提供します!
本日・・・・・・あります!天然鰻!

オープン!
志ら焼(3500円)☆

ちっちゃいけど(笑)・・・・・天然!

布なんて敷いちゃって。

お塩、山葵、醤油をお好みで^^

おーいし!泥くささなし!

表面ぱりっとめに香ばしく仕上がってます!

身薄かとおもいきやふっくら^^

もっとたべたーい!
・・・・うな重があるさあるさ。。。
生酛 吟醸(1420円)☆

なんかきた^^

鰻とふかのひれ入り茶碗蒸(1340円)☆

豪華茶碗蒸し!

フカヒレに鰻入り!

とぅるんうまい^^

チェイサー!?
ビール(700円)☆

ハイボールを注文すると無いそうで・・・
竹鶴180ml(3780円)+ソーダ水(300円)をご注文下さいと。
いや、1杯でいーんだが。んで、ビールに(笑)
鰻重は
・竹 2200円
・菊 2900円
・梅 3300円
・萩 3800円
・山吹 4400円
・桂 5400円
となっていて、大きさの違いだけで品質は同じ。
迷わず“桂”をお願いします!

オープン♪
うな重 桂(5400円)☆

全てのお重にお新香・肝吸い・大根おろし付き。
1.5匹分の鰻がご飯を覆う!

照りはあまりなく、鰻は結構痩せてるタイプ。

この大きさで5400円か、老舗だからか。なんて思ってましたが・・・・・
うーーま!!!

肉厚ではなく薄めですが上品な脂のノリ・・・・
まぁ正直もっと食べごたえある方が好きですがw
焼き色もキレイです。

醤油と味醂のみで作ったこれまたお上品なタレもグッド!タレの量もグッド!

山椒もかけて・・・無言で向き合い・・・

いつも通り1粒残らず完食!
箸休めのおろしがいい。

お新香も。

肝吸いも美味しい。

ちなみにお連れさんの・・・

うな重 梅(3300円)☆

ご飯は見えていますが、思った以上に立派でした!

満足ー^^
最後にこれ、お土産いただきまーす♪

この後さっそくたべてみましたー^^

うなぎあられ 大(850円)☆

うん!かりさく美味しい!!タレと山椒の香りしっかり!

やっぱり本物がいいけど(笑)止まらないー^^

タレ&山椒だけだけかと思いきや、うなぎエキスも入ってるのね~

ご馳走さま(o^_^o)
しして飲みへ~
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー ルパン
今日は赤羽橋~。
来たことはあるエリアであるが、初めて降りた駅かも。
「野田岩 本店」へ2名☆

赤羽橋駅より徒歩7分くらい、桜田通り沿いにあるお店。

約200年前の寛政年間に創業した、鰻屋の名店の1つ「野田岩」の総本店!

飛騨高山から合掌造りを解体し持ち込んだという、風情ある古民家風の店舗です。

真空パックによる市販、ワインやキャビアとの食べ合わせを勧めるなど、新しい試みを次々と打ち出したお店です。
歩いて1分の近くに支店もあり。本店に入れない場合はこちらにご案内されることがあったり。

でっかいね、東京タワー

銀座、下北沢、日本橋高島屋、パリにも店舗がございます。
直接の支店以外にも、横浜や大森、神田にもございまして、大森は大分前に1度載せてる。
↓↓↓↓↓↓
大森 野田岩 2010・11
こちら2週間前に電話した時点で予約席は満席でしたが、
予約席以外の席もございますのでオープンと同時の17時に訪問!

やった入れた!

しかし・・・・なんですでにこんな人がいるのだ(笑)
揃うまで席へは案内されません。

店内は大正浪漫風な!

この前載せた浅草の「うなぎ やっ古」となんか似てる感じ!?

1階はテーブル。私達は2階へ。

2階はお座敷となっています。

赤い絨毯が良い感じね。

靴脱いで上がるお座敷でもテーブルと椅子なので楽チン~

うん!なんだか!

大正浪漫~?謎

3階まであるのに・・・

帰る頃18時40分には並んでました!

ほぼ全ての人が携帯いじってる!・・・てなことに関心したりして(笑)
ドリンクメニュ~

ビール(700円)☆


コースもあり、

まぶしや茶漬けもあますが・・・

単品で!

うな重豪勢なんいきたいもん!
箸置きも鰻さん^^

お通し三種(1300円)☆

鰻の煮凝り、枝豆、鰻の燻製の盛り合わせ。
お通しといっても頼んだ人だけ来るスタイル~
単品でも注文可能ですよ。
鰻の煮凝り

ぷるんと、鰻のうまみぎっしり詰まった煮凝り!!!!

枝豆

鰻の燻製

しっかりした食感!噛むほど燻製香と脂が広がる~♪

こりゃ酒だ。
香の物の盛り合わせ(820円)☆

ワインは豊富にありますが・・・


酒だ酒だー。酒の種類は少ないです。

菊のしずく(1520円)☆

こちら、天然鰻がある時は、白焼きは天然で提供します!
本日・・・・・・あります!天然鰻!

オープン!
志ら焼(3500円)☆

ちっちゃいけど(笑)・・・・・天然!

布なんて敷いちゃって。

お塩、山葵、醤油をお好みで^^

おーいし!泥くささなし!

表面ぱりっとめに香ばしく仕上がってます!

身薄かとおもいきやふっくら^^

もっとたべたーい!
・・・・うな重があるさあるさ。。。
生酛 吟醸(1420円)☆

なんかきた^^

鰻とふかのひれ入り茶碗蒸(1340円)☆

豪華茶碗蒸し!

フカヒレに鰻入り!

とぅるんうまい^^

チェイサー!?
ビール(700円)☆

ハイボールを注文すると無いそうで・・・
竹鶴180ml(3780円)+ソーダ水(300円)をご注文下さいと。
いや、1杯でいーんだが。んで、ビールに(笑)
鰻重は
・竹 2200円
・菊 2900円
・梅 3300円
・萩 3800円
・山吹 4400円
・桂 5400円
となっていて、大きさの違いだけで品質は同じ。
迷わず“桂”をお願いします!

オープン♪
うな重 桂(5400円)☆

全てのお重にお新香・肝吸い・大根おろし付き。
1.5匹分の鰻がご飯を覆う!

照りはあまりなく、鰻は結構痩せてるタイプ。

この大きさで5400円か、老舗だからか。なんて思ってましたが・・・・・
うーーま!!!

肉厚ではなく薄めですが上品な脂のノリ・・・・
まぁ正直もっと食べごたえある方が好きですがw
焼き色もキレイです。

醤油と味醂のみで作ったこれまたお上品なタレもグッド!タレの量もグッド!

山椒もかけて・・・無言で向き合い・・・

いつも通り1粒残らず完食!
箸休めのおろしがいい。

お新香も。

肝吸いも美味しい。

ちなみにお連れさんの・・・

うな重 梅(3300円)☆

ご飯は見えていますが、思った以上に立派でした!

満足ー^^
最後にこれ、お土産いただきまーす♪

この後さっそくたべてみましたー^^

うなぎあられ 大(850円)☆

うん!かりさく美味しい!!タレと山椒の香りしっかり!

やっぱり本物がいいけど(笑)止まらないー^^

タレ&山椒だけだけかと思いきや、うなぎエキスも入ってるのね~

ご馳走さま(o^_^o)
しして飲みへ~
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー ルパン
スポンサーサイト
現役時代最後が赤羽橋でしたので野田岩は何回か行きました。今年四月にも家内と娘と行き鰻堪能し東京タワーから芝公園桜も楽しんで来ました。
JEXシゲ |
2017.09.06(水) 16:09 | URL |
【編集】
JEXシゲ さん♪
そうなのですか!^^
鰻を堪能し、東京タワーに芝公園、贅沢三昧ですね♪
そうなのですか!^^
鰻を堪能し、東京タワーに芝公園、贅沢三昧ですね♪
はらへり呑んべぇ |
2017.09.08(金) 09:56 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |