うなぎ 大和田 @渋谷
2017.09.11 (Mon)
2017・8・20
今日はお昼渋谷~。
「大和田」へ2名☆

渋谷駅徒歩10分弱くらい、道玄坂を上り、
松濤郵便局前の信号を越えて1本目を左に曲がるとあるお店。

2階建ての和風一軒家!

昭和11年創業の老舗鰻やさんです。
この建物は昭和30年もの!
創業当時は道玄坂あたりで営業されていみたいですが、
そちらの店舗は戦争で焼失し、今のこの地に移転したんだそうです。

以前載せた銀座や新橋の「鰻 大和田」とは一切無関係です。
そしてこちら、予約は大必須。本日もいっぱい。

3週間前に取りました。
風情ある昭和な雰囲気漂います。

1階に客室はございません。

2階へ。

おー!いい雰囲気。

なんとこの店、3室しかございません。

3組入ったら満席かい。
私達の部屋。

1人で来ても、この空間を占領できるんですね。
ちなみに隣の部屋は・・・

3人で予約の部屋でした~

覗いてるしw
セミの声が聴こえるよ~

渋谷とは思えないこの静けさ。

いつかにタイムスリップしてます私。。

個室ですので喫煙は可能。

あれは。鍋でもやっていたのかな。

着くとすぐさまおしぼりとお茶のご提供。
女将さんの対応もとても丁寧です。
音楽などかからず・・・聞こえるのはホントにセミの声のみか。

みーんみんみん・・・・あ、みんみんの餃子食べたい。謎
トイレもなんだかトトロにでてきそう~

呼び鈴などはないのでとりあえず待つ。
メニュ~

とってもシンプル!
お茶は・・・まだいいかな。

あっちーあっちー
瓶ビール(1000円)☆

ビールはキリンの大瓶のみ!
なんだか懐かし。

アルコールは、ビールと日本酒1種類ずつのみです。
料理のメニューも白焼きと鰻重のみ!
・・・だと思いきや“おつまみあります”の文字。

聞いてみると、少量ですが・・・と、おつまみも2種類のみ!メニューはザッツオール!
2つともくださいな。

箸置きは・・・鰻かと思いきや違いそう。

鮪の角煮☆

しっかり煮詰められた鮪!

うんま!やーこれ日本酒!
甘海老の塩辛☆

甘ーいねっとり新鮮甘海老が・・・・美味しい塩辛になっとる( ´艸`)

うんま!やーこれ日本酒!
お酒(800円)☆

日本酒も1種類!冷酒はなく常温か熱燗のみ!
それがいいのよ・・・・素晴らしい。
美味しいアテと酒で静かに鰻を待つひと時。あー幸せ。。。。
(実際静かではない私達w)
注文を受けてから調理する鰻。

早くご提供できるようにと、席予約の時に伝えることになっています。
白焼き、蒲焼、鰻重のみで、どれも
・3000円
・3500円
・4000円の3種類。
まぁ酒とつまみで、予約しておかなくても待てるよ待てるよ~
うな重はこんな感じー!英語で写真付。

まずは伺っていた白焼きをお持ちしますね、と。
鰻重はもちろんでっかいの!
白焼きもでっかいのよろしくって言ってたのに“中”の予約してた連れ(笑)

オープン!
白焼き(3500円)☆

(@^O^@)
入れ物小さいなと思っていたら・・・・ぎっしり詰まっとるー!なんて立派!

重なってるヨー。

しかもなんてうまそうなビジュアルだこと(@_@)
美しすぎる・・・・

そしてうますぎる。。
皮目も・・・・美しい。。

ふっくらしたなんて身厚な鰻・・・・

とろけるよ・・・・それて柔らかすぎない。

卓上の山椒と醤油。

醤油たらしてさー
脂がしっかり乗ってますが、上品でクドさはなく、うますぎるよコレー(*´д`*)

そして登場。

お茶も新しいの持ってきてくださって。

鰻重(4000円)☆と
肝吸い(100円)☆

(@^O^@)
1.5尾の鰻詰まった鰻重!

やっばやっば、しっかり重なる肉厚うなぎ!!!

・・・やはり美しい。。

うーん美しい。

さらっとしたタレの味もかかり具合もベスト。

あ・・・は・・・・・

夢中で食べる、会話無し。
山椒も使って。

お新香も美味。

最後の1口になったところで毎度ながら悲しさがこみ上げてくる。。

次はいつ食べれるかな、うなぎ。。・・・なんて考えながら、キレイに完食!
(あ、ちなみに再来週予定です(笑))
肝吸い

茗荷のいい香り!!柚子ではないの^^
新鮮で大きな肝。

メニューに肝料理も一切ないので、捌きたての肝でしょうね。
ハテ、余った肝はどうなるのだろう。
そしてなんてラッキーな出来事。
お連れさんがもう食べれないとかなんとか(゜-゜)
いえっす!!喜んでいただくよ!!

ベリーベリーサンクス!!!!
ワンモアうな重食べたい。
あ、でもダイレクトに鰻の味を楽しめた白焼き・・・ワンモア白焼きでもいいな。
お会計は1階だそうです。

ご馳走さま(o^_^o)
次の予約とかしといてもいいね。
コーヒー飲みたい、私ちょっと甘いの食べたいー
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
珈琲の店 Paris COFFEE
今日はお昼渋谷~。
「大和田」へ2名☆

渋谷駅徒歩10分弱くらい、道玄坂を上り、
松濤郵便局前の信号を越えて1本目を左に曲がるとあるお店。

2階建ての和風一軒家!

昭和11年創業の老舗鰻やさんです。
この建物は昭和30年もの!
創業当時は道玄坂あたりで営業されていみたいですが、
そちらの店舗は戦争で焼失し、今のこの地に移転したんだそうです。

以前載せた銀座や新橋の「鰻 大和田」とは一切無関係です。
そしてこちら、予約は大必須。本日もいっぱい。

3週間前に取りました。
風情ある昭和な雰囲気漂います。

1階に客室はございません。

2階へ。

おー!いい雰囲気。

なんとこの店、3室しかございません。

3組入ったら満席かい。
私達の部屋。

1人で来ても、この空間を占領できるんですね。
ちなみに隣の部屋は・・・

3人で予約の部屋でした~

覗いてるしw
セミの声が聴こえるよ~

渋谷とは思えないこの静けさ。

いつかにタイムスリップしてます私。。

個室ですので喫煙は可能。

あれは。鍋でもやっていたのかな。

着くとすぐさまおしぼりとお茶のご提供。
女将さんの対応もとても丁寧です。
音楽などかからず・・・聞こえるのはホントにセミの声のみか。

みーんみんみん・・・・あ、みんみんの餃子食べたい。謎
トイレもなんだかトトロにでてきそう~

呼び鈴などはないのでとりあえず待つ。
メニュ~

とってもシンプル!
お茶は・・・まだいいかな。

あっちーあっちー
瓶ビール(1000円)☆

なんだか懐かし。

アルコールは、ビールと日本酒1種類ずつのみです。
料理のメニューも白焼きと鰻重のみ!
・・・だと思いきや“おつまみあります”の文字。

聞いてみると、少量ですが・・・と、おつまみも2種類のみ!メニューはザッツオール!
2つともくださいな。

箸置きは・・・鰻かと思いきや違いそう。

鮪の角煮☆

しっかり煮詰められた鮪!

うんま!やーこれ日本酒!
甘海老の塩辛☆

甘ーいねっとり新鮮甘海老が・・・・美味しい塩辛になっとる( ´艸`)

うんま!やーこれ日本酒!
お酒(800円)☆

日本酒も1種類!冷酒はなく常温か熱燗のみ!
それがいいのよ・・・・素晴らしい。
美味しいアテと酒で静かに鰻を待つひと時。あー幸せ。。。。
(実際静かではない私達w)
注文を受けてから調理する鰻。

早くご提供できるようにと、席予約の時に伝えることになっています。
白焼き、蒲焼、鰻重のみで、どれも
・3000円
・3500円
・4000円の3種類。
まぁ酒とつまみで、予約しておかなくても待てるよ待てるよ~
うな重はこんな感じー!英語で写真付。

まずは伺っていた白焼きをお持ちしますね、と。
鰻重はもちろんでっかいの!
白焼きもでっかいのよろしくって言ってたのに“中”の予約してた連れ(笑)

オープン!
白焼き(3500円)☆

(@^O^@)
入れ物小さいなと思っていたら・・・・ぎっしり詰まっとるー!なんて立派!

重なってるヨー。

しかもなんてうまそうなビジュアルだこと(@_@)
美しすぎる・・・・

そしてうますぎる。。
皮目も・・・・美しい。。

ふっくらしたなんて身厚な鰻・・・・

とろけるよ・・・・それて柔らかすぎない。

卓上の山椒と醤油。

醤油たらしてさー
脂がしっかり乗ってますが、上品でクドさはなく、うますぎるよコレー(*´д`*)

そして登場。

お茶も新しいの持ってきてくださって。

鰻重(4000円)☆と
肝吸い(100円)☆

(@^O^@)
1.5尾の鰻詰まった鰻重!

やっばやっば、しっかり重なる肉厚うなぎ!!!

・・・やはり美しい。。

うーん美しい。

さらっとしたタレの味もかかり具合もベスト。

あ・・・は・・・・・

夢中で食べる、会話無し。
山椒も使って。

お新香も美味。

最後の1口になったところで毎度ながら悲しさがこみ上げてくる。。

次はいつ食べれるかな、うなぎ。。・・・なんて考えながら、キレイに完食!
(あ、ちなみに再来週予定です(笑))
肝吸い

茗荷のいい香り!!柚子ではないの^^
新鮮で大きな肝。

メニューに肝料理も一切ないので、捌きたての肝でしょうね。
ハテ、余った肝はどうなるのだろう。
そしてなんてラッキーな出来事。
お連れさんがもう食べれないとかなんとか(゜-゜)
いえっす!!喜んでいただくよ!!

ベリーベリーサンクス!!!!
ワンモアうな重食べたい。
あ、でもダイレクトに鰻の味を楽しめた白焼き・・・ワンモア白焼きでもいいな。
お会計は1階だそうです。

ご馳走さま(o^_^o)
次の予約とかしといてもいいね。
コーヒー飲みたい、私ちょっと甘いの食べたいー
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
珈琲の店 Paris COFFEE
スポンサーサイト
STマスター |
2017.09.12(火) 12:19 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
行けましたー!!!
3室しかないので、予約は必須ですね(+_+)
渋谷も名店多しですよね。。。全く行けてないけど。。
いやいやここは素晴らしかった!是非1度行ってみてくださいませ^^♪
私も大和田連れてって!!♪
行けましたー!!!
3室しかないので、予約は必須ですね(+_+)
渋谷も名店多しですよね。。。全く行けてないけど。。
いやいやここは素晴らしかった!是非1度行ってみてくださいませ^^♪
私も大和田連れてって!!♪
はらへり呑んべぇ |
2017.09.13(水) 08:41 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ですから報告と写真サンクスです。
また場所が道玄坂のラブホテル街を東急本店や東急文化村の方へ降りて行ったとこなので、これはなかなかのお店だとにらんでいたのです。
というのも・・この辺りは神泉近くのおでん屋「ひで」やうなぎ屋「いのちや」、和食「いまここ」・・など素敵な料理屋が多いですから・・。
そうそう道玄坂川だと有名なカレー屋さんや今は無くなってしまった総菜パンのお店など・・
話はそれましたが
一軒家うなぎ屋・・渋谷「大和田」行きたいですね。
私を渋谷大和田に連れてって!!!!!笑顔
♪take me out to unagi ohwada!!!