『ダイヤモンド・プリンセス』で行く“ 気軽にショートクルーズ ” 3日目
2017.10.13 (Fri)
2017・9・15
クルーズ3日目の朝~

本日は“釜山”への寄港日です!
ちょっとどんよりした空ですが、大丈夫大丈夫。

今朝も早起きして頑張りますよ。

ラジオ体操第一・第二!

やー揺れる揺れる。

周りの人の話によると、船酔いしてる人も多くいるみたい。
私は微塵たりともありません!酒酔いはあるが船酔いは。
ラジオ体操で身体ストレッチされたら~
朝ご飯!・・・の前ご飯!!!(笑)
「ホライゾンコート」へ☆

とりあえずまったりコーヒーと。
ベリーデニッシュ☆と
レーズンパウンド☆

美味しい。

ほんと美味しい。。

朝飯前のこんなの、朝飯前よ・・・
これから朝飯!
今日のみ、いつもなホライゾンコートでなくこっちで朝ご飯!
「インターナショナルダイニングルーム」へ☆

6階後方にあるダイニング。

ここまた朝から優雅な空間~

基本自由席ですが、入口の係りの人により、日本人は日本人で同じテーブルに案内されます。

混んでいたもんね!広いから全然席あるけど。
こちらの朝食では、和定食がいただけるのです!!

まずはパンが回ってくるので好きなもの取ります。
お連れさんは
クロワッサン☆

クロワッサン食べたかったけど(笑)私はコーヒーとこちら。
チョコレートデニッシュ☆

中央にもチョコインおいし^^

飲み物はトマトジュースにするか。

少しでもヘルシー感。
メニュ~

全部食べ放題って、改めて素晴らしい。。。
9割以上が注文してるのがこちら和定食!

・野菜の煮物
・味噌汁魚の塩焼き
・漬物と梅干し
・ご飯又はお粥
・果物
これは、もちろん注文し、欲張りな私達は洋食メニューも頼んでシェア!
朝食☆

本日は鮭の塩焼き。

上品。
あぁ・・・・美味しい鮭。。。

玉子焼きも付きますが、見た目は微妙、味はまぁよし。

出汁の味もする、わかめと豆腐の味噌汁。

ビュッフェに並ぶものとは違い、具だくさん^^
ご飯はもちろんジャポニカ米。

煮物もついて・・・・・

漬け物も。

フルーツも付いちゃう~

まぁ大体ビュッフェでも食べれそうなものだけれど(笑)
食べ過ぎなくていいですね、定食だと^^
しかし甘い・・・・・私達はこの後二度目の朝ご飯、いきますよ(笑)
そして隣の方の頼んでいたお粥が美味しそうで・・・
お代わりできますからね、何せ食べ放題だから。
お粥☆

身体に優しさ~

ふりかけとふわふわ鰹節がいーねいーね。もっとかけたらもっといーね。

これを機にハマった船内でのお粥。毎朝食べる。
そして洋食も、好きなもの好きなだけ注文できます。
惹かれたものだけを少し。お連れさんと半ぶんこよ。
スモークサーモン、ベーグルのクリームチーズ添え☆

別々にきますサーモンとベーグル。
塩気の効いた、美味しい燻製サーモン!に、クリチーとケッパー

サクッと焼かれた温かいベーグルに

クリームチーズ塗って・・・・サーモンとケッパー乗せて。

挟んで完成♪

おーいしーーー(^^)

多分残りの注文忘れられてる。ので催促してみると、きた。
オムレツ☆と
ハッシュブラウンポテト☆

オムレツ

マッシュルーム、チーズ&ハム、プレーンが選べ、
チーズ&ハムにマッシュルームの全部入りでお願いしました♪
超ー具だくさん!まぁ一種類のとこ二種類お願いしたかなら。

とろっと系ではなくしっかり火が通ったオムレツですが、おいっしい!!
ハッシュブラウン

おーう揚げたてのカリッッカリ( ´艸`)

んー丁度良くお腹いっぱいになりました♪
とりあえず一服し、運動しようと昨日も行きました“ズンバ”に出る為、
今日の開催場所である14階まで。
完璧に遊泳禁止になっている。もちろん台風の影響です。

ってか結構本格的にやばそうな。

プールの水がすごいことになってました!!!

・・・・で、“ズンバ”も危険だから中止だって(;´д⊂)

うそーんショック。。泣

船内スケジュールを見て“姿勢の矯正と快適な歩行”とやらに行ってみました。

・・・が、足の裏のどこに体重かかるかを測って、何か説明きいて・・・

結局中敷きを売るテレビショッピング的なやつじゃんww
分かった瞬間速攻退散。
ちなみにジムエリア、こちらも台風の為この後すぐ封鎖になっていました!!

そう、毎日行こうと思っていたのに結局行かずのこちらのジム。
本当に大変な状況なのかしら~?

仕方ない、ここは何度行ったであろう・・・(笑)
「ホライゾンコート」へ☆

いっちゃうよね。

さすがに軽めで。
朝飯第二弾☆

同じく鮭塩焼き!

スモークした魚も

キッシュもイイ味だしてます。

ハマったというお粥もさっそく(笑)

ビュッフェだとふりかけとか好きなだけかけられるいいねーー
味噌汁は具が少ないけど、先ほどと同じおいしいやつ!

本日も何度も思う。
お腹空いたと思う時はもうクルーズ中はきっと・・・いや絶対来ないであろう。
おっと見えてきましたー!街が!
釜山

大韓民国南東部に位置する、首都ソウルに次ぐ韓国第2の都市!

韓国最大の貿易港です。

釜山から1時間のところにある“蔚山”は工業都市として名高いですよね。
かつ自然に恵まれた町でもあるとか?行ってないけど。
釜山は韓国の主要都市の中では最も日本の近くに位置します。

下関市・福岡市までは200kmほどの距離なんですね!
福岡と下関いきたーいw
あれらの船が・・・

おもちゃに見える。

釜山港大橋をくぐり・・・

ちなみに・・・
2014年5月22日に開通された、影島区と戡蠻洞を結ぶ全長3331mの釜山港大橋。

水面からの橋の高さが60メートルに至るとのこと、

大型遊覧船も通行することができます~

なんか横浜出るときも見た写真。
釜山出るときも横浜着くときもまた載せます。(笑)
水きたなっっ。。。(笑)

さてさて、結果的本日一カ所となってしまった寄港地へ着船しましたーー!!

・・・・・えぇ・・・先ほどのテレフォンショッピング的な話聞いてる最中に船内アナウンスが流れていました。
台風18号の影響で、明日の寄港地である鹿児島へは行かず、明日まで(この時の状況では)釜山で停泊だと(゚Д゚)

確かに、明日の鹿児島はもろに台風直撃だ、無理だわな。
正直、釜山より鹿児島での黒豚豚カツに黒豚しゃぶしゃぶの食べ歩き、
焼酎に薩摩揚げの土産を楽しみにしていたのでショックではあります。笑
しかしオッケー仕方ない!楽しみましょう釜山!

・・・・・更なる出来事が起こることは、明日までまだ知る余地もなく・・・・・
とりあえずここで全乗客下船し、入国審査を完了させます。
全乗船客なので・・・・激混み(@_@)

色んな旅行会社が質疑応答などで待機してた中。。

笑った、私達クラブツーリズムの置き手紙!

船外にいるんだwwしかも17時半連絡取れないって意味ない(笑)
暇なので、今夜は行けないであろう(釜山で食べる気満々)ダイニングのディナーメニューでも見ていようか。

絶対食べたいのはカルボナーラくらいだ・・・よしよし。
って、ポジティブに考えておこう。本当はみんな食べたいけどね。
下船の為の整理券もらって待っています、全然呼ばれる気配なし。

台風でなく、普通に今夜出航してたら全く釜山堪能できなかったじゃない!!
って、ポジティブに考えておこう。
全然呼ばれる気配なし。・・・・・となりゃまた行っちゃうここ(笑)
韓国料理の為にお腹空かせなきゃならんのに。。
「ホライゾンコート」へ☆(笑)

いい加減にせい!って自分で思う(笑)
やっぱりアレらいっちゃうよ。
ラーメン!

蕎麦!!

こんなことしてる間に、私達を含む整理券番号達が下船可能というアナウンス。
そっこー食べましょう(笑)

ラーメン☆

本日は醤油でなく味噌ラーメン!
本日の具であるチャーシューと青梗菜乗せて~
おーこれ美味しい!

醤油もイケたが、こっちのがもっとうまい!
こっちもね
日本蕎麦☆

今日は日本蕎麦^^
唯一食べられなかったこのエリアの初日が日本蕎麦だったので嬉しいリベンジ!
しっかりコシあってめんつゆもうまし!

大丈夫、こんな少量を2人でシェアなんて、食べたうちに入らない。
で、5階まで早足で!
着地!!韓国・釜山へ!!

日韓関係は・・・・ちょっとアレですが、満喫しましょう釜山!
韓国は何度も来てますが釜山は初めて。

14時に着船し、結局降りたのが16時。
当初の予定では20時に出航でしたので・・・・うんうん、やはり停泊となり良かったということにしましょう。
うん。

やっぱりでけーな!

どうやっても全体が撮れない。。。。

釜山港国際ターミナル、ここからがまた長いのか?

いえ、あっという間。

出たところに、本日のみ両替所も設置してありました。

そしてここから国際市場までクルーズの方専用の無料シャトルバスが出ています。

んー異国の地って感じ。

韓国って感じ!

アンニョンハセヨー!!
違うのよー

違うのよーー

衣類とか雑貨とかには興味なし。

ちーがーうーだーろーーー!とは言いません。

お!!発見!!

そうそうこれよー!

それよーー

明日もあるので今日はぷらっと屋台食べ歩きでもしましょうね!(明日もね(笑))

大体同じような料理を出す屋台が各場所ごとに分かれてる感じかな。

この行列は・・・本日最後に行きます!!!!

みんな同じに見えるしテキトーにここー、空いてたし
「名前分からぬ屋台」☆

うーまーそー!

餃子おくれ。

トッポギもおくれ。

おでんも食べたかったが、とりあえずやめとく。

で、5000ウォンと6000ウォンで11000ウォンだって。えー。。
さっき混んでとこは、どちらも3000ウォンだったから6000ウォンだと思うのだが。

ここは違うのか。韓国語よめねーし。騙されたかな。
いや隣の人にも餃子5000ウォンって言ってたからいーのか。
いやいや、その隣の人も日本人だったから一緒に騙されているのかもしれない。
ボリュームあるしうまいし、まぁよしとすっか!!

餃子(5000ウォン)☆

注文してから焼き直してくれます(^^)

それでもぬるいのでもっと焼いて欲しかったかな。
しかししかし、うまーい( ´艸`)

野菜たっぷりのぎっしり餡!!食べご耐え満点♪
トッポギ(6000ウォン)☆

これまたボリューム満点(@_@)
辛ーいうまーい♪
こっちにおでんのこの具入ってたから、おでんもういーや!!(笑)

タレが染み染みー♪
春雨だという、腸詰めのようなこちら!

見た目は不気味だけどおいしい(^^)
そしてトッポギ・・・・でっか!!

もちもちボリューム満点なトッポギが3本も♪
こんなん食べちゃあ必要でしょ。
コンビニ走って!

ビールを!

乾杯~
缶ビール☆

韓国ビールでいぇい♪
最後にトッポギのタレにライス入れて食べたい。。。
ペロリとたいらげ、歩きます。

揚げ物は・・・揚げたてがいいな。

あれも気になるけどなー。日本にも

なんでしょうアレ。

「名前分からぬ屋台」☆

食べてみるか。

串焼貝き(3000ウォン)☆

長い串に刺さった貝達!
屋台前にはサザエの殻のようなものが積んでありますが・・・・

ツブ貝とかかな!?
赤いソースかけて。

こりこりうまー(^^)
ビールも無くなり、歩きます。

あれはたこ焼き!?

ソースマヨかけて置いておくのはいかんでしょ!!

惹かれるね~

惹かれるよ~

怪しい占いみたいなのもあった・・・・

あ、この辺は揚げたても食べれそう!?

椅子やテーブルあるのもいいです^^

でもとりあえず歩きます。

わー!韓国のりまき専門店!?キンパ食べたい♪

人多いですね。平日なのに!もう夕方だからかな。

あの種類豊富なサムギョプサル、昔都内のどっかで食べた気がするー!

お店入っての食事もしたい。。
これには特に惹かれない――!虫!!

あそこに見えるは釜山タワー。

明日行きましょ。
このごちゃごちゃ感が良い感じ。

このあたりも並びますね。

魚介屋台か。

そう、ここからすぐにここがあります!
チャガルチ市場

中区南浦洞から西区忠武洞にかけての海岸部にある、魚介類専門市場として韓国一の規模を誇る市場です。

「チャガルチ」は砂利・小石を意味するそうで。
築地みたいなん!

ここは場外的な?

今の時間だからか、シャッター閉まってるところも多いですが。

2006年8月に、新しく現代的なビルになりましたね。

外も中も生魚のにおいプンプン~

築地と違い、魚を扱う方は女性が多い!

右も左も魚~

うは・・・・。。。

あ、うなぎ!?穴子か?

建物奥には釜山港を見渡せる船上デッキ風スペースも^^

2階にはレストランもあり、メニューもありますし、1階で購入した魚貝類を調理もしてくれます!

乾き物のお土産のお店とかも。

しかしここでは食べず、もちろん?買わず。
ぷらり歩きます。

賑わってますね。

外にも海産物のお店並ぶ~

あ、うなぎ!?穴子か?

あれは鯖か?

ここにもありました。

海産物並ぶとこ!

やっぱ女性ばかり。

ここのほうが気軽に食べれちゃう感じですかね^^

あまり時間がありません、シャトルバス方面へ歩きながら・・・・・

その前に缶ビール調達して!

あーん、ハーゲンダッツ食べたいー。日本にない味があったから。。

でもビールだ。
ぬるくなる前にどこかで飲まねば!

といえばやはり屋台のあるあたりへ向かってる~?

まだ混んでる、ここ。

あとでね。
発見!!!このエリアはまたこのエリアで同じような屋台。

「名前分からぬ屋台」☆

メニュ~

日本語だ。
うーまそ♪

あっち系はもういいかな。

あれは最初に食べたあの見た目不気味だったが美味しかった春雨の腸詰的なアレの原型か。

それください!それもね!

で、持ち込みいいのかな?良さそうだ。
韓国ビールで~乾杯!!

チヂミ(3000ウォン)☆と
イカキムチ(3000ウォン)☆

チヂミ

目の前で出来たて!焼いて焼き色つけて!

食べやすく裂いて~♪
ニラだくさんおいしーー!!

テーブルの上に置いてあるチヂミのタレで。

これ、ネギがゴロゴロ入ってて最っ高!!
めっちゃネギ食べまくった。

イカキムチ

イカとキャベツを赤いタレと一緒に袋に入れて、シャカシャカすれば完成!!

おっほうま!!しっかりぷりぷりのイカ( ´∀`)

すすむよすすむよビールがすすむよ~
あーアレも食べちゃお。

のりまき(2000ウォン)☆

韓国海苔で巻いた海苔巻き。

ポリポリお新香みたいなんまいて~

んー程よくお腹いっぱい満足!
ぷらっとして・・・・・

衣類雑貨は興味ないって。。。

うっはー豚足!?

・・・は興味ある。
そうそう、あそこも気になってた!

「名前分からぬ屋台」☆

しかもじっと見てたら・・・・まけてくれた!!?♪
チャプチェ(3000ウォン→2000ウォン)☆

実際の値段知らんが多分3000ウォンだと思う。(笑)
冷麺がずっと食べたい言っていて、実は冷麺と勘違いしていましたが(笑)、チャプチェだ~

チャプチェも好きだからいいんです!

しかもびっくりここで!温かい!
赤いピリと辛いソース絡めて絡めて。

うまー( ´艸`)

つるんペロリ!
さてさてそろそろ船へ戻るお時間かしら。
その前に気になっていたあそこ行く!あの行列のできてたとこ!!!

明日も釜山のこの街へと降りるが、今食べたい。
大人気、行列のできる有名ホトックやさん!!

いつ来ても、まだまだ人が絶えません。

2軒並びます、ここはお連れさんと手分けしてどちらも食べたいね。

「名前分からぬ屋台」☆

名前分からないと書きつつ日本語も少し書いてある。
ちなみにここは「スンギ シアッ ホットク」というらしい。

名前分かってんじゃんww
「名前分からぬ屋台」☆

名前分からないと書きつつこちらも日本語バリバリ。

全国チェーン店問い合わせとかww

やってやろうかな。
値段は同じ。作り方も同じです。
あれが基本生地。

真ん中に黒蜜を入れて丸めます。

それをたっぷりの油で揚げながら軽くプレス!

ソウルのホトックは油だけで焼きますが、釜山はマーガリンも入れて揚げ焼きにします!

わっほ~♪

これは試食カナ?

ソウルのホトックはこういったものを生地に混ぜてから揚げますが・・・
釜山では生地が揚がったら中をハサミで開き切って、このひまわりの種やナッツなどのタネ類を詰めます!!

完成!!!
ホトック 右の方の屋台(1200ウォン)☆

カリサクッと揚がった甘い生地にザクザクのタネ類、

ぎっしりうまーい(*´д`*)

とろんと黒蜜がとろけ出す~
もー1個の方!
ホトック(1200ウォン)☆

こちらも全く同じく!

しかしこちらの方が生地が若干もちとろ!柔らかめでした(^^)

どっちもうまー。。

実は写真、どっちがどっちか曖昧だったり(笑)
きっとずっと並んでるのね、ここ。

辺りも暗くなってきました^^

ダイソー発見。

翌日中覗きましたが、一律料金ではなかったような。

さぁてまたまた無料シャトルバスにて。

釜山港へ。

美しい~
船がまた

ゴージャスです。

もちろん船内で飲む酒の購入は忘れてませんよ!
持ち込みの検査何てされません。

おお!素晴らしい!!

かっきー!!

やっぱでっけーー!!

橋のネオンとのコラボが素敵~。

で、乗り込みます。

カードにピッとタッチしGO.

とりあえず部屋へ戻ると、部屋のバルコニーからの夜景が1番だった!!

変わりゆく橋のネオン~

釜山の街も輝いています。

台風18号の為、鹿児島に寄港せず、明日まで釜山に居るということは今朝わかりました。
改な情報・・・・・
船内アナウンスが流れます。

明日も船を出せず、釜山を出航するのが明後日と(@_@)
なので横浜へ帰る日も1日延びるとか!

どひゃー!!
こんなに澄んでる静かな夜なのに。

そしてお詫びに船内チップが150ドル、全乗船客につくそうです。・・・2人で300ドルって、ラッキー!!
しかし火曜日に重要な予定がある人にとっては致命的なハプニング。
私達は暇人なのでイッツOK。ノープロブレム。
お腹いっぱいな為、本日はダイニングへは行かず。
まずは日課な14階
「ホライゾンコート」へ☆

・・・・なんて言いつつめっちゃ食ってる私達。。
むしろダイニングで食べる以上に食べていた。

あれは外せないでしょ。

これは、あっさりとつまみにいいね。

盛るよ盛るよ。

部屋へ戻って釜山土産の酒で乾杯。

とりあえずこれで
マッコリビール☆

いえっすマッコリのビール割り~
夜景を見ながら。

今宵の夜飯第一弾☆w

2人でシェアよ。

ビーフローインステーキ!炒め野菜、これならよし!

マリネなど前菜色々♪ウズラの卵、ムール貝、いか、海老、ホタテ、サーモン、豚肉も!

大量にウズラの卵盛ってる人がいましたが、味が特にない普通のウズラの卵。笑
こっちも、ちょっとずつのつもりでしたが、結構あるな。

アスパラガスのキッシュ

アスパラぎっしり美味しかった!今の状況では少々重いが。
白身魚のオーブン焼きにビーフストロガノフ

おくらやいんげんに、チキンクリームやら骨付きリブ!

ブリオッシュ風のもっちりパン。

最後には、嬉しいあった、苺とブドウも♪

まだまだ食べます。
宵の夜飯第二弾は、一度は頼もうとしていた“ルームサービス”!
ルームサービスメニュ~

あー全部食べたいくらい(笑)
いやいや、残さないのがポリシー、食べれるだけ!アレとアレとアレ!
きーたー!
ルームサービスの料理も無料です!
しかしチップは忘れずに。。(アホすぎる私達に言いたい。泣)

さぁて第2弾の宴会開始!
ルームサービス料理☆

今回はフラッシュたいた方のにしようかな。

サラダ用のドレッシングやサンドイッチ用ソース類は別に。
マヨネーズ、マスタード、ケチャップの有無聞かれたので全部。

シェフサラダ☆

ハム、七面鳥の胸肉、ローストビーフスライスチーズをアイスバーグレタスに乗せトマトと固ゆで卵を添えて。
選べるドレッシングは・・・・何にしたか忘れましたが(笑)、
ビュッフェにあったヤツの中で一番微妙だったヤツだった。笑
でもうまいうまい。一品にもなってしまう豪華なサラダ♪
クロック・ムッシュ☆

卵に浸してグリルしたハムとチーズのサンドイッチ。

クロックムッシュは好きですが、これはそこそこ。
卵液のパンに対する染み具合がたりないかな?

まぁそれでもうまいのでよし。
わーいフラポ付く~♪

コールスローサラダもおいしい^^

ブラックビーンズ入りビーフチリとトルティーヤチップス☆

牛挽き肉、ハラペーニョペッパー、トマト、ブラックビーンズに刻んだワケギと削りたてチェダーチーズ。
これが・・・・超ーうまい(@_@)

今回船旅で食べた料理のベスト5に入ります。
結構チリビーンズにはうるさいのです。アメリカでも、コレだ!というチリビーンズを探し求め食べていたくらい。
チップスは昨日食べたビュッフェのサルサとおなじやつ、うまいやつ。

で、この挽き肉もビーンズもたっぷり、濃厚で味わい深いのソース乗っけて(*´д`*)

あー食ったー食い過ぎだーー。。素晴らしい、完食。
最初から最後まで毎日常に思っていた。
2人でこれだけ食べる人がいるであろうか。
時間はまだ遅くないので軽く1杯いきましょか。
「クラブ・フュージョン」へ☆

2日目の朝に“ズンバ”やったとこ~

昼とは印象変わります!

70年代のミュージック聴きながら!

最高~

メニューに無かったけれど、聞いたらできるそうで。
ギムレット☆

あれ!でもロックグラスだ
美味しいしまぁいいけどさ。。。
踊ってもOK!

それは明日。
ウイスキー☆

何の銘柄かは忘れたけれど、よくあるやつ。
ウイスキーは22種類揃えてました!
このへんで大人しく部屋へ戻ります。
夜風にふかれながら。

明日もよろしく釜山!

就寝zzz
食って寝て食って寝て・・・・やばいな、残り何日だ・・・、完璧豚になる。
クルーズ3日目の朝~

本日は“釜山”への寄港日です!
ちょっとどんよりした空ですが、大丈夫大丈夫。

今朝も早起きして頑張りますよ。

ラジオ体操第一・第二!

やー揺れる揺れる。

周りの人の話によると、船酔いしてる人も多くいるみたい。
私は微塵たりともありません!酒酔いはあるが船酔いは。
ラジオ体操で身体ストレッチされたら~
朝ご飯!・・・の前ご飯!!!(笑)
「ホライゾンコート」へ☆

とりあえずまったりコーヒーと。
ベリーデニッシュ☆と
レーズンパウンド☆

美味しい。

ほんと美味しい。。

朝飯前のこんなの、朝飯前よ・・・
これから朝飯!
今日のみ、いつもなホライゾンコートでなくこっちで朝ご飯!
「インターナショナルダイニングルーム」へ☆


ここまた朝から優雅な空間~

基本自由席ですが、入口の係りの人により、日本人は日本人で同じテーブルに案内されます。

混んでいたもんね!広いから全然席あるけど。
こちらの朝食では、和定食がいただけるのです!!

まずはパンが回ってくるので好きなもの取ります。
お連れさんは
クロワッサン☆

クロワッサン食べたかったけど(笑)私はコーヒーとこちら。
チョコレートデニッシュ☆

中央にもチョコインおいし^^

飲み物はトマトジュースにするか。

少しでもヘルシー感。
メニュ~

全部食べ放題って、改めて素晴らしい。。。
9割以上が注文してるのがこちら和定食!

・野菜の煮物
・味噌汁魚の塩焼き
・漬物と梅干し
・ご飯又はお粥
・果物
これは、もちろん注文し、欲張りな私達は洋食メニューも頼んでシェア!
朝食☆

本日は鮭の塩焼き。

上品。
あぁ・・・・美味しい鮭。。。

玉子焼きも付きますが、見た目は微妙、味はまぁよし。

出汁の味もする、わかめと豆腐の味噌汁。

ビュッフェに並ぶものとは違い、具だくさん^^
ご飯はもちろんジャポニカ米。

煮物もついて・・・・・

漬け物も。

フルーツも付いちゃう~

まぁ大体ビュッフェでも食べれそうなものだけれど(笑)
食べ過ぎなくていいですね、定食だと^^
しかし甘い・・・・・私達はこの後二度目の朝ご飯、いきますよ(笑)
そして隣の方の頼んでいたお粥が美味しそうで・・・
お代わりできますからね、何せ食べ放題だから。
お粥☆

身体に優しさ~

ふりかけとふわふわ鰹節がいーねいーね。もっとかけたらもっといーね。

これを機にハマった船内でのお粥。毎朝食べる。
そして洋食も、好きなもの好きなだけ注文できます。
惹かれたものだけを少し。お連れさんと半ぶんこよ。
スモークサーモン、ベーグルのクリームチーズ添え☆

別々にきますサーモンとベーグル。
塩気の効いた、美味しい燻製サーモン!に、クリチーとケッパー

サクッと焼かれた温かいベーグルに

クリームチーズ塗って・・・・サーモンとケッパー乗せて。

挟んで完成♪

おーいしーーー(^^)

多分残りの注文忘れられてる。ので催促してみると、きた。
オムレツ☆と
ハッシュブラウンポテト☆

オムレツ

マッシュルーム、チーズ&ハム、プレーンが選べ、
チーズ&ハムにマッシュルームの全部入りでお願いしました♪
超ー具だくさん!まぁ一種類のとこ二種類お願いしたかなら。

とろっと系ではなくしっかり火が通ったオムレツですが、おいっしい!!
ハッシュブラウン

おーう揚げたてのカリッッカリ( ´艸`)

んー丁度良くお腹いっぱいになりました♪
とりあえず一服し、運動しようと昨日も行きました“ズンバ”に出る為、
今日の開催場所である14階まで。
完璧に遊泳禁止になっている。もちろん台風の影響です。

ってか結構本格的にやばそうな。

プールの水がすごいことになってました!!!

・・・・で、“ズンバ”も危険だから中止だって(;´д⊂)

うそーんショック。。泣

船内スケジュールを見て“姿勢の矯正と快適な歩行”とやらに行ってみました。

・・・が、足の裏のどこに体重かかるかを測って、何か説明きいて・・・

結局中敷きを売るテレビショッピング的なやつじゃんww
分かった瞬間速攻退散。
ちなみにジムエリア、こちらも台風の為この後すぐ封鎖になっていました!!

そう、毎日行こうと思っていたのに結局行かずのこちらのジム。
本当に大変な状況なのかしら~?

仕方ない、ここは何度行ったであろう・・・(笑)
「ホライゾンコート」へ☆

いっちゃうよね。

さすがに軽めで。
朝飯第二弾☆

同じく鮭塩焼き!

スモークした魚も

キッシュもイイ味だしてます。

ハマったというお粥もさっそく(笑)

ビュッフェだとふりかけとか好きなだけかけられるいいねーー
味噌汁は具が少ないけど、先ほどと同じおいしいやつ!

本日も何度も思う。
お腹空いたと思う時はもうクルーズ中はきっと・・・いや絶対来ないであろう。
おっと見えてきましたー!街が!
釜山

大韓民国南東部に位置する、首都ソウルに次ぐ韓国第2の都市!

韓国最大の貿易港です。

釜山から1時間のところにある“蔚山”は工業都市として名高いですよね。
かつ自然に恵まれた町でもあるとか?行ってないけど。
釜山は韓国の主要都市の中では最も日本の近くに位置します。

下関市・福岡市までは200kmほどの距離なんですね!
福岡と下関いきたーいw
あれらの船が・・・

おもちゃに見える。

釜山港大橋をくぐり・・・

ちなみに・・・
2014年5月22日に開通された、影島区と戡蠻洞を結ぶ全長3331mの釜山港大橋。

水面からの橋の高さが60メートルに至るとのこと、

大型遊覧船も通行することができます~

なんか横浜出るときも見た写真。
釜山出るときも横浜着くときもまた載せます。(笑)
水きたなっっ。。。(笑)

さてさて、結果的本日一カ所となってしまった寄港地へ着船しましたーー!!

・・・・・えぇ・・・先ほどのテレフォンショッピング的な話聞いてる最中に船内アナウンスが流れていました。
台風18号の影響で、明日の寄港地である鹿児島へは行かず、明日まで(この時の状況では)釜山で停泊だと(゚Д゚)

確かに、明日の鹿児島はもろに台風直撃だ、無理だわな。
正直、釜山より鹿児島での黒豚豚カツに黒豚しゃぶしゃぶの食べ歩き、
焼酎に薩摩揚げの土産を楽しみにしていたのでショックではあります。笑
しかしオッケー仕方ない!楽しみましょう釜山!

・・・・・更なる出来事が起こることは、明日までまだ知る余地もなく・・・・・
とりあえずここで全乗客下船し、入国審査を完了させます。
全乗船客なので・・・・激混み(@_@)

色んな旅行会社が質疑応答などで待機してた中。。

笑った、私達クラブツーリズムの置き手紙!

船外にいるんだwwしかも17時半連絡取れないって意味ない(笑)
暇なので、今夜は行けないであろう(釜山で食べる気満々)ダイニングのディナーメニューでも見ていようか。

絶対食べたいのはカルボナーラくらいだ・・・よしよし。
って、ポジティブに考えておこう。本当はみんな食べたいけどね。
下船の為の整理券もらって待っています、全然呼ばれる気配なし。

台風でなく、普通に今夜出航してたら全く釜山堪能できなかったじゃない!!
って、ポジティブに考えておこう。
全然呼ばれる気配なし。・・・・・となりゃまた行っちゃうここ(笑)
韓国料理の為にお腹空かせなきゃならんのに。。
「ホライゾンコート」へ☆(笑)

いい加減にせい!って自分で思う(笑)
やっぱりアレらいっちゃうよ。
ラーメン!

蕎麦!!

こんなことしてる間に、私達を含む整理券番号達が下船可能というアナウンス。
そっこー食べましょう(笑)

ラーメン☆

本日は醤油でなく味噌ラーメン!
本日の具であるチャーシューと青梗菜乗せて~
おーこれ美味しい!

醤油もイケたが、こっちのがもっとうまい!
こっちもね
日本蕎麦☆

今日は日本蕎麦^^
唯一食べられなかったこのエリアの初日が日本蕎麦だったので嬉しいリベンジ!
しっかりコシあってめんつゆもうまし!

大丈夫、こんな少量を2人でシェアなんて、食べたうちに入らない。
で、5階まで早足で!
着地!!韓国・釜山へ!!

日韓関係は・・・・ちょっとアレですが、満喫しましょう釜山!
韓国は何度も来てますが釜山は初めて。

14時に着船し、結局降りたのが16時。
当初の予定では20時に出航でしたので・・・・うんうん、やはり停泊となり良かったということにしましょう。
うん。

やっぱりでけーな!

どうやっても全体が撮れない。。。。

釜山港国際ターミナル、ここからがまた長いのか?

いえ、あっという間。

出たところに、本日のみ両替所も設置してありました。

そしてここから国際市場までクルーズの方専用の無料シャトルバスが出ています。

んー異国の地って感じ。

韓国って感じ!

アンニョンハセヨー!!
違うのよー

違うのよーー

衣類とか雑貨とかには興味なし。

ちーがーうーだーろーーー!とは言いません。

お!!発見!!

そうそうこれよー!

それよーー

明日もあるので今日はぷらっと屋台食べ歩きでもしましょうね!(明日もね(笑))

大体同じような料理を出す屋台が各場所ごとに分かれてる感じかな。

この行列は・・・本日最後に行きます!!!!

みんな同じに見えるしテキトーにここー、空いてたし
「名前分からぬ屋台」☆

うーまーそー!

餃子おくれ。

トッポギもおくれ。

おでんも食べたかったが、とりあえずやめとく。

で、5000ウォンと6000ウォンで11000ウォンだって。えー。。
さっき混んでとこは、どちらも3000ウォンだったから6000ウォンだと思うのだが。

ここは違うのか。韓国語よめねーし。騙されたかな。
いや隣の人にも餃子5000ウォンって言ってたからいーのか。
いやいや、その隣の人も日本人だったから一緒に騙されているのかもしれない。
ボリュームあるしうまいし、まぁよしとすっか!!

餃子(5000ウォン)☆

注文してから焼き直してくれます(^^)

それでもぬるいのでもっと焼いて欲しかったかな。
しかししかし、うまーい( ´艸`)

野菜たっぷりのぎっしり餡!!食べご耐え満点♪
トッポギ(6000ウォン)☆

これまたボリューム満点(@_@)
辛ーいうまーい♪
こっちにおでんのこの具入ってたから、おでんもういーや!!(笑)

タレが染み染みー♪
春雨だという、腸詰めのようなこちら!

見た目は不気味だけどおいしい(^^)
そしてトッポギ・・・・でっか!!

もちもちボリューム満点なトッポギが3本も♪
こんなん食べちゃあ必要でしょ。
コンビニ走って!

ビールを!

乾杯~
缶ビール☆

韓国ビールでいぇい♪
最後にトッポギのタレにライス入れて食べたい。。。
ペロリとたいらげ、歩きます。

揚げ物は・・・揚げたてがいいな。

あれも気になるけどなー。日本にも

なんでしょうアレ。

「名前分からぬ屋台」☆

食べてみるか。

串焼貝き(3000ウォン)☆

長い串に刺さった貝達!
屋台前にはサザエの殻のようなものが積んでありますが・・・・

ツブ貝とかかな!?
赤いソースかけて。

こりこりうまー(^^)
ビールも無くなり、歩きます。

あれはたこ焼き!?

ソースマヨかけて置いておくのはいかんでしょ!!

惹かれるね~

惹かれるよ~

怪しい占いみたいなのもあった・・・・

あ、この辺は揚げたても食べれそう!?

椅子やテーブルあるのもいいです^^

でもとりあえず歩きます。

わー!韓国のりまき専門店!?キンパ食べたい♪

人多いですね。平日なのに!もう夕方だからかな。

あの種類豊富なサムギョプサル、昔都内のどっかで食べた気がするー!

お店入っての食事もしたい。。
これには特に惹かれない――!虫!!

あそこに見えるは釜山タワー。

明日行きましょ。
このごちゃごちゃ感が良い感じ。

このあたりも並びますね。

魚介屋台か。

そう、ここからすぐにここがあります!
チャガルチ市場

中区南浦洞から西区忠武洞にかけての海岸部にある、魚介類専門市場として韓国一の規模を誇る市場です。

「チャガルチ」は砂利・小石を意味するそうで。
築地みたいなん!

ここは場外的な?

今の時間だからか、シャッター閉まってるところも多いですが。

2006年8月に、新しく現代的なビルになりましたね。

外も中も生魚のにおいプンプン~

築地と違い、魚を扱う方は女性が多い!

右も左も魚~

うは・・・・。。。

あ、うなぎ!?穴子か?

建物奥には釜山港を見渡せる船上デッキ風スペースも^^

2階にはレストランもあり、メニューもありますし、1階で購入した魚貝類を調理もしてくれます!

乾き物のお土産のお店とかも。

しかしここでは食べず、もちろん?買わず。
ぷらり歩きます。

賑わってますね。

外にも海産物のお店並ぶ~

あ、うなぎ!?穴子か?

あれは鯖か?

ここにもありました。

海産物並ぶとこ!

やっぱ女性ばかり。

ここのほうが気軽に食べれちゃう感じですかね^^

あまり時間がありません、シャトルバス方面へ歩きながら・・・・・

その前に缶ビール調達して!

あーん、ハーゲンダッツ食べたいー。日本にない味があったから。。

でもビールだ。
ぬるくなる前にどこかで飲まねば!

といえばやはり屋台のあるあたりへ向かってる~?

まだ混んでる、ここ。

あとでね。
発見!!!このエリアはまたこのエリアで同じような屋台。

「名前分からぬ屋台」☆

メニュ~

日本語だ。
うーまそ♪

あっち系はもういいかな。

あれは最初に食べたあの見た目不気味だったが美味しかった春雨の腸詰的なアレの原型か。

それください!それもね!

で、持ち込みいいのかな?良さそうだ。
韓国ビールで~乾杯!!

チヂミ(3000ウォン)☆と
イカキムチ(3000ウォン)☆

チヂミ

目の前で出来たて!焼いて焼き色つけて!

食べやすく裂いて~♪
ニラだくさんおいしーー!!

テーブルの上に置いてあるチヂミのタレで。

これ、ネギがゴロゴロ入ってて最っ高!!
めっちゃネギ食べまくった。

イカキムチ

イカとキャベツを赤いタレと一緒に袋に入れて、シャカシャカすれば完成!!

おっほうま!!しっかりぷりぷりのイカ( ´∀`)

すすむよすすむよビールがすすむよ~
あーアレも食べちゃお。

のりまき(2000ウォン)☆

韓国海苔で巻いた海苔巻き。

ポリポリお新香みたいなんまいて~

んー程よくお腹いっぱい満足!
ぷらっとして・・・・・

衣類雑貨は興味ないって。。。

うっはー豚足!?

・・・は興味ある。
そうそう、あそこも気になってた!

「名前分からぬ屋台」☆

しかもじっと見てたら・・・・まけてくれた!!?♪
チャプチェ(3000ウォン→2000ウォン)☆

実際の値段知らんが多分3000ウォンだと思う。(笑)
冷麺がずっと食べたい言っていて、実は冷麺と勘違いしていましたが(笑)、チャプチェだ~

チャプチェも好きだからいいんです!

しかもびっくりここで!温かい!
赤いピリと辛いソース絡めて絡めて。

うまー( ´艸`)

つるんペロリ!
さてさてそろそろ船へ戻るお時間かしら。
その前に気になっていたあそこ行く!あの行列のできてたとこ!!!

明日も釜山のこの街へと降りるが、今食べたい。
大人気、行列のできる有名ホトックやさん!!

いつ来ても、まだまだ人が絶えません。

2軒並びます、ここはお連れさんと手分けしてどちらも食べたいね。

「名前分からぬ屋台」☆

名前分からないと書きつつ日本語も少し書いてある。
ちなみにここは「スンギ シアッ ホットク」というらしい。

名前分かってんじゃんww
「名前分からぬ屋台」☆

名前分からないと書きつつこちらも日本語バリバリ。

全国チェーン店問い合わせとかww

やってやろうかな。
値段は同じ。作り方も同じです。
あれが基本生地。

真ん中に黒蜜を入れて丸めます。

それをたっぷりの油で揚げながら軽くプレス!

ソウルのホトックは油だけで焼きますが、釜山はマーガリンも入れて揚げ焼きにします!

わっほ~♪

これは試食カナ?

ソウルのホトックはこういったものを生地に混ぜてから揚げますが・・・
釜山では生地が揚がったら中をハサミで開き切って、このひまわりの種やナッツなどのタネ類を詰めます!!

完成!!!
ホトック 右の方の屋台(1200ウォン)☆

カリサクッと揚がった甘い生地にザクザクのタネ類、

ぎっしりうまーい(*´д`*)

とろんと黒蜜がとろけ出す~
もー1個の方!
ホトック(1200ウォン)☆

こちらも全く同じく!

しかしこちらの方が生地が若干もちとろ!柔らかめでした(^^)

どっちもうまー。。

実は写真、どっちがどっちか曖昧だったり(笑)
きっとずっと並んでるのね、ここ。

辺りも暗くなってきました^^

ダイソー発見。

翌日中覗きましたが、一律料金ではなかったような。

さぁてまたまた無料シャトルバスにて。

釜山港へ。

美しい~
船がまた

ゴージャスです。

もちろん船内で飲む酒の購入は忘れてませんよ!
持ち込みの検査何てされません。

おお!素晴らしい!!

かっきー!!

やっぱでっけーー!!

橋のネオンとのコラボが素敵~。

で、乗り込みます。

カードにピッとタッチしGO.

とりあえず部屋へ戻ると、部屋のバルコニーからの夜景が1番だった!!

変わりゆく橋のネオン~

釜山の街も輝いています。

台風18号の為、鹿児島に寄港せず、明日まで釜山に居るということは今朝わかりました。
改な情報・・・・・
船内アナウンスが流れます。

明日も船を出せず、釜山を出航するのが明後日と(@_@)
なので横浜へ帰る日も1日延びるとか!

どひゃー!!
こんなに澄んでる静かな夜なのに。

そしてお詫びに船内チップが150ドル、全乗船客につくそうです。・・・2人で300ドルって、ラッキー!!
しかし火曜日に重要な予定がある人にとっては致命的なハプニング。
私達は暇人なのでイッツOK。ノープロブレム。
お腹いっぱいな為、本日はダイニングへは行かず。
まずは日課な14階
「ホライゾンコート」へ☆

・・・・なんて言いつつめっちゃ食ってる私達。。
むしろダイニングで食べる以上に食べていた。

あれは外せないでしょ。

これは、あっさりとつまみにいいね。

盛るよ盛るよ。

部屋へ戻って釜山土産の酒で乾杯。

とりあえずこれで
マッコリビール☆

いえっすマッコリのビール割り~
夜景を見ながら。

今宵の夜飯第一弾☆w

2人でシェアよ。

ビーフローインステーキ!炒め野菜、これならよし!


マリネなど前菜色々♪ウズラの卵、ムール貝、いか、海老、ホタテ、サーモン、豚肉も!


大量にウズラの卵盛ってる人がいましたが、味が特にない普通のウズラの卵。笑
こっちも、ちょっとずつのつもりでしたが、結構あるな。

アスパラガスのキッシュ


アスパラぎっしり美味しかった!今の状況では少々重いが。
白身魚のオーブン焼きにビーフストロガノフ


おくらやいんげんに、チキンクリームやら骨付きリブ!


ブリオッシュ風のもっちりパン。


最後には、嬉しいあった、苺とブドウも♪

まだまだ食べます。
宵の夜飯第二弾は、一度は頼もうとしていた“ルームサービス”!
ルームサービスメニュ~


あー全部食べたいくらい(笑)
いやいや、残さないのがポリシー、食べれるだけ!アレとアレとアレ!
きーたー!
ルームサービスの料理も無料です!
しかしチップは忘れずに。。(アホすぎる私達に言いたい。泣)

さぁて第2弾の宴会開始!
ルームサービス料理☆

今回はフラッシュたいた方のにしようかな。

サラダ用のドレッシングやサンドイッチ用ソース類は別に。
マヨネーズ、マスタード、ケチャップの有無聞かれたので全部。

シェフサラダ☆

ハム、七面鳥の胸肉、ローストビーフスライスチーズをアイスバーグレタスに乗せトマトと固ゆで卵を添えて。
選べるドレッシングは・・・・何にしたか忘れましたが(笑)、
ビュッフェにあったヤツの中で一番微妙だったヤツだった。笑
でもうまいうまい。一品にもなってしまう豪華なサラダ♪
クロック・ムッシュ☆

卵に浸してグリルしたハムとチーズのサンドイッチ。

クロックムッシュは好きですが、これはそこそこ。
卵液のパンに対する染み具合がたりないかな?

まぁそれでもうまいのでよし。
わーいフラポ付く~♪

コールスローサラダもおいしい^^

ブラックビーンズ入りビーフチリとトルティーヤチップス☆

牛挽き肉、ハラペーニョペッパー、トマト、ブラックビーンズに刻んだワケギと削りたてチェダーチーズ。
これが・・・・超ーうまい(@_@)

今回船旅で食べた料理のベスト5に入ります。
結構チリビーンズにはうるさいのです。アメリカでも、コレだ!というチリビーンズを探し求め食べていたくらい。
チップスは昨日食べたビュッフェのサルサとおなじやつ、うまいやつ。

で、この挽き肉もビーンズもたっぷり、濃厚で味わい深いのソース乗っけて(*´д`*)

あー食ったー食い過ぎだーー。。素晴らしい、完食。
最初から最後まで毎日常に思っていた。
2人でこれだけ食べる人がいるであろうか。
時間はまだ遅くないので軽く1杯いきましょか。
「クラブ・フュージョン」へ☆

2日目の朝に“ズンバ”やったとこ~

昼とは印象変わります!

70年代のミュージック聴きながら!

最高~

メニューに無かったけれど、聞いたらできるそうで。
ギムレット☆

あれ!でもロックグラスだ
美味しいしまぁいいけどさ。。。
踊ってもOK!

それは明日。
ウイスキー☆

何の銘柄かは忘れたけれど、よくあるやつ。
ウイスキーは22種類揃えてました!
このへんで大人しく部屋へ戻ります。
夜風にふかれながら。

明日もよろしく釜山!

就寝zzz
食って寝て食って寝て・・・・やばいな、残り何日だ・・・、完璧豚になる。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |