築地 味の浜藤 醍醐味 @東京
2017.11.01 (Wed)
2017・10・4
中途半端な時間の今日は東京駅へ~
15時半でもやってるお店。いくつかあったがここにしてみたー
「築地 味の浜藤 醍醐味」へ2名☆

「あじのはまふじ」は、東京駅構内、“東京駅グランルーフ”内にあるお店。

創業大正14年の、築地に本店を構える水産品の老舗です。

首都圏の百貨店を中心に西京漬、焼魚、うなぎ、魚弁当などの専門店を30店以上舗展開します。

築地と共に歴史を積み重ねたという「味の浜藤」!
こちらは2013年9月20日にオープンし、築地店と違い、しっかりお食事できる店舗です。

カウンターに。

テーブル。

奥もあります!この時間ですしね、貸切状態~

後に知った、この時行ってる~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
築地食べ歩き
ドリンクメニュ~




この時間でも飲めますよ~

瓶ビール(850円)☆

お通し☆

お通しはあさりとムカゴ。
うん!

どっちもグッド!

フードメニュ~



本日のおススメメニューも!

薩摩揚げと西京焼、いかねば。
外のショーケースのこれが気になった!

ご飯とのセットか日本酒のセットがあるそうで・・・・後者!
酒呑セット(3250円)☆

お造里三種、銀鱈西京焼、本日の酒肴、野菜煮物、薩摩揚げ、小鉢のセット。
なんて豪華~♪
で、セットのお酒はひやおろしの中から好きなもの選べます^^
嘉美心(980円)☆

旨口ひやおろし
いえっすー!単品注文でも、絶対したかったやつ!入ってるのー♪

銀鱈西京焼

特製の京都白味噌の漬床に漬け込み72時間熟成、最高の焼き加減に仕上げた芳醇たる香りを放つ銀鱈西京焼、と。
うわーいい具合の西京味噌加減。

はーーーやっぱ銀鱈よねー(*´д`*)

添えてある栗もうまい。
そして・・・皮うま!!

お造里三種

マグロ、かんぱち、タイ?の三種。小さめですが十分^^
最近、ツマにアルファルファよく見かける!?

季節のザクロもいい感じなあしらい~
野菜煮物

嬉しいねぇ煮物があると。
舞茸薩摩揚げ

舞茸の旨み!弾力ある美味しい薩摩揚げ!

秋鮭の白子ポン酢

鮭の白子ポン酢!

しっかりした歯触りに白子の濃厚の味わいがハマる!
ほうれん草

嬉しいこういうのもあると。。
可愛い一合瓶も色々揃う~♪

七賢(680円)☆

お猪口選べます!

大分名物りゅうきゅう(880円)☆

いわゆる刺身の漬け。
マグロや白身魚の切り身が甘辛ダレに絡む絡む~^^

これよ、前回も食べたが。築地食べる歩きの名物!?
築地名物もろこし揚(530円)☆

ゴロゴロにトウモロコシがむきでた揚げ!

噛むほどあまーい( ´艸`)

天然本マグロ、食べたいね。
赤身と中トロ、悩むところ。盛り合わせあるじゃなーい。
天然本鮪お造里盛合わせ(2280円)☆

天然の!本鮪の!赤身!

あはー。

天然の!本鮪の!中トロ!

あははー。。

うん、うまいの間違いなし。
アルファルファ~

カイワレや菊花もイイね!

もー1本だけ。
奈良泉(780円)☆

手長えびの唐揚(680円)☆

サクカリ旨みじゅわー

手長よ~

口の中邪魔する感じがいーねー♪
昆布巻き二種盛合せ(680円)☆

にしんと鮭の昆布巻。
うまいね!

酒の供だね!

お正月を思い出す。
これも西京漬けや佃煮などととともに店頭に売っていたな。

そうだな、早いな、もうおせちの時期か。
とりあえず・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
そしてバーへと向かうつもりがまさかのここか・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
魚がし鮨
中途半端な時間の今日は東京駅へ~
15時半でもやってるお店。いくつかあったがここにしてみたー
「築地 味の浜藤 醍醐味」へ2名☆

「あじのはまふじ」は、東京駅構内、“東京駅グランルーフ”内にあるお店。

創業大正14年の、築地に本店を構える水産品の老舗です。

首都圏の百貨店を中心に西京漬、焼魚、うなぎ、魚弁当などの専門店を30店以上舗展開します。

築地と共に歴史を積み重ねたという「味の浜藤」!
こちらは2013年9月20日にオープンし、築地店と違い、しっかりお食事できる店舗です。

カウンターに。

テーブル。

奥もあります!この時間ですしね、貸切状態~

後に知った、この時行ってる~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
築地食べ歩き
ドリンクメニュ~








この時間でも飲めますよ~

瓶ビール(850円)☆

お通し☆

お通しはあさりとムカゴ。
うん!

どっちもグッド!

フードメニュ~






本日のおススメメニューも!

薩摩揚げと西京焼、いかねば。
外のショーケースのこれが気になった!

ご飯とのセットか日本酒のセットがあるそうで・・・・後者!
酒呑セット(3250円)☆

お造里三種、銀鱈西京焼、本日の酒肴、野菜煮物、薩摩揚げ、小鉢のセット。
なんて豪華~♪
で、セットのお酒はひやおろしの中から好きなもの選べます^^
嘉美心(980円)☆

旨口ひやおろし
いえっすー!単品注文でも、絶対したかったやつ!入ってるのー♪

銀鱈西京焼

特製の京都白味噌の漬床に漬け込み72時間熟成、最高の焼き加減に仕上げた芳醇たる香りを放つ銀鱈西京焼、と。
うわーいい具合の西京味噌加減。

はーーーやっぱ銀鱈よねー(*´д`*)

添えてある栗もうまい。
そして・・・皮うま!!

お造里三種

マグロ、かんぱち、タイ?の三種。小さめですが十分^^
最近、ツマにアルファルファよく見かける!?

季節のザクロもいい感じなあしらい~
野菜煮物

嬉しいねぇ煮物があると。
舞茸薩摩揚げ

舞茸の旨み!弾力ある美味しい薩摩揚げ!

秋鮭の白子ポン酢

鮭の白子ポン酢!

しっかりした歯触りに白子の濃厚の味わいがハマる!
ほうれん草

嬉しいこういうのもあると。。
可愛い一合瓶も色々揃う~♪

七賢(680円)☆

お猪口選べます!

大分名物りゅうきゅう(880円)☆

いわゆる刺身の漬け。
マグロや白身魚の切り身が甘辛ダレに絡む絡む~^^

これよ、前回も食べたが。築地食べる歩きの名物!?
築地名物もろこし揚(530円)☆

ゴロゴロにトウモロコシがむきでた揚げ!

噛むほどあまーい( ´艸`)

天然本マグロ、食べたいね。
赤身と中トロ、悩むところ。盛り合わせあるじゃなーい。
天然本鮪お造里盛合わせ(2280円)☆

天然の!本鮪の!赤身!

あはー。

天然の!本鮪の!中トロ!

あははー。。

うん、うまいの間違いなし。
アルファルファ~

カイワレや菊花もイイね!

もー1本だけ。
奈良泉(780円)☆

手長えびの唐揚(680円)☆

サクカリ旨みじゅわー

手長よ~

口の中邪魔する感じがいーねー♪
昆布巻き二種盛合せ(680円)☆

にしんと鮭の昆布巻。
うまいね!

酒の供だね!

お正月を思い出す。
これも西京漬けや佃煮などととともに店頭に売っていたな。

そうだな、早いな、もうおせちの時期か。
とりあえず・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
そしてバーへと向かうつもりがまさかのここか・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
魚がし鮨
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |