魚がし鮨 @東京
2017.11.02 (Thu)
2017・10・4②
築地 味の浜藤 醍醐味
↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
おやつの時間帯から飲み食い始め・・・・
バーに行くハズが何故ここに(汗)
「魚がし鮨」へ☆

東京駅構内、“キッチンストリート”内にあるお店。

沼津魚市場で競り権を持っていて、駿河湾の幸を静岡全般・東京・横浜などに
チェーン展開します“沼津魚がし鮨”グループお寿司やさん。

都内ではここ東京駅以外に、丸ビル・品川・羽田空港にございます。
私の中で「すしざんまい」や「築地すし好」的な感じとかぶる分類~
入って左手にカウンター。

右手にBOXのテーブル。

奥もございます。
ドリンクメニュ~

仕切り直しの
グラスビール(380円)☆

小さいやつね。
お通し☆

お通しはイカの和え物~

フードメニュ~


本日・季節のオススメメニューも。

ふんふん

ふん♪

まずはつまみだな。
すじこの醤油漬け(780円)☆

筋付きなのでだませない~謎
美味しい酒の進んでしまう筋子です^^

おろし必須。

とりあえずこのへんいくか。

2人でね
生貯蔵酒(650円)☆

生しらす・生桜海老2点盛り(940円)☆

おわ!びっくり嬉しいてんこ盛り♪
駿河湾産の生しらす!!

苦味も出てなく、ねっとり新鮮!

由比産の生桜海老!!

んー食感も旨みもいーねー♪

うなぎの肝焼き(400円)☆

うん、まあね。鰻やさんじゃないしね。

タレも肝もまぁまぁだけど、これはこれでまぁまぁいける!かな。

あじフライ(680円)☆

大きなアジフライが2枚!

思った以上のコスパのよさ♪
衣さくさくうまいしー♪

キャベツに辛子、タルタル(これは既製品ね)と~

酒飲みながら・・・・しゅわっとすっきり、フライに合わす!
山崎ハイボール(580円)☆

角もありましたが、リッチにザキヤマ~
お連れさんは米はいらなそうですが、私は握りが食べたいの。。
その前にちょっと変わり種をいくつかつまみで。
ごそ(750円)☆と
でんでん(750円)☆と
おしつけ(1200円)☆

沼津港・沼津魚市場直送ならではの魚ですかね!呼び名はとくに!!
ごそ

“ハシキンメ ”のことです。
柔らかく歯ごたえもあり!!あっさりクセなくいただけます^^

でんでん

相模湾では“シロムツ”(東京湾ではギンムツ?)のことです。
これまたあっさり、ながら弾力ある身です^^

おしつけ

この前小田原で食べたやつ!
“アブラボウズ”です。
うん、相変わらず脂乗ってる( ´∀`)
軽炙りがすごくいい!!!

煮付けは本当にぷるぷるすぎるほどだったよな。
漢の門出(570円)☆

おとこのかどで!
つまみでちょっと切ってもらおうか。
玉子☆

うーん。。。これはイマイチ(笑)
なんか既製品の玉子のようなぽそっとした感じ?

さぁて私は握りいこう!

何にしようか。

マグロは赤身とトロは絶対。
こんなの見つけたのでこれー!
まぐろ三種盛り(980円)☆

ねっとりいい舌触りな赤身!

あっさりと脂はそこそこな中トロ!

プラスねぎとろ軍艦ね~!

さっきの店で唐揚げ食べたから握りでいこう。こいつ。

手長えび(400円)☆

うん、車海老や甘エビなどに比べてさっぱりした甘み!?
美味しいですよ♪

尻尾がおもちゃみたい!

ここでもお代わり。

あなご(300円)☆

塩かタレは選べずタレ~
おう思った以上に大きくってふっくら美味しい!

白隠正宗(610円)☆

店頭から気になっていたの。秋の味覚!

秋味炙り(480円)☆

それぞれ味はついてます^^
炙り〆さば

炙りサーモン

炙りさんま

うまー(*´д`*)どれもとろけるうまー( ´艸`)
石狩汁も飲みたかったけど、もう重いな・・・・
やっぱこれか!

磯汁(300円)☆

磯汁ってたいてい海苔のみだけど、海苔はもちろん色んな具が入ってるー(^^)
おいしーーー!
やば・・・・お腹いっぱいになってきた。
せっかくならばじあじもいきたいねー!
地あじ(250円)☆

やば・・・・お腹いっぱいになってきた。。
あ、有難うございます。

そろそろ〆ようか、これだな。
とろたく(500円)☆

とろたくー♪美味しいとろたくー♪

あ、イカもいっておこうか。今日のイカはこれのみ。
じんどういか(250円)☆

大きさは大きいものでも胴長12cm程というヤリイカ科のじんどういか。今年2度目のシーズンね!
あら美味しい^^

やば・・・・身体に染みすぎた味噌汁が忘れられない・・・・
で、最後にもう1杯いっちゃおう。

赤だし(300円)☆

うん、この赤出汁は超ビミョーだったー(笑)
煮詰めすぎ?しょっぱいし旨みないし・・・・
まぁ、美味しくいただきましたヨ!
ご馳走さま(o^_^o)
何故だろう、苦しいほどにお腹いっぱいな気がする。
築地 味の浜藤 醍醐味
↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
おやつの時間帯から飲み食い始め・・・・
バーに行くハズが何故ここに(汗)
「魚がし鮨」へ☆

東京駅構内、“キッチンストリート”内にあるお店。

沼津魚市場で競り権を持っていて、駿河湾の幸を静岡全般・東京・横浜などに
チェーン展開します“沼津魚がし鮨”グループお寿司やさん。

都内ではここ東京駅以外に、丸ビル・品川・羽田空港にございます。
私の中で「すしざんまい」や「築地すし好」的な感じとかぶる分類~
入って左手にカウンター。

右手にBOXのテーブル。

奥もございます。
ドリンクメニュ~

仕切り直しの
グラスビール(380円)☆

お通し☆

お通しはイカの和え物~

フードメニュ~




本日・季節のオススメメニューも。


ふんふん

ふん♪

まずはつまみだな。
すじこの醤油漬け(780円)☆

筋付きなのでだませない~謎
美味しい酒の進んでしまう筋子です^^

おろし必須。

とりあえずこのへんいくか。

2人でね
生貯蔵酒(650円)☆

生しらす・生桜海老2点盛り(940円)☆

おわ!びっくり嬉しいてんこ盛り♪
駿河湾産の生しらす!!

苦味も出てなく、ねっとり新鮮!

由比産の生桜海老!!

んー食感も旨みもいーねー♪

うなぎの肝焼き(400円)☆

うん、まあね。鰻やさんじゃないしね。

タレも肝もまぁまぁだけど、これはこれでまぁまぁいける!かな。

あじフライ(680円)☆

大きなアジフライが2枚!

思った以上のコスパのよさ♪
衣さくさくうまいしー♪

キャベツに辛子、タルタル(これは既製品ね)と~

酒飲みながら・・・・しゅわっとすっきり、フライに合わす!
山崎ハイボール(580円)☆

角もありましたが、リッチにザキヤマ~
お連れさんは米はいらなそうですが、私は握りが食べたいの。。
その前にちょっと変わり種をいくつかつまみで。
ごそ(750円)☆と
でんでん(750円)☆と
おしつけ(1200円)☆

沼津港・沼津魚市場直送ならではの魚ですかね!呼び名はとくに!!
ごそ

“ハシキンメ ”のことです。
柔らかく歯ごたえもあり!!あっさりクセなくいただけます^^

でんでん

相模湾では“シロムツ”(東京湾ではギンムツ?)のことです。
これまたあっさり、ながら弾力ある身です^^

おしつけ

この前小田原で食べたやつ!
“アブラボウズ”です。
うん、相変わらず脂乗ってる( ´∀`)
軽炙りがすごくいい!!!

煮付けは本当にぷるぷるすぎるほどだったよな。
漢の門出(570円)☆

おとこのかどで!
つまみでちょっと切ってもらおうか。
玉子☆

うーん。。。これはイマイチ(笑)
なんか既製品の玉子のようなぽそっとした感じ?

さぁて私は握りいこう!

何にしようか。

マグロは赤身とトロは絶対。
こんなの見つけたのでこれー!
まぐろ三種盛り(980円)☆

ねっとりいい舌触りな赤身!

あっさりと脂はそこそこな中トロ!

プラスねぎとろ軍艦ね~!

さっきの店で唐揚げ食べたから握りでいこう。こいつ。

手長えび(400円)☆

うん、車海老や甘エビなどに比べてさっぱりした甘み!?
美味しいですよ♪

尻尾がおもちゃみたい!

ここでもお代わり。

あなご(300円)☆

塩かタレは選べずタレ~
おう思った以上に大きくってふっくら美味しい!

白隠正宗(610円)☆

店頭から気になっていたの。秋の味覚!

秋味炙り(480円)☆

それぞれ味はついてます^^
炙り〆さば

炙りサーモン

炙りさんま

うまー(*´д`*)どれもとろけるうまー( ´艸`)
石狩汁も飲みたかったけど、もう重いな・・・・
やっぱこれか!

磯汁(300円)☆

磯汁ってたいてい海苔のみだけど、海苔はもちろん色んな具が入ってるー(^^)
おいしーーー!
やば・・・・お腹いっぱいになってきた。
せっかくならばじあじもいきたいねー!
地あじ(250円)☆

やば・・・・お腹いっぱいになってきた。。
あ、有難うございます。

そろそろ〆ようか、これだな。
とろたく(500円)☆

とろたくー♪美味しいとろたくー♪

あ、イカもいっておこうか。今日のイカはこれのみ。
じんどういか(250円)☆

大きさは大きいものでも胴長12cm程というヤリイカ科のじんどういか。今年2度目のシーズンね!
あら美味しい^^

やば・・・・身体に染みすぎた味噌汁が忘れられない・・・・
で、最後にもう1杯いっちゃおう。

赤だし(300円)☆

うん、この赤出汁は超ビミョーだったー(笑)
煮詰めすぎ?しょっぱいし旨みないし・・・・
まぁ、美味しくいただきましたヨ!
ご馳走さま(o^_^o)
何故だろう、苦しいほどにお腹いっぱいな気がする。
スポンサーサイト
STマスター |
2017.11.02(木) 12:56 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
駅ナカ寿司、気軽に入れてサクッと食べれ、いいですよね!
美味しいですし^^
品川の立ち食い寿司、今は無き「にぎり立鮨 潮」(アトレにあった)は大分前に1度行きましたが、
駅ナカ「魚がし日本一」は未訪です!
今度行ってみたいでーす^^♪
駅ナカ寿司、気軽に入れてサクッと食べれ、いいですよね!
美味しいですし^^
品川の立ち食い寿司、今は無き「にぎり立鮨 潮」(アトレにあった)は大分前に1度行きましたが、
駅ナカ「魚がし日本一」は未訪です!
今度行ってみたいでーす^^♪
はらへり呑んべぇ |
2017.11.03(金) 10:53 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ここはこの前母と行きました。
とろたくとかあなごとかは美味しそうですね。
東京駅は地下街にも立ち食い寿司ありますね。なかなかですが、
品川駅の駅ナカ立ち食い寿司は、
私・・好きで
よく寄っています。
ご飯が少ないのと握り方が気に入っています。