> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 厲家菜 @銀座
fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

厲家菜 @銀座

2017.11.03 (Fri)

2017・10・5





今日は銀座ランチ~。

あまりに連チャン飲みが続くので軽く・・・のつもりだった。

特に店は決めておらず・・・・。あ、ここ行きたかったとこー!
厲家菜へ2名☆
PA052333.jpg


「れいかさい」は銀座一丁目、中央通り沿いにあるポーラ銀座ビル9階のお店。
PA052331.jpg

載せたとこだと銀座 シェ・トモおたる 政寿司のあるビル~
PA052327.jpg


1985年に開業した北京に本店を構え、厲子嘉を創始者とする中国の清代の宮廷料理を今に伝える中華料理店です。
PA052326.jpg

ミシュラン において中華では初となる二つ星(六本木店)を獲得した名店です。
こちらは2016年6月14日にオープンした、北京本店の手掛ける唯一の海外直営店!
PA052328.jpg

2003年4月に日本に初出店した時は、六本木ヒルズにありました。
ミシュランにおいて中華では初となる二つ星を獲得した名店ですが、11年にわたり営業したのち閉店。
べらぼうに高かった印象がありました(゚-゚)

そして約2年の充電期間を経てこちら銀座に店を構えました。(移転というのかな?)

エレベーターを降りると・・・・暗くて開いてないのかと思いましたよ。
PA052329.jpg

写真撮っていたら中の扉を閉めてくださった。
PA052335.jpg

すると・・・・永遠と続く廊下のよう!
PA052336.jpg
無限回廊をイメージした入り口!!かっきー!

六本木店を思わせる雰囲気かと思いきや・・・・
中はなんてメルヘン!?まさに宮廷!?♪
PA052338.jpg

中国で発達した絵画のジャンル“山水画”をイメージしてるという店内
PA052340.jpg

翡翠の色で統一されたソファが桂林の山々を模していると。
山岳を見立てた大きな背もたれは、テーブル席ながら半個室の感覚でいただけます。
PA052371.jpg

電気を囲む白いカサは雲を表現したそうな!
PA052373.jpg

なんてエレガントな。。。。
PA052372.jpg

2名掛け席が3卓、3名掛け席が3卓、4名掛け席が2卓、
PA052379.jpg

奥には・・・
PA052522.jpg

5名の半個室1つと4名と8名の個室も。
PA052523.jpg


中国では“8”の数字が縁起良く、セットされている食器は8種類!
PA052343.jpg
使わないのもあるのに揃えてある!


色々と説明してくださいました!
とってもご丁寧な接客に私のテンションあがっちゃう♪


ボトルワイン以外のドリンクメニュ~
PA052356.jpg PA052355.jpg

PA052357.jpg PA052358.jpg

PA052359.jpg PA052360.jpg

PA052361.jpg PA052362.jpg



生ビール S(600円)☆
PA052370.jpg
マスターズドリーム~


美と健康と長寿を追い求めた西太后の食事を!!!
ランチもディナーもコースのみ。
PA052346.jpg


ランチメニュ~
PA052344.jpg PA052345.jpg

ランチは
・出岫 3800円
・芙蓉季里佳人美 5000円
・連理 6800円
・凝香 8800円
 のコースがあり、

ここ「厲家菜」で汁麺を作ったらどうなるの!?との要望に応え始まったという銀座店限定の
・福到~ 厲家の麺 ~ 2800円もございます。
PA052347.jpg


私達は2人とも“芙蓉季里佳人美 5000円”を。
PA052377.jpg
~女性限定特別コース~とありましたが、男性でも注文可能ですよ。

・前菜八品
・主菜ニ品
・甘味3品
の構成です。


まずはこちらの前菜4品前菜は2人でシェアスタイル。
PA052382.jpg

料理を置いたら説明スタート。1皿1皿、詳しくめっちゃくちゃ長い説明。
丁寧で嬉しいが、早く食べたい(笑)

翡翠豆腐
PA052384.jpg
厲家菜 の代表作!!

枝豆混ぜ、鮮やかな色に仕上がったこちら、ホタテも入っての甘い香り♪
PA052393.jpg
もっちりうま(^^)


北京名菜 麻豆腐
PA052383.jpg
麻婆豆腐かと思いきや麻豆腐、不思議な物体。

日本では発酵できないため中国で発酵して輸入しているお豆腐だそう!
PA052395.jpg
挽肉も入った大豆でできたピリ辛なこちら、おーうなんとも身体に良さそうなもの♪


麻辣牛肉
PA052386.jpg
初代・厲子嘉考案の牛肉のスパイス焼き

牛肉の薄切りを片栗粉付けて焼いたもの。
PA052392.jpg
しっかりスパイスに漬かったお肉でビールに合う~


炒咸什
PA052385.jpg
仏教徒の精進料理、人参や香菜や大根?などの炒め物!
あー美味しい!山椒油とごま油の香りよく、しゃきしゃき!!




グラスでワイン!
グラス白ワイン(1600円)☆
PA052367.jpg



前菜に合わせこっちも!
グラス白ワイン(1600円)☆
PA052398.jpg



続いての前菜4品はこちら。
PA052412.jpg

またまたとーっっても長いご丁寧な説明。

もう聞きながら食べてます(笑)
厲家秘伝 鱈のスパイス揚げ
PA052413.jpg
見た目薩摩揚げかとおもった。

おほ、タレしみしみ美味しいー♪
PA052417.jpg


海老の茶巾包み
PA052414.jpg
清朝官僚のポシェットを模したという海老の茶巾包み、金魚みたいでかわい~

中にはプリプリの海老ちゃんぎっしり♪
PA052420.jpg


宮廷風 茄子と大豆の和え物
PA052407.jpg

おーーうおいしい!!隠し包丁がたくさんしてあり、美味しいタレが奥まで染み込んでる!
PA052427.jpg

口に入れた瞬間じゅわっと、食べごたえある茄子ー♪
PA052428.jpg
イチジクみたい。


白菜の芥子漬け
PA052406.jpg
老北京の常備菜、と。一枚ずつはがして~
うわ!うま!!!カラシのつんと感たまらなーい♪



今日は軽め、グラスでワイン・・・・って思っていたのにまさかのボトル(゚-゚)
PA052422.jpg


ボトルワインメニュ~
PA052349.jpg PA052351.jpg

PA052352.jpg PA052363.jpg

PA052364.jpg PA052365.jpg


ボトル赤ワイン(6800円)☆
PA052424.jpg



ここからは1人1皿。
海老と卵白の炒め
PA052434.jpg
美人の象徴『芙蓉の白い花 』に見立てたという、海老と卵白の炒め物。

揚げた卵白と海老を、老鶏からとった香り豊かなスープで軽い餡かけ仕立てに。
PA052432.jpg

わー美味しいー♪♪ふわふわの卵白にぷりぷりの海老たっぷり!
PA052439.jpg
たけのこもうまー


インゲンの和え物
PA052437.jpg
ぽりぽりあっさりいーね♪



茄子と精撰豚肉の醤油炒め☆と
ライス

PA052441.jpg

茄子と精撰豚肉の醤油炒め
PA052447.jpg
たっぷりの油で炒められた豚肉と茄子の炒め。

一見普通の中華だが・・・うはーうま♪
PA052455.jpg
油っこいけどそれがまたいい。濃いめの味付けで、これはまさに飯!

超上品な盛りのご飯は、ふんわり美味しいヤツ!
PA052452.jpg

お連れさんのおかずももらい、ライスにオン。
PA052457.jpg

ライスはお代わりできますヨ!!
PA052453.jpg


ドンブリで食べたいけどいいの、私これ追加するから!

秘汁湯麺 S(800円)☆
PA052463.jpg
厲家菜 特製麺!!ここが汁麺作るとこうなります!

厲家菜自慢の2種類の極上スープを使った、『美と健康』の麺料理。 と。
PA052464.jpg

老鶏や干し鮑などを14時間煮込んだというスープ。
PA052466.jpg
身体中に染み渡るー(*´д`*)

つるっと麺が絡む絡む!
PA052469.jpg

普通のサイズにすればよかったと大後悔。。


茉莉花茶や烏龍茶、龍井茶などの中国茶ありますがどうしますか?
といわれたので・・・・・ジャスミン~

茉莉花茶(1500円)☆
PA052510.jpg
有料だったのねww

注いだ瞬間にものすごい香りで(@_@)・・・うっま(*´д`*)
PA052519.jpg
器も素敵。。
お湯のお代わりももらって、何杯でも飲めちゃうからイーネ!


そしてデザート。なんと3種類!!・・・だが、とっても小さ目ポーション。

豌豆黄の羊羹
PA052473.jpg

甘さは超控えめ!えんどう豆の羊羹!
PA052477.jpg
なんて身体に優しいデザートだ。


白キクラゲのデザート
PA052495.jpg
お肌の潤いを保つための成分、ヒアルロン酸を豊富に含む白キクラゲですって~

そんな白キクラゲに薔薇のソース。
PA052497.jpg

とろとろぷるぷる(@_@)
うま!
PA052501.jpg
コラーゲン感じる~


宮廷奶酪
PA052488.jpg
厲家佳品天味 ヨーグルト

ヨーグルトとありますが、まさに牛乳プリン!
PA052489.jpg

つるんと優しい甘さ^^
PA052504.jpg
ローズの葉っぱに、キャラメリゼしたカボチャの種カリカリ食感がたまらない~

どれもヘルシーで、“まさに芙蓉季里佳人美”なコース(意味わからないけど)でした!
そしてこのコースで“美”を追求できたかしら!!!


ちなみの・・・・ディナーメニューも見せてくださった!
PA052524.jpg PA052525.jpg

PA052526.jpg PA052527.jpg

PA052528.jpg PA052529.jpg
15,000~35,000円!!!


コースによってはこんな食材もでますからね。
PA052535.jpg

立派なふかひれ!!
PA052537.jpg

干しなまこ!
PA052536.jpg
燕の巣とかも・・・

いつか・・・ね。。。

そして最後の最後までご丁寧に、本当に有難うございました!
おかげで気持ち良く食事できました~


ご馳走さま(o^_^o)


・・・私に“美容”の追求は一生無理だな。。ケーキ食べ行く!!!


お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

    ↓↓↓↓↓↓↓
 椿屋珈琲店 有楽町茶寮


外見でなく内面の美を目指そう。




関連ランキング:北京料理 | 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅



スポンサーサイト



13:42  |   ・ラーメン・中華  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2606-2702a1f5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |