元祖 うな鐡 @渋谷
2017.11.14 (Tue)
2017・10・14
あぁ、時差が縮まらない、ブログに載せるような飲みは控えようか・・・(笑)
と気づいたのが11月。。。
そんな今日はサクッと渋谷~。
夜には元気になるくらいの、若干な二日酔いは鰻で更に元気づけ~
「元祖 うな鐡」へ2名☆

「うなてつ」は渋谷駅徒歩4分くらい、マークシティの近く、
渋谷道玄坂向かいから井の頭線渋谷駅につながる道沿いのレンガ調のビル奥にあるお店。

最近載せた焼き鳥やさん「森本」の向かい。
創業1957年、今年で60周年を迎える、リーズナブル様々な鰻料理を味わえる鰻居酒屋さんです。
精力絶倫!!

新宿や池袋に何店舗かある同じく鰻居酒屋で同じくな店名「うな鐡」や、浅草の「うな鐡」など、
その他にも「うなてつ」は色々ありますが、ここはどこも一切の関係はなく、この店1店舗のみの経営です。

予約できないし人気なので並ぶの覚悟!
でしたが、すんなり入れた~

席は2時間制です。

中央奥に厨房前のカウンター。

後ろにテーブルと

奥にもテーブル。こっちは19時過ぎには閉めてた。

卓上にはこんな。

こちらの山椒、和歌山県のぶどう粒山椒を使用しています!!
すりたて味わえる~~^^
ドリンクメニュ~

生ビール(570円)☆

可愛いオリジナルジョッキ^^

お通し☆

250円のお通しは千切り大根。

漬かってるようで・・・・ただの生大根かな。
フードメニュ~

骨のからあげ(270円)☆

ザクザクまではいかないサクサクな骨唐~

おかん酒(480円)☆

菊正宗
1合徳利のみ。
2人で飲むのであっというま。
エシャ(350円)☆

わ!シャキシャキ新鮮!たっぷり味噌付けて。」

うまー!!

サラダ(400円)☆

サラダほうれん草に鰻乗ったサラダ!
超おいしー!ほうれん草もうまいわ、

鰻めちゃうまいわ。

お連れさんは一口も食べずに全ていただき。(笑)
肝系は肝わさ、肝ポン酢、肝佃煮の3種類。
全部いこ。
肝わさ(850円)☆

すごく美しい形ではないが、たっぷり肝!これで850円!

わさび醤油でわはー(^^)

おかん酒(480円)☆

おなじく菊正宗
串焼きは鰻8種類、野菜が4種類。
Aコース(12本・うなぎ串焼き及び野菜一通り)とBコース(8本・うなぎ串焼き一通り)、うなぎ串焼き5本盛り合わせありますが、
値段はコースで頼んでも安くなるわけではなく足しただけ、単品で頼んでも同じ価格です。

和歌山県の紀州備長炭を使用しています!

まぁ最終的には全部いくだろうし12本コースでいこう。

2人で分けるなら半コースを2つにしますか?と、気を利かせてくださる店員さん。
いえ、全てください。
かぶと(130円)☆と短尺(260円)☆と
きも(220円)☆と串巻(220円)☆とひれ(220円)☆

かぶと

うなぎのあたまの魔法むし。と。

魔法はわからんが・・・・うまい!

骨までしっかり食べられる!魔法むしね!
短尺

蒲焼を小さく串焼に。
いい焼き!!うまー

きも

うなぎの内臓全体をタレ焼きで。
うまー
串巻

うなぎの背中の身をタレ焼きで。
うまー
ひれ

うなぎの背びれのニラ巻き。
うまー。コラーゲン感じる~

2人でね
一ノ蔵(570円)☆

ればぁ(260円)☆とばら身(220円)☆と
わけぎ(130円)☆としいたけ(130円)☆と
銀杏(130円)☆とししとう(130円)☆

ればぁ

うなぎの肝臓のみをしお焼きで。
濃厚~そうだよね、鰻レバーだもん、私達の後の人はもうなくなってた!
他の串も遅くなるとどんどんなくなってっちゃいますよ。
ばら身

うなぎのあばら身の塩焼。
タレもいいが塩もいい!
わけぎ

炭火で焼いたねぎー♪
しいたけ

炭火で焼いたしいたけー♪
銀杏

超ーうまほくっ!
ししとう

炭火で焼いたししとうー♪
野菜いーねー最高。
司牡丹(480円)☆

なんだー、升グラスで頼めば、テーブルで注いでくれるから写真撮りやすかったー(笑)
これで串制覇!
くりから(260円)☆

うなぎの腹身をわさび醤油で。

ふんわりながらサクッといい焼き!!♪

にんにく(300円)☆

うわ、うーまーいー(*´д`*)

余った味噌はちびちび食べながら酒ガブガブ。
西京漬(750円)☆

鰻の西京漬けって初かも?!
美味しい!合うのね西京味噌!
しかもめっちゃよく焼き!香ばしっくってめっちゃいい!!!

全部食べちゃった、お連れさん食べるの遅いw
2時間制よ!w
肝の佃煮(470円)☆

お!たっぷり!
照りある甘めな佃煮でなく、生姜効いたあっさりタイプ。

珍しいタイプかも?これはこれでうまー

虫に見えたが山椒ですよ!

肝ポン酢(350円)☆

もみじおろしで食べる肝わさと同じ肝。値段が安く肝わさよりボリューム少なめ。

これだけ肝食ってるから丁度良い量の3種目うま~
お連れさんと一杯ずつ。
玉乃光(670円)☆

吉乃川(670円)☆

白焼(2040円)☆

でっかいわけじゃないけどこの値段はリーズナブル!

程よくふんわり美味しーい!

焼きもちょうどいいかな。

幸せー。。
うな重は一段(2410円)と二段(4450円)の2種類。
中入れ(二段)はあまり頼まないが・・・・・上に乗せることもできるみたい!
なーんて聞いといて、もう一段の方でいいかな。

うな重(2410円)☆

上新香、きも吸付き
ごはんの上に1匹分の鰻。

ごはんは結構見えちゃってるけど・・・・2410円は安い!

ふんふん。

鰻料理の中でもやっぱりうな重が一番幸せになる。。

タレの控えめなかかり具合もよし。

鰻は厚めではないけど美味に身!!幸せーーー!

お新香に。

肝吸い。

こんなに肝メニューあるのにしっかりいます!!

別に注文してるのかな?
あーーやっぱ二段にすればよかったなーーー。。。
ご馳走さま(o^_^o)
そして大井町へ~飲む。
もらった!やった!!
成城石井 特製焼プリン☆

しかも3個パックのヤツ!!!

しかもこれめっちゃ好きなん。
牛乳・卵・砂糖・香料のみのシンプルなプリン!

上品な甘みの卵感満載なプリン( ´艸`)
底の程よい苦みのカラメルソースに絡め・・・

素朴な味わい、まさにザ・ぷりん!!うまーーーーーーい!(*´д`*)
ちなみにこれも、3連のパックでした^^
コーヒーゼリー☆

北海道産牛乳にきび糖を使用するなど、原料にこだわった甘さ控えめのミルクゼリーの中に、

アラビカ種100%のコーヒー豆を、絞込みフルシティーローストという深煎りで抽出したコーヒーを使用。
というコーヒーしっかり香る、ビターなキューブ型のでっかいコーヒーゼリーがゴロンゴロンと入っています!!!

というか、コーヒーゼリーの隙間にミルクプリン流した感じ!
甘いものが苦手な人でも絶対OK!超美味しい大人なコーヒーゼリーです^^

3個一気に食べれちゃうくらい。。。
成城石井のスイーツはハズレ無し。
あぁ、時差が縮まらない、ブログに載せるような飲みは控えようか・・・(笑)
と気づいたのが11月。。。
そんな今日はサクッと渋谷~。
夜には元気になるくらいの、若干な二日酔いは鰻で更に元気づけ~
「元祖 うな鐡」へ2名☆

「うなてつ」は渋谷駅徒歩4分くらい、マークシティの近く、
渋谷道玄坂向かいから井の頭線渋谷駅につながる道沿いのレンガ調のビル奥にあるお店。

最近載せた焼き鳥やさん「森本」の向かい。
創業1957年、今年で60周年を迎える、リーズナブル様々な鰻料理を味わえる鰻居酒屋さんです。
精力絶倫!!

新宿や池袋に何店舗かある同じく鰻居酒屋で同じくな店名「うな鐡」や、浅草の「うな鐡」など、
その他にも「うなてつ」は色々ありますが、ここはどこも一切の関係はなく、この店1店舗のみの経営です。

予約できないし人気なので並ぶの覚悟!
でしたが、すんなり入れた~

席は2時間制です。

中央奥に厨房前のカウンター。

後ろにテーブルと

奥にもテーブル。こっちは19時過ぎには閉めてた。

卓上にはこんな。

こちらの山椒、和歌山県のぶどう粒山椒を使用しています!!
すりたて味わえる~~^^
ドリンクメニュ~


生ビール(570円)☆


お通し☆

250円のお通しは千切り大根。

漬かってるようで・・・・ただの生大根かな。
フードメニュ~


骨のからあげ(270円)☆

ザクザクまではいかないサクサクな骨唐~

おかん酒(480円)☆

菊正宗
1合徳利のみ。
2人で飲むのであっというま。
エシャ(350円)☆

わ!シャキシャキ新鮮!たっぷり味噌付けて。」

うまー!!

サラダ(400円)☆

サラダほうれん草に鰻乗ったサラダ!
超おいしー!ほうれん草もうまいわ、

鰻めちゃうまいわ。

お連れさんは一口も食べずに全ていただき。(笑)
肝系は肝わさ、肝ポン酢、肝佃煮の3種類。
全部いこ。
肝わさ(850円)☆

すごく美しい形ではないが、たっぷり肝!これで850円!

わさび醤油でわはー(^^)

おかん酒(480円)☆

おなじく菊正宗
串焼きは鰻8種類、野菜が4種類。
Aコース(12本・うなぎ串焼き及び野菜一通り)とBコース(8本・うなぎ串焼き一通り)、うなぎ串焼き5本盛り合わせありますが、
値段はコースで頼んでも安くなるわけではなく足しただけ、単品で頼んでも同じ価格です。

和歌山県の紀州備長炭を使用しています!

まぁ最終的には全部いくだろうし12本コースでいこう。

2人で分けるなら半コースを2つにしますか?と、気を利かせてくださる店員さん。
いえ、全てください。
かぶと(130円)☆と短尺(260円)☆と
きも(220円)☆と串巻(220円)☆とひれ(220円)☆

かぶと

うなぎのあたまの魔法むし。と。

魔法はわからんが・・・・うまい!

骨までしっかり食べられる!魔法むしね!
短尺

蒲焼を小さく串焼に。
いい焼き!!うまー

きも

うなぎの内臓全体をタレ焼きで。
うまー
串巻

うなぎの背中の身をタレ焼きで。
うまー
ひれ

うなぎの背びれのニラ巻き。
うまー。コラーゲン感じる~

2人でね
一ノ蔵(570円)☆

ればぁ(260円)☆とばら身(220円)☆と
わけぎ(130円)☆としいたけ(130円)☆と
銀杏(130円)☆とししとう(130円)☆

ればぁ

うなぎの肝臓のみをしお焼きで。
濃厚~そうだよね、鰻レバーだもん、私達の後の人はもうなくなってた!
他の串も遅くなるとどんどんなくなってっちゃいますよ。
ばら身

うなぎのあばら身の塩焼。
タレもいいが塩もいい!
わけぎ

炭火で焼いたねぎー♪
しいたけ

炭火で焼いたしいたけー♪
銀杏

超ーうまほくっ!
ししとう

炭火で焼いたししとうー♪
野菜いーねー最高。
司牡丹(480円)☆

なんだー、升グラスで頼めば、テーブルで注いでくれるから写真撮りやすかったー(笑)
これで串制覇!
くりから(260円)☆

うなぎの腹身をわさび醤油で。

ふんわりながらサクッといい焼き!!♪

にんにく(300円)☆

うわ、うーまーいー(*´д`*)

余った味噌はちびちび食べながら酒ガブガブ。
西京漬(750円)☆

鰻の西京漬けって初かも?!
美味しい!合うのね西京味噌!
しかもめっちゃよく焼き!香ばしっくってめっちゃいい!!!

全部食べちゃった、お連れさん食べるの遅いw
2時間制よ!w
肝の佃煮(470円)☆

お!たっぷり!
照りある甘めな佃煮でなく、生姜効いたあっさりタイプ。

珍しいタイプかも?これはこれでうまー

虫に見えたが山椒ですよ!

肝ポン酢(350円)☆

もみじおろしで食べる肝わさと同じ肝。値段が安く肝わさよりボリューム少なめ。

これだけ肝食ってるから丁度良い量の3種目うま~
お連れさんと一杯ずつ。
玉乃光(670円)☆

吉乃川(670円)☆

白焼(2040円)☆

でっかいわけじゃないけどこの値段はリーズナブル!

程よくふんわり美味しーい!

焼きもちょうどいいかな。

幸せー。。
うな重は一段(2410円)と二段(4450円)の2種類。
中入れ(二段)はあまり頼まないが・・・・・上に乗せることもできるみたい!
なーんて聞いといて、もう一段の方でいいかな。

うな重(2410円)☆

上新香、きも吸付き
ごはんの上に1匹分の鰻。

ごはんは結構見えちゃってるけど・・・・2410円は安い!

ふんふん。

鰻料理の中でもやっぱりうな重が一番幸せになる。。

タレの控えめなかかり具合もよし。

鰻は厚めではないけど美味に身!!幸せーーー!

お新香に。

肝吸い。

こんなに肝メニューあるのにしっかりいます!!

別に注文してるのかな?
あーーやっぱ二段にすればよかったなーーー。。。
ご馳走さま(o^_^o)
そして大井町へ~飲む。
もらった!やった!!
成城石井 特製焼プリン☆

しかも3個パックのヤツ!!!

しかもこれめっちゃ好きなん。
牛乳・卵・砂糖・香料のみのシンプルなプリン!

上品な甘みの卵感満載なプリン( ´艸`)
底の程よい苦みのカラメルソースに絡め・・・

素朴な味わい、まさにザ・ぷりん!!うまーーーーーーい!(*´д`*)
ちなみにこれも、3連のパックでした^^
コーヒーゼリー☆

北海道産牛乳にきび糖を使用するなど、原料にこだわった甘さ控えめのミルクゼリーの中に、

アラビカ種100%のコーヒー豆を、絞込みフルシティーローストという深煎りで抽出したコーヒーを使用。
というコーヒーしっかり香る、ビターなキューブ型のでっかいコーヒーゼリーがゴロンゴロンと入っています!!!

というか、コーヒーゼリーの隙間にミルクプリン流した感じ!
甘いものが苦手な人でも絶対OK!超美味しい大人なコーヒーゼリーです^^

3個一気に食べれちゃうくらい。。。
成城石井のスイーツはハズレ無し。
スポンサーサイト
けんけん さん♪
はい!「うな鐵」さん、渋谷は全く別らしいです!(^^*)
おお!!大井町に鰻串!?
素敵な情報有難うございます(^^ゞ♪
しかし、いつ行けることやら(>_<)
行けたとして、ブログアップはまたいつになることやら・・・(笑)
クルーズのイメトレしてらっしゃいますか(≧∇≦*)
出発、そろそろですね!??
せっかくです、沢山食べて肥えてきてください(笑)
料理美味しいといいですね♪
はい、ルームサービス頼む際はチップを忘れずに。。(笑)
船旅どうでしたか、是非お聞きしたいです^^
ボン・ヴォヤージュ!!!
はい!「うな鐵」さん、渋谷は全く別らしいです!(^^*)
おお!!大井町に鰻串!?
素敵な情報有難うございます(^^ゞ♪
しかし、いつ行けることやら(>_<)
行けたとして、ブログアップはまたいつになることやら・・・(笑)
クルーズのイメトレしてらっしゃいますか(≧∇≦*)
出発、そろそろですね!??
せっかくです、沢山食べて肥えてきてください(笑)
料理美味しいといいですね♪
はい、ルームサービス頼む際はチップを忘れずに。。(笑)
船旅どうでしたか、是非お聞きしたいです^^
ボン・ヴォヤージュ!!!
はらへり呑んべぇ |
2017.11.16(木) 18:05 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
大井町には12月に華林さんの並びに「うなくし」ってうな鐡さんみたいなお店がオープンするみたいです。
さて今またはらへり呑んべぇさんのクルーズ編を読み返しイメトレに励んでいます。とりあえずどんだけ体重が増加するか今から不安ですw あとルームサービスにはチップですね、