たん熊北店 @東京
2017.11.28 (Tue)
2017・11・2
今日は東京~
久しぶり!昔、通いまくった大丸東京!

・・・の中の
「たん熊北店」へ2名☆

東京駅直結のデパート、大丸東京12階のレストラン街にあるお店。

京都の老舗和食やさんです。

京料理「たん熊」は、昭和3年に京都高瀬川のほとりに誕生、
本家筋と親族の暖簾分けがあり、お兄さんの本家に、義理の弟さんの分家が北店です。

本家は京都に2店舗、北店は京都に2店舗と東京に3店舗。
大丸でしか利用したことがありませんが、10年以上前にランチで来て以来だ!
入って左手、このエリアしか知らなかった。

テーブル席が並びます。

右手には・・・・・今まで知らなかった!

カウンター席あったのね!

やった初のたん熊カウンター♪

ドリンクメニュ~



生ビール(702円)☆

お通し☆

水菜浸し

シンプルなお浸しですが、さすがな美味しさ。
コースターにも、箸置きにも熊!!!

お連れさんも・・・熊??(笑)
コースメニュ~

コースを頼む方が多そうですが、あります。
アラカルトメニュ~

コースもいいし、カウンターだもん(?)アラカルトもいいな~

・・・ってな、コース1つにアラカルトで!笑

コースは“初冬の会席 大原(8640円)”を。
・付出三種・造り・吸物・焼肴・熱物・蒸物・止椀 ・ご飯 漬物三種・水物の構成です。
途中途中にアラカルト入れてきまーす♪
まずはコースの
付出三種☆

・水菜浸し
・あん肝ポン酢かけ
・刺身湯葉生雲丹乗せ
水菜浸し

お通しとかぶった。笑
あん肝ポン酢かけ

濃厚なまったりあん肝♪
刺身湯葉生雲丹乗せ

ん~みずみずしい湯葉に新鮮な生雲丹♪
日本酒だな。
1合で頼めるやつ制覇しよ。
熊彦(702円)☆

創業から110年の歴史ある京都の酒蔵・羽田酒蔵で造られる、たん熊オリジナルのお酒 “熊彦”は3種類!
制覇しよ。
アラカルトの!
酒肴三種盛合わせ(1620円)☆

食べたいの入れてもらいました♪
・卯の花
・蟹あちゃら和え
・鮭の南蛮風
卯の花

好きなの卯の花ー♪
蟹あちゃら和え

蟹や野菜、おろしといくらの甘酢の和えもの。
さっぱり美味しい♪
鮭の南蛮風

あーこれもさっぱり美味しい!
大きな切り身の南蛮♪

アラカルトでの!
お刺身盛合せ 五種盛り(3240円)☆

三種(1944円)もございました。
鰤、鮪、紋甲烏賊、ホタテ、鯛の盛り合わせ。



ん~新鮮。うまー( ´艸`)
山葵もあしらいも素敵ー!!
コースの刺身も登場!
造り☆

鰤、鮪、紋甲烏賊
アラカルトとかぶりますが、いくらでも食べたい刺身です、全然オーケー。


鮪はアラカルトのが少し脂の乗りがよかったかな?
魯山人(1080円)☆

わーい可愛いミニボトルが可愛い桶に入って登場♪
コースの椀!

吸物☆

ん~開けた瞬間酢橘のいい香り♪
貝柱真丈 紅葉人参、青梗菜、酢橘

ふんわり甘みある、貝柱の旨味たっぷり真丈!

上品スープがやばいね。。ほっとため息。。
コースの!
焼肴☆

鰆幽庵焼き
しっとりと程良い脂の鰆、香ばしく焼けた醤油とみりんの香りいいーーー!

何より皮がイイ―!(笑)

素揚げしたくわいがしゃくっと超うま!

単品で慈姑唐揚げとかないかしら。
昆布もおいしくいただきます。

月桂冠(702円)☆

コースの!
熱物☆

ぐつぐついった小鍋の鴨鍋!
壬生菜に、

笹掻きゴボウ、紅葉麩、舞茸

んー肉厚鴨が3枚ー♪

出汁のしっかりでたツユが染みたスープ。たまらん。。
アラカルトでこっちも♪
丸鍋(2916円)☆

わっはー♪ぐつぐつ鍋!に、すっぽん!!

そしてネギ、焼き餅、豆腐。

すっぽんやっば。。

ぷるぷる(*´д`*)

スープもやっば!うますぎやっば!!
これでお肌もピチピチね~

フグもいきたかったけれど、来月いやっちゅーほど食べれるみたいなので♪笑、今日はやめとく。
熊彦(1080円)☆

熊彦の純米吟醸!
コースの!

蒸物☆

甘鯛の蕪蒸し
美味しい鼈甲あんに浮かぶように、ずっしり詰まった甘鯛や百合根、木耳、なめこ、三つ葉の蕪蒸しに山葵。

もっちりねっとりうーまー( ´∀`)

アラカルトで!揚げもの食べてなかったもんね~
天麩羅盛り合わせ(2700円)☆

おお!ボリューム満点!
海老×2、白身魚、椎茸、かぼちゃ、サツマイモ、ししとう、大葉、舞茸、茄子、イカ、蓮根、玉ねぎ


お塩つかないのでお願いしてもらった~

天つゆももちろん使って。サクッと揚がってうーます♪

最後は天つゆ飲み干す。
これで制覇!
熊彦(1728円)☆

熊彦の大吟醸!
コースのお食事。
止椀 ご飯 漬物三種☆

染みる赤だし~

ご飯はしめじご飯!

お代わりできるってー♪
浅漬かりのお新香も美味。

もちろんの・・・・・お代わり~

サービスですって、わーーーい♪
味噌きゅうり☆

しゃきしゃき胡瓜!

そのまま酒のアテにもいい味噌!!

ならばもー1杯いっちゃお。笑最初に戻って!
熊彦(702円)☆

・・・ならばおつまみも(笑)
アラカルトで
出汁巻玉子(1080円)☆

巻きたて感~^^

出汁たっぷりのふんわり巻きたて出汁巻き玉子( ´艸`)

う・・・ま・・・・

そろそろコースのデザートもいただきます。
水物☆

ヨーグルト羹
上にはキウイソースにりんごの赤ワイン煮。

口直しにグッドなデザート^^
ご馳走さま(o^_^o)
タクシー飛ばして~素敵なバーへと~♪
からの真夜中。食べるつもりなかったけれど・・・何故か今になって気になってしまったあの中身。
華もちの新フレーバー(といえど大分経つ)!!
ハーゲンダッツ ごま胡桃☆

蓋をあけると目に入るのは、黒ごまソース・・・・・が、やっぱりね。思った通り。
先日持って帰る際に横にしていて、再度冷凍したら流れて固まっておる!!!ww

戻してみたが、ビジュアル悪い。汗 ・・・が、味はイイ。
まんま胡麻!の、濃厚なゴマペースト!!

下には、柔らかいもちと、クルミを混ぜ込んだ濃厚な白ごまアイスクリームを。

弾力ある餅・・・少し待つとより柔らかに~
そして白ゴマペーストを混ぜ合せた、風味豊かな白ゴマアイス!
香ばしい胡桃が良い食感のアクセント!

素晴らしい一体感~
今日は東京~
久しぶり!昔、通いまくった大丸東京!

・・・の中の
「たん熊北店」へ2名☆

東京駅直結のデパート、大丸東京12階のレストラン街にあるお店。

京都の老舗和食やさんです。

京料理「たん熊」は、昭和3年に京都高瀬川のほとりに誕生、
本家筋と親族の暖簾分けがあり、お兄さんの本家に、義理の弟さんの分家が北店です。

本家は京都に2店舗、北店は京都に2店舗と東京に3店舗。
大丸でしか利用したことがありませんが、10年以上前にランチで来て以来だ!
入って左手、このエリアしか知らなかった。

テーブル席が並びます。

右手には・・・・・今まで知らなかった!

カウンター席あったのね!

やった初のたん熊カウンター♪

ドリンクメニュ~






生ビール(702円)☆


水菜浸し

シンプルなお浸しですが、さすがな美味しさ。
コースターにも、箸置きにも熊!!!

お連れさんも・・・熊??(笑)
コースメニュ~


コースを頼む方が多そうですが、あります。
アラカルトメニュ~

コースもいいし、カウンターだもん(?)アラカルトもいいな~

・・・ってな、コース1つにアラカルトで!笑

コースは“初冬の会席 大原(8640円)”を。
・付出三種・造り・吸物・焼肴・熱物・蒸物・止椀 ・ご飯 漬物三種・水物の構成です。
途中途中にアラカルト入れてきまーす♪
まずはコースの
付出三種☆

・水菜浸し
・あん肝ポン酢かけ
・刺身湯葉生雲丹乗せ
水菜浸し

お通しとかぶった。笑
あん肝ポン酢かけ

濃厚なまったりあん肝♪
刺身湯葉生雲丹乗せ

ん~みずみずしい湯葉に新鮮な生雲丹♪
日本酒だな。
1合で頼めるやつ制覇しよ。
熊彦(702円)☆

創業から110年の歴史ある京都の酒蔵・羽田酒蔵で造られる、たん熊オリジナルのお酒 “熊彦”は3種類!
制覇しよ。
アラカルトの!
酒肴三種盛合わせ(1620円)☆

食べたいの入れてもらいました♪
・卯の花
・蟹あちゃら和え
・鮭の南蛮風
卯の花

好きなの卯の花ー♪
蟹あちゃら和え

蟹や野菜、おろしといくらの甘酢の和えもの。
さっぱり美味しい♪
鮭の南蛮風

あーこれもさっぱり美味しい!
大きな切り身の南蛮♪

アラカルトでの!
お刺身盛合せ 五種盛り(3240円)☆

三種(1944円)もございました。
鰤、鮪、紋甲烏賊、ホタテ、鯛の盛り合わせ。






ん~新鮮。うまー( ´艸`)
山葵もあしらいも素敵ー!!
コースの刺身も登場!
造り☆

鰤、鮪、紋甲烏賊
アラカルトとかぶりますが、いくらでも食べたい刺身です、全然オーケー。



鮪はアラカルトのが少し脂の乗りがよかったかな?
魯山人(1080円)☆

わーい可愛いミニボトルが可愛い桶に入って登場♪
コースの椀!

吸物☆

ん~開けた瞬間酢橘のいい香り♪
貝柱真丈 紅葉人参、青梗菜、酢橘

ふんわり甘みある、貝柱の旨味たっぷり真丈!

上品スープがやばいね。。ほっとため息。。
コースの!
焼肴☆

鰆幽庵焼き
しっとりと程良い脂の鰆、香ばしく焼けた醤油とみりんの香りいいーーー!

何より皮がイイ―!(笑)

素揚げしたくわいがしゃくっと超うま!

単品で慈姑唐揚げとかないかしら。
昆布もおいしくいただきます。

月桂冠(702円)☆

コースの!
熱物☆

ぐつぐついった小鍋の鴨鍋!
壬生菜に、

笹掻きゴボウ、紅葉麩、舞茸

んー肉厚鴨が3枚ー♪

出汁のしっかりでたツユが染みたスープ。たまらん。。
アラカルトでこっちも♪
丸鍋(2916円)☆

わっはー♪ぐつぐつ鍋!に、すっぽん!!

そしてネギ、焼き餅、豆腐。

すっぽんやっば。。

ぷるぷる(*´д`*)

スープもやっば!うますぎやっば!!
これでお肌もピチピチね~

フグもいきたかったけれど、来月いやっちゅーほど食べれるみたいなので♪笑、今日はやめとく。
熊彦(1080円)☆

熊彦の純米吟醸!
コースの!

蒸物☆

甘鯛の蕪蒸し
美味しい鼈甲あんに浮かぶように、ずっしり詰まった甘鯛や百合根、木耳、なめこ、三つ葉の蕪蒸しに山葵。

もっちりねっとりうーまー( ´∀`)

アラカルトで!揚げもの食べてなかったもんね~
天麩羅盛り合わせ(2700円)☆

おお!ボリューム満点!
海老×2、白身魚、椎茸、かぼちゃ、サツマイモ、ししとう、大葉、舞茸、茄子、イカ、蓮根、玉ねぎ




お塩つかないのでお願いしてもらった~

天つゆももちろん使って。サクッと揚がってうーます♪

最後は天つゆ飲み干す。
これで制覇!
熊彦(1728円)☆

熊彦の大吟醸!
コースのお食事。
止椀 ご飯 漬物三種☆

染みる赤だし~

ご飯はしめじご飯!

お代わりできるってー♪
浅漬かりのお新香も美味。

もちろんの・・・・・お代わり~

サービスですって、わーーーい♪
味噌きゅうり☆

しゃきしゃき胡瓜!

そのまま酒のアテにもいい味噌!!

ならばもー1杯いっちゃお。笑最初に戻って!
熊彦(702円)☆

・・・ならばおつまみも(笑)
アラカルトで
出汁巻玉子(1080円)☆

巻きたて感~^^

出汁たっぷりのふんわり巻きたて出汁巻き玉子( ´艸`)

う・・・ま・・・・

そろそろコースのデザートもいただきます。
水物☆

ヨーグルト羹
上にはキウイソースにりんごの赤ワイン煮。

口直しにグッドなデザート^^
ご馳走さま(o^_^o)
タクシー飛ばして~素敵なバーへと~♪
からの真夜中。食べるつもりなかったけれど・・・何故か今になって気になってしまったあの中身。
華もちの新フレーバー(といえど大分経つ)!!
ハーゲンダッツ ごま胡桃☆

蓋をあけると目に入るのは、黒ごまソース・・・・・が、やっぱりね。思った通り。
先日持って帰る際に横にしていて、再度冷凍したら流れて固まっておる!!!ww

戻してみたが、ビジュアル悪い。汗 ・・・が、味はイイ。
まんま胡麻!の、濃厚なゴマペースト!!

下には、柔らかいもちと、クルミを混ぜ込んだ濃厚な白ごまアイスクリームを。

弾力ある餅・・・少し待つとより柔らかに~
そして白ゴマペーストを混ぜ合せた、風味豊かな白ゴマアイス!
香ばしい胡桃が良い食感のアクセント!

素晴らしい一体感~
スポンサーサイト
STマスター |
2017.11.28(火) 16:27 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
私は大丸店しか行ったことありませんが、3店舗あるみたいです!
招福楼、高いですよね(ランチでしたが)・・・量少ないし。。。(笑)
あ、次回は緊張しない私を連れて!!
お供させていただきますので是非お願いいたします!!♪(笑)
私は大丸店しか行ったことありませんが、3店舗あるみたいです!
招福楼、高いですよね(ランチでしたが)・・・量少ないし。。。(笑)
あ、次回は緊張しない私を連れて!!
お供させていただきますので是非お願いいたします!!♪(笑)
はらへり呑んべぇ |
2017.11.30(木) 11:32 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
後楽園ドームホテルしかしらなかったです。
招福楼などのこの手の高級店はランチでカウンターが私は好きです。ランチといってもなかなかのご料金なのですが・・笑)
最近はめっきり行ったことがありませんなぁ・・
たん熊北店・・いつも緊張してひとと食べるので、
味の記憶が今一つ思い出せない・・のよ・・笑)