新富寿し @銀座
2017.12.14 (Thu)
2017・11・20
今日は銀座~。
「新富寿し」へ2名☆

「しんとみずし」は銀座5丁目、中央通の1本裏手のあずま通り沿いにあるお店。

大正時代から現存し、池波正太郎も通い続けたそうな、
ザ・江戸前寿司をいただける現在3代目となる老舗のお寿司やさん。
外観には、銀座の鮨屋の高級感やオシャレ感はなく、真っ当な江戸前の店。って感じ

中休みなしの通し営業!遅めランチにも早めディナーにもこれちゃいます♪
店内は基本的にカウンター。

本日はラッキーゆったり私達のみ(^^)

奥には座敷もありますが、今は使っていないそうです。

清潔感ある昭和感じる店内、静かにお寿司と向き合えます!

大将は物静かな印象ですが、
必要以上に話しかけることはしないだけで、話しかけたらきさっくに返答してくださいます!^^

荷物は後ろへ。

メニューはありません。
生ビール☆

カウンターには黒文字と・・・・

ガリの壷!!!

セルフです!!

全部食べないようにせんと。。。w

ちょっとおつまみもらってからの握ってください♪

あ、暖簾は“寿し”だが、箸袋は“寿司”だ。
生しらす☆

ねっとり新鮮♪

ひらめ☆

天然ひらめ。

おっほ!弾力、歯ごたえすごい♪

ぶり☆

佐渡の天然ぶり。
とろける程よい脂のノリ( ´艸`)

ぬる燗☆

カツオ☆

こちらは万ねぎと生姜醤油で。
対馬の天然カツオ。

おーお!こんなにサシの入ったカツオ(@_@)

わは、美味しい!
昔ながらのこのカウンターを独占、幸せ~
では・・・・

握ってもらうー^^

スミイカ☆

あら、珍しい?横に数か所切込み入れただけのすみいか。
さっくりねっとりんーまい。。。

わさびつーん♪
有名ですね、こちらのコハダ。
コハダ☆

なんてビッグなコハダさん(@_@)
小さめなシャリを覆っている!

あまり酢感のないコハダ!もうちょっとは酢〆しててもいーけど、めーっちゃうまい( ´艸`)
わさびつーん♪
赤貝☆

ん~歯切れよし!

握りのシャリはふんわりと柔らかく握られていながらも崩れることがない!!素晴らしい!!!
ぬる燗☆

たーべよ。ガリ。

これまた名物というべきこちら。
ヤリイカ印籠詰め☆

ヤリイカにわさび混ぜたシャリを詰めたこちら。醤油をつけていただきます。
うっま!!

柔らかいイカにわさびつーん♪なシャリ。
・・・・てかわさび超つーん!!笑
ヤリイカ ツメがけ☆

先ほどのヤリイカ印籠詰めにツメを塗ったもの

うまい(*´д`*)
ゲソは握りになってる!

ツメ染みた、小さめなシャリとともにこりっと食感最高!

そして全てにおいてわさびつーんで涙と鼻水が出る(笑)。
山葵好きには幸せですが。
しめ鯖☆

あぁ・・・・おいっしい・・・・。。

そしてどれもシャリとネタの一体感が素晴らしすぎます。
あぁ・・・・お寿司食べてるって感じ。。( ´艸`)
直近で載せた「新ばし しみづ 」と比べると、超小さめなシャリです!
お新香☆

柚子効いたしっとり大根^^

しゃきしゃき沢庵^^

赤身☆

寝かせたマグロって感じ!江戸前マグロって感じ!♪

中とろ☆

このグラデーションはなんだろ。
寝かせたマグロとろ、うまし!

がり~

タイラ貝☆

大きなネタ♪

タイラガイは美味しいですが、いつも握りには特に合うとも思わないのよね。
しかしうまい。
煮蛤☆

黒く色付いた蛤、ボリュームある身に濃いツメがしっかり効いてる!

あーおいしい。。(*´д`*)
ぬる燗☆

ひもきゅう☆

普段好んで頼まないひもきゅう。
赤貝のひもときゅうり。

とっても美味しい、が、やはり好んでは食べないかな、が、お連れさんのももらう(笑)
穴子☆

なんって素敵なビジュアル。
見た瞬間にうまさ伝わる。瞬時に食べたい衝動を抑えパシャリ。

案の定・・・・しっかりツメ染みた穴子、ふわとろうま(*´д`*)
最後にしておこう、がり。

かんぴょう巻き☆

んー最高!!そすがな美味しいかんぴょう!

そしてよーく効いた山葵にまたも涙(笑)
玉子☆

甘くふわっとカステラタイプ♪

いーねいーね美味しいね。
ここでお任せ終了。あとは追加で。
何があるのだろう。
話すと気さくで素敵な大将ですが、何故か聞けず(笑)
光り物ください!
あじは生と〆たものがあるそうで、どちらも♪
〆あじ☆

わ、美味しい!爽やかさある、旨み溢れるあじ!!

そして
生あじ☆

おー新鮮!全く違う!そりゃそーか。

上品な程よい脂が広がる~( ´∀`)
いわし☆

んーーー美味!!!!!

最後にイクラやウニ、いかなかったんだね、ってお連れさん。
あったんだー( ̄□ ̄;)!!?そりゃあるか。食べたかった・・・・トロタクも。また次回!
煮る・締める・漬ける、そんな江戸前の丁寧な下ごしらえがガツンと感じました!!!
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
ビール&ワイン グリル銀座ライオン
今日は銀座~。
「新富寿し」へ2名☆

「しんとみずし」は銀座5丁目、中央通の1本裏手のあずま通り沿いにあるお店。

大正時代から現存し、池波正太郎も通い続けたそうな、
ザ・江戸前寿司をいただける現在3代目となる老舗のお寿司やさん。
外観には、銀座の鮨屋の高級感やオシャレ感はなく、真っ当な江戸前の店。って感じ

中休みなしの通し営業!遅めランチにも早めディナーにもこれちゃいます♪
店内は基本的にカウンター。

本日はラッキーゆったり私達のみ(^^)

奥には座敷もありますが、今は使っていないそうです。

清潔感ある昭和感じる店内、静かにお寿司と向き合えます!

大将は物静かな印象ですが、
必要以上に話しかけることはしないだけで、話しかけたらきさっくに返答してくださいます!^^

荷物は後ろへ。

メニューはありません。
生ビール☆


ガリの壷!!!

セルフです!!

全部食べないようにせんと。。。w

ちょっとおつまみもらってからの握ってください♪

あ、暖簾は“寿し”だが、箸袋は“寿司”だ。
生しらす☆

ねっとり新鮮♪

ひらめ☆

天然ひらめ。

おっほ!弾力、歯ごたえすごい♪

ぶり☆

佐渡の天然ぶり。
とろける程よい脂のノリ( ´艸`)

ぬる燗☆

カツオ☆

こちらは万ねぎと生姜醤油で。
対馬の天然カツオ。

おーお!こんなにサシの入ったカツオ(@_@)

わは、美味しい!
昔ながらのこのカウンターを独占、幸せ~
では・・・・

握ってもらうー^^

スミイカ☆

あら、珍しい?横に数か所切込み入れただけのすみいか。
さっくりねっとりんーまい。。。

わさびつーん♪
有名ですね、こちらのコハダ。
コハダ☆

なんてビッグなコハダさん(@_@)
小さめなシャリを覆っている!

あまり酢感のないコハダ!もうちょっとは酢〆しててもいーけど、めーっちゃうまい( ´艸`)
わさびつーん♪
赤貝☆

ん~歯切れよし!

握りのシャリはふんわりと柔らかく握られていながらも崩れることがない!!素晴らしい!!!
ぬる燗☆

たーべよ。ガリ。

これまた名物というべきこちら。
ヤリイカ印籠詰め☆

ヤリイカにわさび混ぜたシャリを詰めたこちら。醤油をつけていただきます。
うっま!!

柔らかいイカにわさびつーん♪なシャリ。
・・・・てかわさび超つーん!!笑
ヤリイカ ツメがけ☆

先ほどのヤリイカ印籠詰めにツメを塗ったもの

うまい(*´д`*)
ゲソは握りになってる!

ツメ染みた、小さめなシャリとともにこりっと食感最高!

そして全てにおいてわさびつーんで涙と鼻水が出る(笑)。
山葵好きには幸せですが。
しめ鯖☆

あぁ・・・・おいっしい・・・・。。

そしてどれもシャリとネタの一体感が素晴らしすぎます。
あぁ・・・・お寿司食べてるって感じ。。( ´艸`)
直近で載せた「新ばし しみづ 」と比べると、超小さめなシャリです!
お新香☆

柚子効いたしっとり大根^^

しゃきしゃき沢庵^^

赤身☆

寝かせたマグロって感じ!江戸前マグロって感じ!♪

中とろ☆

このグラデーションはなんだろ。
寝かせたマグロとろ、うまし!

がり~

タイラ貝☆

大きなネタ♪

タイラガイは美味しいですが、いつも握りには特に合うとも思わないのよね。
しかしうまい。
煮蛤☆

黒く色付いた蛤、ボリュームある身に濃いツメがしっかり効いてる!

あーおいしい。。(*´д`*)
ぬる燗☆

ひもきゅう☆

普段好んで頼まないひもきゅう。
赤貝のひもときゅうり。

とっても美味しい、が、やはり好んでは食べないかな、が、お連れさんのももらう(笑)
穴子☆

なんって素敵なビジュアル。
見た瞬間にうまさ伝わる。瞬時に食べたい衝動を抑えパシャリ。

案の定・・・・しっかりツメ染みた穴子、ふわとろうま(*´д`*)
最後にしておこう、がり。

かんぴょう巻き☆

んー最高!!そすがな美味しいかんぴょう!

そしてよーく効いた山葵にまたも涙(笑)
玉子☆

甘くふわっとカステラタイプ♪

いーねいーね美味しいね。
ここでお任せ終了。あとは追加で。
何があるのだろう。
話すと気さくで素敵な大将ですが、何故か聞けず(笑)
光り物ください!
あじは生と〆たものがあるそうで、どちらも♪
〆あじ☆

わ、美味しい!爽やかさある、旨み溢れるあじ!!

そして
生あじ☆

おー新鮮!全く違う!そりゃそーか。

上品な程よい脂が広がる~( ´∀`)
いわし☆

んーーー美味!!!!!

最後にイクラやウニ、いかなかったんだね、ってお連れさん。
あったんだー( ̄□ ̄;)!!?そりゃあるか。食べたかった・・・・トロタクも。また次回!
煮る・締める・漬ける、そんな江戸前の丁寧な下ごしらえがガツンと感じました!!!
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓
ビール&ワイン グリル銀座ライオン
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |