島根県へ弾丸1泊
2017.12.24 (Sun)
2017・11・28
今日は、お楽しみ1泊ながらの弾丸島根県。

・・・・楽しく飲む為に行った感じです、島根県。
昼過ぎの羽田空港へ到着。

ちょびっと前夜に飲みすぎたかな・・・感はもうこの時間にはふっとんだ!
JALでGO。

搭乗までのこっからが!宴会いぇい!

・・・・まではしませんが。

皇居外苑 江戸のり笹巻☆
6種類の笹寿司いぇい♪

ガリ付き^^
酢飯に魚の切り身乗ったのが笹寿司。

薄切りな切り身ですが、笹寿司はそんなもん。

ご飯は何か混ざっててwでイケる!

どれもいける!

まいせん ヒレかつサンド☆

空港限定だって!?
久々のマイセン♪

でも限定・・・?そっか!!空港限定パッケージだ!!!
飛行機と豚の柄が可愛い^^
やっぱり王道で安定の美味しいカツサンドですね(^^)

おっと悠長にはしていられん。ギリギリだw

いざ、1時間25分の空の旅~

機内では大人しくお茶。国内線はアルコール飲み放題じゃないしな。
到着!ご縁の国島根県へ!
出雲縁結び空港

縁結びの神様で知られる出雲大社にも近い為か、この愛称がつけられていんます。

旧暦10月を他の土地では神様が留守になるので“神無月”といいますが、
ここ出雲では、全国の八百万の神々が出雲の国に集まる為に“神在月”と呼びますそう!!

神迎神事・神迎祭(旧暦10月10日)が・・・11月27日って!だから1番今が混むんだと!
・・・の割にはそこまで激混み感はなかった印象も。
辺りは畑だらけ。いいですね、のんびりしたかんじが^^

車でGO!

玉造温泉へ!うる肌うる肌^^

夜この辺散歩したいな。とこの時は思ってます。

清風荘

緑溢れるイーイ雰囲気!

小さいお庭を通って・・・・

絨毯敷き詰められた館内。

古い旅館ですが、静かで安らげるこの感じがたまらなく好き。

お着きのお菓子は部屋でなく、フロント前にてご提供(^^)

立てたての美味しい抹茶と♪

そして島根県のでなく愛知県のお菓子なのね~。

美味しい小豆の和菓子でございます!
お部屋は大きさ色々。

(当たり前か。笑)
とっても静か。

落ち着くお部屋に。

こんな感じの大きな部屋も^^

でんぐり返ししたくなるー!w
部屋から観れる、紅葉混じった日本庭園の景観もグッド!

夜ご飯までの間、ゆっくり温泉にでもつかります♪

うる肌の湯!玉造温泉!

化粧水すら付けずに肌の手入れなんてなーんにもしない私には最高。
湯船全てが化粧水・・・

これでお肌もぴっちぴちー♪
風呂場で盛り上がり長湯しすぎた(笑)
お待ちかねの夜ご飯♪

わはー旅館ご飯のこの匂い、この空間、わくわくです。

~本日の献立~

本日はちょっと特殊な会にお呼ばれ♪
普段のこのメニューに+αな食材も登場いたします!
あー早くたべたいー(笑)
・・・の前に今日の主な目的である日本酒。
まずはちょっとずつの飲み比べ。

9種類ある島根県の地酒に梅酒が1種類。



持ち込みですが、この中のどれかがこちらの旅館の日本酒ラインナップに並ぶかもー♪
日本酒に囲まれる幸せー
どんどんきちゃう。早く食べたい・・・・

そしてやっぱりこれも必須!
瓶ビール☆

先附☆

タラ白子焼
まさかの私としたことが・・・・器撮ってて中身撮り忘れw
とろり濃厚白子焼・・・・美味しかった・・・・
八寸☆

柿白酢和え、鯖寿司、からすみ大根、
出汁巻、車海老、銀杏串の豪華八寸♪
柿白酢和え

秋感じます^^
柿をくり抜き器にした、柿の身の白和え。

上品な味わい、自然の柿の甘さがとてもいい!
皮ギリギリまでくり抜いて食べちゃいたかったけどそこは恥ずかしいので我慢(笑)
鯖寿司 からすみ大根

手前にはからすみ大根、間違いなく日本酒合います。
身厚な鯖うま♪

出汁巻 車海老

出汁巻きの上には、いくらとでんぶ乗せた鮮やかな色したぷりっと茹で車海老♪
一口サイズの出汁しっかり効いた玉子焼き(^^)

銀杏串

翡翠色手前の塩銀杏、おいしー!
お造り☆

鯛、縞鯵、のどぐろ焼霜、本玉、まぐろ
香ばしく表明炙ったのどぐろ!脂とろけるうま(*´д`*)
本玉って・・・?そっか!本当の赤貝(輸入品とかでなく!)を本玉というんですよね!

どれもホントに美味しい刺身でした。

そして+αな食材の1つは・・・・“ふぐ”!!
捌きたて、新鮮大量のふぐが(@_@)
ふぐポン酢(+α料理)☆

ふぐの身や皮、肝までもが入ったなんて贅沢な一皿!

歯ごたえと旨みが違います!!
そして・・・・
てっさ(+α料理)☆

これは3人分!
ごっそーとつかんで・・・・幸せ( ´艸`)

湯引きの部分も!薬味もたくさんつかって♪

幸せ( ´艸`)

日本酒もいいけど、ワインも!!!!
ボトル赤ワイン☆

奥出雲ワイン 赤
島根県で“山あいの小さなワイナリー”として知られる奥出雲葡萄園、
山葡萄交配品種の赤葡萄と欧州系赤品種をブレンドしたものです。
ミディアムでとっても飲みやすいワイン~。
お椀☆

松茸真如 海老、松葉柚子

香ばしく炙られた海老。

ふんわり松茸香るふんわりしんじょ^^

柚子の香りもふんわり、ふんわり優しい甘さで( ´∀`)ふんわりふんわり♪謎
もっちり大好き生麩もいたー♪

焼肴☆

ぐじ若狭焼
福井県のぐじかな!?甘鯛ですね!
若狭ぐじを若狭焼きで!

うろこごと食べる若狭焼き、身は甘くてふっくらもちろんウマいし、上に乗ったうろこがカリカリ超ウマ!!

お隣のキノコと何かの(汗)和え物も美味しい。

煮物☆

のどぐろ煮つけ

下には立派な椎茸と、ほっくり海老芋のようなフライも^^

ふんわりしながらしっかりした身を感じますのどぐろ!

よく煮付かってるー(^^)
大きな鍋が。

昆布入れた水入れて登場!

ここでまたふぐ登場!
てっちり(+α料理)☆

びっくり仰天!この量に(@_@)

これで3人分。
身に皮、ひれ、カマに・・・・


肝に白子まで(゚Д゚)


これでふぐの全てを食べ尽くせちゃう( ´艸`)

やっばー。超うまー。。
そして私達のテーブルは優秀です。完食!
いやー食べてる食べてる。大分食べてる!
楽しい席だと美味しい料理が更に美味しい♪
まさかのここで・・・・・蟹までも(゚Д゚)

わはーー

目の前でカット!

贅沢。。。

茹で蟹(+α料理)☆

身もしっかり詰まった蟹、食べやすく切り込み入れてくださっているのでストレス皆無!
つるんと幸せ( ´∀`)
強肴☆

しまね和牛ヒレステーキ

島根県で生産される黒毛和種、多くの賞を取るほど全国的に認められている黒毛和牛です。
これはヒレなのかな?しっかりサシ入ってトロけます!!♪
食べ方はお好みで^^

そんなお肉にはクセの強いクレソンが合いますね♪
ドレッシングかかったベビーリーフ?にしゃくしゃくの刻み長芋も♪

んー贅沢。全て美味しく完食です!
そうそう最後のこれが楽しみでした。。

河豚雑炊!
全ての旨みが出たこの出汁にご飯いれて溶き卵。

ごはん物☆

てっさやてっちり、なんでもうまいが、ふぐ料理での不動のマイナンバーワンはてっちりの後の雑炊です!
刻み海苔にフグ皮までのっけて・・・・完成。

うーまーいー!
ふぐの全てを吸いきった米・・・・・たまらない(*´д`*)
お新香も美味。

そして確実に3人前の量ではない(笑)
食べても食べてもまだある美味しい雑炊に感激(笑)

こんな贅沢もしちゃうよ。
蟹の身オンザふぐ雑炊!

雑炊も蟹もたべるたべる。

ため息が出る美味しさです。
最後に1杯で!

完食完飲!!
あー幸せいっぱいお腹いっぱいー♪
水菓子☆

静岡県産マスクメロン
ジューシーな甘いメロンもペロリといただきます♪
さてさてこっからまたお楽しみの二次会へ!
旅館から程近いお店へGO!

「貴志」へ☆

温泉街の寂れたスナック想像していたら高級感溢れててびっくり!

カフェとあるが・・・?クラブ・スナック・サロン・ラウンジのような・・・・・

入ってすぐに小さなカウンター。

中入ってびっくり大箱!

ここ貸切なんて^^

賑やかな二次会開始!

ワイン☆

私はとりあえずワイン片手にアイス。あー好きコレ!
まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー☆

アルフォンソマンゴー独特の香りと甘みと滑らか食感!!
唄いまくりで盛り上がる。

ワインのチェイサーに・・・

瓶ビール☆

スナックや

チーズあるけどお腹いっぱい。。。

ホントにチェイサーかのように。。。

そして旅館へ戻り・・・・・
軽く飲もうと、3次会?これが予期せぬ長すぎた。。。。。。。。。
ビールから始まり。

もう宴会開始ですね。


日本酒ひたすら。


チェイサーはビール。

もうずっとこれ飲んでいた。

危険な予感。

予感的中。

・・・・。
1人こんな贅沢に部屋を使えたのに、寝た時間はほとんどナシwww

1時間半後の朝ごはんの為にも休まねば!!
就寝zzzz
今日は、お楽しみ1泊ながらの弾丸島根県。

・・・・楽しく飲む為に行った感じです、島根県。
昼過ぎの羽田空港へ到着。

ちょびっと前夜に飲みすぎたかな・・・感はもうこの時間にはふっとんだ!
JALでGO。

搭乗までのこっからが!宴会いぇい!

・・・・まではしませんが。

皇居外苑 江戸のり笹巻☆
6種類の笹寿司いぇい♪

ガリ付き^^
酢飯に魚の切り身乗ったのが笹寿司。

薄切りな切り身ですが、笹寿司はそんなもん。

ご飯は何か混ざっててwでイケる!

どれもいける!

まいせん ヒレかつサンド☆

空港限定だって!?
久々のマイセン♪

でも限定・・・?そっか!!空港限定パッケージだ!!!
飛行機と豚の柄が可愛い^^
やっぱり王道で安定の美味しいカツサンドですね(^^)

おっと悠長にはしていられん。ギリギリだw

いざ、1時間25分の空の旅~

機内では大人しくお茶。国内線はアルコール飲み放題じゃないしな。
到着!ご縁の国島根県へ!
出雲縁結び空港

縁結びの神様で知られる出雲大社にも近い為か、この愛称がつけられていんます。

旧暦10月を他の土地では神様が留守になるので“神無月”といいますが、
ここ出雲では、全国の八百万の神々が出雲の国に集まる為に“神在月”と呼びますそう!!

神迎神事・神迎祭(旧暦10月10日)が・・・11月27日って!だから1番今が混むんだと!
・・・の割にはそこまで激混み感はなかった印象も。
辺りは畑だらけ。いいですね、のんびりしたかんじが^^

車でGO!

玉造温泉へ!うる肌うる肌^^

夜この辺散歩したいな。とこの時は思ってます。

清風荘

緑溢れるイーイ雰囲気!

小さいお庭を通って・・・・

絨毯敷き詰められた館内。

古い旅館ですが、静かで安らげるこの感じがたまらなく好き。

お着きのお菓子は部屋でなく、フロント前にてご提供(^^)

立てたての美味しい抹茶と♪

そして島根県のでなく愛知県のお菓子なのね~。

美味しい小豆の和菓子でございます!
お部屋は大きさ色々。

(当たり前か。笑)
とっても静か。

落ち着くお部屋に。

こんな感じの大きな部屋も^^

でんぐり返ししたくなるー!w
部屋から観れる、紅葉混じった日本庭園の景観もグッド!

夜ご飯までの間、ゆっくり温泉にでもつかります♪

うる肌の湯!玉造温泉!

化粧水すら付けずに肌の手入れなんてなーんにもしない私には最高。
湯船全てが化粧水・・・

これでお肌もぴっちぴちー♪
風呂場で盛り上がり長湯しすぎた(笑)
お待ちかねの夜ご飯♪

わはー旅館ご飯のこの匂い、この空間、わくわくです。

~本日の献立~

本日はちょっと特殊な会にお呼ばれ♪
普段のこのメニューに+αな食材も登場いたします!
あー早くたべたいー(笑)
・・・の前に今日の主な目的である日本酒。
まずはちょっとずつの飲み比べ。

9種類ある島根県の地酒に梅酒が1種類。



持ち込みですが、この中のどれかがこちらの旅館の日本酒ラインナップに並ぶかもー♪
日本酒に囲まれる幸せー
どんどんきちゃう。早く食べたい・・・・

そしてやっぱりこれも必須!
瓶ビール☆

先附☆

タラ白子焼
まさかの私としたことが・・・・器撮ってて中身撮り忘れw
とろり濃厚白子焼・・・・美味しかった・・・・
八寸☆

柿白酢和え、鯖寿司、からすみ大根、
出汁巻、車海老、銀杏串の豪華八寸♪
柿白酢和え

秋感じます^^
柿をくり抜き器にした、柿の身の白和え。

上品な味わい、自然の柿の甘さがとてもいい!
皮ギリギリまでくり抜いて食べちゃいたかったけどそこは恥ずかしいので我慢(笑)
鯖寿司 からすみ大根

手前にはからすみ大根、間違いなく日本酒合います。
身厚な鯖うま♪

出汁巻 車海老

出汁巻きの上には、いくらとでんぶ乗せた鮮やかな色したぷりっと茹で車海老♪
一口サイズの出汁しっかり効いた玉子焼き(^^)

銀杏串

翡翠色手前の塩銀杏、おいしー!
お造り☆

鯛、縞鯵、のどぐろ焼霜、本玉、まぐろ
香ばしく表明炙ったのどぐろ!脂とろけるうま(*´д`*)
本玉って・・・?そっか!本当の赤貝(輸入品とかでなく!)を本玉というんですよね!

どれもホントに美味しい刺身でした。

そして+αな食材の1つは・・・・“ふぐ”!!
捌きたて、新鮮大量のふぐが(@_@)
ふぐポン酢(+α料理)☆

ふぐの身や皮、肝までもが入ったなんて贅沢な一皿!

歯ごたえと旨みが違います!!
そして・・・・
てっさ(+α料理)☆

これは3人分!
ごっそーとつかんで・・・・幸せ( ´艸`)

湯引きの部分も!薬味もたくさんつかって♪

幸せ( ´艸`)

日本酒もいいけど、ワインも!!!!
ボトル赤ワイン☆

奥出雲ワイン 赤
島根県で“山あいの小さなワイナリー”として知られる奥出雲葡萄園、
山葡萄交配品種の赤葡萄と欧州系赤品種をブレンドしたものです。
ミディアムでとっても飲みやすいワイン~。
お椀☆

松茸真如 海老、松葉柚子

香ばしく炙られた海老。

ふんわり松茸香るふんわりしんじょ^^

柚子の香りもふんわり、ふんわり優しい甘さで( ´∀`)ふんわりふんわり♪謎
もっちり大好き生麩もいたー♪

焼肴☆

ぐじ若狭焼
福井県のぐじかな!?甘鯛ですね!
若狭ぐじを若狭焼きで!

うろこごと食べる若狭焼き、身は甘くてふっくらもちろんウマいし、上に乗ったうろこがカリカリ超ウマ!!

お隣のキノコと何かの(汗)和え物も美味しい。

煮物☆

のどぐろ煮つけ

下には立派な椎茸と、ほっくり海老芋のようなフライも^^

ふんわりしながらしっかりした身を感じますのどぐろ!

よく煮付かってるー(^^)
大きな鍋が。

昆布入れた水入れて登場!

ここでまたふぐ登場!
てっちり(+α料理)☆

びっくり仰天!この量に(@_@)

これで3人分。
身に皮、ひれ、カマに・・・・


肝に白子まで(゚Д゚)


これでふぐの全てを食べ尽くせちゃう( ´艸`)

やっばー。超うまー。。

いやー食べてる食べてる。大分食べてる!
楽しい席だと美味しい料理が更に美味しい♪
まさかのここで・・・・・蟹までも(゚Д゚)

わはーー

目の前でカット!

贅沢。。。

茹で蟹(+α料理)☆

身もしっかり詰まった蟹、食べやすく切り込み入れてくださっているのでストレス皆無!
つるんと幸せ( ´∀`)
強肴☆

しまね和牛ヒレステーキ

島根県で生産される黒毛和種、多くの賞を取るほど全国的に認められている黒毛和牛です。
これはヒレなのかな?しっかりサシ入ってトロけます!!♪
食べ方はお好みで^^

そんなお肉にはクセの強いクレソンが合いますね♪
ドレッシングかかったベビーリーフ?にしゃくしゃくの刻み長芋も♪

んー贅沢。全て美味しく完食です!
そうそう最後のこれが楽しみでした。。

河豚雑炊!
全ての旨みが出たこの出汁にご飯いれて溶き卵。

ごはん物☆

てっさやてっちり、なんでもうまいが、ふぐ料理での不動のマイナンバーワンはてっちりの後の雑炊です!
刻み海苔にフグ皮までのっけて・・・・完成。

うーまーいー!
ふぐの全てを吸いきった米・・・・・たまらない(*´д`*)
お新香も美味。

そして確実に3人前の量ではない(笑)
食べても食べてもまだある美味しい雑炊に感激(笑)

こんな贅沢もしちゃうよ。
蟹の身オンザふぐ雑炊!

雑炊も蟹もたべるたべる。

ため息が出る美味しさです。
最後に1杯で!

完食完飲!!
あー幸せいっぱいお腹いっぱいー♪
水菓子☆

静岡県産マスクメロン
ジューシーな甘いメロンもペロリといただきます♪
さてさてこっからまたお楽しみの二次会へ!
旅館から程近いお店へGO!

「貴志」へ☆

温泉街の寂れたスナック想像していたら高級感溢れててびっくり!

カフェとあるが・・・?クラブ・スナック・サロン・ラウンジのような・・・・・

入ってすぐに小さなカウンター。

中入ってびっくり大箱!

ここ貸切なんて^^

賑やかな二次会開始!

ワイン☆

私はとりあえずワイン片手にアイス。あー好きコレ!
まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー☆

アルフォンソマンゴー独特の香りと甘みと滑らか食感!!
唄いまくりで盛り上がる。

ワインのチェイサーに・・・

瓶ビール☆

スナックや

チーズあるけどお腹いっぱい。。。

ホントにチェイサーかのように。。。

そして旅館へ戻り・・・・・
軽く飲もうと、3次会?これが予期せぬ長すぎた。。。。。。。。。
ビールから始まり。

もう宴会開始ですね。


日本酒ひたすら。


チェイサーはビール。

もうずっとこれ飲んでいた。

危険な予感。

予感的中。

・・・・。
1人こんな贅沢に部屋を使えたのに、寝た時間はほとんどナシwww

1時間半後の朝ごはんの為にも休まねば!!
就寝zzzz
スポンサーサイト
ではないかとおもいますが1271
ハセッパー |
2017.12.26(火) 00:06 | URL |
【編集】
ハセッパー さん♪
初めまして!で、有難うございます(笑)さっそく直させていただきます!
初めまして!で、有難うございます(笑)さっそく直させていただきます!
はらへり呑んべぇ |
2017.12.26(火) 10:05 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |