ひつまぶし 名古屋 備長 @銀座
2018.01.13 (Sat)
2017・12・29
今日は銀座でうなぎ~。
続くな・・・さすが年末、連ちゃん飲み。(年末関係ないかw)
「ひつまぶし 名古屋 備長」へ2名☆

銀座2丁目、マロニエゲート12階にあるお店。

名古屋発の、名古屋名物“ひつまぶし”専門店です。

本店を構える名古屋に4店舗、

都内にはここ銀座店の他、池袋とスカイツリーにございます。

登録商標びんちょう ひつまぶし!

こんな昔に載せていた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ひつまぶし名古屋備長2009・7
オープン前から並んでます。

椅子の下には備長炭~

もちろん備長炭で!

焼いてる焼いてる~^^

江戸前鰻とは違い、一切蒸さずに備長炭で地焼きする鰻!

腹裂きにした鰻!頭や背鰭・尾鰭はなかったかな?

うん、やっぱり皮から焼いてますね^^

木のぬくもり感じるモダンな店内。

大窓から見渡す12階からの景色!!

全く見えないこっからじゃw
奥のテーブルは全て予約席でした。

お正月っぽさも先取りね~

ドリンクメニュ~


生ビール(775円)☆

レギュラーサイズ。
小だと大分小さそう。
無駄に何度も読み直す、ひつまぶしの食べ方を(笑)

フードメニュ~

おすすめ一品もありましたが。

鰻気分の私は目もくれず・・・・
骨せんべい(680円)☆

美しい・・・・カリカリの美味しいやつ!

クラシックラガー(680円)☆

瓶は小瓶のみ。
わーい、なんか一気に来た!

照明の感じでキレイに撮れる♪
これは何だ^^と

肝焼(880円)☆

タレの固さ、絡み具合に辛み具合、とってもいい!

美味しい肝!!!

う巻き(1280円)☆

でぶっちょの玉子焼き!
鰻の量はほどほど。挽肉そぼろのよう!

うんでもいけるね~^^

きゅうりの漬物がめっちゃ美味しい。

醸し人九平次 グラス(830円)☆

純米吟醸 山田錦
一合は1550円。
グラスはあっという間な量ね。

熱燗で九平次!

醸し人九平次 グラス(830円)☆

純米吟醸 火と月の間に
幸せ~
肝わさ(880円)☆

わ!超みずみずしい!

山葵醤油で。
プルプルと

まったりが!ダブル!謎

新鮮^^
きゅうりうま。

これも外せない

白焼(2750円)☆

関東風も好きですが、関西風が好き!

こんなの付けるんだ、出汁醤油?

外はパリッと香ばしく!!!

中はふわっとジューシーな仕上がりです。肉厚!!!

備長で地焼きした白焼きならではの味ってやつ?^^

乾坤一 一合(1200円)☆

グラスは700円。
メインの前にもう一品だけ。
うなサラダ(1280円)☆

鰻の蒲焼の切り身乗せたサラダ。
思った以上に鰻だくさん!!

しかもうめーヤツやん!!

さてさてひつまぶし^^
名古屋で食べた ← 以来かも!
おさらい?w

2人とも同じくで“上ひつまぶし”×2に。

3度おいしい名古屋の味を^^
上ひつまぶし(3980円)☆

蓋を開けると・・・

秘伝のたまり醤油のたれと芳ばしい香りが・・・・

奈良漬と白菜のお新香に

お吸い物付き^^

+100円で肝入りに出来るそうでしたが、ナシでOK!
鰻のおひつは十字にミニしゃもじを入れ、とりあえず4分の1ずつ、3段階に分けて。

まずはそのままの、鰻本来の味を楽しみます。

蒸さない地焼き!!!

表面はパリッと香ばしく、身はふっくら・・・・

うまーい(*´д`*)

たれ加減もベスト!

幸せ・・・・( ´∀`)
そして次からはこれら使いますよ。
さらしねぎ、山葵、

刻み海苔、

出汁。

2膳目はさらしねぎと山葵の薬味で。

香ばしい鰻は、薬味もピッタリ!!
そして最後。

3膳目は薬味と海苔を乗せ、

お出汁をかけてうな茶漬けで!

ちなみに薬味や海苔、出汁はお代わり自由です^^
さらさらっとうまい!

蟹より何より、鰻食べてる時が1番無言になる。
しかもひつまぶし、写真も忙しww
最後に残った4分の1は、1番美味しかった好みの食べ方で。
何を選んだかというと・・・・・うん!!相変わらず私はこの食べ方が1番好き!
そのまま!(笑)

薬味など、お代わり自由と言われればしたくなる私ですが(笑)、
山椒あれば何もいらん。

美味しくて感動してたひつまぶし初体験のお連れさんも、最後はやっぱりそのままが1番って(笑)
残った出汁は、お吸い物としてそのままいただきました^^
ご馳走さま(o^_^o)
そして私は2次会へ。
嬉しいケーキも一緒にいただいちゃいます!!

やったね大好き「マルキーズ」のロールケーキ!!!

堂島ロールも好きだが、ここの超好き。。。。

しかも何だがジーンと来ちゃうお言葉付き(´ー`)

本当に今年もお疲れ様でした^^
そしてケーキ有難うございます!!
ワインと共に!!

生地はしっとりもっちり!ミルキーフレッシュな生クリームにとろんカスタード!!!!

丸かじりしたい。。。(*´д`*)
今日は銀座でうなぎ~。
続くな・・・さすが年末、連ちゃん飲み。(年末関係ないかw)
「ひつまぶし 名古屋 備長」へ2名☆

銀座2丁目、マロニエゲート12階にあるお店。

名古屋発の、名古屋名物“ひつまぶし”専門店です。

本店を構える名古屋に4店舗、

都内にはここ銀座店の他、池袋とスカイツリーにございます。

登録商標びんちょう ひつまぶし!

こんな昔に載せていた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ひつまぶし名古屋備長2009・7
オープン前から並んでます。

椅子の下には備長炭~

もちろん備長炭で!

焼いてる焼いてる~^^

江戸前鰻とは違い、一切蒸さずに備長炭で地焼きする鰻!

腹裂きにした鰻!頭や背鰭・尾鰭はなかったかな?

うん、やっぱり皮から焼いてますね^^

木のぬくもり感じるモダンな店内。

大窓から見渡す12階からの景色!!

全く見えないこっからじゃw
奥のテーブルは全て予約席でした。

お正月っぽさも先取りね~

ドリンクメニュ~




生ビール(775円)☆

小だと大分小さそう。
無駄に何度も読み直す、ひつまぶしの食べ方を(笑)

フードメニュ~

おすすめ一品もありましたが。


鰻気分の私は目もくれず・・・・
骨せんべい(680円)☆

美しい・・・・カリカリの美味しいやつ!

クラシックラガー(680円)☆

瓶は小瓶のみ。
わーい、なんか一気に来た!

照明の感じでキレイに撮れる♪
これは何だ^^と

肝焼(880円)☆

タレの固さ、絡み具合に辛み具合、とってもいい!

美味しい肝!!!

う巻き(1280円)☆

でぶっちょの玉子焼き!
鰻の量はほどほど。挽肉そぼろのよう!

うんでもいけるね~^^

きゅうりの漬物がめっちゃ美味しい。

醸し人九平次 グラス(830円)☆

純米吟醸 山田錦
一合は1550円。
グラスはあっという間な量ね。

熱燗で九平次!

醸し人九平次 グラス(830円)☆

純米吟醸 火と月の間に
幸せ~
肝わさ(880円)☆

わ!超みずみずしい!

山葵醤油で。
プルプルと

まったりが!ダブル!謎

新鮮^^
きゅうりうま。

これも外せない

白焼(2750円)☆

関東風も好きですが、関西風が好き!

こんなの付けるんだ、出汁醤油?

外はパリッと香ばしく!!!

中はふわっとジューシーな仕上がりです。肉厚!!!

備長で地焼きした白焼きならではの味ってやつ?^^

乾坤一 一合(1200円)☆

グラスは700円。
メインの前にもう一品だけ。
うなサラダ(1280円)☆

鰻の蒲焼の切り身乗せたサラダ。
思った以上に鰻だくさん!!

しかもうめーヤツやん!!

さてさてひつまぶし^^
名古屋で食べた ← 以来かも!
おさらい?w

2人とも同じくで“上ひつまぶし”×2に。

3度おいしい名古屋の味を^^
上ひつまぶし(3980円)☆

蓋を開けると・・・

秘伝のたまり醤油のたれと芳ばしい香りが・・・・

奈良漬と白菜のお新香に

お吸い物付き^^

+100円で肝入りに出来るそうでしたが、ナシでOK!
鰻のおひつは十字にミニしゃもじを入れ、とりあえず4分の1ずつ、3段階に分けて。

まずはそのままの、鰻本来の味を楽しみます。

蒸さない地焼き!!!

表面はパリッと香ばしく、身はふっくら・・・・

うまーい(*´д`*)

たれ加減もベスト!

幸せ・・・・( ´∀`)
そして次からはこれら使いますよ。
さらしねぎ、山葵、

刻み海苔、

出汁。

2膳目はさらしねぎと山葵の薬味で。

香ばしい鰻は、薬味もピッタリ!!
そして最後。

3膳目は薬味と海苔を乗せ、

お出汁をかけてうな茶漬けで!

ちなみに薬味や海苔、出汁はお代わり自由です^^
さらさらっとうまい!

蟹より何より、鰻食べてる時が1番無言になる。
しかもひつまぶし、写真も忙しww
最後に残った4分の1は、1番美味しかった好みの食べ方で。
何を選んだかというと・・・・・うん!!相変わらず私はこの食べ方が1番好き!
そのまま!(笑)

薬味など、お代わり自由と言われればしたくなる私ですが(笑)、
山椒あれば何もいらん。

美味しくて感動してたひつまぶし初体験のお連れさんも、最後はやっぱりそのままが1番って(笑)
残った出汁は、お吸い物としてそのままいただきました^^
ご馳走さま(o^_^o)
そして私は2次会へ。
嬉しいケーキも一緒にいただいちゃいます!!

やったね大好き「マルキーズ」のロールケーキ!!!

堂島ロールも好きだが、ここの超好き。。。。

しかも何だがジーンと来ちゃうお言葉付き(´ー`)

本当に今年もお疲れ様でした^^
そしてケーキ有難うございます!!
ワインと共に!!

生地はしっとりもっちり!ミルキーフレッシュな生クリームにとろんカスタード!!!!

丸かじりしたい。。。(*´д`*)
スポンサーサイト
STマスター |
2018.01.13(土) 12:35 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
良いですね^^
しかし味の記憶ないのか・・・(笑)
ひつまぶし、絶対そのまま派です!
4分の1と書きましたが、お茶漬けで食べたのは8分の1くらいです。(笑)
良いですね^^
しかし味の記憶ないのか・・・(笑)
ひつまぶし、絶対そのまま派です!
4分の1と書きましたが、お茶漬けで食べたのは8分の1くらいです。(笑)
はらへり呑んべぇ |
2018.01.15(月) 09:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
味の記憶はありませんが
蒸してなく地焼きなのでので美味しくいただきました
私もひつまぶしでもそのまま食べてしまいますよ
茶漬けにするのは・・飽きたとき