とんかつ 丸八 @大井町
2018.02.06 (Tue)
2018・1・27
ブログにアップ今日もまたまた大井町!
二日酔い気味でしたが、手作りランチで夜にはもう元気です。
「とんかつ 丸八」へ2名☆

大井町駅徒歩2分くらい、サンピア通り沿いのゼームス坂との角にあるお店。

大井町のお店で名店中の名店な1つ!な、とんかつやさんです。

老舗感、昭和感、地元感ただよう~^^

ついこの前載せたばかりですね、
同じ名の付く店名な目と鼻の先にあるラーメンやさん「丸八そば店」。
もちろん姉妹店で、こっちが本家!

ここの支店「とんかつ丸八 支店」も、また名店です。
1階はカウンターのみ。

2階は10年近く前に行ったっきりだ。お座敷です。
揚げ場前の特等席~

ラッキー。丁度いい具合に写真を撮れましたが、店内2階も含め満席となりました!
壁には相撲にちなんだものが。

メニューは壁に貼られています。

ドリンクメニュ~

アルコールはビールと酒のみ!
生ビール(550円)☆

お新香☆

つまんで待つ、キャベツの浅漬け。
・・・・やっぱり定食の写真の為に指をくわえてとっておく(笑)

あ、別途お新香もあったんだ。

フードメニュ~

全て単品もあり、定食にすると+450円。
悩み悩み・・・・
外せない“上ロースカツ”を定食で、2人なので“ヒレカツ”も定食で、あとは“エビフライ”をつまみましょう!
来る度に、次回はポークソテーとハンバーグを食べようと思いつつも・・・・やっぱりとんかつ(笑)
ラード100%の揚げ油で次々と揚げられていきます^^

忙しそう!たくさんいるスタッフさんですが、みんなフル活動!

それでいてこのホスピタリティ、素晴らしいです。
お先に!
エビフライ 単品(1200円)☆

大きなエビフライが2本♪

わは!そうこの揚げ色!独特褐色の衣!

あーうま。。ぷりっとした海老。。

これを包む衣は豚カツと同じく、ここ丸八ならではの独特な分厚い衣です!
詳しくはロースカツの方で。
一緒に食べるキャベツもうまー。

瓶ビール(600円)☆

大瓶です!2人でね。
さてさていきましょう、豚カツ!
並カツ定食は1150円ですが、こちらでは上ロースカツしか頼んだことありません!(記憶する中では)
粉で下味をつけ、一日寝かせているお肉。。。♪

ちなみに並ロースカツはお皿が銀皿、ちょっと小さめ。
上ロースカツ定食(1650円)☆

キャベツのお代わりはし放題、ご飯は1杯までお代わり無料です!
だっはーー!!!

ふっくら丸みあるとんかつ!

んーこれこれ、また相変わらずのいい色してんなぁ♪

これ!お久しぶりです。。。

衣と肉との間に厚めの玉子の層のあるこれです!

クドそうに見えて、全くそうではない!

衣サクッと玉子の層はふんわり、胃もたれせず!

そして脂身も甘く美味しい、やわらかーいロース肉( ´艸`)

辛子塗って。

キャベツで相乗効果にうまいぞ。

揚げ物と食べるキャベツってなんでこんなに美味しいのだろう。
幸せ・・・・
塩使って食べる豚カツもうまいが、ここのはソースガンガンかけて、ご飯片手にわしゃわしゃ食べたい!!

早くもお代わり。

で、
ご飯

つややかふんわり柔らかめっっちゃうまい!
豚汁

肉の破片入るか入らないかくらいの豚汁。
玉ねぎや人参ゴロゴロあーおいしい。。

そして!こっちの肉も!
ヒレカツ定食(1950円)☆

上ロースカツより300円も高いヒレカツ。
こっちは少し俵型。

だっはー!!!

いい色、いい色。

ヒレカツには、一部ソースがかかっています。

卓上のソースと違い甘口のソース。これがヒレとの相性抜群!
もちろん卓上ソースもつかいます。

あっさりヒレですが、ジューシーでとっても柔らかい( ´艸`)

あ、一切れだけ玉子層のわかりやすいの発見!

さーって、無心で食べる!
・・・・またまたソッコーお代わり!

ご飯もお代わり!

最後にキャベツお代わり!

無我夢中でぺろっと完食。

あー美味しかった。
さすが大井町のソウルフード。
キャッシャーも昭和な!!

ちなみに以前お土産でいただいたカツサンドも絶品でした。
ご馳走さま(o^_^o)
ん?まだまだポークソテーやハンバーグにオムレツ、串カツでも入る余裕十分にあり(笑)
そして飲みへ^^
夜食はいただいたこれ♪成城石井の!
2層の贅沢シュークリーム☆

もうこれ食べるの何度目でしょう。

・・・て大げさだな、多分まだ4度目くらいww
本当に贅沢で美味しいの!!

純正生クリームにマスカルポーネ入りカスタード!!

たっぷりん~ぎっしりん~。

さくさくはしてないけど、しなっともしてない生地にマッチ~

ブログにアップ今日もまたまた大井町!
二日酔い気味でしたが、手作りランチで夜にはもう元気です。
「とんかつ 丸八」へ2名☆

大井町駅徒歩2分くらい、サンピア通り沿いのゼームス坂との角にあるお店。

大井町のお店で名店中の名店な1つ!な、とんかつやさんです。

老舗感、昭和感、地元感ただよう~^^

ついこの前載せたばかりですね、
同じ名の付く店名な目と鼻の先にあるラーメンやさん「丸八そば店」。
もちろん姉妹店で、こっちが本家!

ここの支店「とんかつ丸八 支店」も、また名店です。
1階はカウンターのみ。

2階は10年近く前に行ったっきりだ。お座敷です。
揚げ場前の特等席~

ラッキー。丁度いい具合に写真を撮れましたが、店内2階も含め満席となりました!
壁には相撲にちなんだものが。

メニューは壁に貼られています。

ドリンクメニュ~

アルコールはビールと酒のみ!
生ビール(550円)☆

お新香☆

つまんで待つ、キャベツの浅漬け。
・・・・やっぱり定食の写真の為に指をくわえてとっておく(笑)

あ、別途お新香もあったんだ。

フードメニュ~

全て単品もあり、定食にすると+450円。
悩み悩み・・・・
外せない“上ロースカツ”を定食で、2人なので“ヒレカツ”も定食で、あとは“エビフライ”をつまみましょう!
来る度に、次回はポークソテーとハンバーグを食べようと思いつつも・・・・やっぱりとんかつ(笑)
ラード100%の揚げ油で次々と揚げられていきます^^

忙しそう!たくさんいるスタッフさんですが、みんなフル活動!

それでいてこのホスピタリティ、素晴らしいです。
お先に!
エビフライ 単品(1200円)☆

大きなエビフライが2本♪

わは!そうこの揚げ色!独特褐色の衣!

あーうま。。ぷりっとした海老。。

これを包む衣は豚カツと同じく、ここ丸八ならではの独特な分厚い衣です!
詳しくはロースカツの方で。
一緒に食べるキャベツもうまー。

瓶ビール(600円)☆

大瓶です!2人でね。
さてさていきましょう、豚カツ!
並カツ定食は1150円ですが、こちらでは上ロースカツしか頼んだことありません!(記憶する中では)
粉で下味をつけ、一日寝かせているお肉。。。♪

ちなみに並ロースカツはお皿が銀皿、ちょっと小さめ。
上ロースカツ定食(1650円)☆

キャベツのお代わりはし放題、ご飯は1杯までお代わり無料です!
だっはーー!!!

ふっくら丸みあるとんかつ!

んーこれこれ、また相変わらずのいい色してんなぁ♪

これ!お久しぶりです。。。

衣と肉との間に厚めの玉子の層のあるこれです!

クドそうに見えて、全くそうではない!

衣サクッと玉子の層はふんわり、胃もたれせず!

そして脂身も甘く美味しい、やわらかーいロース肉( ´艸`)

辛子塗って。

キャベツで相乗効果にうまいぞ。

揚げ物と食べるキャベツってなんでこんなに美味しいのだろう。
幸せ・・・・
塩使って食べる豚カツもうまいが、ここのはソースガンガンかけて、ご飯片手にわしゃわしゃ食べたい!!

早くもお代わり。

で、
ご飯

つややかふんわり柔らかめっっちゃうまい!
豚汁

肉の破片入るか入らないかくらいの豚汁。
玉ねぎや人参ゴロゴロあーおいしい。。

そして!こっちの肉も!
ヒレカツ定食(1950円)☆

上ロースカツより300円も高いヒレカツ。
こっちは少し俵型。

だっはー!!!

いい色、いい色。

ヒレカツには、一部ソースがかかっています。

卓上のソースと違い甘口のソース。これがヒレとの相性抜群!
もちろん卓上ソースもつかいます。

あっさりヒレですが、ジューシーでとっても柔らかい( ´艸`)

あ、一切れだけ玉子層のわかりやすいの発見!

さーって、無心で食べる!
・・・・またまたソッコーお代わり!

ご飯もお代わり!

最後にキャベツお代わり!

無我夢中でぺろっと完食。

あー美味しかった。
さすが大井町のソウルフード。
キャッシャーも昭和な!!

ちなみに以前お土産でいただいたカツサンドも絶品でした。
ご馳走さま(o^_^o)
ん?まだまだポークソテーやハンバーグにオムレツ、串カツでも入る余裕十分にあり(笑)
そして飲みへ^^
夜食はいただいたこれ♪成城石井の!
2層の贅沢シュークリーム☆

もうこれ食べるの何度目でしょう。

・・・て大げさだな、多分まだ4度目くらいww
本当に贅沢で美味しいの!!

純正生クリームにマスカルポーネ入りカスタード!!

たっぷりん~ぎっしりん~。

さくさくはしてないけど、しなっともしてない生地にマッチ~

スポンサーサイト
まんま |
2018.02.08(木) 17:51 | URL |
【編集】
まんま さん♪
名店ですね!
ここのヒレは美味しい!・・・ですが、私はやはり上ロースも外せないのです(>_<)
2人いるとどちらも食べれて悩み無用です♪(笑)
マスター最高!アットホームな地元の家族感、すごくいいですよね^^
名店ですね!
ここのヒレは美味しい!・・・ですが、私はやはり上ロースも外せないのです(>_<)
2人いるとどちらも食べれて悩み無用です♪(笑)
マスター最高!アットホームな地元の家族感、すごくいいですよね^^
はらへり呑んべぇ |
2018.02.09(金) 10:10 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
いつもヒレです。
マスターが明るい話好きな
バイトが多国籍っぽいし、
家族感があっていいですねー