銀座 凛 にしむら @銀座
2018.02.07 (Wed)
2018・1・29
今日は銀座~。
ザギンでシースー♪
「銀座 凛 にしむら」へ4名☆

銀座7丁目、数寄屋通りの延長、コリドー街の一本外堀通り側の通りにある地下のお店。

あ!「銀座 吉本」のあたりだ!!
「銀座 凛」から「銀座 凛 にしむら」として銀座1丁目からこちらに移転し、
2017年11月28日にリニューアルオープンした江戸前鮨をいただけるお鮨やさんです。
入り口には2つの看板。

階段降りると2種類の暖簾が。

中には天ぷらやさん「天麩羅 おばた」と、ここお鮨やさん「銀座 凛 にしむら」があるのです!
指紋認証をし中に入ります!!

出迎えがありましたので不用でしたが。・・・てかずっと外で待ってたのかな。?
細長い空間。

奥に天ぷらやさんがありますが・・・・・

本日は手前の“鮨”の方です!

なんと来月はお隣の天麩羅の方へ行けることに♪
さらに中に入ると、白木の美しい6席のみのカウンター。

他に4人くらいは入れる個室が1つあるそうですが(?)本日はここを貸切いぇい(≧∀≦)

いい空間。

楽しくって元気いっぱいの大将!よろしくお願いいたします!

お弟子さん方も丁寧で素敵な方々。
メニューはありません。
“18,000円(税別)のお任せコース”一本のみ!!
生ビール☆

のれそれ☆

つるんと滑らか美味しい穴子の稚魚♪

いい香りの柚子ともみじおろし、そしてポン酢がうま!
茶碗蒸し☆

わーきれい!“す”なし!!!優しい味のとろん茶碗蒸し♪

底には梅干しがいた!

おいしい!とっても合いますね、梅!!
握りの前につまみ^^

平目☆

ポン酢でいただきます。

弾力ある平目( ´艸`)

本ミル貝☆

お塩でいただきます。

包丁の入りも見事、生きてるかのように動いてる。(笑)

柔らかく歯ごたえあり!わー美味しい。。
酒だ酒。
おすすめでお願いしまーす。
手取川 吉田蔵☆

チェイサーとしてペリエをいただく。

しゃれおつー
イカ印籠詰め☆

げそ、海苔、かんぴょう、ごまを詰めたもの。

んー美味!
イカの印籠といえば、最後に行っておいてよかった惜しまれながらも閉店した「新富寿し」を思い出します。
本ミル貝の肝炙り☆

先ほどの本ミル貝の肝。
あぁ・・・やば・・・さっきの本ミル貝とは別物!やわらか。。。

しっかり醤油が染みていて、裏にはまったりな肝が( ´∀`)
お次はー^^

サバ☆

焼いた藁でサッと香りづけしたサバ。

山葵でなく辛子でいただきます。

粒マスタードかと思いきや、殻ごとくだいているのでこんなんだそう^^
んーー!口に入れた瞬間すっごくいい燻製香が広がりる!!!

しっかり脂も乗っててさいっこー。。
太刀魚の塩焼き☆

うわぁ・・・・こんな美味しかったっけか、太刀魚。

皮目サクッと!骨がキレイに取り除かれた身はふんわり( ´艸`)

塩は結構きいてます。
子持ちイカ☆

今度は中には卵。いい舌触り♪

器にもこだわり感じますね。
お!酒ススムヤツやないか~^^

あん肝☆

わはーなんだこの美味しすぎる肝!(@_@)

とろりと、プリンまではいかないもののそんな感じ!謎
あっさりしたフォアグラテリーヌのような。謎

あん肝の癖皆無、この浸かった味も素晴らしい、美味しすぎます。。
わさびもやっぱりうまい。

楯野川☆

大根漬け☆

ぽりぽり柚子のいい香り!
超上品な沢庵!これだけでいくらでも酒が飲める。
とらふぐの白子フライ☆

天ぷらでなくフライー!

サクッと薄い衣からはとろりクリーミーなふぐの白子( ´艸`)

はぁ。。やっば超好き。。
鮑塩蒸し☆

上に乗った鮑の肝と。

柔らかながらのいい食感!

柚子使いが素晴らしい。
からすみ 2種☆

左はブランデー漬け。

右は西京味噌と酒粕漬け。

しっとりと、なんっって美味しいからすみなのこれ!!!!!!
本当にこれだけでいくらでも酒が飲める。・・・飲みたい。
醸し人九平次☆

さぁて!握り突入!!

ガリ☆

甘さ控えめ、生姜!って感じのすっきりガリ♪
こはだ☆

2枚乗せ♪

素晴らしい。小肌がウマい鮨屋は本物って感じします。
白甘鯛☆

アマダイ3種(アカアマダイ、キアマダイ、シロアマダイ)のなかでもっとも高級魚とされてます。
別名:シロカワ。
昆布〆した白甘鯛♪肉に甘みがあるから甘鯛!

シャリは赤酢との合わせ塩。
いい酢加減、粒の立ち加減、握り具合です!
かすご鯛☆

本鯛の稚魚。その名の通り春ならではの春子鯛。
上にかかった黄身酢のおぼろと^^

鍋島☆

アオリイカ☆

きらきら輝くお塩でいただきます。

厚い身のアオリイカ、さくっとねっとりうまみたっぷり!
手渡しされました、お正月に残ったお餅です!って(笑)
タイラガイ磯部焼き☆

私、へぇ余ったお餅!って納得しちゃった恥ずかしい(笑)
ラブリーなハート型^^

醤油の香ばしい、歯切れもイイタイラ貝!

カワハギ☆

わはー新鮮なピンク色の肝乗せ♪

そうそう!この2つは一緒に食べるから何十倍にもウマさが増すんですよね!!
カンパチ☆

1月5日のもので、8時間漬けたというカンパチ。

旨み凝縮。。。
煮きりもいいしね。
十四代☆

ガリ☆

こっからマグロ突入!

マグロは津軽海峡のものだそうです。
赤身☆

芸術ね。
赤身の布団かぶったシャリ!

しっとり旨みあふれるマグロ!

赤身がウマい鮨屋も本物って感じ・・・・・
中とろ☆

芸術ね。
美しい!!!

とろけるー!やっぱり私は中トロが好き!!
大トロ☆

芸術ね。
わっはやば!とろけすぎるー!超越したなにかだ。。

舌を溶けていく脂とうまみ・・・・たまらない(*´д`*)
マグロって何ナノ・・・・同じ1匹からもこんなに美味しい別の顔。
手渡しされます!

手巻きウニ☆

んー!食べた瞬間わかりますね。
うまいヤツやー( ´∀`)

甘くて鼻に抜けるこの香り・・・・
塗ってる塗ってる!

車海老☆

海老の裏には海老味噌付き!

甘く肉厚な車海老に後からくるこの味噌の味わい・・・・たまらん。
幸せ。。
金目鯛炙り☆

あーやば、見た目からもうやば。

食べたらやっぱりやばうまー。。
そろそろ終盤ね。。

穴子☆

タレと

塩。

わはーふわとろ( ´艸`)

甲乙つけられないそれぞれの美味しさ!

最後はこちら
玉子☆

んーまさにスイーツ♪滑らかでキメ細やかなギョク!さすがですね。
お見送りまでご丁寧に有り難うございます。
ご馳走さま(o^_^o)
そして二次会へ。
お土産としてこちらのお鮨を!持ってきてもらいましたー♪

そうか、だからあの会計。
多分これで4万円以上するのではないでしょうか。
寿司 重箱☆

なんって豪華!
巻物☆

太巻き!

節分先取りで超豪華恵方巻きとして有難くいただきます。
私の愛するとろたくも!

とろけるトロにぽりぽり沢庵・・・・
そして・・・・
ちらし寿司☆

穴子、マグロ、白身魚、などなどにウニやら乗っけた宝箱のようなこのチラシ寿司!

やば・・・・いくらでも食べれてしまう(笑)
横にはこんな。

あの美味しかった沢庵に。

煮鮑も!!

シャンパンと共に・・・あぁ・・・・幸せいっぱいお腹いっぱい。
やっぱすきすし。。。。
ネクストはお隣の「天麩羅 おばた」へ!!
天麩羅も好き。。。笑
今日は銀座~。
ザギンでシースー♪
「銀座 凛 にしむら」へ4名☆

銀座7丁目、数寄屋通りの延長、コリドー街の一本外堀通り側の通りにある地下のお店。

あ!「銀座 吉本」のあたりだ!!
「銀座 凛」から「銀座 凛 にしむら」として銀座1丁目からこちらに移転し、
2017年11月28日にリニューアルオープンした江戸前鮨をいただけるお鮨やさんです。
入り口には2つの看板。

階段降りると2種類の暖簾が。

中には天ぷらやさん「天麩羅 おばた」と、ここお鮨やさん「銀座 凛 にしむら」があるのです!
指紋認証をし中に入ります!!

出迎えがありましたので不用でしたが。・・・てかずっと外で待ってたのかな。?
細長い空間。

奥に天ぷらやさんがありますが・・・・・

本日は手前の“鮨”の方です!

なんと来月はお隣の天麩羅の方へ行けることに♪
さらに中に入ると、白木の美しい6席のみのカウンター。

他に4人くらいは入れる個室が1つあるそうですが(?)本日はここを貸切いぇい(≧∀≦)

いい空間。

楽しくって元気いっぱいの大将!よろしくお願いいたします!

お弟子さん方も丁寧で素敵な方々。
メニューはありません。
“18,000円(税別)のお任せコース”一本のみ!!
生ビール☆


つるんと滑らか美味しい穴子の稚魚♪

いい香りの柚子ともみじおろし、そしてポン酢がうま!
茶碗蒸し☆

わーきれい!“す”なし!!!優しい味のとろん茶碗蒸し♪

底には梅干しがいた!

おいしい!とっても合いますね、梅!!
握りの前につまみ^^

平目☆

ポン酢でいただきます。

弾力ある平目( ´艸`)

本ミル貝☆

お塩でいただきます。

包丁の入りも見事、生きてるかのように動いてる。(笑)

柔らかく歯ごたえあり!わー美味しい。。
酒だ酒。
おすすめでお願いしまーす。
手取川 吉田蔵☆

チェイサーとしてペリエをいただく。

しゃれおつー
イカ印籠詰め☆

げそ、海苔、かんぴょう、ごまを詰めたもの。

んー美味!
イカの印籠といえば、最後に行っておいてよかった惜しまれながらも閉店した「新富寿し」を思い出します。
本ミル貝の肝炙り☆

先ほどの本ミル貝の肝。
あぁ・・・やば・・・さっきの本ミル貝とは別物!やわらか。。。

しっかり醤油が染みていて、裏にはまったりな肝が( ´∀`)
お次はー^^

サバ☆

焼いた藁でサッと香りづけしたサバ。

山葵でなく辛子でいただきます。

粒マスタードかと思いきや、殻ごとくだいているのでこんなんだそう^^
んーー!口に入れた瞬間すっごくいい燻製香が広がりる!!!

しっかり脂も乗っててさいっこー。。
太刀魚の塩焼き☆

うわぁ・・・・こんな美味しかったっけか、太刀魚。

皮目サクッと!骨がキレイに取り除かれた身はふんわり( ´艸`)

塩は結構きいてます。
子持ちイカ☆

今度は中には卵。いい舌触り♪

器にもこだわり感じますね。
お!酒ススムヤツやないか~^^

あん肝☆

わはーなんだこの美味しすぎる肝!(@_@)

とろりと、プリンまではいかないもののそんな感じ!謎
あっさりしたフォアグラテリーヌのような。謎

あん肝の癖皆無、この浸かった味も素晴らしい、美味しすぎます。。
わさびもやっぱりうまい。

楯野川☆

大根漬け☆

ぽりぽり柚子のいい香り!
超上品な沢庵!これだけでいくらでも酒が飲める。
とらふぐの白子フライ☆

天ぷらでなくフライー!

サクッと薄い衣からはとろりクリーミーなふぐの白子( ´艸`)

はぁ。。やっば超好き。。
鮑塩蒸し☆

上に乗った鮑の肝と。

柔らかながらのいい食感!

柚子使いが素晴らしい。
からすみ 2種☆

左はブランデー漬け。

右は西京味噌と酒粕漬け。

しっとりと、なんっって美味しいからすみなのこれ!!!!!!
本当にこれだけでいくらでも酒が飲める。・・・飲みたい。
醸し人九平次☆

さぁて!握り突入!!

ガリ☆

甘さ控えめ、生姜!って感じのすっきりガリ♪
こはだ☆

2枚乗せ♪

素晴らしい。小肌がウマい鮨屋は本物って感じします。
白甘鯛☆

アマダイ3種(アカアマダイ、キアマダイ、シロアマダイ)のなかでもっとも高級魚とされてます。
別名:シロカワ。
昆布〆した白甘鯛♪肉に甘みがあるから甘鯛!

シャリは赤酢との合わせ塩。
いい酢加減、粒の立ち加減、握り具合です!
かすご鯛☆

本鯛の稚魚。その名の通り春ならではの春子鯛。
上にかかった黄身酢のおぼろと^^

鍋島☆

アオリイカ☆

きらきら輝くお塩でいただきます。

厚い身のアオリイカ、さくっとねっとりうまみたっぷり!
手渡しされました、お正月に残ったお餅です!って(笑)
タイラガイ磯部焼き☆

私、へぇ余ったお餅!って納得しちゃった恥ずかしい(笑)
ラブリーなハート型^^

醤油の香ばしい、歯切れもイイタイラ貝!

カワハギ☆

わはー新鮮なピンク色の肝乗せ♪

そうそう!この2つは一緒に食べるから何十倍にもウマさが増すんですよね!!
カンパチ☆

1月5日のもので、8時間漬けたというカンパチ。

旨み凝縮。。。
煮きりもいいしね。
十四代☆

ガリ☆

こっからマグロ突入!

マグロは津軽海峡のものだそうです。
赤身☆

芸術ね。
赤身の布団かぶったシャリ!

しっとり旨みあふれるマグロ!

赤身がウマい鮨屋も本物って感じ・・・・・
中とろ☆

芸術ね。
美しい!!!

とろけるー!やっぱり私は中トロが好き!!
大トロ☆

芸術ね。
わっはやば!とろけすぎるー!超越したなにかだ。。

舌を溶けていく脂とうまみ・・・・たまらない(*´д`*)
マグロって何ナノ・・・・同じ1匹からもこんなに美味しい別の顔。
手渡しされます!

手巻きウニ☆

んー!食べた瞬間わかりますね。
うまいヤツやー( ´∀`)

甘くて鼻に抜けるこの香り・・・・
塗ってる塗ってる!

車海老☆

海老の裏には海老味噌付き!

甘く肉厚な車海老に後からくるこの味噌の味わい・・・・たまらん。
幸せ。。
金目鯛炙り☆

あーやば、見た目からもうやば。

食べたらやっぱりやばうまー。。
そろそろ終盤ね。。

穴子☆

タレと

塩。

わはーふわとろ( ´艸`)

甲乙つけられないそれぞれの美味しさ!

最後はこちら
玉子☆

んーまさにスイーツ♪滑らかでキメ細やかなギョク!さすがですね。
お見送りまでご丁寧に有り難うございます。
ご馳走さま(o^_^o)
そして二次会へ。
お土産としてこちらのお鮨を!持ってきてもらいましたー♪

そうか、だからあの会計。
多分これで4万円以上するのではないでしょうか。
寿司 重箱☆

なんって豪華!
巻物☆

太巻き!

節分先取りで超豪華恵方巻きとして有難くいただきます。
私の愛するとろたくも!

とろけるトロにぽりぽり沢庵・・・・
そして・・・・
ちらし寿司☆

穴子、マグロ、白身魚、などなどにウニやら乗っけた宝箱のようなこのチラシ寿司!

やば・・・・いくらでも食べれてしまう(笑)
横にはこんな。

あの美味しかった沢庵に。

煮鮑も!!

シャンパンと共に・・・あぁ・・・・幸せいっぱいお腹いっぱい。
やっぱすきすし。。。。
ネクストはお隣の「天麩羅 おばた」へ!!
天麩羅も好き。。。笑
スポンサーサイト
STマスター |
2018.02.09(金) 11:29 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
またまた何を言っておりますか!!(笑)
しかも我々って誰です?(笑)
知り合いの方に、有難きご縁でご一緒させていただいたのです♪
そしてSTマスターさんなんて、いいとこばかり行ってる印象ですが??(笑)
うらやますぃ~~。。。
またまた何を言っておりますか!!(笑)
しかも我々って誰です?(笑)
知り合いの方に、有難きご縁でご一緒させていただいたのです♪
そしてSTマスターさんなんて、いいとこばかり行ってる印象ですが??(笑)
うらやますぃ~~。。。
はらへり呑んべぇ |
2018.02.09(金) 16:06 | URL |
【編集】
>しかも我々って誰です?(笑)
笑い さすが細かいとこつきますね
これはね・・この複数形は庶民みんなを含めて
私を庶民の象徴とした書き方なんであ~~~る
笑顔)
笑い さすが細かいとこつきますね
これはね・・この複数形は庶民みんなを含めて
私を庶民の象徴とした書き方なんであ~~~る
笑顔)
STマスター |
2018.02.09(金) 16:40 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
またまたまた。笑
私ほど庶民的で、大衆酒場が似合う人はおりませんよ!!^^笑顔
またまたまた。笑
私ほど庶民的で、大衆酒場が似合う人はおりませんよ!!^^笑顔
はらへり呑んべぇ |
2018.02.09(金) 17:21 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
はらヘリ殿は、我々の手の届かない・・遠い遠いハイソな宇宙へ行ってしまったのですね・・・・・。
嗚呼 人生でかつて一度も高級寿司屋に行ったことのない私は・・
写真で満足しています・・・美味しそう。笑顔)