アピシウス @銀座
2018.03.28 (Wed)
2018・3・20
今日はランチに銀座~。
ちょっと早めの誕生日祝い第一弾だイエィ♪
「APICIUS」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、丸の内仲通沿いにある“蚕糸会館ビル”地下1階のお店。

1983年創業の、日本のフランス料理界を牽引してきた言わずと知れた名店、
日本を代表とするグランメゾンの1つです。

古代ローマの美食家からつけられた店名、今年で35周年を迎えるのですね。

もちろんなドレスコードありです。

入り口でコートを預け・・・・・とりあえずお手洗い(笑)

美術館のように名画に囲まれたクラシカルなフレンチな空間・・・・。

絵画の美的センス、ゼロだからなぁ…・

ふーーーむ。

きっと高そうだ。

ダイニングへの途中にここのみ喫煙可能なバーエリア。

待ち合わせや食前酒を飲んだり、
食後酒や葉巻などを楽しんで余韻に浸ってみてもいいなぁ。
ダイニングへ向かいます。

んー平日の昼間にこの客単価の値段ながらもそこそこの賑わいあります!

※写真は帰り際。

スタッフの人数がすごい。人件費もかかるだろうな。
お花も豪華。

その手前の丸いオブジェが気になっていたら・・・・りんごだった!

燻製機かなんかだと思っていたよ。
入口近くにはトマトもいたね。

グラスシャンパン(2160円)☆

シモン・セロス ブラン・ド・ブラン ブリュット グラン・クリュ
最後の会計からしてこれは1杯4000円はするとみた。
・・・ら、ランチのシャンパンの By The Glassは2160円ですって~。
オリーブ☆

お通し的なオリーブはたっぷりてんこ盛り!
酸味はなく、鰹節のようなめちゃくちゃ和な味わい!

しかし聞いてみると・;・・・・アンチョビ漬けだそうな(笑)
とまらん・・・これだけで良いつまみだ。
種も抜いてあって、下ごしらえも大変そうって思っていたら・・・
多分売ってませんよ~って見せてくださった。こんな缶のものだそう!

うん、見たことなかった!探して買おう。(笑)
ランチコースメニュ~

ホスト側?には料金記載ありのメニュー、ゲスト側?には記載なし。

んー値段が気になるところ、ってなお連れさんに普通にきいちゃう(笑)
あら、リーズナブルなランチもあり!
・マルス 5,400円
・プランタン 6,480円
・デジュネアピシウス 12,960円
の3種類。
ちなみに記載は税込、サービス料別途10%かかります。
せっかくですし、12,960円のデジュネアピシウスを!

ちなみにアラカルトも注文できますよ。

~デジュネアピシウス献立~

前菜とメインは2種類から選べます。
2人なのでそれぞれを♪基本どちらも魚貝が連れ、肉系が私。
食器も

トーションも

さっきのグラスまでもに“A”の文字!!

アミューズ☆

ヤリイカのフリット、下に敷かれたバジルソースでいただきます。

サクッとしながら油っぽさは全くなし!

柔らかく甘いイカがバジルのソースと合うー♪

きます!これがいつも楽しみ(笑)な、パン!3種類♪

どれにしますかって。悩んだふりして・・・・全部くださーい。
パン☆

イギリスパン 食パン

ふわっとしっとり♪

イギリスパンっていうと山型食パンで、これはアメリカ的なプルマンブレッドっぽいけど~
ライ麦パン

噛むほどライ麦かおるハードパン♪

フランスパン

周りはカリッと中はふわ♪

どれもおいしー!
全て温まっていないパンですが、それでもおいしー!
こちらは・・・

バター^^

たっぷりあるし、たっぷりつけて、食べる食べる。
ワインいっちゃおー♪

ボトルワインメニュ~

さすが、圧巻!!豊富なメニュー!
そして価格にも圧巻(笑)そして・・・・横文字に苦戦・・・・
1番高いのは1,944,000円のロマネコンティ1994ね・・・・・へっ。
ボトル赤ワイン(21,600)☆

シャトー・ラ・ネルト シャトー・ヌフ・デュ・パプ
前菜登場。

ウサギの腿肉のパネ☆

ウサギ腿肉のカツレツ!?

ざくっとした香辛料の効いた衣にむっちりジューシーなウサギ肉!!

酸味と甘味と深みあるマスタードソースソースがうまー( ´艸`)

しゃきしゃき野菜と金柑がまたいいねぇ。

お連れさんのももらう。
北海道厚岸産真牡蠣とベーコンの温製☆

ぷりっと大ぶりな牡蠣が4つ。

上にはベーコンと、牡蠣の煮汁をベースにしたコニャックで風味付けたソース

染みるわ~うまいわ~。。。
時間も昼夜も忘れてしまう何て優雅なひと時。

・・・なんて言ってみたかっただけ。
水の有無を問われたのでもらっておく。

オフコース有料。
温かい黄色トマトと白魚のスープ☆

黄色なスープだ!

ビジュアル的にはポタージュな感じですが・・・
うん!トマト!

とろりしていながら爽やか♪

フリットにしてある?白魚がいい感じに合うー( ´∀`)♪

使うなぁ・・・皿。

パクパク食べてたら新しく同じ量のオリーがブきた(笑)
さすがにそんなオリーブ食べれん・・・・と言いながら、喜んでパクパク食べる(笑)
次はメインね。

まずはお連れさんのをもらう。
カサゴのフリット☆

フリットが得意なのかな。

ヴァージンオリーブオイルとアサリのエマルジョンソースで^^

さくっとふんわり♪

ジューシーで甘みがしっかり!

素晴らしい一体感。

メインとしてはもっとボリュームほしいかも~なんて(笑)
私の
猪肉のプレゼ サフランライス添え☆

こっちのがお得感!(笑)

うっわ!お肉とろっとろ(*´д`*)

柔らかうま( ´艸`)

これはさすが。
肝みたいなんも付いてるー^^

ワインベースのソースもクドくなく、なんとも深みが・・・・・

そんなソースにこのほろっとサフランライスが・・・・・
絶妙に美味しい・・・・・

横のソースはなんだったっけ。
むかご、菜の花、茄子にパプリカ~

そしてデザート。
その前にチーズはいかがですかと。いっちゃうー♪
チーズワゴンが登場。

ワゴンといえば先日の「キャンティ」の「アッピア アルタ 」を思い出した。
んー・・・・・みんな気になるけれど・・・・珍しいの、少しだけ。

あれとあれと・・・あれ。

テーブルの上はこんな感じ^^

わーい!ドライいちぢくたっぷりきたー♪

ナッツとフルーツのカンパーニュも♪

バターだけで永遠に食べていられる。

フロマージュ☆

ウォッシュ、シェーブル、ハードで!

エジー・サンドレ

灰をまぶしたフランス・ブルゴーニュ地方のウォッシュチーズ
私の大好きなウォッシュチーズ“エポワス”に灰をまぶして2~3か月長期熟成することにより、
この“エジー・サンドレ”という別の名前のチーズになるのです!!
エポワスと違い、匂いは柔らかで癖がほぼない!!

ただ灰をまぶして熟成させただけなのにこんなにも変わるんですね^^たーのしー♪
カタル

木炭粉に白く浮かび上がった十字架が特徴のフランス・オートガロンヌのシェーブルチーズ
11~12世紀に南ヨーロッパに伝わったキリスト教の一派“アリビジョワ派(別名カタリ派) ”のこと。
芳醇な香り、濃厚でミルキーなコク・・・・

アルクマール

オランダのハード(セミハード)チーズ
3年間熟成したゴーダチーズ!若いゴーダに比べて熟成による色みの違いは一目瞭然。
アミノ酸の結晶の見られる濃いオレンジ!
パルミジャーノをかじってるような食感で、長期熟成独特の旨味溢れます!
あー幸せ。。。
さてさてデザート!に、食後酒飲んじゃおー。
わは!これまたワゴンきた♪

これはふと「うかい亭」思い出した^^
ガツンと辛口のものをすすめで!!
ルコント マルチ ヴィンテージ・カルヴァドス☆

りんごのブランデー、好きよ好き好きカルヴァドス!!!しかもこれくるかーーー
1987年、1988年、1989年、1990年、1992年をブレンドした珍しいカルヴァドスで、世界で1600本限定とのこと!
シリアルナンバーもしっかり入っています!!
こんな超少量で1杯5000円だったみたい。。。
ヘンにおすすめ聞くとこえぇな・・・・w
お連れさんが好きだっていうこれ!
ノチェロ☆

イタリア語でノチェ=クルミ、その名の通りイタリア北部にあるトスキ社製造のクルミのリキュール。
写真切れてわかりませんが(というか、付いてなかった気がする笑)ボトルのキャップには本物のクルミが付属されてますよ^^
これが・・・・あまーーー!!!わかっちゃいたが・・・・あまーーー(笑)
デザート代わりには最高ですが、デザートと一緒には、私にはちと厳しい。。。笑
でで、デザート。
デザート用のセットがなされ。

わははーーそうそうここはデザートこれコレ!
これまたまたきたーワゴン!!

やはり「アッピア アルタ 」思い出す(笑)
6種類ケーキ、1つずつ説明聴きます。
お連れさんはスペシャリテであるタルトタタンのみを選択。あとはアイス。
私ももちろんタルトタタンはくださいな。

あとはそれと・・・・

あれと・・・

うんそれも。

と・・・・それ。

つまり全部ください!!(笑)アイスもシャーベットも。
いいですか?と聞くと、召し上がれるならばどうぞ!!と(笑)
みなさん全部頼んじゃいますよね~?と話してみると、いえ、ほとんどいません。。と。笑
ワゴンのデザートを待つ前に・・・こんなのもくるのね^^
パティシエから小さなクレームブリュレ☆

表面は香ばしくいーいキャラメリゼ。

中はとろんとクリーム。

パリッととろんと、甘さと苦味がたまらない~

きたーーー!
しかもバースデー仕様になってるウレシー♪
本日のワゴンデザートとアイスクリームやシャーベット☆

本日のワゴンデザート全種類!

マスカルポーネとはっさくのロールケーキ

しっとりした生地と、滑らかなマスカルポーネクリームにはっさくの酸味が絶妙です♪
レモンタルト

端には松の実。
ざくざくのタルト生地に爽やかなレモンがしっかり香るタルト♪

苺のダックワーズ

ダックワーズと言っていたけど・・・メレンゲ菓子?
いやいやずっしり食べごたえ満点な土台です!

しかし確かにアーモンド風味!
グラノーラ食べてるかのような、これまた更にのざくざく感^^
せとかオレンジのタルト

表面炙ったせとかオレンジがこれまた爽やか~^^
そしてこれまたまた違った感じのざくざく感!(笑)

違った感じといえどタルトな部類、全部食べる奴はやっぱそういないのか・・・?(笑)
プリン

固めな昔ながらのプリン!
あーこれが好き。。
スペシャリテ!
タルトタタン

バターと砂糖で焦がした紅玉、柔らかく程よく甘い・・・・
あぁ・・・スペシャリテデザート。。。
シャーベットはマンゴー・カシス・青りんご、アイスクリームはバニラ・チョコレート・胡椒があるそうです
マンゴーシャーベット&胡椒アイスクリーム☆

濃厚なマンゴー感溢れるシャーベットはもちろん、胡椒のアイスクリームがおいっしい!!

お連れさんのももらう。
カシスシャーベット&バニラアイスクリーム☆

どちらも想像通りの美味しさ。
そしてプレートのチョコまでも完食!!
コーヒー☆

コーヒーが進むねぇ。

ここでフィンガーボウルが登場。

あ・・・そっか、これもくるのか!
食後のフィナーレ!!これは2人で1皿。
ミニャルディーズ☆

ギモーヴ、フィナンシェ、マカロン、ショコラ、ゼリー、カヌレ



半分テイクできますか?と聞くと、別料金になってしまうとかわけのわからないこと言われたので(笑)、
この場で完食!
お代わりしちゃう。

ご馳走さま(o^_^o)
うん、思った以上のお会計(笑)
しかし丁寧(結構フレンドリー!w)なサービスに優雅な時間、
伝統と実績を感じる充実したバースデーランチでした♪
しかしカクベツにどうってのがあまり・・・・(笑)
そしてこのあと場所を変えてウイスキーを1杯。

これでダブルか!と不安を覚えつつ(笑)夜の大井町飲みまでもつかどうかが・・・不安。
今日はランチに銀座~。
ちょっと早めの誕生日祝い第一弾だイエィ♪
「APICIUS」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、丸の内仲通沿いにある“蚕糸会館ビル”地下1階のお店。

1983年創業の、日本のフランス料理界を牽引してきた言わずと知れた名店、
日本を代表とするグランメゾンの1つです。

古代ローマの美食家からつけられた店名、今年で35周年を迎えるのですね。

もちろんなドレスコードありです。

入り口でコートを預け・・・・・とりあえずお手洗い(笑)

美術館のように名画に囲まれたクラシカルなフレンチな空間・・・・。

絵画の美的センス、ゼロだからなぁ…・

ふーーーむ。

きっと高そうだ。

ダイニングへの途中にここのみ喫煙可能なバーエリア。

待ち合わせや食前酒を飲んだり、
食後酒や葉巻などを楽しんで余韻に浸ってみてもいいなぁ。
ダイニングへ向かいます。

んー平日の昼間にこの客単価の値段ながらもそこそこの賑わいあります!

※写真は帰り際。

スタッフの人数がすごい。人件費もかかるだろうな。
お花も豪華。

その手前の丸いオブジェが気になっていたら・・・・りんごだった!

燻製機かなんかだと思っていたよ。
入口近くにはトマトもいたね。

グラスシャンパン(2160円)☆

シモン・セロス ブラン・ド・ブラン ブリュット グラン・クリュ
・・・ら、ランチのシャンパンの By The Glassは2160円ですって~。
オリーブ☆

お通し的なオリーブはたっぷりてんこ盛り!
酸味はなく、鰹節のようなめちゃくちゃ和な味わい!

しかし聞いてみると・;・・・・アンチョビ漬けだそうな(笑)
とまらん・・・これだけで良いつまみだ。
種も抜いてあって、下ごしらえも大変そうって思っていたら・・・
多分売ってませんよ~って見せてくださった。こんな缶のものだそう!

うん、見たことなかった!探して買おう。(笑)
ランチコースメニュ~

ホスト側?には料金記載ありのメニュー、ゲスト側?には記載なし。

んー値段が気になるところ、ってなお連れさんに普通にきいちゃう(笑)
あら、リーズナブルなランチもあり!
・マルス 5,400円
・プランタン 6,480円
・デジュネアピシウス 12,960円
の3種類。
ちなみに記載は税込、サービス料別途10%かかります。
せっかくですし、12,960円のデジュネアピシウスを!

ちなみにアラカルトも注文できますよ。

~デジュネアピシウス献立~

前菜とメインは2種類から選べます。
2人なのでそれぞれを♪基本どちらも魚貝が連れ、肉系が私。
食器も

トーションも

さっきのグラスまでもに“A”の文字!!

アミューズ☆

ヤリイカのフリット、下に敷かれたバジルソースでいただきます。

サクッとしながら油っぽさは全くなし!

柔らかく甘いイカがバジルのソースと合うー♪

きます!これがいつも楽しみ(笑)な、パン!3種類♪

どれにしますかって。悩んだふりして・・・・全部くださーい。
パン☆

イギリスパン 食パン

ふわっとしっとり♪

イギリスパンっていうと山型食パンで、これはアメリカ的なプルマンブレッドっぽいけど~
ライ麦パン

噛むほどライ麦かおるハードパン♪

フランスパン

周りはカリッと中はふわ♪

どれもおいしー!
全て温まっていないパンですが、それでもおいしー!
こちらは・・・

バター^^

たっぷりあるし、たっぷりつけて、食べる食べる。
ワインいっちゃおー♪

ボトルワインメニュ~


さすが、圧巻!!豊富なメニュー!
そして価格にも圧巻(笑)そして・・・・横文字に苦戦・・・・
1番高いのは1,944,000円のロマネコンティ1994ね・・・・・へっ。
ボトル赤ワイン(21,600)☆

シャトー・ラ・ネルト シャトー・ヌフ・デュ・パプ
前菜登場。

ウサギの腿肉のパネ☆

ウサギ腿肉のカツレツ!?

ざくっとした香辛料の効いた衣にむっちりジューシーなウサギ肉!!

酸味と甘味と深みあるマスタードソースソースがうまー( ´艸`)

しゃきしゃき野菜と金柑がまたいいねぇ。

お連れさんのももらう。
北海道厚岸産真牡蠣とベーコンの温製☆

ぷりっと大ぶりな牡蠣が4つ。

上にはベーコンと、牡蠣の煮汁をベースにしたコニャックで風味付けたソース

染みるわ~うまいわ~。。。
時間も昼夜も忘れてしまう何て優雅なひと時。

・・・なんて言ってみたかっただけ。
水の有無を問われたのでもらっておく。

オフコース有料。
温かい黄色トマトと白魚のスープ☆

黄色なスープだ!

ビジュアル的にはポタージュな感じですが・・・
うん!トマト!

とろりしていながら爽やか♪

フリットにしてある?白魚がいい感じに合うー( ´∀`)♪

使うなぁ・・・皿。

パクパク食べてたら新しく同じ量のオリーがブきた(笑)
さすがにそんなオリーブ食べれん・・・・と言いながら、喜んでパクパク食べる(笑)
次はメインね。

まずはお連れさんのをもらう。
カサゴのフリット☆

フリットが得意なのかな。

ヴァージンオリーブオイルとアサリのエマルジョンソースで^^

さくっとふんわり♪

ジューシーで甘みがしっかり!

素晴らしい一体感。

メインとしてはもっとボリュームほしいかも~なんて(笑)
私の
猪肉のプレゼ サフランライス添え☆

こっちのがお得感!(笑)

うっわ!お肉とろっとろ(*´д`*)

柔らかうま( ´艸`)

これはさすが。
肝みたいなんも付いてるー^^

ワインベースのソースもクドくなく、なんとも深みが・・・・・

そんなソースにこのほろっとサフランライスが・・・・・
絶妙に美味しい・・・・・

横のソースはなんだったっけ。
むかご、菜の花、茄子にパプリカ~

そしてデザート。
その前にチーズはいかがですかと。いっちゃうー♪
チーズワゴンが登場。

ワゴンといえば先日の「キャンティ」の「アッピア アルタ 」を思い出した。
んー・・・・・みんな気になるけれど・・・・珍しいの、少しだけ。

あれとあれと・・・あれ。

テーブルの上はこんな感じ^^

わーい!ドライいちぢくたっぷりきたー♪

ナッツとフルーツのカンパーニュも♪

バターだけで永遠に食べていられる。

フロマージュ☆

ウォッシュ、シェーブル、ハードで!

エジー・サンドレ

灰をまぶしたフランス・ブルゴーニュ地方のウォッシュチーズ
私の大好きなウォッシュチーズ“エポワス”に灰をまぶして2~3か月長期熟成することにより、
この“エジー・サンドレ”という別の名前のチーズになるのです!!
エポワスと違い、匂いは柔らかで癖がほぼない!!

ただ灰をまぶして熟成させただけなのにこんなにも変わるんですね^^たーのしー♪
カタル

木炭粉に白く浮かび上がった十字架が特徴のフランス・オートガロンヌのシェーブルチーズ
11~12世紀に南ヨーロッパに伝わったキリスト教の一派“アリビジョワ派(別名カタリ派) ”のこと。
芳醇な香り、濃厚でミルキーなコク・・・・

アルクマール

オランダのハード(セミハード)チーズ
3年間熟成したゴーダチーズ!若いゴーダに比べて熟成による色みの違いは一目瞭然。
アミノ酸の結晶の見られる濃いオレンジ!
パルミジャーノをかじってるような食感で、長期熟成独特の旨味溢れます!
あー幸せ。。。
さてさてデザート!に、食後酒飲んじゃおー。
わは!これまたワゴンきた♪

これはふと「うかい亭」思い出した^^
ガツンと辛口のものをすすめで!!
ルコント マルチ ヴィンテージ・カルヴァドス☆

りんごのブランデー、好きよ好き好きカルヴァドス!!!しかもこれくるかーーー
1987年、1988年、1989年、1990年、1992年をブレンドした珍しいカルヴァドスで、世界で1600本限定とのこと!
シリアルナンバーもしっかり入っています!!
こんな超少量で1杯5000円だったみたい。。。
ヘンにおすすめ聞くとこえぇな・・・・w
お連れさんが好きだっていうこれ!
ノチェロ☆

イタリア語でノチェ=クルミ、その名の通りイタリア北部にあるトスキ社製造のクルミのリキュール。
写真切れてわかりませんが(というか、付いてなかった気がする笑)ボトルのキャップには本物のクルミが付属されてますよ^^
これが・・・・あまーーー!!!わかっちゃいたが・・・・あまーーー(笑)
デザート代わりには最高ですが、デザートと一緒には、私にはちと厳しい。。。笑
でで、デザート。
デザート用のセットがなされ。

わははーーそうそうここはデザートこれコレ!
これまたまたきたーワゴン!!

やはり「アッピア アルタ 」思い出す(笑)
6種類ケーキ、1つずつ説明聴きます。
お連れさんはスペシャリテであるタルトタタンのみを選択。あとはアイス。
私ももちろんタルトタタンはくださいな。

あとはそれと・・・・

あれと・・・

うんそれも。

と・・・・それ。

つまり全部ください!!(笑)アイスもシャーベットも。
いいですか?と聞くと、召し上がれるならばどうぞ!!と(笑)
みなさん全部頼んじゃいますよね~?と話してみると、いえ、ほとんどいません。。と。笑
ワゴンのデザートを待つ前に・・・こんなのもくるのね^^
パティシエから小さなクレームブリュレ☆

表面は香ばしくいーいキャラメリゼ。

中はとろんとクリーム。

パリッととろんと、甘さと苦味がたまらない~

きたーーー!
しかもバースデー仕様になってるウレシー♪
本日のワゴンデザートとアイスクリームやシャーベット☆

本日のワゴンデザート全種類!

マスカルポーネとはっさくのロールケーキ

しっとりした生地と、滑らかなマスカルポーネクリームにはっさくの酸味が絶妙です♪
レモンタルト

端には松の実。
ざくざくのタルト生地に爽やかなレモンがしっかり香るタルト♪

苺のダックワーズ

ダックワーズと言っていたけど・・・メレンゲ菓子?
いやいやずっしり食べごたえ満点な土台です!

しかし確かにアーモンド風味!
グラノーラ食べてるかのような、これまた更にのざくざく感^^
せとかオレンジのタルト

表面炙ったせとかオレンジがこれまた爽やか~^^
そしてこれまたまた違った感じのざくざく感!(笑)

違った感じといえどタルトな部類、全部食べる奴はやっぱそういないのか・・・?(笑)
プリン

固めな昔ながらのプリン!
あーこれが好き。。
スペシャリテ!
タルトタタン

バターと砂糖で焦がした紅玉、柔らかく程よく甘い・・・・
あぁ・・・スペシャリテデザート。。。
シャーベットはマンゴー・カシス・青りんご、アイスクリームはバニラ・チョコレート・胡椒があるそうです
マンゴーシャーベット&胡椒アイスクリーム☆

濃厚なマンゴー感溢れるシャーベットはもちろん、胡椒のアイスクリームがおいっしい!!

お連れさんのももらう。
カシスシャーベット&バニラアイスクリーム☆

どちらも想像通りの美味しさ。
そしてプレートのチョコまでも完食!!
コーヒー☆

コーヒーが進むねぇ。

ここでフィンガーボウルが登場。

あ・・・そっか、これもくるのか!
食後のフィナーレ!!これは2人で1皿。
ミニャルディーズ☆

ギモーヴ、フィナンシェ、マカロン、ショコラ、ゼリー、カヌレ






半分テイクできますか?と聞くと、別料金になってしまうとかわけのわからないこと言われたので(笑)、
この場で完食!
お代わりしちゃう。

ご馳走さま(o^_^o)
うん、思った以上のお会計(笑)
しかし丁寧(結構フレンドリー!w)なサービスに優雅な時間、
伝統と実績を感じる充実したバースデーランチでした♪
しかしカクベツにどうってのがあまり・・・・(笑)
そしてこのあと場所を変えてウイスキーを1杯。

これでダブルか!と不安を覚えつつ(笑)夜の大井町飲みまでもつかどうかが・・・不安。
スポンサーサイト
いつも楽しく拝見させていただいております。今年の誕生日におうかがいしたいのですがドレスコードにどきどきです。はらへり様はどのような感じでいかれましたか。以前、三谷さんにおうかがいした際、女性が皆さまバーキンでした。そこでへこんでしまいあまり楽しめませんでした。ぜひ、ドレスコードのラインをちょこっと教えて下さい。
優子さん ♪
いつも楽しく見てくださってるとのこと!有り難うございます(*≧∀≦*)
ドレスコード、全然気にしないで大丈夫ですよ!
女性が皆さまバーキンなんて、セレブのクルーズディナー会のようなことはありません!(笑)
ただ、ジーパンや短パン、スニーカーなどがダメということで(男性はジャケット必須)、
普通にちょっとおしゃれ、くらいでいけますよ~(*^^*)
ちなみに私は普段も着たりしているワンピースで行きましたd(^-^)
優子さんも楽しい誕生日になること、祈っております♪(*´ー`*)
いつも楽しく見てくださってるとのこと!有り難うございます(*≧∀≦*)
ドレスコード、全然気にしないで大丈夫ですよ!
女性が皆さまバーキンなんて、セレブのクルーズディナー会のようなことはありません!(笑)
ただ、ジーパンや短パン、スニーカーなどがダメということで(男性はジャケット必須)、
普通にちょっとおしゃれ、くらいでいけますよ~(*^^*)
ちなみに私は普段も着たりしているワンピースで行きましたd(^-^)
優子さんも楽しい誕生日になること、祈っております♪(*´ー`*)
はらへり呑んべぇ |
2018.03.29(木) 22:02 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |