鰻割烹 大和田 @新橋
2018.04.16 (Mon)
2018・4・5
今日は新橋ランチ~。
いえっす♪
「鰻割烹 大和田」へ2名☆

新橋駅徒歩2分くらい、栄え通りにあるお店。

創業1893年(明治26)の老舗鰻やさんです。

以前載せたコリドー街の「鰻 大和田」の本店です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
鰻 大和田
当時は現在のSL広場の有楽町側にあり、戦後はSL前のLABI新橋デジタル館あたりに移転、
平成9年5月、現在の場所に移転しました。

ポピュラーな屋号“大和田”、何か他とは違う商標が必要だとのことで出来た現在の大和田のロゴマークは、
豊橋在住のデザイナー、味岡伸太郎氏の作ですって^^

江戸時代より鰻屋の屋号として多く使われていた大和田、
その1つであった尾張町大和田から暖簾分けされたお店だそうです。
渋谷の「うなぎ 大和田」もめっちゃくちゃ素晴らしかった、無関係ですけどね。
左手にテーブル。

右手にお座敷。

お安くないランチですが、そこそこ入ってますね。
喫煙は外で!

ちゃんとあるのも喫煙者にはいいですね。

メニュ~

2人して二日酔いな私達ですが(笑)2人して
生ビール(650円)☆

突出し☆

佃煮

ランチメニューにはう巻きや肝焼きなどはありません。。。泣
つまみは3種類、全部いく!
鰻の煮こごり(760円)☆

蒲焼きインした煮凝り。
ぷるっとゼラチンに厚めの鰻が・・・・( ´艸`)

きもわさ(1080円)☆

立派な肝!!

んー濃厚な旨味( ´∀`)

わさびたぷり。

熱燗(650円)☆

鰻の南蛮漬(760円)☆

鰻なんばん~

脂乗った鰻をさっぱり酢の物で♪

白焼・蒲焼は
・梅3600円
・竹4800円
・松6000円とございます。
白焼きはこのあたりで!
白焼 竹(4800円)☆

わは♪1.5匹分の鰻さん♪

厚さは薄めに見えますが・・・・

脂しっかり乗ってます( ´艸`)

そしていい焼き!

うーまー(*´д`*)

ふんわりしすぎぬいいふんわり~

これまた山葵たっぷり!

熱燗(650円)☆

さてさて・・・・鰻重は
・梅2400円
・竹3600円
・松4800円
・特上6000円
とあり、全てお吸物とお新香付き。
特上のみ肝吸いです。
いっちゃう!!

ぱんぱかぱーん。
鰻重 特上(6000円)☆

(@^O^@)
ご飯の上には1.5匹分の鰻が乗った鰻重!

ご飯見えない~♪
大和田ブレンドとも呼ばれる家宝同様に扱われてきたという甘口タレが絡まる鰻。。

重なる重なるよ~

そしてとっても肉厚!!

4800円と6000円の差はこの厚さね!

と思いきや・・・・・
(@_@)

まさかの中入れ鰻重だー(゚Д゚)

甘めなためか、焼き色が濃くなり香ばしい焦げ目。。

やっばーうっまー(*´д`*)
そしてこのボリューム・・・・

たまらんたまらん幸せー(*´д`*)
こんだけ鰻あればごはんもっと欲しいカモ(笑)

特上のみ肝吸い!

立派ね。

お新香とともに。

この鰻達ともうすぐ会えなくなる日がくるのかな・・・・・と涙を堪えながら最後は山椒かけて無言で完食。

ご馳走さま(o^_^o)
しかしここで少しだけ朗報!!
極度の不漁で国内外の漁獲量は前年の1%しか捕れなかった鰻・・・・
100分の1になってしまった鰻が、異例のこの時期に前年比数十%になるくらいは捕れたとか!!
香港からのシラスウナギの輸入量が2月に急増しましたしね。
ちょびっとだけ悲し泣きから嬉し泣きに変わります。
そして夜はチョコが食べたく・・・お家でGODIVAのチョコアイス三昧!


※全部一気に食べてません(笑)
あの時1つの記事で載せてます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
GODIVA
まずはこれら。これはまじうまいヤツです。

ハーゲンダッツよりお高いゴディバアイス、
しかしトータルでのアイスはやっぱりハーゲンダッツ派ですが、これはこのチョコ部門でゴディバが上!!
カップアイス フォンダンショコラ☆

ミルクチョコレートアイスクリームにココアクッキーとチョコレートソースを閉じ込めて。と。
さすが。。。リッチでコクのあるチョコレート、
アイスのなかにはしっとりとしたココアクッキーが練り込まれています。

中央には・・・とろっとしたチョコレートソース!!

フォンダンショコラのように、アイスの中からどろどろと溢れだしてきます!

しかも超濃厚!!!!こりゃはまるぜ。
パッケージが変わったね~
カップアイス ミルク チョコレートチップ☆

ミルクチョコレートのアイスクリームにハート型チョコレートチップがたくさん!!!

・・・入ってるのですが、ハート型なのかはよくわからない。(笑)

滑らかで濃厚なチョコアイス!そして邪魔なくらいに(笑)ぽりぽりチョコチップ^^
350円のアイスバー!3度目の対面。
ゴディバアイスバー ダブルチョコレート☆

箱の中には、ゴディバのロゴの袋に入ったアイス。

これもうまいわな。

この焼印でリッチ感。

ベルギー産の高カカオのチョコレートコーティングがパリッと食感!!

濃厚なダークチョコレートの中には口どけ滑らか濃厚なミルクチョコレートのアイスクリーム。

う・・・ま・・・ひ・・・
450円は高いが、これも!2度目の対面。
ゴディバアイスバー ブロンドチョコレート☆

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンにて地域限定(東京・名古屋・大阪・静岡)、数量限定!
箱の中には、同じくゴディバのロゴの袋。

焼印入りの棒にホワイトチョコを作る途中で偶然生まれた
“第4のチョコレート”であるブロンドチョコレートでコーティングされたアイス。

ばきんと!コーティングのチョコの層が分厚い!!

ベルギー産ロンドチョコレートの下には、
とろんとコクのあるキャラメルソースが出てくるミルキーなキャラメルの風味のアイスクリーム!!

んーーなんてリッチで贅沢だ。。。
今日は新橋ランチ~。
いえっす♪
「鰻割烹 大和田」へ2名☆

新橋駅徒歩2分くらい、栄え通りにあるお店。

創業1893年(明治26)の老舗鰻やさんです。

以前載せたコリドー街の「鰻 大和田」の本店です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
鰻 大和田
当時は現在のSL広場の有楽町側にあり、戦後はSL前のLABI新橋デジタル館あたりに移転、
平成9年5月、現在の場所に移転しました。

ポピュラーな屋号“大和田”、何か他とは違う商標が必要だとのことで出来た現在の大和田のロゴマークは、
豊橋在住のデザイナー、味岡伸太郎氏の作ですって^^

江戸時代より鰻屋の屋号として多く使われていた大和田、
その1つであった尾張町大和田から暖簾分けされたお店だそうです。
渋谷の「うなぎ 大和田」もめっちゃくちゃ素晴らしかった、無関係ですけどね。
左手にテーブル。

右手にお座敷。

お安くないランチですが、そこそこ入ってますね。
喫煙は外で!

ちゃんとあるのも喫煙者にはいいですね。

メニュ~


2人して二日酔いな私達ですが(笑)2人して
生ビール(650円)☆


佃煮

ランチメニューにはう巻きや肝焼きなどはありません。。。泣
つまみは3種類、全部いく!
鰻の煮こごり(760円)☆

蒲焼きインした煮凝り。
ぷるっとゼラチンに厚めの鰻が・・・・( ´艸`)

きもわさ(1080円)☆

立派な肝!!

んー濃厚な旨味( ´∀`)

わさびたぷり。

熱燗(650円)☆

鰻の南蛮漬(760円)☆

鰻なんばん~

脂乗った鰻をさっぱり酢の物で♪

白焼・蒲焼は
・梅3600円
・竹4800円
・松6000円とございます。
白焼きはこのあたりで!
白焼 竹(4800円)☆

わは♪1.5匹分の鰻さん♪

厚さは薄めに見えますが・・・・

脂しっかり乗ってます( ´艸`)

そしていい焼き!

うーまー(*´д`*)

ふんわりしすぎぬいいふんわり~

これまた山葵たっぷり!

熱燗(650円)☆

さてさて・・・・鰻重は
・梅2400円
・竹3600円
・松4800円
・特上6000円
とあり、全てお吸物とお新香付き。
特上のみ肝吸いです。
いっちゃう!!

ぱんぱかぱーん。
鰻重 特上(6000円)☆

(@^O^@)
ご飯の上には1.5匹分の鰻が乗った鰻重!

ご飯見えない~♪
大和田ブレンドとも呼ばれる家宝同様に扱われてきたという甘口タレが絡まる鰻。。

重なる重なるよ~

そしてとっても肉厚!!

4800円と6000円の差はこの厚さね!

と思いきや・・・・・
(@_@)

まさかの中入れ鰻重だー(゚Д゚)

甘めなためか、焼き色が濃くなり香ばしい焦げ目。。

やっばーうっまー(*´д`*)
そしてこのボリューム・・・・

たまらんたまらん幸せー(*´д`*)
こんだけ鰻あればごはんもっと欲しいカモ(笑)

特上のみ肝吸い!

立派ね。

お新香とともに。

この鰻達ともうすぐ会えなくなる日がくるのかな・・・・・と涙を堪えながら最後は山椒かけて無言で完食。

ご馳走さま(o^_^o)
しかしここで少しだけ朗報!!
極度の不漁で国内外の漁獲量は前年の1%しか捕れなかった鰻・・・・
100分の1になってしまった鰻が、異例のこの時期に前年比数十%になるくらいは捕れたとか!!
香港からのシラスウナギの輸入量が2月に急増しましたしね。
ちょびっとだけ悲し泣きから嬉し泣きに変わります。
そして夜はチョコが食べたく・・・お家でGODIVAのチョコアイス三昧!


※全部一気に食べてません(笑)
あの時1つの記事で載せてます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
GODIVA
まずはこれら。これはまじうまいヤツです。

ハーゲンダッツよりお高いゴディバアイス、
しかしトータルでのアイスはやっぱりハーゲンダッツ派ですが、これはこのチョコ部門でゴディバが上!!
カップアイス フォンダンショコラ☆

ミルクチョコレートアイスクリームにココアクッキーとチョコレートソースを閉じ込めて。と。
さすが。。。リッチでコクのあるチョコレート、
アイスのなかにはしっとりとしたココアクッキーが練り込まれています。

中央には・・・とろっとしたチョコレートソース!!

フォンダンショコラのように、アイスの中からどろどろと溢れだしてきます!

しかも超濃厚!!!!こりゃはまるぜ。
パッケージが変わったね~
カップアイス ミルク チョコレートチップ☆

ミルクチョコレートのアイスクリームにハート型チョコレートチップがたくさん!!!

・・・入ってるのですが、ハート型なのかはよくわからない。(笑)

滑らかで濃厚なチョコアイス!そして邪魔なくらいに(笑)ぽりぽりチョコチップ^^
350円のアイスバー!3度目の対面。
ゴディバアイスバー ダブルチョコレート☆

箱の中には、ゴディバのロゴの袋に入ったアイス。

これもうまいわな。

この焼印でリッチ感。

ベルギー産の高カカオのチョコレートコーティングがパリッと食感!!

濃厚なダークチョコレートの中には口どけ滑らか濃厚なミルクチョコレートのアイスクリーム。

う・・・ま・・・ひ・・・
450円は高いが、これも!2度目の対面。
ゴディバアイスバー ブロンドチョコレート☆

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンにて地域限定(東京・名古屋・大阪・静岡)、数量限定!
箱の中には、同じくゴディバのロゴの袋。

焼印入りの棒にホワイトチョコを作る途中で偶然生まれた
“第4のチョコレート”であるブロンドチョコレートでコーティングされたアイス。

ばきんと!コーティングのチョコの層が分厚い!!

ベルギー産ロンドチョコレートの下には、
とろんとコクのあるキャラメルソースが出てくるミルキーなキャラメルの風味のアイスクリーム!!

んーーなんてリッチで贅沢だ。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |