> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 日本料理 銀座 一 @銀座
fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

日本料理 銀座 一 @銀座

2018.04.18 (Wed)

2018・4・6




今日は銀座~。

少し遅れの誕生日ですってやった~♪

日本料理 銀座 一へ2名☆
P4060144.jpg

「ぎんざにのまえ」は銀座6丁目、今制服で話題の(?)あの泰明小学校向かいのDAIWA銀座ビル地下2階のお店。
P4060147.jpg
あれ?最近使ったフレーズ。笑


”と書いて“にのまえ
P4060137.jpg

2017年7月2日にオープンし、すでに人気となってきている
京都の老舗三ツ星店で腕を振るった店主が創り上げるおまかせコースのいただける和食やさんです。
P4060146.jpg

和情緒に満ちた佇まい。
P4060149.jpg


入ってすぐ目の前にカウンター。
P4060151.jpg

白木が美しい檜のカウンターです。
P4060157.jpg

この6名座れるカウンターを2人で貸切いぇい♪
P4060150.jpg


あとは右も
P4060158.jpg

左もテーブル個室です。
P4060152.jpg


ドリンクメニュ~
P4060153.jpg P4060154.jpg

P4060155.jpg P4060156.jpg


生ビール(1000円)☆
P4060165.jpg
ビールはマスターズドリーム


料理はコースのみ。
・ 9,800円
・ 12,000円(飲み放題+お土産20,000円)
・ 15,000円(飲み放題+お土産23,000円)

+税サ18%

15,000円にしようとしてましたが、こちで満足できると思いますとのこと、
12,000円+税サ18%で、14,160円のコースを!
P4060163.jpg

前菜、椀物、造里、焼物、八寸、食事、甘味などと、全20~25品だそうです!?
P4060162.jpg
はて、品数とはどう数えるのだろう。(笑)


前菜
P4060167.jpg

あわび!!
P4060172.jpg

うるいにこしあぶら、春らしい♪
P4060170.jpg
金箔乗せて、テンション上がる一品目♪

弾力あるおいっっしい肉厚な鮑ーーー( ´艸`)
P4060175.jpg


日本酒は2人でいきます。
安いものから高くなってく(笑)
くどき上手ばくれん(1400円)☆
P4060184.jpg


チェイサーに
山崎プレミアム炭酸水(600円)☆
P4060230.jpg



初カツオ
P4060176.jpg

もうビジュアルから新鮮さ、うまさ伝わる。
P4060179.jpg

んーうまひ。。
P4060182.jpg
上品な脂ののった初鰹( ´∀`)

薬味もたっぷり^^
P4060180.jpg


ん~美しい包丁!全部使い分けてるのかな。?
P4060160.jpg


椀物
P4060188.jpg

穴子とよもぎ麩の白味噌仕立てのお椀。
とろり濃厚!酒粕の味わい!!
P4060194.jpg

柔らかすぎない焼き穴子!
P4060195.jpg

弾力抑えめな柔らかよもぎ麩!
P4060196.jpg



百十郎(1500円)☆
P4060214.jpg


お!カツオきたけどまた造り♪
造里
P4060198.jpg
マグロ、鯛、しまあじ

醤油はあるでしょ。
P4060199.jpg

一番気になったこのコーヒーゼリーみたいなん。
P4060200.jpg
醤油ですって!!
ちょびっと食べると、うん醤油!


むっちり鯛に!
P4060205.jpg

しまあじにはキャビア乗ってる~♪
P4060201.jpg

キャビアと一緒にしまあじ!


素晴らしい脂の乗りのベスト中トロといえるこのマグロ・・・・
P4060215.jpg
うますぎとろけすぎ(*´д`*)

コーヒーゼリ・・・じゃない醤油ジュレと共に、食べやすいしいいねぇ~
P4060211.jpg

うっまな刺身。



鯖すし
P4060218.jpg
これは最初に粗相したお詫びですと!
確かにお連れさんのおしぼり忘れられてましたが、こういう心遣いが嬉しいですね。
一気に好感度アップです。

しかもうますぎこの鯖寿司。
P4060225.jpg
シャリとネタの割合ベスト、酢飯具合もいいわ、鯖の脂の乗りもいいわ。。。


手間の桜の乗ったこれ、クリームチーズと奈良漬けの大根?巻。
P4060220.jpg
これがまたうまいわ。。。


真野鶴(1600円)☆
P4060257.jpg



八寸
P4060236.jpg
豪華八寸♪

・赤貝の酢の物
・生湯葉
・ホワイトアスパラ
・竹の子茶碗蒸し
・鰆木の芽焼き
・トマト豆腐


赤貝の酢の物
P4060237.jpg
いい歯ごたえ。


生湯葉
P4060240.jpg

キリコに入ったこちら、とろんと濃厚生湯葉( ´∀`)
P4060245.jpg


ホワイトアスパラ
P4060244.jpg
柔らかアスパラー♪ソースなんだろおいしい。


竹の子茶碗蒸し
P4060246.jpg
食べかけちゃった。竹の子の食感よし!


鰆の木の芽焼き
P4060250.jpg

ほどよい木の芽のいい香り♪
P4060253.jpg

あしらいの彩りもいいですね^^
P4060254.jpg


トマト豆腐
P4060248.jpg

ほのかな甘みと酸味のトマト豆腐に濃厚な美味しい雲丹が♪
P4060249.jpg



楯野川 主流(2000円)☆
P4060269.jpg



天ぷら
P4060261.jpg
地鮎、空豆
さくっと薄衣をまとった天ぷら。

んーほっくりうま地鮎。。
P4060262.jpg

噛むほど甘みある空豆( ´∀`)
P4060265.jpg


ここで一番高いのいっちゃう
獺祭 二割三分(3200円)☆
P4060183.jpg



蒸し物
P4060274.jpg
白川甘鯛の蒸し物。

桜の葉っぱで巻かれた白川甘鯛。
P4060278.jpg

上には上トリュフあん♪
P4060281.jpg

桜の香りがふんわりついたふんわり甘鯛^^
P4060283.jpg



獺祭スパークリング(3000円)☆
P4060272_20180412105630b66.jpg



私達の!
P4060258.jpg

炊けたーー!!
P4060288.jpg


食事
P4060292.jpg

茨城県のミルキークイーン!うるち米ともち米の中間のお米“低アミロース米”!!
P4060294.jpg
土鍋で炊きたてふんわり甘いモチモチした食感のお米、そのままでももちろんうま(*´д`*)


味噌汁も登場。
P4060304.jpg


ご飯のお供で。
漬物
P4060300.jpg

鶏そぼろ
P4060295.jpg

しらすおろしにイクラ
P4060297.jpg

そして味噌汁。
P4060305.jpg

でっかいなめこ入りー^^
P4060311.jpg
味噌汁だけでごはんがすすむ。。


まだあります!!と
P4060289.jpg


もちろんお代わり!
P4060315.jpg


このご飯には漬物とみそ汁があればもう贅沢。
P4060306.jpg

これまたなーんてご飯のすすむ味付け。
P4060313.jpg

最高な贅沢!幸せーー。。。
P4060318.jpg


お連れさん、お代わりはもういいそうで・・・・
いえっす!残りは私に全部入れてください!
P4060324.jpg

わーい最後はお焦げ入り♪
P4060325.jpg

おかずがない。そんな時。

やったーなんかきた♪
P4060320.jpg

カツオのふりかけ^^
P4060323.jpg

めっちゃうま♪
P4060326.jpg
かきこんで完食。(実際かきこんではいませんw)



甘味
P4060336.jpg

羊羹とみるく餅
P4060329.jpg

自家製滑らか羊羹に
P4060333.jpg

自家製みるくもち^^
P4060330.jpg
羊羹のような舌触り!黒蜜かかっておいしー甘味♪

そして苦味ある抹茶が・・・たまらんねぇ。。
P4060339.jpg



ご馳走さま(o^_^o)



そして二次会。

あんだけ食べて飲んで。

全然飲めちゃう恐ろしい!

かー!シャンパン別腹(笑)


人数も増え・・・・
やったすっしー♪
P4060343_20180417101909e6a.jpg

あんだけ食べても寿司別腹!(笑)
P4060346.jpg


やったみやざわサンドイッチも!
P4060342.jpg

別腹別腹(笑)
P4060356.jpg

結局ワイン3本と。ともにおいっしくいただきました。
P4060358.jpg

やっぱり最後は腹パンパン。




関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅日比谷駅有楽町駅




スポンサーサイト



11:45  |   ・寿司・和食・鰻・蕎麦  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/2717-f9436da6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |