御曹司きよやす邸 @六本木
2018.06.20 (Wed)
2018・6・9
今日は六本木~。
「御曹司きよやす邸」へ2名☆

「おんぞうしきよやすてい」は、六本木交差点から溜池山王方面へ徒歩2分くらい、
六本木通り沿いにある地下のお店。

2008年9月30日にオープンした会席・鉄板焼きをいただける和食のお店です。

「御曹司きよやす邸」は鎌倉プリンスにもございます。
その他「御曹司 松六家」、「銀熊茶寮」、「赤坂仁屋」、「四季火鍋 花椒庭」も系列店です。
外からの階段を降り。

和ないい雰囲気。

扉を開け・・・・

靴を脱いで上がります。

大小さまざまな接待やご宴会に最適な個室空間。

個室がたくさんございますね。

5つとあったけれど。もっとあったよな。

繋げて大宴会も!

『安らぎ』と『おもてなし』の上質な和空間。と。

店内に池が。なんか泳いでた。

そしてこちら指定させていただきました、カウンター。

個室もご案内できますよ、といってくださったが。
鉄板前でしょ!!

カウンター貸切だったー。
といっても鉄板焼きやさんという感じのお店ではなかったかな?
鉄板焼きもある和食やさんな。
ドリンクメニュ~




記載は全て税込みですが、奉仕料とやらが10%かかります。
ノンアルのお連れ様、シャンパンも飲みたいけどグラスないので
生ビール(900円)☆

マスターズドリーム~
昨日はほどほど飲み、今日は元気!!
アラカルトもコースもありますが、とりあえずコース!
コースメニュ~

・ひのき会席コース 8,500円
・かえでコース 10,800円
・きよやすコース 12,000円
・御曹司コース 15,000
・本家コース 18,000円
がございます。料理長おまかせコース21,000円~や、すき焼きコースとかもあったな。
“御曹司コース15,000円”を、そしてアラカルトも少々いっちゃう!

~御曹司コース~

前菜☆

・石川芋このこオクラ
・海老豆腐
石川芋このこオクラ

大好き石川芋♪
ナマコの卵巣を干した、このこ。入ってたのかな?な、つるりオクラソースと一緒に柔らか芋~

海老豆腐

海老ゼリーの乗った玉子豆腐に順菜の出汁かけ。

優しい味わい、ふり柚子のいい香り♪
造里☆

・フッコ
・本鮪
・はもの酢の物

フッコ

スズキの子ども。
弾力ある白身魚!!

本鮪

とろける本鮪トロ!!

うますぎーー。。。
あしらい

色々。

はもの酢の物

さっぱり鱧の酢の物、夏野菜と共にさっぱり爽やか~

夏ですね~^^

生物苦手なお疲れ様のもいただきます!いぇい♪

酒かなー^^
せっかくならばすすめ日本酒から。

大吟醸や純米大吟醸など、全て甘めなラインナップ。
“勝山 献”が無いって、残念。
十四代(1500円)☆

山形県・高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し
グラスは120mlをワイングラスで。
うまい!!けどやっぱり甘いな十四代。甘いお酒はまだ早い。
なんか可愛いの来た^^

「桃の木」の湯呑を思い出しました。

蓋物☆

穴子 すくいふ 人参桂巻 隠元豆 胡麻クリームと

んーさっぱり野菜に穴子にゴマクリームとが合っうー♪

すくいふてなんだろ。柔らかいさつま揚げのようなの、これかな?
お酒にしようか・・・・
いや、焼酎にしよう、日本酒仕込みの!
獺祭 酒粕焼酎(1500円)☆

獺祭純米大吟醸の酒粕から生まれた焼酎。
肉焼いてるー!!私達のね。

このコースで唯一使った鉄板!!

強肴☆

・黒毛和牛フィレ
・鮎の蓼葉煮
・季節野菜
肉と魚は一皿に!

黒毛和牛フィレ

雲丹香味ソースの乗った黒毛和牛フィレ肉。

良い火の通り、美味しいお肉^^

予約の時、仙台牛ってあった気がするけど・・・・・違うのかな。
鮎の蓼葉煮

うま!柔らかく頭から尻尾まで全ていただけます!!

川魚独特のクセ皆無!!
お腹には蓼の葉っぱ。

これがまたうまいのさ。。
ちなみにこれは飾りですが、蓼の葉^^

川魚苦手なお疲れ様のも・・・・いただき。

こんな美味しいのにー。。
結局肉ももらっとる。
付け合せも美味。

季節野菜

特製胡麻だれが野菜と別に登場!

ゴマだれはさっきの蓋物と同じやつかな?
かぼちゃ、さつまいも、ヤングコーン、おくら、人参、茄子の、嬉しい蒸し野菜。

あぁこういうシンプルが一番いいです!美味しいー(^^)

グラス赤ワイン(800円)☆

ロスヴァスコス カベルネソーヴィニヨン
あとはお食事。
私まだ食べたいかも。(連れの分も食べながら何をいう。汗)
アラカルトで少し!
アラカルトメニュ~



野菜いこか
きよやすの愛した胡麻だれサラダ(900円)☆

ボリューム満点!
サラダに生ハム、

温玉と

揚げ蕎麦!!!

生魚だけでなく、生ハムや半熟卵までも食べれないとわかったお連れ様。
仕方ない・・・・と言いながら有りがたくいただきます。

グラス白ワイン(800円)☆

ラ フォルジュ エステイト アンウッディド シャルドネ
なんか良い匂いがしてきた!!と思ったら、どっかの団体さん?かの肉焼いてます!!

この煙のにおいだけで酒が飲めるゾ。
しかし食事の前にもう一品だけ。
揚げ物食べてないね。
大穴子天ぷら(2500円)☆

びっくり仰天!!!!すんげーボリューム(@_@)

大穴子ってあったけどさ。一本丸揚げかと思ったら、なんかスゴイヨ!!!
天つゆにて。

これは相当デカイ穴子一本使ってるのか、普通の穴子だったら3本分にも相当しそうだ。

食べやすく揚がった穴子フライだくさん!
しかも・・・・
衣だらけだと思ったこの天ぷら、本当に大穴子!!全てにおいてふっくら身厚な穴子がしっかり!!!

こらゃいーね。衣も多いが身も多い!!

しかしこれをほぼ1人で食べるとなると、結構くるな(笑)
あ、半分食べたところで来た、待ってましたよお塩。

舞茸としし唐辛子とサツマイモ天ぷらと共においしく完食!

しあわせ~
アラカルトのボリュームには大満足!!!
そしてコースの食事。
食事☆

白身魚の梅茶漬け
白米の上にぶぶあられと、白身魚と梅の和え物!

このままで美味しいが・・・・

出汁かけて!

お新香と共に。

さらさらっと美味しく完食!

まずい、こんな時間だ。そろそろ大井町へ戻らねば!!
そして最後に
甘味☆

杏仁豆腐にタピオカと小豆がオン!!

美味しい^^

お連れ様の分とぺろりといただき!

ご馳走さま(o^_^o)
あーお腹いっぱいになった。
最近少食になった気がする。笑
この後お腹空かなかったけど・・・・時間経ったらやっぱり食べたくなった(笑)
ハーゲンダッツ キャラメルバナナ☆

4月10日より期間限定していますこちら。
濃厚で、甘さとほろ苦さが絶妙なバランスのキャラメルアイスクリームに、
バナナの芳醇な味わいを凝縮したバナナソースを混ぜ合わせました。と。

思ったより全面的にバナナ感は出ていませんが、ほのかな苦味とコクあるキャラメルに、
余韻の残るフレッシュ感のあるバナナの味わい・・・・・

間違いない美味しさ!すっきりとした後味!!

今日は六本木~。
「御曹司きよやす邸」へ2名☆

「おんぞうしきよやすてい」は、六本木交差点から溜池山王方面へ徒歩2分くらい、
六本木通り沿いにある地下のお店。

2008年9月30日にオープンした会席・鉄板焼きをいただける和食のお店です。

「御曹司きよやす邸」は鎌倉プリンスにもございます。
その他「御曹司 松六家」、「銀熊茶寮」、「赤坂仁屋」、「四季火鍋 花椒庭」も系列店です。
外からの階段を降り。

和ないい雰囲気。

扉を開け・・・・

靴を脱いで上がります。

大小さまざまな接待やご宴会に最適な個室空間。

個室がたくさんございますね。

5つとあったけれど。もっとあったよな。

繋げて大宴会も!

『安らぎ』と『おもてなし』の上質な和空間。と。

店内に池が。なんか泳いでた。

そしてこちら指定させていただきました、カウンター。

個室もご案内できますよ、といってくださったが。
鉄板前でしょ!!

カウンター貸切だったー。
といっても鉄板焼きやさんという感じのお店ではなかったかな?
鉄板焼きもある和食やさんな。
ドリンクメニュ~








記載は全て税込みですが、奉仕料とやらが10%かかります。
ノンアルのお連れ様、シャンパンも飲みたいけどグラスないので
生ビール(900円)☆

昨日はほどほど飲み、今日は元気!!
アラカルトもコースもありますが、とりあえずコース!
コースメニュ~

・ひのき会席コース 8,500円
・かえでコース 10,800円
・きよやすコース 12,000円
・御曹司コース 15,000
・本家コース 18,000円
がございます。料理長おまかせコース21,000円~や、すき焼きコースとかもあったな。
“御曹司コース15,000円”を、そしてアラカルトも少々いっちゃう!

~御曹司コース~

前菜☆

・石川芋このこオクラ
・海老豆腐
石川芋このこオクラ

大好き石川芋♪
ナマコの卵巣を干した、このこ。入ってたのかな?な、つるりオクラソースと一緒に柔らか芋~

海老豆腐

海老ゼリーの乗った玉子豆腐に順菜の出汁かけ。

優しい味わい、ふり柚子のいい香り♪
造里☆

・フッコ
・本鮪
・はもの酢の物

フッコ

スズキの子ども。
弾力ある白身魚!!

本鮪

とろける本鮪トロ!!

うますぎーー。。。
あしらい

色々。

はもの酢の物

さっぱり鱧の酢の物、夏野菜と共にさっぱり爽やか~

夏ですね~^^

生物苦手なお疲れ様のもいただきます!いぇい♪

酒かなー^^
せっかくならばすすめ日本酒から。


大吟醸や純米大吟醸など、全て甘めなラインナップ。
“勝山 献”が無いって、残念。
十四代(1500円)☆

山形県・高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し
グラスは120mlをワイングラスで。
うまい!!けどやっぱり甘いな十四代。甘いお酒はまだ早い。
なんか可愛いの来た^^

「桃の木」の湯呑を思い出しました。

蓋物☆

穴子 すくいふ 人参桂巻 隠元豆 胡麻クリームと

んーさっぱり野菜に穴子にゴマクリームとが合っうー♪

すくいふてなんだろ。柔らかいさつま揚げのようなの、これかな?
お酒にしようか・・・・
いや、焼酎にしよう、日本酒仕込みの!
獺祭 酒粕焼酎(1500円)☆

獺祭純米大吟醸の酒粕から生まれた焼酎。
肉焼いてるー!!私達のね。

このコースで唯一使った鉄板!!

強肴☆

・黒毛和牛フィレ
・鮎の蓼葉煮
・季節野菜
肉と魚は一皿に!

黒毛和牛フィレ

雲丹香味ソースの乗った黒毛和牛フィレ肉。

良い火の通り、美味しいお肉^^

予約の時、仙台牛ってあった気がするけど・・・・・違うのかな。
鮎の蓼葉煮

うま!柔らかく頭から尻尾まで全ていただけます!!

川魚独特のクセ皆無!!
お腹には蓼の葉っぱ。

これがまたうまいのさ。。
ちなみにこれは飾りですが、蓼の葉^^

川魚苦手なお疲れ様のも・・・・いただき。

こんな美味しいのにー。。
結局肉ももらっとる。
付け合せも美味。

季節野菜

特製胡麻だれが野菜と別に登場!

ゴマだれはさっきの蓋物と同じやつかな?
かぼちゃ、さつまいも、ヤングコーン、おくら、人参、茄子の、嬉しい蒸し野菜。

あぁこういうシンプルが一番いいです!美味しいー(^^)

グラス赤ワイン(800円)☆

ロスヴァスコス カベルネソーヴィニヨン
あとはお食事。
私まだ食べたいかも。(連れの分も食べながら何をいう。汗)
アラカルトで少し!
アラカルトメニュ~





野菜いこか
きよやすの愛した胡麻だれサラダ(900円)☆

ボリューム満点!
サラダに生ハム、

温玉と

揚げ蕎麦!!!

生魚だけでなく、生ハムや半熟卵までも食べれないとわかったお連れ様。
仕方ない・・・・と言いながら有りがたくいただきます。

グラス白ワイン(800円)☆

ラ フォルジュ エステイト アンウッディド シャルドネ
なんか良い匂いがしてきた!!と思ったら、どっかの団体さん?かの肉焼いてます!!

この煙のにおいだけで酒が飲めるゾ。
しかし食事の前にもう一品だけ。
揚げ物食べてないね。
大穴子天ぷら(2500円)☆

びっくり仰天!!!!すんげーボリューム(@_@)

大穴子ってあったけどさ。一本丸揚げかと思ったら、なんかスゴイヨ!!!
天つゆにて。

これは相当デカイ穴子一本使ってるのか、普通の穴子だったら3本分にも相当しそうだ。

食べやすく揚がった穴子フライだくさん!
しかも・・・・
衣だらけだと思ったこの天ぷら、本当に大穴子!!全てにおいてふっくら身厚な穴子がしっかり!!!

こらゃいーね。衣も多いが身も多い!!

しかしこれをほぼ1人で食べるとなると、結構くるな(笑)
あ、半分食べたところで来た、待ってましたよお塩。

舞茸としし唐辛子とサツマイモ天ぷらと共においしく完食!

しあわせ~
アラカルトのボリュームには大満足!!!
そしてコースの食事。
食事☆

白身魚の梅茶漬け
白米の上にぶぶあられと、白身魚と梅の和え物!

このままで美味しいが・・・・

出汁かけて!

お新香と共に。

さらさらっと美味しく完食!

まずい、こんな時間だ。そろそろ大井町へ戻らねば!!
そして最後に
甘味☆

杏仁豆腐にタピオカと小豆がオン!!

美味しい^^

お連れ様の分とぺろりといただき!

ご馳走さま(o^_^o)
あーお腹いっぱいになった。
最近少食になった気がする。笑
この後お腹空かなかったけど・・・・時間経ったらやっぱり食べたくなった(笑)
ハーゲンダッツ キャラメルバナナ☆

4月10日より期間限定していますこちら。
濃厚で、甘さとほろ苦さが絶妙なバランスのキャラメルアイスクリームに、
バナナの芳醇な味わいを凝縮したバナナソースを混ぜ合わせました。と。

思ったより全面的にバナナ感は出ていませんが、ほのかな苦味とコクあるキャラメルに、
余韻の残るフレッシュ感のあるバナナの味わい・・・・・

間違いない美味しさ!すっきりとした後味!!

関連ランキング:懐石・会席料理 | 六本木駅、六本木一丁目駅、乃木坂駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |