銀座 鳥幸 @銀座
2018.07.03 (Tue)
2018・6・21
今日は銀座~。
「銀座 鳥幸」へ5名☆

「とりこう」は銀座6丁目コリドー街近く、数寄屋通りと交詢社通り交わる一角付近にある西銀座ビル5階のお店。

載せたとこだと「デリー」のあるビル。
甲斐路軍鶏メインの希少部位を含む焼鳥と厳選したワインのマリアージュを楽しめる、
スタイリッシュかつカジュアルな焼鳥やさんです。

暖簾をくぐり・・・・扉の奥へ。

入って中央には、コの字に白木のオープンカウンター。

テーブルと。

お座敷も。

近くには「銀座 鳥幸 離れ」もありますが、
そちらはカウンターのみで、もっと落ち着いた銀座の焼鳥やさんってな雰囲気です。
銀座以外にも7店舗ある「鳥幸」に、「荒木町」1店舗、「鳥心」2店舗が系列店です。

揃うまで飲んどくお茶。

これが・・・・可愛い!!寿司屋にある魚へんの湯呑の“鳥”版!!

読めないの多いな・・・・汗
ドリンクメニュ~


焼き鳥×ワインのお店、KENZO ESTATEを始め、世界のワインを揃えます!

記載は全て税別です。
まずは
生ビール(680円)☆

プレモル~
飲みかけ写真すみません。。。
フードメニュ~

アラカルトも豊富にございますが、基本はまずコースを注文。
・梅 3200円
・竹 4800円
・松 6200円(税別)
とあり、“松コース6,200円”で!更にアラカルトも追加注文~
松コースは
・前菜盛合せ
・サラダ
・豪華串7本
・チーズ焼き
・本日の一品
・親子丼
・甘味の構成です。
まずはこれら!

おろし☆と
お新香☆と
鳥スープ☆

おろし

梅肉で更にさっぱりおろし!!
食欲増進~♪
お新香

焼鳥やさんって最初にお新香でるとこ多いですよね。
これも最初に!
鳥スープ

んーー!超濃厚!!鳥の全ての旨味がでまくりめっちゃうまい!!
前菜盛合せ☆

鴨肉、ムネ肉

しっとり!
いたーー!
ポテトサラダ

一口サイズ、うま。。
鳥の練りゴマあえ

甘めでゴマの芳醇ないい香り~
オクラ長芋

ねばとろん♪
とうもろこし豆腐

とうもろこし感は控えめ、滑らかなとうもろこし豆腐♪
レバームース

さらさらクリームタイプ!
あっさりレバームースです(^^)
ボトルシャンパン(7,800円)☆

エグザンテ
サラダ☆

ミックスリーフのグリーンサラダ♪
オリーブオイルの香りがしっかりするドレッシングも美味しい!!
串焼ききます!

自社ブランド鶏“八ヶ岳鳥幸地鶏”や鳥取の銘柄鶏“大山鶏”、旬の野菜を使用した串達を!
せせり☆

鶏の首の部分の肉、いい弾力に肉汁^^

丸はつ☆

鶏の心臓の肉。
心臓の内膜を裏返し、血管や脂肪を取り除かずそのまま焼いたハツ。

しっかりした歯ごたえかつハツよりジューシー♪
銀杏☆

ホクホク・・・・

いーい焼き色、塩加減。。。
トマト☆

生でも加熱しても美味しいね、トマト。

待ってました!
特上レバー☆

輝く大ぶりな肉厚のレバーを特製のタレで味付けした1本。

レアまではいきませんが、ウェルダンでもない。

あーうますぎ。。。
赤いこ!
ボトル赤ワイン(6,200円)☆

ハーンワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン
この辺からアラカルトで追加入れてく!
だし巻き玉子(860円)☆

鳥幸の刻印入っただし巻き玉子。

おー美しい!!なんとも上品で美味しいだし巻きでしょう。。

茶碗蒸し☆

キラキラ輝く鳥出汁のジュレにいくら乗せ♪

茶碗蒸しというより玉子豆腐のような味わいに食感!

チーズ焼き☆

数種類あるチーズ焼きの中で、これは“カマンベールの稲荷焼き”ですね。
油揚げにチーズ入れて焼いたもの。
サクッと焼かれた油揚げに濃厚チーズ♪

写真はぺちゃんこでわからんがw
追加の!
自家製白レバームース(940円)☆

前菜にレバームースあったの忘れてた(笑)
こちらはカリカリに焼かれたバゲットと^^

やっぱりさらさら系のあっさりレバペー。

レバー特有の香りがなく、苦手な人でも食べれちゃう!
レバー感求めていたら物足りないけど、おいっしーーー!!!
蜂蜜もお好みで!レーズンも~^^

すなみみ☆

砂肝の端の部分。

砂肝よりは柔らかく、弾力ありジューシー!!

あーーうま。。。
手羽先☆

あーーーうま。。。
かりっと香ばしい皮の焼き目。

中はジューシー

ここでお一人様、時間なく帰宅。。
悲しいながらここまでに追加してしまったものもありますし、
続けさせていただきます!
生麩焼き(380円/1本)☆

もちもちの2種類生麩(^^)
ボトル赤ワイン(9,000円)☆

ロング・シャドウズナインハッツ
自家製つくね(280円/1本)☆

3つのお団子。

大葉のいい香りー!!

ノリよく仲良くなってしまった店員さんに料理のピッチあげてもらう催促を何度もするうるさい私達(笑)
鴨の葱包み焼き(480円/1本)☆

牛タンかかしらの大きい版かと思った。

葱が鴨背負ってる。
二本の葱に覆い被さる鴨肉!!

あーおいしい。。。。
追加の!やっぱりこれがあるところでは食べたい一本。。
ちょうちん(400円/1本)☆

ちょー立派!おたふくにきんかん。

口の中でぶちっと弾ける濃厚なきんかんがたまらなすぎるーー(*´д`*)!!!

メニューにないけど、あるっていうから追加していた
皮☆

カリカリが好きな人もくにゅくにゅが好きな人もどちらも好き、かりくにゅな(笑)皮!!

うまいねーうまいよー。。。

さてさて、追加メニューは終了、コースもあとは食事と甘味のみ。
待ってましたーーー!!!

親子丼☆

鳥幸の名物の一つ。
濃厚な“八ヶ岳卵”でキラキラとコーティングされています。

ふわとろ卵の親子丼!!

タレもたっぷりうますぎるぞこれ。。(*´д`*)

ちょびっとのお漬物に。

鳥スープも。

あーぺろりだぜ。
お!デザートは私の愛するこいつか!!
甘味☆

クレームブリュレ。
小さなサイズでも表面しっかり香ばしくキャラメリゼ!!
パリッと割ると・・・・とろんクリーム(*^.^*)

ご馳走さま(o^_^o)
場所変えて~2次会!
乾杯いぇい!!!!

今日は銀座~。
「銀座 鳥幸」へ5名☆

「とりこう」は銀座6丁目コリドー街近く、数寄屋通りと交詢社通り交わる一角付近にある西銀座ビル5階のお店。

載せたとこだと「デリー」のあるビル。
甲斐路軍鶏メインの希少部位を含む焼鳥と厳選したワインのマリアージュを楽しめる、
スタイリッシュかつカジュアルな焼鳥やさんです。

暖簾をくぐり・・・・扉の奥へ。

入って中央には、コの字に白木のオープンカウンター。

テーブルと。

お座敷も。

近くには「銀座 鳥幸 離れ」もありますが、
そちらはカウンターのみで、もっと落ち着いた銀座の焼鳥やさんってな雰囲気です。
銀座以外にも7店舗ある「鳥幸」に、「荒木町」1店舗、「鳥心」2店舗が系列店です。

揃うまで飲んどくお茶。

これが・・・・可愛い!!寿司屋にある魚へんの湯呑の“鳥”版!!

読めないの多いな・・・・汗
ドリンクメニュ~






焼き鳥×ワインのお店、KENZO ESTATEを始め、世界のワインを揃えます!

記載は全て税別です。
まずは
生ビール(680円)☆

飲みかけ写真すみません。。。
フードメニュ~


アラカルトも豊富にございますが、基本はまずコースを注文。
・梅 3200円
・竹 4800円
・松 6200円(税別)
とあり、“松コース6,200円”で!更にアラカルトも追加注文~
松コースは
・前菜盛合せ
・サラダ
・豪華串7本
・チーズ焼き
・本日の一品
・親子丼
・甘味の構成です。
まずはこれら!

おろし☆と
お新香☆と
鳥スープ☆

おろし

梅肉で更にさっぱりおろし!!
食欲増進~♪
お新香

焼鳥やさんって最初にお新香でるとこ多いですよね。
これも最初に!
鳥スープ

んーー!超濃厚!!鳥の全ての旨味がでまくりめっちゃうまい!!
前菜盛合せ☆

鴨肉、ムネ肉

しっとり!
いたーー!
ポテトサラダ

一口サイズ、うま。。
鳥の練りゴマあえ

甘めでゴマの芳醇ないい香り~
オクラ長芋

ねばとろん♪
とうもろこし豆腐

とうもろこし感は控えめ、滑らかなとうもろこし豆腐♪
レバームース

さらさらクリームタイプ!
あっさりレバームースです(^^)
ボトルシャンパン(7,800円)☆

エグザンテ
サラダ☆

ミックスリーフのグリーンサラダ♪
オリーブオイルの香りがしっかりするドレッシングも美味しい!!
串焼ききます!

自社ブランド鶏“八ヶ岳鳥幸地鶏”や鳥取の銘柄鶏“大山鶏”、旬の野菜を使用した串達を!
せせり☆

鶏の首の部分の肉、いい弾力に肉汁^^

丸はつ☆

鶏の心臓の肉。
心臓の内膜を裏返し、血管や脂肪を取り除かずそのまま焼いたハツ。

しっかりした歯ごたえかつハツよりジューシー♪
銀杏☆

ホクホク・・・・

いーい焼き色、塩加減。。。
トマト☆

生でも加熱しても美味しいね、トマト。

待ってました!
特上レバー☆

輝く大ぶりな肉厚のレバーを特製のタレで味付けした1本。

レアまではいきませんが、ウェルダンでもない。

あーうますぎ。。。
赤いこ!
ボトル赤ワイン(6,200円)☆

ハーンワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン
この辺からアラカルトで追加入れてく!
だし巻き玉子(860円)☆

鳥幸の刻印入っただし巻き玉子。

おー美しい!!なんとも上品で美味しいだし巻きでしょう。。

茶碗蒸し☆

キラキラ輝く鳥出汁のジュレにいくら乗せ♪

茶碗蒸しというより玉子豆腐のような味わいに食感!

チーズ焼き☆

数種類あるチーズ焼きの中で、これは“カマンベールの稲荷焼き”ですね。
油揚げにチーズ入れて焼いたもの。
サクッと焼かれた油揚げに濃厚チーズ♪

写真はぺちゃんこでわからんがw
追加の!
自家製白レバームース(940円)☆

前菜にレバームースあったの忘れてた(笑)
こちらはカリカリに焼かれたバゲットと^^

やっぱりさらさら系のあっさりレバペー。

レバー特有の香りがなく、苦手な人でも食べれちゃう!

蜂蜜もお好みで!レーズンも~^^

すなみみ☆

砂肝の端の部分。

砂肝よりは柔らかく、弾力ありジューシー!!

あーーうま。。。
手羽先☆

あーーーうま。。。
かりっと香ばしい皮の焼き目。

中はジューシー

ここでお一人様、時間なく帰宅。。
悲しいながらここまでに追加してしまったものもありますし、
続けさせていただきます!
生麩焼き(380円/1本)☆

もちもちの2種類生麩(^^)
ボトル赤ワイン(9,000円)☆

ロング・シャドウズナインハッツ
自家製つくね(280円/1本)☆

3つのお団子。

大葉のいい香りー!!

ノリよく仲良くなってしまった店員さんに料理のピッチあげてもらう催促を何度もするうるさい私達(笑)
鴨の葱包み焼き(480円/1本)☆

牛タンかかしらの大きい版かと思った。

葱が鴨背負ってる。
二本の葱に覆い被さる鴨肉!!

あーおいしい。。。。
追加の!やっぱりこれがあるところでは食べたい一本。。
ちょうちん(400円/1本)☆

ちょー立派!おたふくにきんかん。

口の中でぶちっと弾ける濃厚なきんかんがたまらなすぎるーー(*´д`*)!!!

メニューにないけど、あるっていうから追加していた
皮☆

カリカリが好きな人もくにゅくにゅが好きな人もどちらも好き、かりくにゅな(笑)皮!!

うまいねーうまいよー。。。

さてさて、追加メニューは終了、コースもあとは食事と甘味のみ。
待ってましたーーー!!!

親子丼☆

鳥幸の名物の一つ。
濃厚な“八ヶ岳卵”でキラキラとコーティングされています。

ふわとろ卵の親子丼!!

タレもたっぷりうますぎるぞこれ。。(*´д`*)

ちょびっとのお漬物に。

鳥スープも。

あーぺろりだぜ。
お!デザートは私の愛するこいつか!!
甘味☆

クレームブリュレ。
小さなサイズでも表面しっかり香ばしくキャラメリゼ!!
パリッと割ると・・・・とろんクリーム(*^.^*)

ご馳走さま(o^_^o)
場所変えて~2次会!
乾杯いぇい!!!!

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |