La Paix (ラぺ) @三越前
2018.07.29 (Sun)
2018・7・16
今日は日本橋~。
「La Paix」へ2名☆

「ラぺ」三越前駅徒歩4分くらい、中央通から路地入った2本目あたり一角にあるお店。

2018年、新たにミシュラン一つ星を獲得した人気の創作フレンチのお店です。
“La Paix”とはフランス語で“平和”という意味だそうです。

シンプルで和仏モダンなスタイリッシュな外観。

ドアを開け、階段を降り・・・・

またドアを開けて店内へ!

がーん。。店内写真撮り忘れ。。
入ってすぐにテーブルに、奥にテーブル2つずつの部屋が2つあります。

20席ほどのこじんまりした店内で、サービスも行き届いています!

ドリンクメニュ~

その他にこんなペアリングもございます!
・シャンパンペアリング9,000円
・ペアリングワイン8,000円
・ハーフペアリング5,000円
・ノンアルコールペアリング5,000円

ハーフとノンアルは却下。
シャンパンペアリングはシャンパン5杯に赤ワイン1杯の計6杯。
ペアリングワインはシャンパン1杯にロゼ含む白ワイン4杯に赤ワイン1杯の計6杯。
悩ましい。。。。
ペアリングワイン(6杯・9,440円)+アラカルトワインもいっちゃう!!

お連れさんはお酒飲めないので勝手に飲んじゃう。
まずはペアリング1杯目!
グラスシャンパン☆

ジョセフ ペリエ
スマートグラス~

料理はディナー12,000円、ランチ5,000円 (税・サ18%別途)のコースのみ!

夜はお任せコースと季節の桃コースの2種類ご用意。
始めてです、お任せコース 14,160円を!!

~献立~

ここには詳しい料理名の記載はなく、各主な食材のみ記載。
日本から発信するガストロノミーをテーマに日本の四季や全国の生産者さんの思いを届けて
旬な素材を最高の状態でお出しするように心がけております。とのことです。
旬の食材を使った11皿前後のお料理を!
アミューズ☆

まずはこちら。

ビー玉の中に食べれる形態のものが1つ。あれね!!!
中は液体なのでそのまま一口で。
周りはカカオバターでコーティングされた中にはパッションフルーツやマンゴーの冷たいスープが入っています。

ほんとだ!!弾けるボンボンショコラ!!おいっしー!!
パリッといった瞬間トロリと、濃厚なフルーツのソースのようなスープが広がります!!
なんだかこれも食べたくなっちゃう。。w

そしてこちら。

タルトの上にサーモンのリエットが乗ってます。

こちらもひと口でぱくりとうまー^^
この岩もなんかイイ。

「」を思い浮かべた!
ペアリング途中でも追加する~
シャンパンは4種類ご用意しています!
グラスシャンパン(2500円)☆

ルイナール ブランドブラン
オードブル☆

和歌山 あら川の桃
まずはこちら!

色鮮やか!
下には桃のピューレ

中央にはアボカドと和歌山県の南高梅のムース、上には花穂。

うっま!!!
桃の自然な甘さのピューレに、梅の塩味きいたアボカドムース!!

これさいっこう。。
そしてこちら

エビせんべいの上にイワシのマリネとセミドライトマト、芽ネギ。

んー美味しい!
生物苦手なお連れさんのもぱくり。

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ピクプール ド ピネ
きったー♪
パン☆

美味しいパン!!

デニッシュっぽいけどバター控えめ。

で、2種のバターと共に。

右:無塩バター、左:和歌山南高梅のバター
おーいいいい♪梅のバター面白い^^

オードブル☆

しらす・赤ピーマン
何とも涼しげ。

雲丹、赤ピーマンムース
雲丹!!

に、和歌山のしらす、青みかんのジュレ、とうもろこし

しゃきしゃきの夏野菜に・・・・この赤ピーマンムース!!!!

めちゃくちゃうますぎる。。

自分の食べたら皿チェンジ!で、お連れさんのもいただく。これならいくらでも食えるぜ。

するとスタッフさんが見ていたのか、お気に召しませんでしたか?と心配な様子で丁寧に話しかけてくださいました。
全っ然!めちゃくちゃ美味しいです!!
ただ連れが少食すぎるかつ、好き嫌いが激しいだけです。
こちらこそなんだか申し訳ない。
ペアリングの!
グラスロゼワイン☆

ミラヴァル ロゼ
オードブル☆

穴子・きゅうり
カラッと揚がった穴子フリット!

上にはコリアンダーとクミンがかけられ、スパイスの香りが素晴らしくいい。。

下にはきゅうり、ビネガーソース^^

カリッとふっくら、たーまーらん。

パン☆

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ゲヴェルツ トラミネール
オードブル☆

鮎・フォアグラ
和歌山県の“うめぇ鮎”とフォアグラ!

“養殖の鮎は美味しくない”というよく聞く評価を覆す為に作られた和歌山県酒井水産の鮎、
その名も冗談ようなネーミングな“うめぇ鮎”!の、甘露煮。

確かにうめぇ!!鮎自体もうまいんだろうが、甘露煮方もうまいんであろう。。。
缶詰かって思うほど(なんのこっちゃww)骨まで柔らかい。

回りには山梨のバルサミコ酢ソース。
そんな上にはフォアグラ。

うめぇ!!シンプルで濃厚なフォアグラそのまま味わえます。
イチジクも・・・・うめぇ!!

これは魚でも赤が合いそうだ。

ペアリングじゃ追い付かん。もう一杯追加しちゃう。
グラス赤ワイン(1,500円)☆

シャトートロワ クロワ
こいつ飲むなと思われたのか、サービスで少しいれていただいた!!!

うれしい!!欲を言えば甘口のやつでなく辛口がよかったが(笑)
そして連れの鮎もイチジクも・・・・・いただき。

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ぺルナン ヴェルジュレス
お魚料理☆

金目鯛
うろこをかりかりに焼き上げた金目鯛の松笠焼き!

ここがうまいのよねーパリパリカリカリ♪
それでいて身はしっとりふっくら♪

下にはカプチーノ仕立ての魚介エキスの泡ソース、

枝豆やレタスのスープドポワソン。

いい出汁きいとるわぁ。。
パン☆

わーもっちりおいしーーー!!

グラス赤ワイン☆

お肉料理☆

紀州鶏
葉っぱを退けると・・・・

紀州鶏のグリルがお見え♪

ポートワインのソースで。

ビーツとも相性ヨシ!

しっとりむっちり^^

この野菜は・・・なんだったけかな。

手前にある真っ暗な物体は竹炭のコロッケ。

これがまた激ウマ!
中にはとろとろの柔らか牛肉ぎっしり!!

パンまだ食べますか?って。
ハズカシー。どんだけ食うねん。
ケドモラウー(笑)
パン☆

聞いてくださり嬉しいですね。
最近3つ目以降は言わないと出てこない店が多いと思うし。(勝手な感想)
ただ私がパンまで食べ過ぎなだけか。。(笑)
鶏肉が食べられないお連れさん、事前に言っておいたそうでこれにチェンジになっていた!
お肉料理 イレギュラーver.☆

ビジュアルは一緒ですが、葉っぱを退けると・・・・

宮崎の牛のステーキ!

これも半分は私が食べる。
いい火加減、サシの入った柔らかくとろける肉・・・・・うんま。。

これはラッキー♪(笑)
そしてデザート。
食後酒も飲みたかったけれどここは我慢。
次も行くそうなので(笑)ノンアルでも元気な連れだ。
デザート☆

韃靼そば・ゲランド塩
韃靼そば茶のブラマンジェにオリーブオイルがかかってます。

うわー!!韃靼蕎麦のいい香りな滑らかなブラマンジェ!!!

フランスのゲランド塩のアイスクリーム、

ざくざくいう塩効いたアイスもたまらない!!!
お代わりしたーい。。
そして次が本チャンデザート。いくつかの中から選べます。
コーヒーやエスプレッソ、紅茶から選べ
コーヒー☆

デザートはお連れさんの分も、勝手に選んでいただきまーーー。

本日のデザート☆

表面焼いたとうもろこしのブリュレに、焼きとうもろこし。

醤油アイス、

味噌ムース。

上にはザクザククッキーがオン。
だはーー!!なんっって美味しいこれまたデザート。

とうもろこしの香ばしい香りのブリュレも・・・

醤油の香りのアイスも・・・・味噌の香りのムースも・・・・

どれも美味しく絶妙な相性。。。。
そしてもう1つ、お連れさんの権利でいただく!
本日のデザート☆

さくらんぼのデザート!

ナポレオンだっけな?
クレームだんじゅや、赤紫蘇のグラニテやゼリーと共に。

あーさっぱり爽やか!!

もうみんなうまー!!
コーヒーのお代わりもくださり・・・

まだきます!
最後のお楽しみ☆

下からオレンジジャム、バナナムース、カカオ

オレンジの酸味とバナナの甘味、カカオの苦味が三位一体!!

最後まで大変ご丁寧な接客と美味しい食事に大満足でございます!!
ご馳走さま(o^_^o)
でもって・・・
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー エピセ
最後におみやもいただきました♪

もっちりカヌレのようなフィナンシェに砂糖をコーティングしたくるみ♪
お連れさんのもゲットし、翌日までおいしく堪能させていただきました^^
今日は日本橋~。
「La Paix」へ2名☆

「ラぺ」三越前駅徒歩4分くらい、中央通から路地入った2本目あたり一角にあるお店。

2018年、新たにミシュラン一つ星を獲得した人気の創作フレンチのお店です。
“La Paix”とはフランス語で“平和”という意味だそうです。

シンプルで和仏モダンなスタイリッシュな外観。

ドアを開け、階段を降り・・・・

またドアを開けて店内へ!

がーん。。店内写真撮り忘れ。。
入ってすぐにテーブルに、奥にテーブル2つずつの部屋が2つあります。

20席ほどのこじんまりした店内で、サービスも行き届いています!

ドリンクメニュ~

その他にこんなペアリングもございます!
・シャンパンペアリング9,000円
・ペアリングワイン8,000円
・ハーフペアリング5,000円
・ノンアルコールペアリング5,000円

ハーフとノンアルは却下。
シャンパンペアリングはシャンパン5杯に赤ワイン1杯の計6杯。
ペアリングワインはシャンパン1杯にロゼ含む白ワイン4杯に赤ワイン1杯の計6杯。
悩ましい。。。。
ペアリングワイン(6杯・9,440円)+アラカルトワインもいっちゃう!!

お連れさんはお酒飲めないので勝手に飲んじゃう。
まずはペアリング1杯目!
グラスシャンパン☆

ジョセフ ペリエ

料理はディナー12,000円、ランチ5,000円 (税・サ18%別途)のコースのみ!

夜はお任せコースと季節の桃コースの2種類ご用意。
始めてです、お任せコース 14,160円を!!

~献立~

ここには詳しい料理名の記載はなく、各主な食材のみ記載。
日本から発信するガストロノミーをテーマに日本の四季や全国の生産者さんの思いを届けて
旬な素材を最高の状態でお出しするように心がけております。とのことです。
旬の食材を使った11皿前後のお料理を!
アミューズ☆

まずはこちら。

ビー玉の中に食べれる形態のものが1つ。あれね!!!
中は液体なのでそのまま一口で。
周りはカカオバターでコーティングされた中にはパッションフルーツやマンゴーの冷たいスープが入っています。

ほんとだ!!弾けるボンボンショコラ!!おいっしー!!
パリッといった瞬間トロリと、濃厚なフルーツのソースのようなスープが広がります!!
なんだかこれも食べたくなっちゃう。。w

そしてこちら。

タルトの上にサーモンのリエットが乗ってます。

こちらもひと口でぱくりとうまー^^
この岩もなんかイイ。

「」を思い浮かべた!
ペアリング途中でも追加する~
シャンパンは4種類ご用意しています!
グラスシャンパン(2500円)☆

ルイナール ブランドブラン
オードブル☆

和歌山 あら川の桃
まずはこちら!

色鮮やか!
下には桃のピューレ

中央にはアボカドと和歌山県の南高梅のムース、上には花穂。

うっま!!!
桃の自然な甘さのピューレに、梅の塩味きいたアボカドムース!!

これさいっこう。。
そしてこちら

エビせんべいの上にイワシのマリネとセミドライトマト、芽ネギ。

んー美味しい!
生物苦手なお連れさんのもぱくり。

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ピクプール ド ピネ
きったー♪
パン☆

美味しいパン!!

デニッシュっぽいけどバター控えめ。

で、2種のバターと共に。

右:無塩バター、左:和歌山南高梅のバター
おーいいいい♪梅のバター面白い^^

オードブル☆

しらす・赤ピーマン
何とも涼しげ。

雲丹、赤ピーマンムース
雲丹!!

に、和歌山のしらす、青みかんのジュレ、とうもろこし

しゃきしゃきの夏野菜に・・・・この赤ピーマンムース!!!!

めちゃくちゃうますぎる。。

自分の食べたら皿チェンジ!で、お連れさんのもいただく。これならいくらでも食えるぜ。

するとスタッフさんが見ていたのか、お気に召しませんでしたか?と心配な様子で丁寧に話しかけてくださいました。
全っ然!めちゃくちゃ美味しいです!!
ただ連れが少食すぎるかつ、好き嫌いが激しいだけです。
こちらこそなんだか申し訳ない。
ペアリングの!
グラスロゼワイン☆

ミラヴァル ロゼ
オードブル☆

穴子・きゅうり
カラッと揚がった穴子フリット!

上にはコリアンダーとクミンがかけられ、スパイスの香りが素晴らしくいい。。

下にはきゅうり、ビネガーソース^^

カリッとふっくら、たーまーらん。

パン☆

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ゲヴェルツ トラミネール
オードブル☆

鮎・フォアグラ
和歌山県の“うめぇ鮎”とフォアグラ!

“養殖の鮎は美味しくない”というよく聞く評価を覆す為に作られた和歌山県酒井水産の鮎、
その名も冗談ようなネーミングな“うめぇ鮎”!の、甘露煮。

確かにうめぇ!!鮎自体もうまいんだろうが、甘露煮方もうまいんであろう。。。
缶詰かって思うほど(なんのこっちゃww)骨まで柔らかい。

回りには山梨のバルサミコ酢ソース。
そんな上にはフォアグラ。

うめぇ!!シンプルで濃厚なフォアグラそのまま味わえます。
イチジクも・・・・うめぇ!!

これは魚でも赤が合いそうだ。

ペアリングじゃ追い付かん。もう一杯追加しちゃう。
グラス赤ワイン(1,500円)☆

シャトートロワ クロワ
こいつ飲むなと思われたのか、サービスで少しいれていただいた!!!

うれしい!!欲を言えば甘口のやつでなく辛口がよかったが(笑)
そして連れの鮎もイチジクも・・・・・いただき。

ペアリングの!
グラス白ワイン☆

ぺルナン ヴェルジュレス
お魚料理☆

金目鯛
うろこをかりかりに焼き上げた金目鯛の松笠焼き!

ここがうまいのよねーパリパリカリカリ♪
それでいて身はしっとりふっくら♪

下にはカプチーノ仕立ての魚介エキスの泡ソース、

枝豆やレタスのスープドポワソン。

いい出汁きいとるわぁ。。
パン☆

わーもっちりおいしーーー!!

グラス赤ワイン☆

お肉料理☆

紀州鶏
葉っぱを退けると・・・・

紀州鶏のグリルがお見え♪

ポートワインのソースで。

ビーツとも相性ヨシ!

しっとりむっちり^^

この野菜は・・・なんだったけかな。

手前にある真っ暗な物体は竹炭のコロッケ。

これがまた激ウマ!
中にはとろとろの柔らか牛肉ぎっしり!!

パンまだ食べますか?って。
ハズカシー。どんだけ食うねん。
ケドモラウー(笑)
パン☆

聞いてくださり嬉しいですね。
最近3つ目以降は言わないと出てこない店が多いと思うし。(勝手な感想)
ただ私がパンまで食べ過ぎなだけか。。(笑)
鶏肉が食べられないお連れさん、事前に言っておいたそうでこれにチェンジになっていた!
お肉料理 イレギュラーver.☆

ビジュアルは一緒ですが、葉っぱを退けると・・・・

宮崎の牛のステーキ!

これも半分は私が食べる。
いい火加減、サシの入った柔らかくとろける肉・・・・・うんま。。

これはラッキー♪(笑)
そしてデザート。
食後酒も飲みたかったけれどここは我慢。
次も行くそうなので(笑)ノンアルでも元気な連れだ。
デザート☆

韃靼そば・ゲランド塩
韃靼そば茶のブラマンジェにオリーブオイルがかかってます。

うわー!!韃靼蕎麦のいい香りな滑らかなブラマンジェ!!!

フランスのゲランド塩のアイスクリーム、

ざくざくいう塩効いたアイスもたまらない!!!
お代わりしたーい。。
そして次が本チャンデザート。いくつかの中から選べます。
コーヒーやエスプレッソ、紅茶から選べ
コーヒー☆

デザートはお連れさんの分も、勝手に選んでいただきまーーー。

本日のデザート☆

表面焼いたとうもろこしのブリュレに、焼きとうもろこし。

醤油アイス、

味噌ムース。

上にはザクザククッキーがオン。
だはーー!!なんっって美味しいこれまたデザート。

とうもろこしの香ばしい香りのブリュレも・・・

醤油の香りのアイスも・・・・味噌の香りのムースも・・・・

どれも美味しく絶妙な相性。。。。
そしてもう1つ、お連れさんの権利でいただく!
本日のデザート☆

さくらんぼのデザート!

ナポレオンだっけな?
クレームだんじゅや、赤紫蘇のグラニテやゼリーと共に。

あーさっぱり爽やか!!

もうみんなうまー!!
コーヒーのお代わりもくださり・・・

まだきます!
最後のお楽しみ☆

下からオレンジジャム、バナナムース、カカオ

オレンジの酸味とバナナの甘味、カカオの苦味が三位一体!!

最後まで大変ご丁寧な接客と美味しい食事に大満足でございます!!
ご馳走さま(o^_^o)
でもって・・・
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バー エピセ
最後におみやもいただきました♪

もっちりカヌレのようなフィナンシェに砂糖をコーティングしたくるみ♪
お連れさんのもゲットし、翌日までおいしく堪能させていただきました^^
関連ランキング:フレンチ | 三越前駅、日本橋駅、新日本橋駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |