喰善 あべ @銀座
2018.08.09 (Thu)
2018・7・27
今日は銀座~。
4年越しくらい!ようやく予約取れた~
(いつも直前ってのもあったがw)
「喰善 あべ」へ2名☆

「しょくぜん あべ」は銀座5丁目、みゆき通り沿いのすずらん通りとの一角にある4階のお店。

2013年11月16日にオープンした、“京都の農家さんが丹精こめて作ったお野菜、
炭火で焼きあげた肴、おくどさんで炊き上げたご飯”を楽しんでほしいというミシュラン一つ星の和食やさんです。

入ってすぐにL字のオープンキッチンのカウンター。

奥には個室もございます。
もちろんカウンターに!!
厨房、手元がすべて見れる漆塗りのカウンター。

そんな厨房の中心には、竈がどっしりと構えます!

窯元から譲り受けたという煉瓦で作った竈で、焼き物や煮物、蒸し物などが完成していきます。
関西にあるという竈炊きで、関西ではおくどさんと呼んでるそうですね。
内装は京都の有名なデザイナーさんが手がけたんだとか。


ドリンクメニュ~


生ビール(900円)☆

生ビールはこのガーシェリーのみ。
ちなみに小グラスも650円でございます。
昔初めて飲んだ時、このグラスにわくわくしたなぁ。

料理はコースのみ。
・ 15,000円
・ 18,000円 (税・サ別)
のコースがございます。
違いは、品数は変わっても1品増えるか増えないか、食材が変わりますとのことで、
せっかくですし18,000円のコースに!

税・サ入れて21,380円のコースとなります。
八寸☆

・石川小芋のきぬかつぎ
・鱧天ぷら
・黒鮑ジュレがけ
・棒子
・鰯の燻製
・モロッコ豆と茗荷の酢漬けの白和え
石川小芋のきぬかつぎ

手でぱくりと、柔らか小ぶり里芋♪
鱧天ぷら

さくっとふっくら♪
黒鮑ジュレがけ

千葉勝浦の黒鮑にお酢のきいたジュレがけ!
しっとり鮑^^

棒子

棒状の棒くちこ、生のくちこです。
ナマコの卵巣を生干しし、焼いたもの。
うまいねー酒だねー!!!
鰯の燻製

鰯の燻製の真ん中切り込みにはくるみがイン!
モロッコ豆と茗荷の酢漬けの白和え

優しい味わい♪
夏なイメージのうちわ型なお皿が可愛い。
お酒は大吟醸は45mlか90ml、その他は1合でのご提供。
おちょこ選んで~

徳次郎(1200円)☆

白味噌の御椀☆

冬瓜とハスイモの白味噌仕立て。

西京味噌で若干甘め、何かのポタージュスープみたい!(何かのってw)

味噌って感じはあまりせず、濃厚でおいっしい!
御造り☆

・ムラサキウニ
・ホシガレイ
・つぶ貝
・ぶり
の盛り合わせ。

塩・すだち、醤油おお好みで。

このわさび 美味しい。。

ムラサキウニ

想像してた通り・・・・・
んーま!な雲丹!!
ホシガレイ

しっとりほしがれい~
つぶ貝

新鮮こりこり~
ぶり

程よい脂の美味しいぶり♪
店名のあべ、飲もう。
あべ(1300円)☆

チェイサーに
天然発泡水(700円)☆

鱧炙り☆

梅わさびでいただきます。

ん~♪

この立派な鱧のこのベストなレアっぷり♪

いー食感に味わいです!
小鍋☆

くえと松茸の小鍋仕立て。

くえに松茸なんて、なんて贅沢!!

お好みですだち搾って。

柔らかくえに、あー松茸香る美味しいスープ。。

乾風 あなぜ(1200円)☆

捌いてました!!

焼き物☆

がっは。

これまたご立派な穴子!!

山椒の実や、

藻塩、わさびで。

穴子分厚くふんわり~♪

枝豆も~

なんかきたー

野菜の炊き合わせ☆

加茂茄子、白ずいき、万願寺唐辛子に辛味大根おろし乗せ。

やさしーおいしー!

湯気のたちあがるおくだんさん~^^

神川 45ml(650円)☆

そして最後がこのお店のスペシャリテ!
あの竃炊き白飯!

まずは
煮えばな☆

お米からご飯になるちょっと手前のにえばな。

若干芯の残る、アルデンテなご飯!
お好みでお塩かけて。

リゾットみたいー^^

一ノ蔵 金龍 45ml(620円)☆

お新香☆

4種類の漬物。美味。

そして・・・・
ご飯☆

明太子、メザシとともに・・・・
炊きたてのごはん!!

お米が一粒一粒しっかりと立って、なんとも艶やかな白飯。

めざしと!

あは。

明太子と!

味噌汁きたー

しじみの赤出汁

残りのお新香も。

なんて幸せなひととき。日本人でよかった・・・・
そして3膳目はおこげ入りの白飯。
ちりめん山椒ごはん☆

だいっすきなちりめん山椒とともにいただく、

だいっすきなおこげご飯。

うめぇ・・・こめうめぇ・・・

あぁ・・・もっと食べたかった、ごはん。。。。
時間指定したからかな・・・・・。それとももう食べれないとでも思われたのかしら。
お盆がチェンジ。

一口ぜんざい☆

甘さ控えめの粒だった小豆。

中には小さな角切り餅が^^

京番茶で終了。

時間指定したからかな・・・・・
もう1品、小さなデザートがくるはずでしたがここで終了。。
あぁ・・・それよりもっとご飯食べたかった。なんだか不完全燃焼(笑)
ご馳走さま(o^_^o)
そして素敵なお店へ連れて行っていただたいたー!!
いえぃ!
シャンパン☆

ドワイヤール
初めて飲んだー!美味しい!!
赤ワイン☆

カレラ ピノ・ノワール セントラル・コースト
カリフォルニアのロマネ・コンティ・・・・・と称され不動の人気を誇るカレラ。
これはまあそこそこに美味しかったかな~
今日は銀座~。
4年越しくらい!ようやく予約取れた~
(いつも直前ってのもあったがw)
「喰善 あべ」へ2名☆

「しょくぜん あべ」は銀座5丁目、みゆき通り沿いのすずらん通りとの一角にある4階のお店。

2013年11月16日にオープンした、“京都の農家さんが丹精こめて作ったお野菜、
炭火で焼きあげた肴、おくどさんで炊き上げたご飯”を楽しんでほしいというミシュラン一つ星の和食やさんです。

入ってすぐにL字のオープンキッチンのカウンター。

奥には個室もございます。
もちろんカウンターに!!
厨房、手元がすべて見れる漆塗りのカウンター。

そんな厨房の中心には、竈がどっしりと構えます!

窯元から譲り受けたという煉瓦で作った竈で、焼き物や煮物、蒸し物などが完成していきます。
関西にあるという竈炊きで、関西ではおくどさんと呼んでるそうですね。
内装は京都の有名なデザイナーさんが手がけたんだとか。


ドリンクメニュ~



生ビール(900円)☆

ちなみに小グラスも650円でございます。
昔初めて飲んだ時、このグラスにわくわくしたなぁ。

料理はコースのみ。
・ 15,000円
・ 18,000円 (税・サ別)
のコースがございます。
違いは、品数は変わっても1品増えるか増えないか、食材が変わりますとのことで、
せっかくですし18,000円のコースに!

税・サ入れて21,380円のコースとなります。
八寸☆

・石川小芋のきぬかつぎ
・鱧天ぷら
・黒鮑ジュレがけ
・棒子
・鰯の燻製
・モロッコ豆と茗荷の酢漬けの白和え
石川小芋のきぬかつぎ

手でぱくりと、柔らか小ぶり里芋♪
鱧天ぷら

さくっとふっくら♪
黒鮑ジュレがけ

千葉勝浦の黒鮑にお酢のきいたジュレがけ!
しっとり鮑^^

棒子

棒状の棒くちこ、生のくちこです。
ナマコの卵巣を生干しし、焼いたもの。
うまいねー酒だねー!!!
鰯の燻製

鰯の燻製の真ん中切り込みにはくるみがイン!
モロッコ豆と茗荷の酢漬けの白和え

優しい味わい♪
夏なイメージのうちわ型なお皿が可愛い。
お酒は大吟醸は45mlか90ml、その他は1合でのご提供。
おちょこ選んで~

徳次郎(1200円)☆

白味噌の御椀☆

冬瓜とハスイモの白味噌仕立て。

西京味噌で若干甘め、何かのポタージュスープみたい!(何かのってw)

味噌って感じはあまりせず、濃厚でおいっしい!
御造り☆

・ムラサキウニ
・ホシガレイ
・つぶ貝
・ぶり
の盛り合わせ。

塩・すだち、醤油おお好みで。

このわさび 美味しい。。

ムラサキウニ

想像してた通り・・・・・
んーま!な雲丹!!
ホシガレイ

しっとりほしがれい~
つぶ貝

新鮮こりこり~
ぶり

程よい脂の美味しいぶり♪
店名のあべ、飲もう。
あべ(1300円)☆

チェイサーに
天然発泡水(700円)☆

鱧炙り☆

梅わさびでいただきます。

ん~♪

この立派な鱧のこのベストなレアっぷり♪

いー食感に味わいです!
小鍋☆

くえと松茸の小鍋仕立て。

くえに松茸なんて、なんて贅沢!!

お好みですだち搾って。

柔らかくえに、あー松茸香る美味しいスープ。。

乾風 あなぜ(1200円)☆

捌いてました!!

焼き物☆

がっは。

これまたご立派な穴子!!

山椒の実や、

藻塩、わさびで。

穴子分厚くふんわり~♪

枝豆も~

なんかきたー

野菜の炊き合わせ☆

加茂茄子、白ずいき、万願寺唐辛子に辛味大根おろし乗せ。

やさしーおいしー!

湯気のたちあがるおくだんさん~^^

神川 45ml(650円)☆

そして最後がこのお店のスペシャリテ!
あの竃炊き白飯!

まずは
煮えばな☆

お米からご飯になるちょっと手前のにえばな。

若干芯の残る、アルデンテなご飯!
お好みでお塩かけて。

リゾットみたいー^^

一ノ蔵 金龍 45ml(620円)☆

お新香☆

4種類の漬物。美味。

そして・・・・
ご飯☆

明太子、メザシとともに・・・・
炊きたてのごはん!!

お米が一粒一粒しっかりと立って、なんとも艶やかな白飯。

めざしと!

あは。

明太子と!

味噌汁きたー

しじみの赤出汁

残りのお新香も。

なんて幸せなひととき。日本人でよかった・・・・
そして3膳目はおこげ入りの白飯。
ちりめん山椒ごはん☆

だいっすきなちりめん山椒とともにいただく、

だいっすきなおこげご飯。

うめぇ・・・こめうめぇ・・・

あぁ・・・もっと食べたかった、ごはん。。。。
時間指定したからかな・・・・・。それとももう食べれないとでも思われたのかしら。
お盆がチェンジ。

一口ぜんざい☆

甘さ控えめの粒だった小豆。

中には小さな角切り餅が^^

京番茶で終了。

時間指定したからかな・・・・・
もう1品、小さなデザートがくるはずでしたがここで終了。。
あぁ・・・それよりもっとご飯食べたかった。なんだか不完全燃焼(笑)
ご馳走さま(o^_^o)
そして素敵なお店へ連れて行っていただたいたー!!
いえぃ!
シャンパン☆

ドワイヤール
初めて飲んだー!美味しい!!
赤ワイン☆

カレラ ピノ・ノワール セントラル・コースト
カリフォルニアのロマネ・コンティ・・・・・と称され不動の人気を誇るカレラ。
これはまあそこそこに美味しかったかな~
関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座駅、東銀座駅、有楽町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |