Crony @西麻布
2018.08.29 (Wed)
2018・8・13
今日は西麻布~。
電車で行くには交通の便が面倒な立地。笑
「Crony」へ2名☆

「クローニー」は西麻布交差点から渋谷方面へと少し坂をあがってると右手にあるビル奥半地下お店。

2016年12月1日にガストロノミー最前線で活躍したスタッフ4人によってオープンした、
北欧のエッセンスを取り入れた創作モダンフレンチのお店です。
今多いですね、最近載せたとこだと「ラぺ」のような。
「Crony」、日本語では “永続的な茶飲み友達”という意味だそうです。

少し階段下がってシンプルさがおしゃれな扉。

ずっと一緒にいても心地よく、素直な自分でいられ、気兼ねない会話ができる仲間。
お客様にとってそんな存在でいられるレストランにしたいという創業メンバー4人の想いからこの店名が生まれました。
とのこと。
中は薄暗く温かいライティングがいい感じな空間です。

四角いテーブルと、一段あがって丸いテーブル~

奥にはオープンキッチン前のカウンターも。

とっても丁寧なサービス!!^^
18:00~20:00はシェフお任せのコースのみ、21:30~はワインバーになるそうです。
ドリンクメニューはありません。
とりあえず泡を!
グラスシャンパン(1800円)☆

シャンシーラ ブラン・ド・ブラン
お連れさんはノンアルコール。
ジンジャービア(800円)☆

一口いただきましたが、これがものすごく美味しかった!
超辛口、生姜そのままなようなすっきドリンク!
只今の時間、料理は“お任せコース12,960円+サービス料(10%)”のみです。

フレンチをベースとしながら、北欧や北米のテイストを加えたシェフお勧めのコースです!!

お店の名前が彫られたお皿。

一口クロケット☆

ひとつだけ柔らかくて美味しいものですが、他は硬くてまずいそう(笑)

最近多いのですね!「ラぺ」も1品目はそうでした。
ユーモア溢れて楽しい一皿♪
竹炭の衣にまとったコロッケ、中にはじゃがいもにグアンチャーレ♪

一口で食べちゃったので中の写真はありません~
お酒がある程度入るまで、恥ずかしいことはできない。(笑)
ドライきゅうり☆

水分だらけなきゅうりですが、5日間かけて水分飛ばしたものだそうです。
こんなビーフジャーキーのようになるのね!

おーううまみ凝縮!!
ペッパー効いててお味もジャーキー!!・・・・それはないか(笑)
一口パンケーキ☆

デンマークの郷土料理だそうです!
カステラです!

生の雲丹がオン!

デンマークでは色んな食べ方するそうですが、こちらは中にはパプリカたっぷりのトマトベースなフィリング♪

あ、この味ちょーーすき!!
さてさてワイン。
グラスワインはペアリングで提供するもの以外の種類のみだそうです。
1人でボトル頼むのもなんなので、ペアリングをお願いします。

ペアリングは6種類で7,000円。
しかし全部でハーフボトルちょい分だそう。
最初のシャンパンと合わせても1本分にもならず。
今日は体調良いぞ・・・・足りるかな(笑)なんつって。
カニと卵黄の冷製☆

ずーと待ってた。お酒と合わせて食べようかと。
そんな私にスタッフさんが気づいてくださった、しかし次の料理からペアリング始まるんだって(笑)んではいただきます!
北海道の花咲カニを使った一品。

カニ味噌、カニの身、卵黄パウダーと。
しっかり混ぜ混ぜ!

うーん、おいし♪
で、次の料理に合わせて来ます!
グラス白ワイン☆

ドメーヌ・サンガヤン
フランス・ローヌの赤。
初夏をテーマにした一皿!
ジロール茸とヤングコーンの炭火焼き☆

いいにおい!!

ジロール茸、ヤングコーンをバーベキューをイメージした炭の香りで焼いたもの。

真ん中の黄身に絡めて!

うずらの卵と言ってましたが・・・・・でかくね!??(°Д°)
んーいい食感にいい香り~♪

今年一度もやってなく、予定もないバーベキュー。したくなる。
次にはこれ!
グラス白ワイン☆

ドメーヌ ド テール・ブランシュ サンセール
フランス・ロワールのソーヴィニヨン・ブラン100%の白。
イカとズッキーニ☆

上にはスペアミント。

可愛い。。ハリネズミかと思った。
お尻からズッキーニ!

やっぱりハリネズミか何かをイメージしてるのかな!!
ピスタチオナッツ香る白イカをズッキーニに詰めて揚げたそう。

見た目も可愛けりゃ味もうまいぜ。

わーい白足してくださった♪
そしてお次の料理にはこれ。
グラス白ワイン☆

テート・ドッグ シャルドネ ウィズナー・ヴィンヤード
カリフォルニア・リヴァモア ヴァレーの白。
ん?1品料理としてこれがくるのか!

うん、豪華な1品ですよ。
パン☆

岩のようなゴツゴツパン!!

サンフランシスコの三ツ星レストラン「セゾン」で修行したシェフが、
そこで生の酵母を分けてもらったんだそうです。
そうか、合うね!この白と!

生の酵母にヨーグルトと塩を混ぜて、酸味と塩味を出したと♪

めちゃくちゃうまい!熱々で香ばしくもっちもち、甘くないカヌレみたい!!

バターはホエーとバターを合わせてホイップ状にしたもの。

ヨーグルトが混ざってるのでそのまま食べても(笑)罪悪感なし!!!

お連れさんのパンも遠慮なくいただき。
うめーうめー

グラス白ワイン☆

お連れさんは
ぽんかんジュース(800円)☆

濃い!!生絞り感♪
マナガツオのロースト☆

つるむらさきでまとわれたマナガツオ。

鰹といっても白身魚で、マンボーに近いもの、柔らか~^^

お好みで大葉のソースをつけて♪

待ってましたー赤!!
ブルゴーニュの時とボルドーの時があるらしく・・・・
本日のお肉に合わせ、やったね今夜は私の好きなボルドー♪
グラス赤ワイン☆

シャトー ソシアンド マレ
目の前でソースかけて完成!

牛肉のロースト☆

“静岡育ち”というブランド牛のシンシンという部分。
もも部位の“しんたま”という部位の一部分しかとれないものです!

上にはキャベツが乗ってます。
ん?キャベツ??と思いきや、3色ありますこちら、3種類の調理法のキャベツだそう!

・蒸すように柔らかく焼いたグリーンなもの
・香ばしく飴色に焼いたもの
・苦味がでるほどしっかり焼いてパウダー状にしたもの
おーうなんだかすごいキャベツワールド!謎
ブルギニヨンのソースでいただきます!

うわ、やわらかうますぎーー(*´∀`)

もっと巨大ブロックで食べたい。
食後酒もペアリングに入るのね!
ソーテルヌ☆

シャトー・スデュイロー
チーズ☆

ん?これチーズ??
これはどれが食べれるものかわかりやすいですね!
砕いたクラッカーをまとったチーズ。

冷たくひんやり、口に溶けていくほどにチーズの濃厚さが広がります!!
「ラぺ」での一品目な食感!
このヘンのクラッカーも食べちゃいたいな。

デザート☆

涼しげ~~^^
薄切りスライスの桃。

雪のようにかかるは、液体窒素で急速冷凍されたヨーグルトのシャーベット^^

下にはアーモンドクリーム♪

ババロアみたい!おいっしーー!
きたきた!
連れのももらい!

アイス☆

お焦げのアイス!!

・・・・だったとおもう。笑
香ばしく美味しかったのは覚えてる!笑

コーヒー☆

グアテマラ^^
おっと最初に戻りました!!?

一口デザート☆

改めて写真見た時、カメラ壊れたのかと思いました(笑)
1品目の時は酔っ払ってませんでしたが、最後のこちらは間違えないようにせんと。

これ間違えたら相当ヤバいケドネ。
ほろりと冷たいクッキー♪(^^)

うん、やっぱりお酒入ると恥じらいなくかじりかけ撮ってる。しかもピント合ってねぇ(笑)
あーー料理もサービスも大満足でした!!
グラスワインの種類が多いともっとよかったかな!^^
ご馳走さま(o^_^o)
今日はこのまま真っ直ぐ帰宅!!・・・・のつもりでいたのですが・・・・・
帰り道。発見してしまった、懐かしい!!
お連れさんとまさかの下車。
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
田吾作
今日は西麻布~。
電車で行くには交通の便が面倒な立地。笑
「Crony」へ2名☆

「クローニー」は西麻布交差点から渋谷方面へと少し坂をあがってると右手にあるビル奥半地下お店。

2016年12月1日にガストロノミー最前線で活躍したスタッフ4人によってオープンした、
北欧のエッセンスを取り入れた創作モダンフレンチのお店です。
今多いですね、最近載せたとこだと「ラぺ」のような。
「Crony」、日本語では “永続的な茶飲み友達”という意味だそうです。

少し階段下がってシンプルさがおしゃれな扉。

ずっと一緒にいても心地よく、素直な自分でいられ、気兼ねない会話ができる仲間。
お客様にとってそんな存在でいられるレストランにしたいという創業メンバー4人の想いからこの店名が生まれました。
とのこと。
中は薄暗く温かいライティングがいい感じな空間です。

四角いテーブルと、一段あがって丸いテーブル~

奥にはオープンキッチン前のカウンターも。

とっても丁寧なサービス!!^^
18:00~20:00はシェフお任せのコースのみ、21:30~はワインバーになるそうです。
ドリンクメニューはありません。
とりあえず泡を!
グラスシャンパン(1800円)☆

お連れさんはノンアルコール。
ジンジャービア(800円)☆

一口いただきましたが、これがものすごく美味しかった!
超辛口、生姜そのままなようなすっきドリンク!
只今の時間、料理は“お任せコース12,960円+サービス料(10%)”のみです。

フレンチをベースとしながら、北欧や北米のテイストを加えたシェフお勧めのコースです!!

お店の名前が彫られたお皿。

一口クロケット☆

ひとつだけ柔らかくて美味しいものですが、他は硬くてまずいそう(笑)

最近多いのですね!「ラぺ」も1品目はそうでした。
ユーモア溢れて楽しい一皿♪
竹炭の衣にまとったコロッケ、中にはじゃがいもにグアンチャーレ♪

一口で食べちゃったので中の写真はありません~
お酒がある程度入るまで、恥ずかしいことはできない。(笑)
ドライきゅうり☆

水分だらけなきゅうりですが、5日間かけて水分飛ばしたものだそうです。
こんなビーフジャーキーのようになるのね!

おーううまみ凝縮!!
ペッパー効いててお味もジャーキー!!・・・・それはないか(笑)
一口パンケーキ☆

デンマークの郷土料理だそうです!
カステラです!

生の雲丹がオン!

デンマークでは色んな食べ方するそうですが、こちらは中にはパプリカたっぷりのトマトベースなフィリング♪

あ、この味ちょーーすき!!
さてさてワイン。
グラスワインはペアリングで提供するもの以外の種類のみだそうです。
1人でボトル頼むのもなんなので、ペアリングをお願いします。

ペアリングは6種類で7,000円。
しかし全部でハーフボトルちょい分だそう。
最初のシャンパンと合わせても1本分にもならず。
今日は体調良いぞ・・・・足りるかな(笑)なんつって。
カニと卵黄の冷製☆

ずーと待ってた。お酒と合わせて食べようかと。
そんな私にスタッフさんが気づいてくださった、しかし次の料理からペアリング始まるんだって(笑)んではいただきます!
北海道の花咲カニを使った一品。

カニ味噌、カニの身、卵黄パウダーと。
しっかり混ぜ混ぜ!

うーん、おいし♪
で、次の料理に合わせて来ます!
グラス白ワイン☆

ドメーヌ・サンガヤン
フランス・ローヌの赤。
初夏をテーマにした一皿!
ジロール茸とヤングコーンの炭火焼き☆

いいにおい!!

ジロール茸、ヤングコーンをバーベキューをイメージした炭の香りで焼いたもの。

真ん中の黄身に絡めて!

うずらの卵と言ってましたが・・・・・でかくね!??(°Д°)
んーいい食感にいい香り~♪

今年一度もやってなく、予定もないバーベキュー。したくなる。
次にはこれ!
グラス白ワイン☆

ドメーヌ ド テール・ブランシュ サンセール
フランス・ロワールのソーヴィニヨン・ブラン100%の白。
イカとズッキーニ☆

上にはスペアミント。

可愛い。。ハリネズミかと思った。
お尻からズッキーニ!

やっぱりハリネズミか何かをイメージしてるのかな!!
ピスタチオナッツ香る白イカをズッキーニに詰めて揚げたそう。

見た目も可愛けりゃ味もうまいぜ。

わーい白足してくださった♪
そしてお次の料理にはこれ。
グラス白ワイン☆

テート・ドッグ シャルドネ ウィズナー・ヴィンヤード
カリフォルニア・リヴァモア ヴァレーの白。
ん?1品料理としてこれがくるのか!

うん、豪華な1品ですよ。
パン☆

岩のようなゴツゴツパン!!

サンフランシスコの三ツ星レストラン「セゾン」で修行したシェフが、
そこで生の酵母を分けてもらったんだそうです。
そうか、合うね!この白と!

生の酵母にヨーグルトと塩を混ぜて、酸味と塩味を出したと♪

めちゃくちゃうまい!熱々で香ばしくもっちもち、甘くないカヌレみたい!!

バターはホエーとバターを合わせてホイップ状にしたもの。

ヨーグルトが混ざってるのでそのまま食べても(笑)罪悪感なし!!!

お連れさんのパンも遠慮なくいただき。
うめーうめー

グラス白ワイン☆

お連れさんは
ぽんかんジュース(800円)☆

濃い!!生絞り感♪
マナガツオのロースト☆

つるむらさきでまとわれたマナガツオ。

鰹といっても白身魚で、マンボーに近いもの、柔らか~^^

お好みで大葉のソースをつけて♪

待ってましたー赤!!
ブルゴーニュの時とボルドーの時があるらしく・・・・
本日のお肉に合わせ、やったね今夜は私の好きなボルドー♪
グラス赤ワイン☆

シャトー ソシアンド マレ
目の前でソースかけて完成!

牛肉のロースト☆

“静岡育ち”というブランド牛のシンシンという部分。
もも部位の“しんたま”という部位の一部分しかとれないものです!

上にはキャベツが乗ってます。
ん?キャベツ??と思いきや、3色ありますこちら、3種類の調理法のキャベツだそう!

・蒸すように柔らかく焼いたグリーンなもの
・香ばしく飴色に焼いたもの
・苦味がでるほどしっかり焼いてパウダー状にしたもの
おーうなんだかすごいキャベツワールド!謎
ブルギニヨンのソースでいただきます!

うわ、やわらかうますぎーー(*´∀`)

もっと巨大ブロックで食べたい。
食後酒もペアリングに入るのね!
ソーテルヌ☆

シャトー・スデュイロー
チーズ☆

ん?これチーズ??
これはどれが食べれるものかわかりやすいですね!
砕いたクラッカーをまとったチーズ。

冷たくひんやり、口に溶けていくほどにチーズの濃厚さが広がります!!
「ラぺ」での一品目な食感!
このヘンのクラッカーも食べちゃいたいな。

デザート☆

涼しげ~~^^
薄切りスライスの桃。

雪のようにかかるは、液体窒素で急速冷凍されたヨーグルトのシャーベット^^

下にはアーモンドクリーム♪

ババロアみたい!おいっしーー!
きたきた!
連れのももらい!

アイス☆

お焦げのアイス!!

・・・・だったとおもう。笑
香ばしく美味しかったのは覚えてる!笑

コーヒー☆

グアテマラ^^
おっと最初に戻りました!!?

一口デザート☆

改めて写真見た時、カメラ壊れたのかと思いました(笑)
1品目の時は酔っ払ってませんでしたが、最後のこちらは間違えないようにせんと。

これ間違えたら相当ヤバいケドネ。
ほろりと冷たいクッキー♪(^^)

うん、やっぱりお酒入ると恥じらいなくかじりかけ撮ってる。しかもピント合ってねぇ(笑)
あーー料理もサービスも大満足でした!!
グラスワインの種類が多いともっとよかったかな!^^
ご馳走さま(o^_^o)
今日はこのまま真っ直ぐ帰宅!!・・・・のつもりでいたのですが・・・・・
帰り道。発見してしまった、懐かしい!!
お連れさんとまさかの下車。
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
田吾作
関連ランキング:モダンフレンチ | 乃木坂駅、広尾駅、六本木駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |