おにく 花柳 @人形町
2018.09.02 (Sun)
2018・8・14
今日は人形町~。
「おにく 花柳」へ2名☆

「おにく かりゅう」は人形町駅徒歩7分くらい、堀留児童公園のちょっと先にあるお店。

ミシュラン一つ星獲得の、
和牛のみを使用した“おにく”で構成された会席料理をいただけるお店です。
2006年にオープンし、以前は「和牛銘菜 然」という店名でしたが、
2016年に同じ地でリニューアルして「花柳」と改名したそうです。

店主がいつも胸に刻んでいる言葉“柳緑花紅真面目”から一文字ずつ取ったそうです^^

入ってすぐに4名×2のテーブルな部屋と。

4名1席のテーブルの部屋。

そして調理場前のカウンター。

いえっす!予約時にカウンターにしてもらってました!
目の前で広がるお肉調理を目の当たりにしたいんです~♪

ドリンクメニュ~



過半数がワインです!そしてさすが、いいワイン置いてます。
ソフトドリンクもきになる。

まずは!
グラスシャンパン(1500円)☆

ロワイエ・エ・フィス
並々やったー♪
和牛のことを知り尽くすという店主が、直接精肉所へ足を運び、
自らが選び抜いた上質な和牛肉だけを使用しているそうです!

料理はコースのみ。
・季節のおまかせ 16,000円+税・サ18%
・松茸コース 20,000円+税・サ18%

8、9月のみでやっているという“松茸コース”になっていた!
贅沢させていただきます!!

税・サ込みで23,600円・・・・・・。どれほどのものがくるのか、期待しちゃいます。
先付から〆のお食事まで余すところなく堪能できる肉三昧の会席コースに松茸が加わった、
“和牛と松茸のフルコース”!!

あ、楊枝入れ素敵。

先附☆

和牛みすじ湯引き
下には玉蜀黍すり流し、湯葉、アボカド、そして鼈甲餡がかかって花穂紫蘇がちょこんと。

うっすら色がピンク色になるくらいに火の通ったみすじ。

このふんわりしたお肉の柔らかさ・・・おいっしい・・・・・振り柚子の良い香り。
水分はじく葉!

なんだろ~^^

なんだろーー!

御造里☆

和牛と生雲丹の手巻き鮨
美しい。。。

ひと粒ひと粒立ったお米、和牛ミンチ、雲丹、山葵。

色のコントラストも絶妙です!
味が付いてるのでそのまま。

なんって贅沢な手巻き鮨!

生ものが苦手なお連れさんですからね、雲丹ちゃん私の口にぱくりと運ぶ。
そしてあたしゃ飲む。久しぶりにケンゾー・エステート飲みたい!!
こんなの発見!これにする!
“シャンパン+ケンゾー・エステートあさつゆ+ケンゾー・エステート紫鈴”の
ワインペアリングセット6,900円!!
ケンゾーの前に・・・・白もいこうと
グラス白ワイン(1400円)☆

フォリウム・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン
そしたら私の勘違い、あとにくるケンゾー2種のうち1種類は“あさつゆ”、白ワインでした。。(笑)
あれは・・・あはあは。

焼いてましたよ。

温物☆

和牛すね肉のシチュー

ミニサイズのビーフシチュー。

ほろりほどけるスネ肉。。。。

旨みが詰まってます!!

そして^^
グラス白ワイン☆

ケンゾー・エステート あさつゆ
ボトルは15,500円です。
ナニカナー。♪

焼物壱☆

早松茸と和牛焼きすき焼き

山梨県中村農場の八ヶ岳卵、鮮やかなオレンジ色です!!!

つやつやの一口御飯と共に!

輝く黄身に絡めて!!ぐっは・・・・とろける。。

いましたね、立派・・・・

今回の松茸達は国産にも引けをとらないブータン松茸!
追いタレして。

残った卵は残ったごはんで・・・・肉のうまみ染み出たたれと!

一口卵かけごはん♪

うーわ、もうこれどんぶりでかきこみたいです。とりあえずご飯はつれの、もらう。
いやいや・・・・まだまだ楽しみが続きます!
残念なことに大変少食な上に朝ごはんを食べてきてしまったというお連れさん。
まさかのここから何も食べれず(°Д°)
さすがに私ここから2人前食べれる自信はありませんが、遠慮なく喜んでいただきます。
お次!
グラス赤ワイン☆

ケンゾー・エステート rindo紫鈴
ボトルですと22,000円。
やっぱり美味しい!
なんでしょー^^

あれ・・・・さりげなく新しい箸に交換されています。

私、落してませんよ!!笑
先ほど食べたすき焼きのタレが付いてるから・・・とかでしょうか。

そこまでしなくてもいいのに。。
きっとそれもこだわりなのですね!!
七厘きました。

椀物代り☆

早松茸と和牛しゃぶしゃぶ食べ比べ
松茸が浮いた出汁。

出汁の香りはほんの少し、松茸と和牛のうまみを存分に味わいます!

この出汁で。
結三つ葉乗せた、この和牛のサーロインとヒレを!!

・・・おっと、生で食べそうになった。

酢橘 ポン酢でいただきます。

しゃぶ~しゃぶ~

ヒレ!うっはー柔らか。。

そしてサーロイン!

とろける肉・・・・この上質な肉のうまみ。。

立派ご立派。

サーロインの2枚目も・・・・

ヒレの2枚目も・・・・

おいしくいただきます。お連れさんせんきゅー。

もったいないからこれも飲んじゃう。

塩欲しいね。笑
こっちも大事。
ミネラルウォーター 360ml(580円)☆

何が出るかな♪

何が出るかな♪

巻いてる巻いてる!立派なヤツを立派なヤツで巻いてる!

強肴☆

炭火照焼きにした早松茸の和牛ランプ巻き

隠元のぬた和えも^^

脂のりのり!!タレてりてり!輝きます!

なんってうまみ最大限に生かされた肉でしょう。。

そんなお肉の脂を松茸がキャッチし幸福度倍増。

これはもう出してしまったのでもう1人前いただきました。
幸せです。。。。。が、そろそろ肉の脂がきつくなってくるお年頃かな。汗
最後の料理まで美味しく食べたいので、お連れさんのをもらうのはここまで。

あとの料理はお持ち帰りにもしてくれるって!
ってな私だけ続けさせていただきます。
最後に一杯
グラス赤ワイン(1500円)☆

フォーチュン 1621 カベルネソーヴィニヨン
焼物弐☆

和牛シャトーブリアン炭火焼き
翡翠銀杏を添えて。

山葵と、

塩。

そしてポン酢などお好みで。

最初の方に焼いてたヤツですね!ヒレの王様!シャトーブリアン!!

あーー。。火加減、味わい、すばらしい。。

本当に。
それぞれ部位の魅力を活かした調理法で、その肉の持つ旨味を最大限に表現し、堪能できますね。
お連れさんのシャトーブリアンは、次の食事とともにテイクアウトにしてもらってました。

・・・で、私がいただきました。
私はもちろんここで食べちゃいますよ、〆の食事は・・・・・
風呂敷に包んだお弁当がきました!!

おべんともって、どこいくの~♪
なんでしょうこのワクワク感・・・・・

白木の弁当箱!

食事☆と
留椀☆

和牛松茸弁当
なんっっっと贅沢なお弁当!!!

普段こんな弁当持ち歩いてたらヒンシュクもんだな。

端には水茄子と伏見唐辛子焼き浸しが。

和牛そぼろ。

ぐは!

和牛一枚肉。

ごは!

生麩で彩りに、散らばるでっかい松茸。

普段食べてるエリンギに似てるようでもエリンギではありません。

どぁは!

なめこ、焼き海苔、浅葱の赤出汁。

磯の香、とぅるんとした食感。イイね――

止まらない止まらない・・・・・ひと粒残らずキレイに完食!!
で、お茶登場。

気になってた・・・・750mlのボトルで6,000円もするお茶って何!!
グラスでもらう。
クイーン オブ ブルー デラックス(1000円)☆

ロイヤルブルーティー、ワインボトル入り水出し高級茶飲料です。
大英帝国のビクトリア女王が名づけたとされる“東方美人”、台湾を代表する最高級青茶。
たっか。。っつーかファーストクラスでこんなん出るんだ。未知の世界。。。
水菓子☆

葛切り
可愛い箸置き!

なんて涼しげ~

とぅるん♪

黒蜜浸けて、

きなこ付けて~

なんでしょう。

これまたわくわく感。

あー夏のデザート♪絶品!!^^
連れのも。これなら楽勝ぺろりん。

料理も接客も丁寧な大将^^
あーー満足すぎました!!
ご馳走さま(o^_^o)
今日は可愛すぎるすずめが寄ってきた。

お菓子持ってなかったのが残念。。

そして当分肉はいーかな!?
・・・・っなんて思ってた翌日は、お連れさんからいただいたテイクアウトのお弁当~笑

再度感じるこの感動。

じゃん!!

ええ・・・・これはシャトーブリアンステーキ付!!!

冷たくなってるのでレンチンしました。
肉!

肉!

さすがに翌朝のまたもやな肉なお弁当は、家にいた誰かに半分おすそ分けしました。笑
お連れさんはこれ食べずして何だったんだ。いーのかね。とまで思ってしまう。。
今日は人形町~。
「おにく 花柳」へ2名☆

「おにく かりゅう」は人形町駅徒歩7分くらい、堀留児童公園のちょっと先にあるお店。

ミシュラン一つ星獲得の、
和牛のみを使用した“おにく”で構成された会席料理をいただけるお店です。
2006年にオープンし、以前は「和牛銘菜 然」という店名でしたが、
2016年に同じ地でリニューアルして「花柳」と改名したそうです。

店主がいつも胸に刻んでいる言葉“柳緑花紅真面目”から一文字ずつ取ったそうです^^

入ってすぐに4名×2のテーブルな部屋と。

4名1席のテーブルの部屋。

そして調理場前のカウンター。

いえっす!予約時にカウンターにしてもらってました!
目の前で広がるお肉調理を目の当たりにしたいんです~♪

ドリンクメニュ~






過半数がワインです!そしてさすが、いいワイン置いてます。
ソフトドリンクもきになる。

まずは!
グラスシャンパン(1500円)☆

並々やったー♪
和牛のことを知り尽くすという店主が、直接精肉所へ足を運び、
自らが選び抜いた上質な和牛肉だけを使用しているそうです!

料理はコースのみ。
・季節のおまかせ 16,000円+税・サ18%
・松茸コース 20,000円+税・サ18%

8、9月のみでやっているという“松茸コース”になっていた!
贅沢させていただきます!!

税・サ込みで23,600円・・・・・・。どれほどのものがくるのか、期待しちゃいます。
先付から〆のお食事まで余すところなく堪能できる肉三昧の会席コースに松茸が加わった、
“和牛と松茸のフルコース”!!

あ、楊枝入れ素敵。

先附☆

和牛みすじ湯引き
下には玉蜀黍すり流し、湯葉、アボカド、そして鼈甲餡がかかって花穂紫蘇がちょこんと。

うっすら色がピンク色になるくらいに火の通ったみすじ。

このふんわりしたお肉の柔らかさ・・・おいっしい・・・・・振り柚子の良い香り。
水分はじく葉!

なんだろ~^^

なんだろーー!

御造里☆

和牛と生雲丹の手巻き鮨
美しい。。。

ひと粒ひと粒立ったお米、和牛ミンチ、雲丹、山葵。

色のコントラストも絶妙です!
味が付いてるのでそのまま。

なんって贅沢な手巻き鮨!

生ものが苦手なお連れさんですからね、雲丹ちゃん私の口にぱくりと運ぶ。
そしてあたしゃ飲む。久しぶりにケンゾー・エステート飲みたい!!
こんなの発見!これにする!
“シャンパン+ケンゾー・エステートあさつゆ+ケンゾー・エステート紫鈴”の
ワインペアリングセット6,900円!!
ケンゾーの前に・・・・白もいこうと
グラス白ワイン(1400円)☆

フォリウム・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン
そしたら私の勘違い、あとにくるケンゾー2種のうち1種類は“あさつゆ”、白ワインでした。。(笑)
あれは・・・あはあは。

焼いてましたよ。

温物☆

和牛すね肉のシチュー

ミニサイズのビーフシチュー。

ほろりほどけるスネ肉。。。。

旨みが詰まってます!!

そして^^
グラス白ワイン☆

ケンゾー・エステート あさつゆ
ボトルは15,500円です。
ナニカナー。♪

焼物壱☆

早松茸と和牛焼きすき焼き

山梨県中村農場の八ヶ岳卵、鮮やかなオレンジ色です!!!

つやつやの一口御飯と共に!

輝く黄身に絡めて!!ぐっは・・・・とろける。。

いましたね、立派・・・・

今回の松茸達は国産にも引けをとらないブータン松茸!
追いタレして。

残った卵は残ったごはんで・・・・肉のうまみ染み出たたれと!

一口卵かけごはん♪

うーわ、もうこれどんぶりでかきこみたいです。とりあえずご飯はつれの、もらう。
いやいや・・・・まだまだ楽しみが続きます!
残念なことに大変少食な上に朝ごはんを食べてきてしまったというお連れさん。
まさかのここから何も食べれず(°Д°)
さすがに私ここから2人前食べれる自信はありませんが、遠慮なく喜んでいただきます。
お次!
グラス赤ワイン☆

ケンゾー・エステート rindo紫鈴
ボトルですと22,000円。
やっぱり美味しい!
なんでしょー^^

あれ・・・・さりげなく新しい箸に交換されています。

私、落してませんよ!!笑
先ほど食べたすき焼きのタレが付いてるから・・・とかでしょうか。

そこまでしなくてもいいのに。。
きっとそれもこだわりなのですね!!
七厘きました。

椀物代り☆

早松茸と和牛しゃぶしゃぶ食べ比べ
松茸が浮いた出汁。

出汁の香りはほんの少し、松茸と和牛のうまみを存分に味わいます!

この出汁で。
結三つ葉乗せた、この和牛のサーロインとヒレを!!

・・・おっと、生で食べそうになった。

酢橘 ポン酢でいただきます。

しゃぶ~しゃぶ~

ヒレ!うっはー柔らか。。

そしてサーロイン!

とろける肉・・・・この上質な肉のうまみ。。

立派ご立派。

サーロインの2枚目も・・・・

ヒレの2枚目も・・・・

おいしくいただきます。お連れさんせんきゅー。

もったいないからこれも飲んじゃう。

塩欲しいね。笑
こっちも大事。
ミネラルウォーター 360ml(580円)☆

何が出るかな♪

何が出るかな♪

巻いてる巻いてる!立派なヤツを立派なヤツで巻いてる!

強肴☆

炭火照焼きにした早松茸の和牛ランプ巻き

隠元のぬた和えも^^

脂のりのり!!タレてりてり!輝きます!

なんってうまみ最大限に生かされた肉でしょう。。

そんなお肉の脂を松茸がキャッチし幸福度倍増。

これはもう出してしまったのでもう1人前いただきました。
幸せです。。。。。が、そろそろ肉の脂がきつくなってくるお年頃かな。汗
最後の料理まで美味しく食べたいので、お連れさんのをもらうのはここまで。

あとの料理はお持ち帰りにもしてくれるって!
ってな私だけ続けさせていただきます。
最後に一杯
グラス赤ワイン(1500円)☆

フォーチュン 1621 カベルネソーヴィニヨン
焼物弐☆

和牛シャトーブリアン炭火焼き
翡翠銀杏を添えて。

山葵と、

塩。

そしてポン酢などお好みで。

最初の方に焼いてたヤツですね!ヒレの王様!シャトーブリアン!!

あーー。。火加減、味わい、すばらしい。。

本当に。
それぞれ部位の魅力を活かした調理法で、その肉の持つ旨味を最大限に表現し、堪能できますね。
お連れさんのシャトーブリアンは、次の食事とともにテイクアウトにしてもらってました。

・・・で、私がいただきました。
私はもちろんここで食べちゃいますよ、〆の食事は・・・・・
風呂敷に包んだお弁当がきました!!

おべんともって、どこいくの~♪
なんでしょうこのワクワク感・・・・・

白木の弁当箱!

食事☆と
留椀☆

和牛松茸弁当
なんっっっと贅沢なお弁当!!!

普段こんな弁当持ち歩いてたらヒンシュクもんだな。

端には水茄子と伏見唐辛子焼き浸しが。

和牛そぼろ。

ぐは!

和牛一枚肉。

ごは!

生麩で彩りに、散らばるでっかい松茸。

普段食べてるエリンギに似てるようでもエリンギではありません。

どぁは!

なめこ、焼き海苔、浅葱の赤出汁。

磯の香、とぅるんとした食感。イイね――

止まらない止まらない・・・・・ひと粒残らずキレイに完食!!
で、お茶登場。

気になってた・・・・750mlのボトルで6,000円もするお茶って何!!
グラスでもらう。
クイーン オブ ブルー デラックス(1000円)☆

ロイヤルブルーティー、ワインボトル入り水出し高級茶飲料です。
大英帝国のビクトリア女王が名づけたとされる“東方美人”、台湾を代表する最高級青茶。
たっか。。っつーかファーストクラスでこんなん出るんだ。未知の世界。。。
水菓子☆

葛切り
可愛い箸置き!

なんて涼しげ~

とぅるん♪

黒蜜浸けて、

きなこ付けて~

なんでしょう。

これまたわくわく感。

あー夏のデザート♪絶品!!^^
連れのも。これなら楽勝ぺろりん。

料理も接客も丁寧な大将^^
あーー満足すぎました!!
ご馳走さま(o^_^o)
今日は可愛すぎるすずめが寄ってきた。

お菓子持ってなかったのが残念。。

そして当分肉はいーかな!?
・・・・っなんて思ってた翌日は、お連れさんからいただいたテイクアウトのお弁当~笑

再度感じるこの感動。

じゃん!!

ええ・・・・これはシャトーブリアンステーキ付!!!

冷たくなってるのでレンチンしました。
肉!

肉!

さすがに翌朝のまたもやな肉なお弁当は、家にいた誰かに半分おすそ分けしました。笑
お連れさんはこれ食べずして何だったんだ。いーのかね。とまで思ってしまう。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |