うなぎ藤田 @白金台
2018.09.19 (Wed)
2018・9・5
今日は珍しく白金台ランチ~。
久しぶりに鰻が食べたくて仕方ない。
しかし今日は結構な二日酔いで炎天下歩くのはちょっとキツイ。。。汗
「うなぎ藤田」へ2名☆

白金台駅徒歩8分くらい、プラチナ通り沿いにあるビル3階お店。

本店の浜松にて創業明治25年、四代続く浜松の老舗鰻やさんの都内唯一の直営店です。

浜松には本店、駅前店と2店舗を構え、
2016年3月9日にはここ東京・白金台にオープンしました!

明治25年頃、初代が浜名湖産鰻の行商を始め、2代目が養鰻場を起こし、
昭和39年に3代目が「うなぎ 藤田」を開、そして現在の4代目店主に引き継がれたんだそうです。

プラチナな通りに白金台らしいオサレ~な白くスタイリッシュなビルですね。

こんなところに鰻やさんか。

しろかね~のような和空間。

店内もお上品な!!
入ってすぐにカウンター。

この正面のガラス張りの焼き場で、備長炭にて焼き上げる鰻眺められます!

左手にテーブルと

右手にもテーブル。

サービスもベリーグッド!!
ドリンクメニュ~

ランチといっても、飲み物・料理共に昼夜メニューは一緒です。

とりあえず連れが来る前に飲んでるか。
悩んだけどね・・・・やっぱ飲んじゃう。
生ビール(702円)☆

エビス~
お通し☆

お通しは骨せんべい♪

カリカリだけど、超カリカリでもない程度(笑)
卓上にはこんなセット。

フードメニュ~


和風サラダ(486円)☆

桜えびがたっぷり乗った、大根ときゅうり、貝割れのサラダ♪

肝系とりえず全部いこ!
結構提供時間は早いです。

きもわさ(810円)☆

んー!ぷりっと柔らか、新鮮な肝!!!!

見た目はいまいちなんだけどね~

うま。。。

きも焼(810円)☆

あーこのほろ苦さがたまらん。。

うまいな、肝。

酒がすすむ。

きもの天婦羅(810円)☆

珍しい肝の天婦羅!!

これが美味しくてびっくり!!

さくっと揚がって肝の苦味がたまらない!!!
みんな真似した方がよいよ肝天~
酒を飲まずして何を飲む!!
連れも揃って。いっちゃうか。
菊正宗 樽酒(900円)☆

あまり酒が進まない本日ですが、やっぱ幸せ、鰻飲み。
う作(1296円)☆

昨日食べたのはアザク、こちらはウザク。
シャキシャキきゅうりに。

“う”がオン。

さっぱり程よい程度の酢具合♪
中にも・・・・思った以上に切り身入ってます!!

身厚でこりゃいー♪

う巻(1620円)☆

4切れのう巻。

普通にうまい!

白焼(3240円)☆

ワサビ醤油、しょうが醤油、塩レモンが選べ・・・・
珍しいのにしようかと思ったけれど、ノーマルなワサビ醤油に。

普通の山葵の他、+100円で生本山葵も付けてもらった!

白焼きは・・・・1尾分はないのね!

サイズはこれのみでしたが。
なんだか不自然に真ん中が切り取られた感(笑)

まぁ白焼きが1尾なんて決まりはないですしね!!
ふっくらいける。

焼き目も良し。

ちょびっとだけ最後に
ぬる燗(486円)☆

ってなうな重の前にこれもつままで。
蒲焼(3240円)☆

白焼きと同じサイズの1尾に見えそうで1尾ない(笑)蒲焼き。

うん、いける~。

幸せ~

お新香盛合せ(594円)☆

自家製もありそうで。

そうでないのもありそう。

思ったより飲めるな、酒。笑
そしていきますうな重!!
うな重は
・川 3456円
・花 4140円
・山 4752円
・特山 6372円
・二段 7020円とあり、真ん中の“山”に。

ごはんは多めや少なめ聞かれます!
ってことは多めにしても同価格なのかな♪しかし普通で(笑)
うな重 山(4752円)☆

肝吸いとお新香付き。
肝吸い

肝は微妙にけちった感!(笑)

お新香

奈良漬け、沢庵、キャベツ。
これはしっかり1尾の鰻♪

キレイにごはんの上に並びます。いい焼き色。

もっと焦げてもいいけどね!

柔らかすぎず、しっかりしたご飯と、タレ具合もいい!!!

あーもう幸せ~

なんでしょう。。幸せです。。
無心で完食。
ご馳走さま(o^_^o)
もう一軒行く流れでしたが、今日はもうお酒やめときます(笑)。。
お茶しに~
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ジュビリーコーヒーアンドロースター
ほんとにノンアルヨ!!
今日は珍しく白金台ランチ~。
久しぶりに鰻が食べたくて仕方ない。
しかし今日は結構な二日酔いで炎天下歩くのはちょっとキツイ。。。汗
「うなぎ藤田」へ2名☆

白金台駅徒歩8分くらい、プラチナ通り沿いにあるビル3階お店。

本店の浜松にて創業明治25年、四代続く浜松の老舗鰻やさんの都内唯一の直営店です。

浜松には本店、駅前店と2店舗を構え、
2016年3月9日にはここ東京・白金台にオープンしました!

明治25年頃、初代が浜名湖産鰻の行商を始め、2代目が養鰻場を起こし、
昭和39年に3代目が「うなぎ 藤田」を開、そして現在の4代目店主に引き継がれたんだそうです。

プラチナな通りに白金台らしいオサレ~な白くスタイリッシュなビルですね。

こんなところに鰻やさんか。

しろかね~のような和空間。

店内もお上品な!!
入ってすぐにカウンター。

この正面のガラス張りの焼き場で、備長炭にて焼き上げる鰻眺められます!

左手にテーブルと

右手にもテーブル。

サービスもベリーグッド!!
ドリンクメニュ~

ランチといっても、飲み物・料理共に昼夜メニューは一緒です。

とりあえず連れが来る前に飲んでるか。
悩んだけどね・・・・やっぱ飲んじゃう。
生ビール(702円)☆

お通し☆

お通しは骨せんべい♪

カリカリだけど、超カリカリでもない程度(笑)
卓上にはこんなセット。

フードメニュ~



和風サラダ(486円)☆

桜えびがたっぷり乗った、大根ときゅうり、貝割れのサラダ♪

肝系とりえず全部いこ!
結構提供時間は早いです。

きもわさ(810円)☆

んー!ぷりっと柔らか、新鮮な肝!!!!

見た目はいまいちなんだけどね~

うま。。。

きも焼(810円)☆

あーこのほろ苦さがたまらん。。

うまいな、肝。

酒がすすむ。

きもの天婦羅(810円)☆

珍しい肝の天婦羅!!

これが美味しくてびっくり!!

さくっと揚がって肝の苦味がたまらない!!!
みんな真似した方がよいよ肝天~
酒を飲まずして何を飲む!!
連れも揃って。いっちゃうか。
菊正宗 樽酒(900円)☆

あまり酒が進まない本日ですが、やっぱ幸せ、鰻飲み。
う作(1296円)☆

昨日食べたのはアザク、こちらはウザク。
シャキシャキきゅうりに。

“う”がオン。

さっぱり程よい程度の酢具合♪
中にも・・・・思った以上に切り身入ってます!!

身厚でこりゃいー♪

う巻(1620円)☆

4切れのう巻。

普通にうまい!

白焼(3240円)☆

ワサビ醤油、しょうが醤油、塩レモンが選べ・・・・
珍しいのにしようかと思ったけれど、ノーマルなワサビ醤油に。

普通の山葵の他、+100円で生本山葵も付けてもらった!

白焼きは・・・・1尾分はないのね!

サイズはこれのみでしたが。
なんだか不自然に真ん中が切り取られた感(笑)

まぁ白焼きが1尾なんて決まりはないですしね!!
ふっくらいける。

焼き目も良し。

ちょびっとだけ最後に
ぬる燗(486円)☆

ってなうな重の前にこれもつままで。
蒲焼(3240円)☆

白焼きと同じサイズの1尾に見えそうで1尾ない(笑)蒲焼き。

うん、いける~。

幸せ~

お新香盛合せ(594円)☆

自家製もありそうで。

そうでないのもありそう。

思ったより飲めるな、酒。笑
そしていきますうな重!!
うな重は
・川 3456円
・花 4140円
・山 4752円
・特山 6372円
・二段 7020円とあり、真ん中の“山”に。

ごはんは多めや少なめ聞かれます!
ってことは多めにしても同価格なのかな♪しかし普通で(笑)
うな重 山(4752円)☆

肝吸いとお新香付き。
肝吸い

肝は微妙にけちった感!(笑)

お新香

奈良漬け、沢庵、キャベツ。
これはしっかり1尾の鰻♪

キレイにごはんの上に並びます。いい焼き色。

もっと焦げてもいいけどね!

柔らかすぎず、しっかりしたご飯と、タレ具合もいい!!!

あーもう幸せ~

なんでしょう。。幸せです。。
無心で完食。
ご馳走さま(o^_^o)
もう一軒行く流れでしたが、今日はもうお酒やめときます(笑)。。
お茶しに~
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ジュビリーコーヒーアンドロースター
ほんとにノンアルヨ!!
スポンサーサイト
STマスター |
2018.09.21(金) 17:28 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
思ったよりオシャレな割烹料理屋さんのようでびっくりしました。
味が覚えていない・・・なんだか言いたいこと、わかってしまう気がします!笑
思ったよりオシャレな割烹料理屋さんのようでびっくりしました。
味が覚えていない・・・なんだか言いたいこと、わかってしまう気がします!笑
はらへり呑んべぇ |
2018.09.21(金) 17:57 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
説明がむつかしいのですが・・なんか不思議なお店で・・ 笑)
また、どうもお店がハイカラすぎて腰が落ち着きなく・・
味が覚えていませんです 笑顔)