すし晴海 @銀座
2018.09.22 (Sat)
2018・9・7
今日は銀座~。
ちょっと続いたシースー♪
「すし晴海」へ9名☆

銀座7丁目、並木通り沿いにあるビル4階のお店。
銀座五丁目にある日本料理の名店「銀座小十」がプロデュースする、
銀座でリーズナブルにお鮨がいただけますお鮨やさんです!
2014年8月まで「鮨かくとう」として営業していましたが、
店主交代に伴い「すし晴海」に改名し2014年11月10日より営業。
店内はカウンター10席のみ。

よく取れたね9席!・・・・・と自分を褒める。
ドリンクメニュ~


生ビール(800円)☆

エビス
料理は10,000円(11,880円 サ・税)のコース一本勝負!!

ザギンでシースーとしてはとっても良心的です!!!!

冷製茶碗蒸し☆

可愛いカップ型の器^^

トップには北海道ばふん雲丹♪

湯葉とトウモロコシのすりながしの冷製茶碗蒸し。

おいっしー!優しい味^^
やっぱり日本酒かな!
5種類あるうち4種は1合1000円、最後の1種は半合2000円。
お酒もリーズナブル!上から制覇!!
AKABU(1000円)☆

岩手県の純米酒
春菊と椎茸 いくら乗せ☆

プチプチ感が半端ない!!!先日同様これまたどこの歯で噛むか悩んでしまう(笑)

さすがな出汁味。
次!

焚火(1000円)☆

愛知県の純米吟醸原酒
太刀魚の塩焼き☆

じゃん!

これうーーーーま( ´艸`)

なんだこの柔らかい身!ふんわりとろける。。。

ししとうかな、万願寺かな。しゃきっと最高。

さっそく握りへ!

生の魚しか使用しておりません。

とりあえずガリ。

最後までお代わり来なかったのだけが残念。
まぁ言えばくれたのだろうけど(笑)
何がくるかなー

鯛☆

九州の鯛。

さらりとした身と、ノーマルなシャリがすごく好き~^^
シャリはネタによって白酢と赤酢の2種類を使い分けています!!
淡白な白身は白酢シャリ~
次!

東洋美人(1000円)☆

山口県の純米吟醸
かます☆

軽く昆布〆にし、皮を炙ったカマス!

いーねぇ炙り・・・・
まぐろ赤身☆

ボストンのまぐろだそう。

うまいぜボストン!!
赤身は赤酢シャリ~
ずっと気になってた。最初の方に切ってたあれ、いつくるのかって。

まぐろ中トロ☆

同じくボストンのまぐろがとろけるうまいぜ!!

あれも茶碗蒸し食べてる時から気になってたよ。

秋刀魚☆

泣けるほどにうまい。。

はて、先日もサンマで同じコメントしてた。
次!

モダン仙禽(1000円)☆

栃木県の純米大吟醸
車エビ☆

大分県の車海老。
立派!甘味旨味食感最高!

わーい♪海老アレルギー疑惑のあるお隣さまのもいただき♪♪

乗せてる乗せてる^^

生イクラ☆

船橋の江戸前海苔で巻いたいくら。

漬けにしてあるので先ほどのいくらとは違いプチプチながら柔らか♪

だし巻き玉子☆

玉子焼きでなく出来立てのだし巻き玉子!!
ふわっふわのじゅわっじゅわ♪

小十の息吹感じます。
たっぷりのおろしも嬉しい。

次!これで制覇!!!

こちらのみ90mlで2000円なので、他のやつの4倍です!
磯自慢(2000円)☆

静岡県の純米大吟醸
720mlのワインみたいなボトルもシャレオツ。
ばふんうに☆

利尻のばふんうに。
今年最後で、来年7月まで食べれないとか!!そして一番うまい!そうです。

・・・・・ほんとや!うまーーーい(*´д`*)

みんな大絶賛。よかよか。。
最後の握りが
穴子☆

ふんわりとろけるー♪

わーいお椀もきます♪
お椀☆

茄子の赤だし。

家で食べる味噌汁とは別物ですね。
出汁うまいわ、茄子もそのままうまい。
追加でかんぴょうやらいきたかったところですが、時間がかかってしまうそうなので断念。。。
デザート☆

巨峰、マスカット、梨のゼリー寄せ。

なんとも涼しげ。

ゼリー自体に甘味はほぼなく、甘いフルーツとベストマッチ!!

さっぱりと最高のデザートでした♪
ご馳走さま(o^_^o)
もうちょっと食べたいなーなんて。
2次会!!!人数も増えまして。
モエ・エ・シャンドンロゼ☆

並々すぎる!!笑

で。
出前のお寿司☆

板前寿司のものです。
みやざわ☆

お腹がいっぱいでも、どんどん入ってしまう。

みやざわのサンドイッチ。

ジュヴレ・シャンベルタン☆

ん~盛り上がった!!
今日は銀座~。
ちょっと続いたシースー♪
「すし晴海」へ9名☆

銀座7丁目、並木通り沿いにあるビル4階のお店。
銀座五丁目にある日本料理の名店「銀座小十」がプロデュースする、
銀座でリーズナブルにお鮨がいただけますお鮨やさんです!
2014年8月まで「鮨かくとう」として営業していましたが、
店主交代に伴い「すし晴海」に改名し2014年11月10日より営業。
店内はカウンター10席のみ。

よく取れたね9席!・・・・・と自分を褒める。
ドリンクメニュ~



生ビール(800円)☆

料理は10,000円(11,880円 サ・税)のコース一本勝負!!

ザギンでシースーとしてはとっても良心的です!!!!

冷製茶碗蒸し☆

可愛いカップ型の器^^

トップには北海道ばふん雲丹♪

湯葉とトウモロコシのすりながしの冷製茶碗蒸し。

おいっしー!優しい味^^
やっぱり日本酒かな!
5種類あるうち4種は1合1000円、最後の1種は半合2000円。
お酒もリーズナブル!上から制覇!!
AKABU(1000円)☆

岩手県の純米酒
春菊と椎茸 いくら乗せ☆

プチプチ感が半端ない!!!先日同様これまたどこの歯で噛むか悩んでしまう(笑)

さすがな出汁味。
次!

焚火(1000円)☆

愛知県の純米吟醸原酒
太刀魚の塩焼き☆

じゃん!

これうーーーーま( ´艸`)

なんだこの柔らかい身!ふんわりとろける。。。

ししとうかな、万願寺かな。しゃきっと最高。

さっそく握りへ!

生の魚しか使用しておりません。

とりあえずガリ。

最後までお代わり来なかったのだけが残念。
まぁ言えばくれたのだろうけど(笑)
何がくるかなー

鯛☆

九州の鯛。

さらりとした身と、ノーマルなシャリがすごく好き~^^
シャリはネタによって白酢と赤酢の2種類を使い分けています!!
淡白な白身は白酢シャリ~
次!

東洋美人(1000円)☆

山口県の純米吟醸
かます☆

軽く昆布〆にし、皮を炙ったカマス!

いーねぇ炙り・・・・
まぐろ赤身☆

ボストンのまぐろだそう。

うまいぜボストン!!
赤身は赤酢シャリ~
ずっと気になってた。最初の方に切ってたあれ、いつくるのかって。

まぐろ中トロ☆

同じくボストンのまぐろがとろけるうまいぜ!!

あれも茶碗蒸し食べてる時から気になってたよ。

秋刀魚☆

泣けるほどにうまい。。

はて、先日もサンマで同じコメントしてた。
次!

モダン仙禽(1000円)☆

栃木県の純米大吟醸
車エビ☆

大分県の車海老。
立派!甘味旨味食感最高!

わーい♪海老アレルギー疑惑のあるお隣さまのもいただき♪♪

乗せてる乗せてる^^

生イクラ☆

船橋の江戸前海苔で巻いたいくら。

漬けにしてあるので先ほどのいくらとは違いプチプチながら柔らか♪

だし巻き玉子☆

玉子焼きでなく出来立てのだし巻き玉子!!
ふわっふわのじゅわっじゅわ♪

小十の息吹感じます。
たっぷりのおろしも嬉しい。

次!これで制覇!!!

こちらのみ90mlで2000円なので、他のやつの4倍です!
磯自慢(2000円)☆

静岡県の純米大吟醸
720mlのワインみたいなボトルもシャレオツ。
ばふんうに☆

利尻のばふんうに。
今年最後で、来年7月まで食べれないとか!!そして一番うまい!そうです。

・・・・・ほんとや!うまーーーい(*´д`*)

みんな大絶賛。よかよか。。
最後の握りが
穴子☆

ふんわりとろけるー♪

わーいお椀もきます♪
お椀☆

茄子の赤だし。

家で食べる味噌汁とは別物ですね。
出汁うまいわ、茄子もそのままうまい。
追加でかんぴょうやらいきたかったところですが、時間がかかってしまうそうなので断念。。。
デザート☆

巨峰、マスカット、梨のゼリー寄せ。

なんとも涼しげ。

ゼリー自体に甘味はほぼなく、甘いフルーツとベストマッチ!!

さっぱりと最高のデザートでした♪
ご馳走さま(o^_^o)
もうちょっと食べたいなーなんて。
2次会!!!人数も増えまして。
モエ・エ・シャンドンロゼ☆

並々すぎる!!笑

で。
出前のお寿司☆

板前寿司のものです。
みやざわ☆

お腹がいっぱいでも、どんどん入ってしまう。

みやざわのサンドイッチ。

ジュヴレ・シャンベルタン☆

ん~盛り上がった!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |