マダム・トキ @代官山
2018.10.09 (Tue)
2018・9・24
今日は代官山~。
「マダム・トキ」へ2名☆

代官山駅徒歩8分くらい、旧山手通り沿いにあるお店。

創業1978年の老舗一軒家フレンチのお店です。

緑豊かな旧山手通りに面する閑静な佇まいの一軒家レストラン!!

門入って石畳歩いていくと・・・・

向かいにはパティスリー。

そして左手に立派なレンガ造りの建物。

ここがレストランね。

外でも食事できるの???

マホガニーの扉を開け・・・

左手に広々テーブル。

奥の席予約してくださってた。
3テーブルある奥のエリア。

角席でゆったり。
あの階段の上がきになる。。。

あの犬はなんでしょう。

まぁいいか。笑
久々のトラディショナルフレンチ、わくわくのどきどき~

ワインリスト以外のドリンクメニュ~

「アピシウス」同様、ホスト側には料金記載ありのメニュー、ゲスト側には記載なし。
価格気になる。最後にこっちも見せてもらう。笑

ワインリストは豊富にあります!一部だけ。
ワインメニュ~



お連れさまは全く飲めないので、私の心はペアリングに決定しております。
このグラスの中から。
4,500円~(4~5杯)と7,000円~(7~8杯)があり、
量のあるコースを注文のつもりでしたので後者のペアリング(9,000円)で!!
足りないので更にアラカルトでグラスワインも色々いっちゃう。

まずはペアリングの
シャンパン☆

モーリス・ヴェッセル ブリュット・レゼルブ グラン・クリュ
こちらは単品だと1800円。
シャンパンは2種類ございます。
お連れさんはお酒アウトなのでノンアルコール。
カベルネ ヴィエイユ ヴィーニュ(1200円)☆

ノンアルコールも豊富にあります^^
しかしノンアルのくせにみなたけーな。。
オリーブ☆

美味しい種付オリーブ^^

ペアリングのお次は白ワインだそうですが・・・・・
なんかまだしゅわっと飲みたい!(笑)
もう一種類あるそうで・・・・
グラスシャンパン(2500円)☆

ゾエミ・ド・スーザ キュヴェ・プレシューズ グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン
コースメニュ~

・ コースA 7,600円
・ コースB 13,000円
・ コースC 16,500円とございます。
私はしっかりCコース。
~コースC~

お連れ様は小食な為、Aコースにしてもらい私もいただく。
~コースA~

品数が2つも違ってしまうので、提供が微妙になるそうですが・・・・・イッツオーケー。
そしてアラカルトで軽い一品もいっちゃお。

アラカルトメニュ~

注文時、そんなに食べれないと思います・・・・・なニュアンスでしたが、ヨユーヨユー。多分。。
こちらは全コース共通!
アミューズブーシュ☆

上には真っ白なフロマージュブラン。

下には白ワインのゼリーと、間にはぶどうが。

あー美味しい。。。

きますよー♪

パン!!6種類のパンちゃんが♪

恥ずかしいけど・・・・4つ選ぶ!(笑)

全種いくつもりだけどね。
パン☆

赤ワイン、ローズマリーフォカッチャ、ミルク、バゲット
赤ワイン

ローズマリーフォカッチャ

ミルク

バゲット

どれもおいっしい。。
で、なんかワインクーラーのような、ぶっといローソクみたいなんが来た!

って思ったら・・・・・バターでしたー!!

カルピスとバニラの香る美味しいバターに感激♪

うま。。
ペアリングの
白ワイン☆

ジャスト・ビー
スペインのがきました!アルバリーニョ~
こちらも全コース共通!
季節のプティオードブル☆

キャビアの乗った茄子のムース。

下にはコンソメジュレに溺れたたらば蟹!

あーおいしーー。。。。。
ペアリングの
白ワイン☆

シャトー・デュ・コワン・ド・サン・フィアクル ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー
こちらはCコースの
オーガニック蕪のブラマンジェ
鮮やかなその葉のムースリーヌ☆

下には蕪の冷たいスープ、ブルーテ。
その上には蕪を漬け込んで香り付けした蕪のオイルがかかっています。

中央の色鮮やかな緑色が、濃すぎてびっくりしたブラマンジェのようなこちら。
蕪の葉のムースなんですって!!!

わー素晴らしく蕪の美味しさ引き出した優しい味わい。。
お皿の周りには、薄くスライスした蕪を低温のオーブンで焼いたパリパリのクリスティーヌ。

あまりに軽くてひら飛んでいくのでクリームで止めてますんだそう。
パリパリ~(^^)
そしてこちらはAコースの
北海道の秋鮭のフュメ、秋のサラダ仕立て
レフォールの香るムースリーヌ☆

マリネした秋鮭を香ばしくサッとグリルし焼き目をつけたもの。
そして紫芋、トマト、イチジク、いんげん、ラデイッシュの野菜!!

ナスタチウムというハーブの葉が刺さる、レフォール(ホースラディッシュ)香るふわっとクリーム!!

わはー。見た目よし味よし。そして食べてて楽しい!!
こちらはCコースの

フォアグラのポワレ、佐渡産イチジクと庄内柿のコンポート
そのクリスタリゼ☆

ここでペアリングの
赤ワイン☆

ヴュー リヴザルト ドメーヌ サント・ジャクリーヌ
ラングドックの酒精強化ワイン
ここで酒精強化ワインですか!でも確かに合う!

香ばしくぱりっと焼かれた表面の・・・

濃厚ーなとろんと鴨のフォアグラがたまらない♪

上にはいい甘さの柔らか柿のコンポート♪

トップには生ハムとミニクレソン!

リヨン産のハムとか言ってた気がするが・・・?
薄くスライスした柿のクリスティーヌが刺さった黒イチジクー^^

料理説明がなんとも素敵。。。
チェイサーももらっとこ。

小さい方。
Panna 500ml(600円)☆

ペアリングの
白ワイン☆

で、次の料理前にアラカルトの追加メニュー、来ました!
ムール貝のオーブン焼き S(2000円)☆

ガーリック効いてます!!

パンに乗せて♪

おーいし(^^)

貝もうまいがこのオイルが最高!!
これに付くバゲット以外にパンも使ってキレイに完食!

なのでワインもペアリングと別にアラカルトで追加!
テキトーにといったら、5種類ある赤ワインのグラスのうち、一番高いの来た。
グラス赤ワイン(3000円)☆

ニュイ サン ジョルジュ レ ヴァレロ
エレガント~
個人的にはエレガントさよりまろやかなボルドーのが好きだけど。
こちらはA・Cコース共通の

森の茸のヴルーテ、車エビとエビ芋のベニエ
黒トリュフ香るムースリーヌ☆

小さくカットしたクルトンとマイクロクレソンが乗ってます^^
さっきのミニクレソンとマイクロクレソンは違うものなのかな?

セップ(ポルチーニ)、マッシュルーム、椎茸の3種類のキノコで作った滑らかでコクあるスープ♪

ほんのりトリュフ香る泡立ったムースにぷりっと車エビねっとりエビ芋のベニエもうま!

ちなみにベニエとは、泡立てた卵白を加得た衣を付けてフリットしたものと~
ペアリングの
白ワイン☆

ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール ドメーヌ・シャヴィ・シュエ
こちらはCコースの

山口県産甘鯛をウロコ付きで香ばしく焼き、雲丹のクレームレジェ☆

目の前でソースを掛けて完成しました!

かりかりパリパリに焼かれた鱗の甘鯛!!

甘い身甘鯛!!

あっさりのアマダイにほんのり雲丹香るソースがなんとも合います!

白インゲン豆や人参、青菜の野菜に芽ネギと一緒に^^

恥ずかしいけどまだ食べます。
全種食べたい!お代わり!!
パン☆

全粒粉、豆乳蜂蜜
全粒粉

豆乳蜂蜜

制覇だいえぃ。
ペアリングの
赤ワイン☆

ヌ マルゴー クロ デュ ジョゲイロン
こちらはCコースの

和牛A4ヒレ肉のポワレ
レフォールの香るジュでシンプルに☆

おほー!!にっくー♪

うまい!!レアな焼き、柔らかい赤身肉!!

ソースは肉の旨みを損なわせぬよう、肉の出汁にレフォールの爽やかな香りを付けたもの。

エリンギと・・・なんだったかも笑うまい。

あー幸せ。
こちらはAコースの
鹿児島黒豚のロティ、
黒トリュフ香るポレンタと国産茸のソテー
パプリカのブールノアゼット☆

いい脂の付き具合!

噛むほど甘さ感じる黒豚さん♪

トウモロコシの粉を練り上げさっくり揚げたポレンタ、
中には黒トリュフを混ぜていい香りが^^

ロゼール産?の白舞茸うまー。。

赤ワインの好み言ったら、5種類ある赤ワインのグラスのうち、今度は一番安いグラスワインが来ました!(笑)
グラス赤ワイン(800円)☆

ヴァレンシソ リオハ レゼルヴァ
なんかリーズナブルのでも勧めてくれて嬉しい(そうか!?)ですね!
さっきメニュー見ないで頼んだ時は一番高いの来たけど(笑)
デザートを残し、料理は終了。
いかがですか?とチーズワゴンが来ます。

わーう♪丁寧に説明してくださいます。

いっちゃお。ちょっとずつでお願いします!!

チーズに合わせて何か・・・・

ソムリエのおすすめ、飲みたくなった。
カルヴァドス デュポン 40年 記念ボトル ハーフ(360円のハーフ)☆

いい値段なのでハーフでお願いしました(笑)
ほんのちょびっとずつでと言ったら本当にちょびっとずつ盛ってくださった!
フロマージュ(1600円)☆

4種類のチーズにドライフルーツと、蜂蜜や

ジャムなとど!

辛子ではありません!謎

ノーマルパンもありますが。

ナッツやドライフルーツの練り込んだパンが好き^^

ローマノ・プラデラ

3年以上熟成オランダのゴーダ。左手
シャロレー

ブルゴーニュ南部の山羊チーズ。左上
パヴェ ダフィノア

立方体の白カビタイプチーズ。
フルム・ダンベール

フランスの青カビチーズ。
ロックフォールと悩み、久しぶりのこちらに^^

こっからは全コース共通です。
季節のプティデセール☆

プティじゃない!!
ペアリングに食後酒も入ります!

アルマニャック シャトー デュ フランダット☆

単品だと1600円。
出来立てのモンブラン!

和栗のクリームなどにバニラアイスとエスプレッソコーヒー。

なんとも美味!
周囲にはクリームやメレンゲのプチモンブラン♪

かあいいーー

そして料理説明がやはりなんとも素敵。。。
聞き入っちゃってあまり覚えていない。笑
そして・・・・待ってましたーーー!!!
マダム・トキ ワゴンデセール!

10種類のデザート達!!こっから好きなの選びます!!
迷わず・・・・全てください!(笑)
・フレジエ ショートケーキ
・フランボワーズと木苺のムース
・イチジクのタルト
・キャラメルとナッツのタルト
・柚子風味のパウンドケーキ
・ガトーショコラ
・プリン
・プルーンの赤ワインコンポート
・ヨーグルトとグラッパのムース
・ティラミス
で、計10種!
フレジェ ショートケーキ

フランボワーズと木苺のムース

イチジクのタルト

キャラメルとナッツのタルト

柚子風味のパウンドケーキ

ガトーショコラ

プリン

プルーンの赤ワインコンポート

ヨーグルトとグラッパのムース

ティラミス

で、計10種!
これに合わせ・・・・
食後酒メニュ~

最後にいっちゃお!

こっち!
フィーヌド ブルゴーニュ フェルナン ローラン ピヨ(1400円)☆

そしてコーヒーor紅茶、ハーブティーが選べコーヒーに。
やほーーーい

少しずつで多種多彩♪
マダム・トキ ワゴンデセール☆

本当にどれもすっごく美味しい。。。
1つずつの写真は・・・もうさすがに載せるのやめておこう。笑
一口サイズでウマさぎっしり!!
お連れ様はこちら
一種類なんてもったいない気もしちゃうが。。
ガトーショコラ☆

お店の方も、一種類で良いのですか?と。お腹いっぱいなら仕方ない!

けどうまそーに盛ってある♪
コーヒー☆

なんかきたー!!

最後のお楽しみね^^

お連れさんはいらないそうで・・・・
代わりに笑全部ください!
プティフール☆

ドラジェ、手作りキャラメル、ショコラ、ミントのギモーヴ
ドラジェ

アーモンドに薄くチョココーティングした糖衣菓子
手作りキャラメル

大人なほろ苦さ^^

ショコラ

ヴァローナ社のチョコ、グアナラ使用!!!
濃厚で滑らか!おいっしいこれ!!

ミントのギモーヴ

好きな大きさでカットしていただけます。
ふわふわで、爽やかなミントの香り^^
お代わり催促しちゃった。

時間かかったし、味的にも多分新しく淹れてくれた様子。
あー満足に堪能いたしました!!
味もサービスも素晴らしいです!!
ご馳走さま(o^_^o)
ほぼノンストップで飲みが続く2週間。
2軒目いきたかったが、ここは大人しく帰宅。
今日は代官山~。
「マダム・トキ」へ2名☆

代官山駅徒歩8分くらい、旧山手通り沿いにあるお店。

創業1978年の老舗一軒家フレンチのお店です。

緑豊かな旧山手通りに面する閑静な佇まいの一軒家レストラン!!

門入って石畳歩いていくと・・・・

向かいにはパティスリー。

そして左手に立派なレンガ造りの建物。

ここがレストランね。

外でも食事できるの???

マホガニーの扉を開け・・・

左手に広々テーブル。

奥の席予約してくださってた。
3テーブルある奥のエリア。

角席でゆったり。
あの階段の上がきになる。。。

あの犬はなんでしょう。

まぁいいか。笑
久々のトラディショナルフレンチ、わくわくのどきどき~

ワインリスト以外のドリンクメニュ~

「アピシウス」同様、ホスト側には料金記載ありのメニュー、ゲスト側には記載なし。
価格気になる。最後にこっちも見せてもらう。笑

ワインリストは豊富にあります!一部だけ。
ワインメニュ~






お連れさまは全く飲めないので、私の心はペアリングに決定しております。
このグラスの中から。
4,500円~(4~5杯)と7,000円~(7~8杯)があり、
量のあるコースを注文のつもりでしたので後者のペアリング(9,000円)で!!
足りないので更にアラカルトでグラスワインも色々いっちゃう。


まずはペアリングの
シャンパン☆

こちらは単品だと1800円。
シャンパンは2種類ございます。
お連れさんはお酒アウトなのでノンアルコール。
カベルネ ヴィエイユ ヴィーニュ(1200円)☆

ノンアルコールも豊富にあります^^
しかしノンアルのくせにみなたけーな。。
オリーブ☆

美味しい種付オリーブ^^

ペアリングのお次は白ワインだそうですが・・・・・
なんかまだしゅわっと飲みたい!(笑)
もう一種類あるそうで・・・・
グラスシャンパン(2500円)☆

ゾエミ・ド・スーザ キュヴェ・プレシューズ グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン
コースメニュ~

・ コースA 7,600円
・ コースB 13,000円
・ コースC 16,500円とございます。
私はしっかりCコース。
~コースC~

お連れ様は小食な為、Aコースにしてもらい私もいただく。
~コースA~

品数が2つも違ってしまうので、提供が微妙になるそうですが・・・・・イッツオーケー。
そしてアラカルトで軽い一品もいっちゃお。

アラカルトメニュ~

注文時、そんなに食べれないと思います・・・・・なニュアンスでしたが、ヨユーヨユー。多分。。
こちらは全コース共通!
アミューズブーシュ☆

上には真っ白なフロマージュブラン。

下には白ワインのゼリーと、間にはぶどうが。

あー美味しい。。。

きますよー♪

パン!!6種類のパンちゃんが♪

恥ずかしいけど・・・・4つ選ぶ!(笑)

全種いくつもりだけどね。
パン☆

赤ワイン、ローズマリーフォカッチャ、ミルク、バゲット
赤ワイン

ローズマリーフォカッチャ

ミルク

バゲット

どれもおいっしい。。
で、なんかワインクーラーのような、ぶっといローソクみたいなんが来た!

って思ったら・・・・・バターでしたー!!

カルピスとバニラの香る美味しいバターに感激♪

うま。。
ペアリングの
白ワイン☆

ジャスト・ビー
スペインのがきました!アルバリーニョ~
こちらも全コース共通!
季節のプティオードブル☆

キャビアの乗った茄子のムース。

下にはコンソメジュレに溺れたたらば蟹!

あーおいしーー。。。。。
ペアリングの
白ワイン☆

シャトー・デュ・コワン・ド・サン・フィアクル ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー
こちらはCコースの
オーガニック蕪のブラマンジェ
鮮やかなその葉のムースリーヌ☆

下には蕪の冷たいスープ、ブルーテ。
その上には蕪を漬け込んで香り付けした蕪のオイルがかかっています。

中央の色鮮やかな緑色が、濃すぎてびっくりしたブラマンジェのようなこちら。
蕪の葉のムースなんですって!!!

わー素晴らしく蕪の美味しさ引き出した優しい味わい。。
お皿の周りには、薄くスライスした蕪を低温のオーブンで焼いたパリパリのクリスティーヌ。

あまりに軽くてひら飛んでいくのでクリームで止めてますんだそう。
パリパリ~(^^)
そしてこちらはAコースの
北海道の秋鮭のフュメ、秋のサラダ仕立て
レフォールの香るムースリーヌ☆

マリネした秋鮭を香ばしくサッとグリルし焼き目をつけたもの。
そして紫芋、トマト、イチジク、いんげん、ラデイッシュの野菜!!

ナスタチウムというハーブの葉が刺さる、レフォール(ホースラディッシュ)香るふわっとクリーム!!

わはー。見た目よし味よし。そして食べてて楽しい!!
こちらはCコースの

フォアグラのポワレ、佐渡産イチジクと庄内柿のコンポート
そのクリスタリゼ☆

ここでペアリングの
赤ワイン☆

ヴュー リヴザルト ドメーヌ サント・ジャクリーヌ
ラングドックの酒精強化ワイン
ここで酒精強化ワインですか!でも確かに合う!

香ばしくぱりっと焼かれた表面の・・・

濃厚ーなとろんと鴨のフォアグラがたまらない♪

上にはいい甘さの柔らか柿のコンポート♪

トップには生ハムとミニクレソン!

リヨン産のハムとか言ってた気がするが・・・?
薄くスライスした柿のクリスティーヌが刺さった黒イチジクー^^

料理説明がなんとも素敵。。。
チェイサーももらっとこ。

小さい方。
Panna 500ml(600円)☆

ペアリングの
白ワイン☆

で、次の料理前にアラカルトの追加メニュー、来ました!
ムール貝のオーブン焼き S(2000円)☆

ガーリック効いてます!!

パンに乗せて♪

おーいし(^^)

貝もうまいがこのオイルが最高!!
これに付くバゲット以外にパンも使ってキレイに完食!

なのでワインもペアリングと別にアラカルトで追加!
テキトーにといったら、5種類ある赤ワインのグラスのうち、一番高いの来た。
グラス赤ワイン(3000円)☆

ニュイ サン ジョルジュ レ ヴァレロ
エレガント~
個人的にはエレガントさよりまろやかなボルドーのが好きだけど。
こちらはA・Cコース共通の

森の茸のヴルーテ、車エビとエビ芋のベニエ
黒トリュフ香るムースリーヌ☆

小さくカットしたクルトンとマイクロクレソンが乗ってます^^
さっきのミニクレソンとマイクロクレソンは違うものなのかな?

セップ(ポルチーニ)、マッシュルーム、椎茸の3種類のキノコで作った滑らかでコクあるスープ♪

ほんのりトリュフ香る泡立ったムースにぷりっと車エビねっとりエビ芋のベニエもうま!

ちなみにベニエとは、泡立てた卵白を加得た衣を付けてフリットしたものと~
ペアリングの
白ワイン☆

ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール ドメーヌ・シャヴィ・シュエ
こちらはCコースの

山口県産甘鯛をウロコ付きで香ばしく焼き、雲丹のクレームレジェ☆

目の前でソースを掛けて完成しました!

かりかりパリパリに焼かれた鱗の甘鯛!!

甘い身甘鯛!!

あっさりのアマダイにほんのり雲丹香るソースがなんとも合います!

白インゲン豆や人参、青菜の野菜に芽ネギと一緒に^^

恥ずかしいけどまだ食べます。
全種食べたい!お代わり!!
パン☆

全粒粉、豆乳蜂蜜
全粒粉

豆乳蜂蜜

制覇だいえぃ。
ペアリングの
赤ワイン☆

ヌ マルゴー クロ デュ ジョゲイロン
こちらはCコースの

和牛A4ヒレ肉のポワレ
レフォールの香るジュでシンプルに☆

おほー!!にっくー♪

うまい!!レアな焼き、柔らかい赤身肉!!

ソースは肉の旨みを損なわせぬよう、肉の出汁にレフォールの爽やかな香りを付けたもの。

エリンギと・・・なんだったかも笑うまい。

あー幸せ。
こちらはAコースの
鹿児島黒豚のロティ、
黒トリュフ香るポレンタと国産茸のソテー
パプリカのブールノアゼット☆

いい脂の付き具合!

噛むほど甘さ感じる黒豚さん♪

トウモロコシの粉を練り上げさっくり揚げたポレンタ、
中には黒トリュフを混ぜていい香りが^^

ロゼール産?の白舞茸うまー。。

赤ワインの好み言ったら、5種類ある赤ワインのグラスのうち、今度は一番安いグラスワインが来ました!(笑)
グラス赤ワイン(800円)☆

ヴァレンシソ リオハ レゼルヴァ
なんかリーズナブルのでも勧めてくれて嬉しい(そうか!?)ですね!
さっきメニュー見ないで頼んだ時は一番高いの来たけど(笑)
デザートを残し、料理は終了。
いかがですか?とチーズワゴンが来ます。

わーう♪丁寧に説明してくださいます。

いっちゃお。ちょっとずつでお願いします!!

チーズに合わせて何か・・・・

ソムリエのおすすめ、飲みたくなった。
カルヴァドス デュポン 40年 記念ボトル ハーフ(360円のハーフ)☆

いい値段なのでハーフでお願いしました(笑)
ほんのちょびっとずつでと言ったら本当にちょびっとずつ盛ってくださった!
フロマージュ(1600円)☆

4種類のチーズにドライフルーツと、蜂蜜や

ジャムなとど!

辛子ではありません!謎

ノーマルパンもありますが。

ナッツやドライフルーツの練り込んだパンが好き^^

ローマノ・プラデラ

3年以上熟成オランダのゴーダ。左手
シャロレー

ブルゴーニュ南部の山羊チーズ。左上
パヴェ ダフィノア

立方体の白カビタイプチーズ。
フルム・ダンベール

フランスの青カビチーズ。
ロックフォールと悩み、久しぶりのこちらに^^

こっからは全コース共通です。
季節のプティデセール☆

プティじゃない!!
ペアリングに食後酒も入ります!

アルマニャック シャトー デュ フランダット☆

単品だと1600円。
出来立てのモンブラン!

和栗のクリームなどにバニラアイスとエスプレッソコーヒー。

なんとも美味!
周囲にはクリームやメレンゲのプチモンブラン♪

かあいいーー

そして料理説明がやはりなんとも素敵。。。
聞き入っちゃってあまり覚えていない。笑
そして・・・・待ってましたーーー!!!
マダム・トキ ワゴンデセール!

10種類のデザート達!!こっから好きなの選びます!!
迷わず・・・・全てください!(笑)
・フレジエ ショートケーキ
・フランボワーズと木苺のムース
・イチジクのタルト
・キャラメルとナッツのタルト
・柚子風味のパウンドケーキ
・ガトーショコラ
・プリン
・プルーンの赤ワインコンポート
・ヨーグルトとグラッパのムース
・ティラミス
で、計10種!
フレジェ ショートケーキ

フランボワーズと木苺のムース

イチジクのタルト

キャラメルとナッツのタルト

柚子風味のパウンドケーキ

ガトーショコラ

プリン

プルーンの赤ワインコンポート

ヨーグルトとグラッパのムース

ティラミス

で、計10種!
これに合わせ・・・・
食後酒メニュ~

最後にいっちゃお!

こっち!
フィーヌド ブルゴーニュ フェルナン ローラン ピヨ(1400円)☆

そしてコーヒーor紅茶、ハーブティーが選べコーヒーに。
やほーーーい

少しずつで多種多彩♪
マダム・トキ ワゴンデセール☆

本当にどれもすっごく美味しい。。。
1つずつの写真は・・・もうさすがに載せるのやめておこう。笑
一口サイズでウマさぎっしり!!
お連れ様はこちら
一種類なんてもったいない気もしちゃうが。。
ガトーショコラ☆

お店の方も、一種類で良いのですか?と。お腹いっぱいなら仕方ない!

けどうまそーに盛ってある♪
コーヒー☆

なんかきたー!!

最後のお楽しみね^^

お連れさんはいらないそうで・・・・
代わりに笑全部ください!
プティフール☆

ドラジェ、手作りキャラメル、ショコラ、ミントのギモーヴ
ドラジェ

アーモンドに薄くチョココーティングした糖衣菓子
手作りキャラメル

大人なほろ苦さ^^

ショコラ

ヴァローナ社のチョコ、グアナラ使用!!!
濃厚で滑らか!おいっしいこれ!!

ミントのギモーヴ

好きな大きさでカットしていただけます。
ふわふわで、爽やかなミントの香り^^
お代わり催促しちゃった。

時間かかったし、味的にも多分新しく淹れてくれた様子。
あー満足に堪能いたしました!!
味もサービスも素晴らしいです!!
ご馳走さま(o^_^o)
ほぼノンストップで飲みが続く2週間。
2軒目いきたかったが、ここは大人しく帰宅。
スポンサーサイト
STマスター |
2018.10.10(水) 11:56 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
マダムトキが一時閉店ですか!?
うーん。。聞いたことがなく、わからないです(笑)
ちなみに老舗といっても現代に合わせた感じのソースなどで、
サービスはもちろん、とても素晴らしいフレンチレストランでした♪
王様のレストラン!
そうですよね(^^)見てました!!
その頃はこの撮影場所がどこ、というのは考えてませんでしたが(^^;懐かしいですなぁ~^^
マダムトキが一時閉店ですか!?
うーん。。聞いたことがなく、わからないです(笑)
ちなみに老舗といっても現代に合わせた感じのソースなどで、
サービスはもちろん、とても素晴らしいフレンチレストランでした♪
王様のレストラン!
そうですよね(^^)見てました!!
その頃はこの撮影場所がどこ、というのは考えてませんでしたが(^^;懐かしいですなぁ~^^
はらへり呑んべぇ |
2018.10.11(木) 10:20 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
もう二十年前に二度足を運びました。
玄関とか庭の門などフジテレビ「王様のレストラン」で使われましたよね
・・・とそれは・・また・・別のお話・・・
(森本レオのように・・笑)