銀座の金沢 @銀座
2018.10.26 (Fri)
2018・10・10
今日は銀座で金沢~
「銀座の金沢」へ2名☆

銀座一丁目、中央通り沿いにある複合商業施設キラリトギンザ6階にあるお店。

銀座でいちばん、幸せな場所、をコンセプトに、
2014年10月30日にオープンしたキラキラと光る外観の素敵なデザインなこのビル~

そんな中の、同2014年10月30日にオープンした
ミシュラン2つ星に輝く金沢の料亭「銭屋」のご主人監修のもと 、
季節ごとの金沢の旬の素材を使った金沢市公認の加賀料理と金沢地酒の和食やさんです。

ここは銀座~。ここは金沢~。

ギャラリーが併設された和風モダンな店内!

手前エリアでは、九谷焼や漆や金箔など、金沢といえば、伝統工芸品、茶の湯を販売しています。

そして奥が海の幸、山の幸、加賀野菜など、金沢の旬をいただけますダイニング。

まさに銀座の中の金沢~。。。

広々した空間^^

サービスはまぁまぁかな。電話の感じとか。。。
本日は飲み放題付き8,000円のコースを。

そしてアラカルトでお肉を1品追加いたします。
飲み放題メニュ~

百万石ビール☆

金沢のクラフトビール!
~コース内容~

前菜☆

・加賀蓮根と春菊の胡麻和え
・柿の実麩
鮭の黄金寿司
・黄金鱒子醤油漬け 加賀丸芋とろろ
・甘海老艶煮
加賀蓮根と春菊の胡麻和え

しゃきしゃきの食感と春菊、胡麻の香り最高!
柿の実麩

しっかりもっちりな柿の形の麩饅頭に、柚子味噌がイン!
もちもち好きー!
鮭の黄金寿司

サーモン乗せた黄身寿司!舌触りも甘みもイイ。
黄金鱒子醤油漬け 加賀丸芋とろろ

加賀丸芋のとろりとろろに黄金色のプチプチ鱒子の醤油漬け!美味しい!!
甘海老艶煮

ざくっとビールのアテにグッド!
百万石ビール☆

御造り☆

・がんどぶり
・きんときだい
・真鯛
金沢二度仕込み醤油でいただきます。
え?何?ガンドブリ???

出世魚であるブリ、金沢や富山では「つばいそ(つばいそ)」→「ふくらぎ」→「がんどぶり」→「ぶり」
というように呼び分けているみたいです!
真鯛も

キントキダイも美味。

お酒いこー!
飲み放題でも5種類の金沢のお酒が飲めちゃいます!!制覇しよう。
まずは
加賀鶴☆

やちや酒造の純米酒
アラカルト注文の一品登場。
能登和牛ローストビーフのサラダしたて(2000円)☆

おー!!

イー感じのサシ入りの柔らかくおいっしいロービー♪

サラダとともに(^^)

方舟ラベル☆

中村酒造の純米大吟醸
名物☆

加賀郷土料理、合鴨の治部煮

大きめカットの小麦粉をまぶした合鴨に、

鶏肉、名物生麩、お麩、

そして青ネギ、椎茸、レンコン、たけのこなどの野菜とともにとろみを付けた汁でいただく煮物、じぶに。

あーーこれ超美味しい!食べご耐え満タンでヘルシーさ満点!!
5種類飲みたいので軽めに入れてください・・・・
と言いながら、いや、がっつり入れていいです!なんて言う面倒な客です(笑)
長生舞☆

久世酒造の清水仕込み
焼物☆

シンプルにお皿に盛られた柳鰆の柚庵焼き

漁獲量ランキングでは、福井県、京都府に続いて3位が石川県の鰆!

金沢で「さわら」というとカジキ類のことを言いますが、標準和名のサワラは柳鰆と言いますそうです。
みりんのあ甘さがいいー^^ふっくら。

御所泉☆

武内酒造店の吟醸
温物☆

金糸瓜の大和蒸し

山芋と卵白の茶碗蒸しのような大和蒸しに、金糸瓜のあんかけ。

つるんとほっとする味わい~♪
5種類目!これで制覇!
福政宗☆

福光屋の銀ラベル純米酒
そして
食事&留椀☆

金沢産"コシヒカリ犀滝の香使用"を使用した芋栗ご飯!

甘味あるご飯に甘味ある芋と栗がいいですね♪
混ざってるのでなく、乗ってるのもいい!!
香の物と、

金沢ヤマト醤油味噌を使用した岩海苔汁!

最後は
甘味☆と
丸八製茶場 献上加賀棒茶☆

ユメミル玄米プリン

杏仁のような、なんだかさっぱり中華な味わいのつるりとプリン♪

文久3年 (1863年)創業の丸八製茶場の献上加賀棒茶でフィ二ッシュ!

ご馳走さま(o^_^o)
軽くな二次会へ。

つまみ食べながらの本日初ワイン~

いぇい。

今日は銀座で金沢~
「銀座の金沢」へ2名☆

銀座一丁目、中央通り沿いにある複合商業施設キラリトギンザ6階にあるお店。

銀座でいちばん、幸せな場所、をコンセプトに、
2014年10月30日にオープンしたキラキラと光る外観の素敵なデザインなこのビル~

そんな中の、同2014年10月30日にオープンした
ミシュラン2つ星に輝く金沢の料亭「銭屋」のご主人監修のもと 、
季節ごとの金沢の旬の素材を使った金沢市公認の加賀料理と金沢地酒の和食やさんです。

ここは銀座~。ここは金沢~。

ギャラリーが併設された和風モダンな店内!

手前エリアでは、九谷焼や漆や金箔など、金沢といえば、伝統工芸品、茶の湯を販売しています。

そして奥が海の幸、山の幸、加賀野菜など、金沢の旬をいただけますダイニング。

まさに銀座の中の金沢~。。。

広々した空間^^

サービスはまぁまぁかな。電話の感じとか。。。
本日は飲み放題付き8,000円のコースを。

そしてアラカルトでお肉を1品追加いたします。
飲み放題メニュ~

百万石ビール☆

~コース内容~

前菜☆

・加賀蓮根と春菊の胡麻和え
・柿の実麩
鮭の黄金寿司
・黄金鱒子醤油漬け 加賀丸芋とろろ
・甘海老艶煮
加賀蓮根と春菊の胡麻和え

しゃきしゃきの食感と春菊、胡麻の香り最高!
柿の実麩

しっかりもっちりな柿の形の麩饅頭に、柚子味噌がイン!
もちもち好きー!
鮭の黄金寿司

サーモン乗せた黄身寿司!舌触りも甘みもイイ。
黄金鱒子醤油漬け 加賀丸芋とろろ

加賀丸芋のとろりとろろに黄金色のプチプチ鱒子の醤油漬け!美味しい!!
甘海老艶煮

ざくっとビールのアテにグッド!
百万石ビール☆

御造り☆

・がんどぶり
・きんときだい
・真鯛
金沢二度仕込み醤油でいただきます。
え?何?ガンドブリ???

出世魚であるブリ、金沢や富山では「つばいそ(つばいそ)」→「ふくらぎ」→「がんどぶり」→「ぶり」
というように呼び分けているみたいです!
真鯛も

キントキダイも美味。

お酒いこー!
飲み放題でも5種類の金沢のお酒が飲めちゃいます!!制覇しよう。
まずは
加賀鶴☆

やちや酒造の純米酒
アラカルト注文の一品登場。
能登和牛ローストビーフのサラダしたて(2000円)☆

おー!!

イー感じのサシ入りの柔らかくおいっしいロービー♪

サラダとともに(^^)

方舟ラベル☆

中村酒造の純米大吟醸
名物☆

加賀郷土料理、合鴨の治部煮

大きめカットの小麦粉をまぶした合鴨に、

鶏肉、名物生麩、お麩、

そして青ネギ、椎茸、レンコン、たけのこなどの野菜とともにとろみを付けた汁でいただく煮物、じぶに。

あーーこれ超美味しい!食べご耐え満タンでヘルシーさ満点!!
5種類飲みたいので軽めに入れてください・・・・
と言いながら、いや、がっつり入れていいです!なんて言う面倒な客です(笑)
長生舞☆

久世酒造の清水仕込み
焼物☆

シンプルにお皿に盛られた柳鰆の柚庵焼き

漁獲量ランキングでは、福井県、京都府に続いて3位が石川県の鰆!

金沢で「さわら」というとカジキ類のことを言いますが、標準和名のサワラは柳鰆と言いますそうです。
みりんのあ甘さがいいー^^ふっくら。

御所泉☆

武内酒造店の吟醸
温物☆

金糸瓜の大和蒸し

山芋と卵白の茶碗蒸しのような大和蒸しに、金糸瓜のあんかけ。

つるんとほっとする味わい~♪
5種類目!これで制覇!
福政宗☆

福光屋の銀ラベル純米酒
そして
食事&留椀☆

金沢産"コシヒカリ犀滝の香使用"を使用した芋栗ご飯!

甘味あるご飯に甘味ある芋と栗がいいですね♪
混ざってるのでなく、乗ってるのもいい!!
香の物と、

金沢ヤマト醤油味噌を使用した岩海苔汁!

最後は
甘味☆と
丸八製茶場 献上加賀棒茶☆

ユメミル玄米プリン

杏仁のような、なんだかさっぱり中華な味わいのつるりとプリン♪

文久3年 (1863年)創業の丸八製茶場の献上加賀棒茶でフィ二ッシュ!

ご馳走さま(o^_^o)
軽くな二次会へ。

つまみ食べながらの本日初ワイン~

いぇい。

関連ランキング:懐石・会席料理 | 銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |