いちのや @渋谷
2018.11.04 (Sun)
2018・10・20
二日酔いだ。。
ということで、洋食のつもりが急きょ和に変更(笑)
「神泉いちのや」へ2名☆

JR渋谷駅徒歩15分、神泉駅徒歩4分くらいの、山手通りと旧山手通りの交差するあたりにあるお店。

天保3年(1832)創業の「川越 いちのや」の支店として、鰻百名店にも選出されている老舗鰻屋さんです。

ここ神泉と西麻布にもございます。

中に入り靴を脱ぎくつ箱へ。

すぐ左手に個室。

正面にL字のカウンター。

その後ろにはテーブル席。

スタッフ多い!!

ドリンクメニュ~


ワインや日本酒もありますが・・・・なんか高っ!!(笑)
瓶ビール(800円)☆

フードメニュ~

季節の料理も多くございます♪

昼夜メニューは一緒で、夜のみサービス料10%加算されます。
高騰、値上がりしてるって。

鰻は注文受けてから捌くので時間がかかります。

鰻の予約もできるので、せっかちな人は予約がおススメ!笑
うなぎ^^

これは本店の店構えかな?

うなぎの煮凝り(900円)☆

可愛い!水晶のような煮凝り♪

鰻に、木の芽が入ってます。
美味っしい!!!

灰皿かと思ったら取り皿だった。

うなぎ骨せんべい(650円)☆

かりかり止まらん~
うまき(1700円)☆

注文受けてから丁寧に巻いていました。

ほわっと出来立て♪

ふんわりした鰻がイン♪

今日はがっつり飲めまてん。。
生ビール 小(600円)☆

大は800円
うなぎ湯引き(950円)☆

鱧かと思いました!

梅肉もちょこっと乗ってる!
初めてかも、な鰻の湯引き。

山葵醤油でいただきます。

なんだか不思議な、しっかりした食感!
噛むほど独特なうまみが広がりますね。
茗荷もさっぱり。

お新香(750円)☆

季節メニューに京都の漬物950円もありましたが、別物なのね?
酒のアテやん~

二人でやっぱりちょびっといきます。
八海山(2500円)☆

これ2500円はやはり高い。
白焼・蒲焼に大きさはございません。
注文を受けてから捌くうな重!!早くても4~50分はかかりますよ。
白焼(5000円)☆

塩と醤油に、鮫皮おろしと生山葵の登場!

こうやって縦半分にされた山葵は初めて見たかも?笑

すりすりすり。

美しき1尾の白焼き。

おほ♪

ふんわり♪

脂もほどよく落ちていて、何て優しく上品な味でしょう^^

蒲焼き(4600円)☆

生のまま蒸してから、タレを付けて焼くという独自の製法です。
キリットした鰻の味を邪魔しない甘辛いタレが染み渡る!!

幸せ~。。
なんかビールは飲めちゃう。2人でね。
瓶ビール(800円)☆

うな重は
・うな重4800円
・上うな重6300円
・弐段6400円とあります、
上と弐段の鰻の量は一緒で、上に乗るかご飯の間にも入るかの違いです。
やっぱりこっち!

もうお茶でいきます!お重は!!
上うな重(6300円)☆

1.5匹の鰻が敷き詰められたお重!!

うあっは♪ふんわり柔らか^^

鰻の身や皮と、タレ、ご飯の全てが一体となって・・・・・幸せ~(*´д`*)

きれいね。

いいタレの割合ではありますが・・・

ご飯が少ない・・・・(笑)

上うな重と弐段の100円の差はご飯の量なのか・・・?
お新香に。

お吸い物。

これは大勢の分一気に注ぎおいてました。
ちなみに肝吸いにすると300円増しだったみたい。
何も話さず無言で完食!!!

あー満足。
ご馳走さま(o^_^o)
お茶しに・・・・・
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カフェ・ド レペ
二日酔いだ。。
ということで、洋食のつもりが急きょ和に変更(笑)
「神泉いちのや」へ2名☆

JR渋谷駅徒歩15分、神泉駅徒歩4分くらいの、山手通りと旧山手通りの交差するあたりにあるお店。

天保3年(1832)創業の「川越 いちのや」の支店として、鰻百名店にも選出されている老舗鰻屋さんです。

ここ神泉と西麻布にもございます。

中に入り靴を脱ぎくつ箱へ。

すぐ左手に個室。

正面にL字のカウンター。

その後ろにはテーブル席。

スタッフ多い!!

ドリンクメニュ~



ワインや日本酒もありますが・・・・なんか高っ!!(笑)
瓶ビール(800円)☆


季節の料理も多くございます♪

昼夜メニューは一緒で、夜のみサービス料10%加算されます。
高騰、値上がりしてるって。

鰻は注文受けてから捌くので時間がかかります。

鰻の予約もできるので、せっかちな人は予約がおススメ!笑
うなぎ^^

これは本店の店構えかな?

うなぎの煮凝り(900円)☆

可愛い!水晶のような煮凝り♪

鰻に、木の芽が入ってます。
美味っしい!!!

灰皿かと思ったら取り皿だった。

うなぎ骨せんべい(650円)☆

かりかり止まらん~
うまき(1700円)☆

注文受けてから丁寧に巻いていました。

ほわっと出来立て♪

ふんわりした鰻がイン♪

今日はがっつり飲めまてん。。
生ビール 小(600円)☆

大は800円
うなぎ湯引き(950円)☆

鱧かと思いました!

梅肉もちょこっと乗ってる!
初めてかも、な鰻の湯引き。

山葵醤油でいただきます。

なんだか不思議な、しっかりした食感!
噛むほど独特なうまみが広がりますね。
茗荷もさっぱり。

お新香(750円)☆

季節メニューに京都の漬物950円もありましたが、別物なのね?
酒のアテやん~


二人でやっぱりちょびっといきます。
八海山(2500円)☆

これ2500円はやはり高い。
白焼・蒲焼に大きさはございません。
注文を受けてから捌くうな重!!早くても4~50分はかかりますよ。
白焼(5000円)☆

塩と醤油に、鮫皮おろしと生山葵の登場!

こうやって縦半分にされた山葵は初めて見たかも?笑

すりすりすり。

美しき1尾の白焼き。

おほ♪

ふんわり♪

脂もほどよく落ちていて、何て優しく上品な味でしょう^^

蒲焼き(4600円)☆

生のまま蒸してから、タレを付けて焼くという独自の製法です。
キリットした鰻の味を邪魔しない甘辛いタレが染み渡る!!

幸せ~。。
なんかビールは飲めちゃう。2人でね。
瓶ビール(800円)☆

うな重は
・うな重4800円
・上うな重6300円
・弐段6400円とあります、
上と弐段の鰻の量は一緒で、上に乗るかご飯の間にも入るかの違いです。
やっぱりこっち!

もうお茶でいきます!お重は!!
上うな重(6300円)☆

1.5匹の鰻が敷き詰められたお重!!

うあっは♪ふんわり柔らか^^

鰻の身や皮と、タレ、ご飯の全てが一体となって・・・・・幸せ~(*´д`*)

きれいね。

いいタレの割合ではありますが・・・

ご飯が少ない・・・・(笑)

上うな重と弐段の100円の差はご飯の量なのか・・・?
お新香に。

お吸い物。

これは大勢の分一気に注ぎおいてました。
ちなみに肝吸いにすると300円増しだったみたい。
何も話さず無言で完食!!!

あー満足。
ご馳走さま(o^_^o)
お茶しに・・・・・
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カフェ・ド レペ
スポンサーサイト
STマスター |
2018.11.05(月) 17:35 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
全くの記憶がない!!!笑
印象の薄いお店なのか、気を使う状況だったのか・・・・
はたまた行こうと思って実は行っていないのか・・・
西麻布店に行ったとかですかね!!!笑
全くの記憶がない!!!笑
印象の薄いお店なのか、気を使う状況だったのか・・・・
はたまた行こうと思って実は行っていないのか・・・
西麻布店に行ったとかですかね!!!笑
はらへり呑んべぇ |
2018.11.06(火) 10:32 | URL |
【編集】
なるほど・・ 名前間違っているくらいだから・・
UFOに拉致されていたのかもしれない。。笑)
いちのや だね なんで いのちや・・
ずっと間違っていました 笑)
UFOに拉致されていたのかもしれない。。笑)
いちのや だね なんで いのちや・・
ずっと間違っていました 笑)
STマスター |
2018.11.06(火) 17:57 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
吹き出してしまいました(笑)
名前、突っ込もうかなぁと思っていたのですが、
スルーしていてごめんなさい(笑)
UFOに拉致されていたのかもしれないですね。笑
吹き出してしまいました(笑)
名前、突っ込もうかなぁと思っていたのですが、
スルーしていてごめんなさい(笑)
UFOに拉致されていたのかもしれないですね。笑
はらへり呑んべぇ |
2018.11.07(水) 10:37 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
どうも全く記憶がない・・笑顔)
不思議です。
ときどきそういうことが私あります。
周りや相手に気を使って味わっていないのでしょうね 笑)
でも座った場所などの記憶も飛んでいる・・
そんな私です 笑顔)