彦根へ2白3日旅
2018.12.07 (Fri)
2018・11・23
今日からちょいと彦根へ~

今年8月に行ったばかりもしますが、その延長な会で。
↓↓↓↓↓↓↓
松阪~彦根 食べ旅
13:40品川発の“ひかり515”にて!

駅弁食べたかったけど、食事はしっかり済ませてきてしまいましたので・・・・・コーヒーのみ。

15:44米原着。

こっから2駅で彦根へ。

ローカル線!

到着彦根!!

ただいまーひこにゃん♪

ひこにゃんネタはもういーや。明日会いにいくし。
最近パソコン開く時間が少ないので、とっとと記事も終わらせよう。
ありますね、彦根といえばの平和堂。

以前あれだけ無かったタクシー、ラッキーつかまえた♪

初乗りは530円。
泊まるホテルはこれまた同じく!!

ホテル 彦根キャッスルリゾート&スパ

彦根城に一番近いホテル!

彦根城からそこそこすぐ~

このホテルのうんちくネタももういいか。

2泊3日、よろしくお願いいたします。

荷物を置きに部屋へ向かいます。

一人部屋、シングルですが十分な大きさです。

おつきのお菓子いただいて。

本日もえび醤油パイと種無し梅^^

早速大浴場へ!

入り口前の飲み物。

こっから暗証番号入れて中へ。

“城見の湯”。

わーいまた1人だ♪

彦根城天守を眺めながらの入浴。

サイコー!!

入浴後・・・・あれ?さっき置いてあった水類が無くなってる。
先の“ライブラリーラウンジ”にあるとか。

目とはなの先の“ライブラリーラウンジ”

あったあった。
水やお茶に・・・ジュースも

コーヒーもあった。

その隣に・・・・

え!!!1人1本まで、ビールもどうぞって(@_@)

いや、この後は大切な食事会。今から飲むのは・・・・
デスヨネー
ハートランドビール☆

これを前にして手に取らない人がいたらお目にかかりたい。(笑)
ライトアップされた彦根城天守の最高の眺めと共に!!

おつまみもあったし!!

ドライイチジクにクラッカーとクッキー。

もちろん一本で止めときます(笑)
最後はコーヒーもいただきました。

ライブラリーラウンジの隣にある私の大好きなエリア。

城見のテラスにも出てみました。

寒い・・・・・しかも小雨降っとる。

ってなおとなしく部屋へ。
少しゆっくりし、着替えたら出発!!
大きな観光バスへ乗り込み・・・・・

双葉荘へ!

市内唯一のびわ湖沿いにある老舗旅館を貸し切り宴会です!

古いけどこれがイイ。

ここからは少々写真撮影を控えなければならぬ集まりな為、写真はほぼなし。
あ、でもちょっと撮らせてもらってますよ。

本日の最初の(?笑)ディナー!宴会場にて。

開始!

~お品書き~

食前酒☆

長寿金亀 白80
甘くない!美味しい日本酒の食前酒。
そしてひたすらビール。
八寸☆

小鯛笹寿司、鴨ロース、手長海老、柚子柿、蟹千社焼
ひたすらビール。
オードブル☆

ハムや玉子キッシュなど、謎な感じののオードブルも一皿に詰まってます。
ひたすらビール。
造り☆
鰤、イカ
大人数なのでちょっと乾燥しかけてるのは仕方ない。
日本酒もございます!
七本鎗 渡船☆

滋賀県長浜市木之本町 冨田酒造のお酒です。
今度はひたすら日本酒。
喜楽長 純米吟醸辛口 +14☆

滋賀県東近江市喜多酒造のお酒です。
テーブルには大鍋が2つ!!
まずは
認証近江牛のしゃぶしゃぶ☆

近江牛!!
すごい量!欠席者もいらっしゃる為、食べる分は増えます増えます♪
野菜!

三つ葉、水菜、春菊、巻き白菜、舞茸、しめじ、松茸、えのき、豆腐
松茸もてんこ盛り♪
時間は限られています。
野菜も入れて!!とりあえずどんどんお肉をしゃぶしゃぶ~

こちらを食べ終えたら・・・
ネクスト鍋!
合鴨と信長葱のしゃぶしゃぶ☆

合鴨!!これまたいい量♪
時期的にもお肉は冷凍です。
鴨ミンチも投入!

そしてこれです。。。安土信長葱が・・・・すごい量!!♪

途中で隣のテーブルのお肉も来ました(笑)
ネギ入れて。肉入れて。

がっつり食す!!柚子胡椒やもみじおろしもお好みで。
鴨に、あら挽き肉のミンチ!!
なにより出汁のでまくったスープを吸いまくったネギがうますぎる!!!!!

どんどん食べなきゃ全然減らない。
うましぽん酢うまし。

鍋奉行の私は正直腰が痛くなり泣きそうになってきた(笑)
仕事し食う!食って仕事し!あー大変。

胃袋の大きさはもちろん、一口がでかく、食べるのが異常に早いのは特技だな(笑)
左手にはお酒。
燗酒もいっちゃう。
熱燗☆

こちらとともに
香の物☆

〆はこちら。
ラーメン☆

よそったものは撮ってないが、この麺がうますぎた!!!!

とろとろになっただしに絡むつるり麺・・・・いくらでも食えるぜこりゃ。。
果物☆

オレンジ、苺
近江のお肉、堪能しました!
続いて二次会。
またも巨大観光バスに乗り込み・・・・

袋町へ!!

色々散策したいが・・・・今日もできぬ。

前回の彦根の二次会場所と同じく。
「くらぶ浜」へ☆

1974年創業の老舗クラブ。

前も載せたので詳細はいいか。

本日はこちらを貸し切りに!

100人くらいは入るか・・・・な、大きな箱!

本日は素敵なピアノの生演奏に!

シンガーさんのお歌披露もありました。

とりあえずひたすらハイボール。
ハイボール☆

ここではつまみのみ。

ひたすらハイボール。
素敵な女の子達も一緒に乾杯~
途中ひたすらビールにシフト。
ビール☆

約2時間の二次会終了。
その延長で・・・・・前回と同じコースを辿ります。

2階のバー(?)へ!
「CHIDORI」へ☆

こちらも貸し切り。

以前、どう使うのだろうと思っていた奥のエリアでカラオケ大会!!

しかし手前の空間が落ち着く(笑)

これらのお酒は本日飲めません。

今日は簡単な飲み放題となってます。

生ビール☆

ここまた素敵な女の子達も一緒に乾杯~
日本酒☆

乾きものと。

出前も取ります。
ニンニク効いたレバニラ風なタン野菜炒めが美味しかった。
レモンサワー☆

飲んで歌って踊って飲んで(笑)
生ビール☆

約1時間でお開き。
飲むやつは飲む!ふたてに別れましたが・・・・
よくばりな私は(そうじゃないんだけど汗)どちらも行く。
四次会・・・・・なのかな。。そうだろな。
10人くらいになり
「スナック玄」へ☆

「すなっく くろ」も、先ほど「くらぶ浜」の系列店!で歩いて1分。

ちなみに私、本日で系列店4軒行く。(笑)
スナックですが、なんともおしゃれな!!

門をくぐると・・・ライトアップされた中庭。

料亭のような雰囲気です。

骨董品のようなものも。

カウンターもいいですが。

奥の部屋へ。

またも素敵な女の子達も一緒に乾杯~

ハイボール☆

もうソーダ割のウイスキー以外を考える思考能力がない。のではない。(笑)
(本当はシャンパン!とか言いたかったけど、遠慮しただけ。笑)
チャーム☆

出前きたーー^^
近くの韓国料理やさんから、常連さん大絶賛の!
チヂミ☆

あー!前回も出前したあの激ウマチヂミだ!!!

うっま。。

ハイボール☆

出前きたーー^^
そして女の子が大絶賛の!
カツサンド☆

1人前2500円のカツサンド!!4つも頼んでる。
近くにある小料理屋やさん「いど屋」のカツサンドだとか。
甘いあぶら身しっかりついたカツがサンド!!

これ2500円はお高いが、甘めのソースタルタルマスタードが絡みおいしー^^
夜中のごはんはまたなんて美味しいの。。
ハイボール☆

こっから私は1人次へと顔出す。
5次会・・・・なのかな。。。。こちらは計5人。
「鮨.松」へ☆

ここまたすぐ近くの同じくの系列店。

前回は1次会で載せました、詳しくは省略。

ただいまーって言いたくなるアットホームな^^

カウンターで!

ドリンクメニュ~

ここから日本酒。。
萩乃露山田穂(1300円)☆

もうあまり飲めませんが(笑)美味しい。
鱧湯引き☆

湯引きした鱧に、おろしポン酢といくら♪

さっぱり^^

山葵すりすり。

ふぐ薄造り☆

ふぐ刺ー!身の湯引きも。

ポン酢でなく山葵醤油でいただきます。
出ました!
以前もいただきました具だくさん土瓶蒸し!
土瓶蒸し☆

いか、白身魚、貝、鱧、ホタテ、しゃこ。

んー具だくさん。

すだち搾って1滴残さずいただきます。

ここで握りへ突入!

好きなのも言いながらお任せで。

お!きます!

とろとろ^^

中トロ☆

とろけるー!!
大トロのように脂乗ってますのが2枚重ね♪

美味しい!
きますきます

近江牛握り☆

滋賀県といえばの近江牛!

雲丹を乗せて贅沢な握りです。

平目☆

エンガワで巻いてます。

いくら☆

海苔が邪魔せずいくらを楽しむ!
レモンサワー(500円)☆

最後の1貫!

金目鯛炙り☆

お!こりゃ美味しい!!
香ばく炙られた身厚なきんめ、脂がいい感じに広がります♪

最後に!

ネギトロ☆

先ほどのトロとネギ合わせて手巻きに!!
とろたっぷりうまし!

あー今日1日食べた食べた。

ちらっと聞こえた会計が、銀座価格でびっくり@@
以前そんなではなかったような・・・?
今宵も・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
そろそろ疲れが・・・・きたようできてない(笑)
明日も1日タベマス。笑
そんな次の更新は大分先になる予感。。。。汗
今日からちょいと彦根へ~

今年8月に行ったばかりもしますが、その延長な会で。
↓↓↓↓↓↓↓
松阪~彦根 食べ旅
13:40品川発の“ひかり515”にて!

駅弁食べたかったけど、食事はしっかり済ませてきてしまいましたので・・・・・コーヒーのみ。

15:44米原着。

こっから2駅で彦根へ。

ローカル線!

到着彦根!!

ただいまーひこにゃん♪

ひこにゃんネタはもういーや。明日会いにいくし。
最近パソコン開く時間が少ないので、とっとと記事も終わらせよう。
ありますね、彦根といえばの平和堂。

以前あれだけ無かったタクシー、ラッキーつかまえた♪

初乗りは530円。
泊まるホテルはこれまた同じく!!

ホテル 彦根キャッスルリゾート&スパ

彦根城に一番近いホテル!


このホテルのうんちくネタももういいか。

2泊3日、よろしくお願いいたします。

荷物を置きに部屋へ向かいます。

一人部屋、シングルですが十分な大きさです。

おつきのお菓子いただいて。

本日もえび醤油パイと種無し梅^^

早速大浴場へ!

入り口前の飲み物。

こっから暗証番号入れて中へ。

“城見の湯”。

わーいまた1人だ♪

彦根城天守を眺めながらの入浴。

サイコー!!

入浴後・・・・あれ?さっき置いてあった水類が無くなってる。
先の“ライブラリーラウンジ”にあるとか。

目とはなの先の“ライブラリーラウンジ”

あったあった。
水やお茶に・・・ジュースも

コーヒーもあった。

その隣に・・・・

え!!!1人1本まで、ビールもどうぞって(@_@)

いや、この後は大切な食事会。今から飲むのは・・・・
デスヨネー
ハートランドビール☆

これを前にして手に取らない人がいたらお目にかかりたい。(笑)
ライトアップされた彦根城天守の最高の眺めと共に!!

おつまみもあったし!!

ドライイチジクにクラッカーとクッキー。

もちろん一本で止めときます(笑)
最後はコーヒーもいただきました。

ライブラリーラウンジの隣にある私の大好きなエリア。

城見のテラスにも出てみました。

寒い・・・・・しかも小雨降っとる。

ってなおとなしく部屋へ。
少しゆっくりし、着替えたら出発!!
大きな観光バスへ乗り込み・・・・・

双葉荘へ!

市内唯一のびわ湖沿いにある老舗旅館を貸し切り宴会です!

古いけどこれがイイ。

ここからは少々写真撮影を控えなければならぬ集まりな為、写真はほぼなし。
あ、でもちょっと撮らせてもらってますよ。

本日の最初の(?笑)ディナー!宴会場にて。

開始!

~お品書き~

食前酒☆

長寿金亀 白80
甘くない!美味しい日本酒の食前酒。
そしてひたすらビール。
八寸☆

小鯛笹寿司、鴨ロース、手長海老、柚子柿、蟹千社焼
ひたすらビール。
オードブル☆

ハムや玉子キッシュなど、謎な感じののオードブルも一皿に詰まってます。
ひたすらビール。
造り☆

大人数なのでちょっと乾燥しかけてるのは仕方ない。
日本酒もございます!
七本鎗 渡船☆

滋賀県長浜市木之本町 冨田酒造のお酒です。
今度はひたすら日本酒。
喜楽長 純米吟醸辛口 +14☆

滋賀県東近江市喜多酒造のお酒です。
テーブルには大鍋が2つ!!
まずは
認証近江牛のしゃぶしゃぶ☆

近江牛!!
すごい量!欠席者もいらっしゃる為、食べる分は増えます増えます♪
野菜!

三つ葉、水菜、春菊、巻き白菜、舞茸、しめじ、松茸、えのき、豆腐
松茸もてんこ盛り♪
時間は限られています。
野菜も入れて!!とりあえずどんどんお肉をしゃぶしゃぶ~

こちらを食べ終えたら・・・
ネクスト鍋!
合鴨と信長葱のしゃぶしゃぶ☆

合鴨!!これまたいい量♪
時期的にもお肉は冷凍です。
鴨ミンチも投入!

そしてこれです。。。安土信長葱が・・・・すごい量!!♪

途中で隣のテーブルのお肉も来ました(笑)
ネギ入れて。肉入れて。

がっつり食す!!柚子胡椒やもみじおろしもお好みで。
鴨に、あら挽き肉のミンチ!!
なにより出汁のでまくったスープを吸いまくったネギがうますぎる!!!!!

どんどん食べなきゃ全然減らない。
うましぽん酢うまし。

鍋奉行の私は正直腰が痛くなり泣きそうになってきた(笑)
仕事し食う!食って仕事し!あー大変。

胃袋の大きさはもちろん、一口がでかく、食べるのが異常に早いのは特技だな(笑)
左手にはお酒。
燗酒もいっちゃう。
熱燗☆

こちらとともに
香の物☆

〆はこちら。
ラーメン☆

よそったものは撮ってないが、この麺がうますぎた!!!!

とろとろになっただしに絡むつるり麺・・・・いくらでも食えるぜこりゃ。。
果物☆

オレンジ、苺
近江のお肉、堪能しました!
続いて二次会。
またも巨大観光バスに乗り込み・・・・

袋町へ!!

色々散策したいが・・・・今日もできぬ。

前回の彦根の二次会場所と同じく。
「くらぶ浜」へ☆

1974年創業の老舗クラブ。

前も載せたので詳細はいいか。

本日はこちらを貸し切りに!

100人くらいは入るか・・・・な、大きな箱!

本日は素敵なピアノの生演奏に!

シンガーさんのお歌披露もありました。

とりあえずひたすらハイボール。
ハイボール☆

ここではつまみのみ。

ひたすらハイボール。
素敵な女の子達も一緒に乾杯~
途中ひたすらビールにシフト。
ビール☆

約2時間の二次会終了。
その延長で・・・・・前回と同じコースを辿ります。

2階のバー(?)へ!
「CHIDORI」へ☆

こちらも貸し切り。

以前、どう使うのだろうと思っていた奥のエリアでカラオケ大会!!

しかし手前の空間が落ち着く(笑)

これらのお酒は本日飲めません。

今日は簡単な飲み放題となってます。

生ビール☆

ここまた素敵な女の子達も一緒に乾杯~
日本酒☆

乾きものと。

出前も取ります。
ニンニク効いたレバニラ風なタン野菜炒めが美味しかった。
レモンサワー☆

飲んで歌って踊って飲んで(笑)
生ビール☆

約1時間でお開き。
飲むやつは飲む!ふたてに別れましたが・・・・
よくばりな私は(そうじゃないんだけど汗)どちらも行く。
四次会・・・・・なのかな。。そうだろな。
10人くらいになり
「スナック玄」へ☆

「すなっく くろ」も、先ほど「くらぶ浜」の系列店!で歩いて1分。

ちなみに私、本日で系列店4軒行く。(笑)
スナックですが、なんともおしゃれな!!

門をくぐると・・・ライトアップされた中庭。

料亭のような雰囲気です。

骨董品のようなものも。

カウンターもいいですが。

奥の部屋へ。

またも素敵な女の子達も一緒に乾杯~

ハイボール☆

もうソーダ割のウイスキー以外を考える思考能力がない。のではない。(笑)
(本当はシャンパン!とか言いたかったけど、遠慮しただけ。笑)
チャーム☆

出前きたーー^^
近くの韓国料理やさんから、常連さん大絶賛の!
チヂミ☆

あー!前回も出前したあの激ウマチヂミだ!!!

うっま。。

ハイボール☆

出前きたーー^^
そして女の子が大絶賛の!
カツサンド☆

1人前2500円のカツサンド!!4つも頼んでる。
近くにある小料理屋やさん「いど屋」のカツサンドだとか。
甘いあぶら身しっかりついたカツがサンド!!

これ2500円はお高いが、甘めのソースタルタルマスタードが絡みおいしー^^
夜中のごはんはまたなんて美味しいの。。
ハイボール☆

こっから私は1人次へと顔出す。
5次会・・・・なのかな。。。。こちらは計5人。
「鮨.松」へ☆

ここまたすぐ近くの同じくの系列店。

前回は1次会で載せました、詳しくは省略。

ただいまーって言いたくなるアットホームな^^

カウンターで!

ドリンクメニュ~


ここから日本酒。。
萩乃露山田穂(1300円)☆

もうあまり飲めませんが(笑)美味しい。
鱧湯引き☆

湯引きした鱧に、おろしポン酢といくら♪

さっぱり^^

山葵すりすり。

ふぐ薄造り☆

ふぐ刺ー!身の湯引きも。

ポン酢でなく山葵醤油でいただきます。
出ました!
以前もいただきました具だくさん土瓶蒸し!
土瓶蒸し☆

いか、白身魚、貝、鱧、ホタテ、しゃこ。

んー具だくさん。

すだち搾って1滴残さずいただきます。

ここで握りへ突入!

好きなのも言いながらお任せで。

お!きます!

とろとろ^^

中トロ☆

とろけるー!!
大トロのように脂乗ってますのが2枚重ね♪

美味しい!
きますきます

近江牛握り☆

滋賀県といえばの近江牛!

雲丹を乗せて贅沢な握りです。

平目☆

エンガワで巻いてます。

いくら☆

海苔が邪魔せずいくらを楽しむ!
レモンサワー(500円)☆

最後の1貫!

金目鯛炙り☆

お!こりゃ美味しい!!
香ばく炙られた身厚なきんめ、脂がいい感じに広がります♪

最後に!

ネギトロ☆

先ほどのトロとネギ合わせて手巻きに!!
とろたっぷりうまし!

あー今日1日食べた食べた。

ちらっと聞こえた会計が、銀座価格でびっくり@@
以前そんなではなかったような・・・?
今宵も・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
そろそろ疲れが・・・・きたようできてない(笑)
明日も1日タベマス。笑
そんな次の更新は大分先になる予感。。。。汗
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |