明神下 神田川@御茶ノ水
2009.07.25 (Sat)
2009・7・23
最新はこっち→「明神下 神田川2009・7」
今日はようやく・・・、ふられ続けた念願のあの店へ!!

「明神下 神田川」へ2名☆

文化2年(1805年)創業の超有名老舗鰻やさん。
現在の建物も昭和27年再建とのこと。

秋葉原・御茶ノ水から近いです。
美味しい江戸前鰻が頂けます♪
そして江戸の情緒溢れるこの雰囲気!!!
木造の一軒家で玄関は石敷き。
敷地内に入ると、一昔前にタイムスリップしてしまいますね。
都内でこんな素敵な鰻やさん、もう少ないですよね~ ´∀`)
この前は18時に来て、本日売り切れの札がかかってありました。。
今日の予約も先週のはずが、予約いっぱいで1週間先延ばしにして今日になったらしいのです。
入り口で靴を預け、2階の個室に通されました。





1部屋に1組です。



旅館の一室ですがな(@_@)
すってき( ´艸`)
サービス料として会計に15%加算されます。
建物の維持費もありますかね。
個室だと15%ですがテーブルだと10%らしいです。
せっかくなら絶対個室の方がいいと思われます(*^_^*)
メニューはこちら。
天然は6月上旬から10月上旬で、本日は入荷してませんでした。
あっても頼みませんが。。。。
遠慮しないで頼んで下さいと言って頂いたので~(≧ω≦)
頼みたかったものは全て注文(@^O^@)笑


確実に売り切れてると思ったアレも、本日たまたーま頼めたんですヾ(^▽^)ノ
それはのち程(^^)ノシ
まずは
生ビール(630円)☆
お通し☆

お通しはホタテ・湯葉・枝豆。

このホタテの焼き物が美味しいんです^^
まず最初に来たもの(写真は1/2)
うまき(1680円)☆

うまきを頼んだら半分に切って、別皿に持ってきてくれました。
写真の大きさで半人前ということです。
大きいので1人前ずつ来たのかと思いました^^
うまきとはだし巻き卵の中にうなぎの蒲焼きを巻き込んだもの。

これも店によって全く違うものですね。
湯気の立った熱々の卵焼き。美味しい( ´艸`)
卵焼きはとっても甘いもの。
ここまで甘いのも久々に食べました。
私は甘い卵焼きより辛いもの派なのですが、
これがふんわり柔らかく出汁も利いていて、すごく美味しいんです!
中の鰻もふっくら!!

待ちに待った本日1口目の鰻だったのもありカンドー的瞬間。笑
酒のつまみにちびちび食べようとしましたがそんなことできるわけもなくあっとゆーま。
鰻を口に入れてからは私の頭はもうウナギ一色です!!笑
そんなときに来たものが
白焼き 大(2835円)☆

白焼きは大 2835円・小 2520円。
お好みで山葵、醤油をつけて頂きます。
けど私、白焼きは醤油付けずに山葵のみが好きなんです(^ω^)
塩もかるくかかってますしねん♪
・・・うんま~(゜Д゜)表面はパリッとして中はふっくら。

また皮がカリカリ香ばしいんです!!

鰻本来の濃厚な味が楽しめます。
いやいやこれは美味しいーー(≧∀≦)
ただ1つ言うならば・・・辛さのない山葵がいまいちーO(><;)(;><)O
冷燗・菊正宗(1050円)☆

そして来ました
うざく(1050円)☆

うざくとは焼いた鰻の切り身とキュウリ、ミョウガなどを使った酢の物。
まさに夏!なたべものですね(^^)
冷たく程良い酢加減のきゅうりと、温かいちょい甘鰻がいいかんじ~ヽ(´ー`)ノ

でもちっちゃくってあっとゆーま(´・ω・`)
そしてコレ!!予約時に注文しておかないとほぼ売り切れで食べれないもの!!
本日は団体さんがいたことで(?)
お出しできます!とのこと。(≧∀≦)
肝焼き(840円)☆

とっても大きな色黒な肝串。
なんて太った肝でしょう!!
しかし4本下さいと言ったらお1人様1本まで。と。笑
ということでもちろん2本注文で♪
肝焼きに冷酒、なんてな~んて幸せなのかしら。
こちらのお店には“肝吸い”というものはなく鰻の肝全てがこの肝焼きにされてしまいます。
美味しい( ´∀`)
噛みごたえがあり、苦いくらいの炭の味がします。
というかちょっと苦いです。でもそれが好き。笑
そしてすこし時間があき、最後の〆でありメインである
鰻重の登場です!
うな重(3990円)☆

うな重は3360円・3990円の2種のみ。
頼んだものは高い方ヽ(´ー`)ノ
お新香付き。
オ~プン♪

(≧∀≦)
ツヤと照りの素晴らしくきれ~いな鰻さん。

美味しい( ´艸`)しはわせ~~( ´∀`)
鰻はもちろんとってもふんわり柔らかく口の中でとろけます。
タレはうまきとは真逆で全く甘さのないしょっぱい辛口のタレ!!
キリッとしたお味です。
辛口ダレの好きな私にはヒットですね!少し濃すぎるようにも感じましたが。
ご飯の炊き具合もちょうどいいです。

やはりこれだけ注文した後だからかなぁ・・・ご飯の量が少な目。。。
そんな気遣いいらんのに・・・(笑)
そして鰻重に汁物は付きません。
そう、飲みたければ別に注文するのです!
赤出汁か吸い物でどちらも630円。
私は
吸い物(630円)☆


先ほどもいったように肝吸いはありません。
中の具は小柱。
とても薄味でしたが、上品でほっとする味でした(^^)
一緒にいた方は
赤出汁☆

見るからにおいしそう(^O^)
美味しい鰻を食べている時ってなんて幸せなんでしょう。
それもあっとゆーま。。
幸せな時間て続かないものね。。笑
暗くなった後の外観も素敵です。




31日までのの月は大、30日までの月は小になるらしい。
美味しい料理
ご馳走さま(o^_^o)
軽くお次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
SOUlBAR MIRACLE
明神下 神田川
TEL 03-3251-5031
住所 東京都千代田区外神田2-5-11
営業時間 11:30~14:00
17:00~20:00
定休日 日曜・祝日
最新はこっち→「明神下 神田川2009・7」
今日はようやく・・・、ふられ続けた念願のあの店へ!!

「明神下 神田川」へ2名☆

文化2年(1805年)創業の超有名老舗鰻やさん。
現在の建物も昭和27年再建とのこと。

秋葉原・御茶ノ水から近いです。
美味しい江戸前鰻が頂けます♪
そして江戸の情緒溢れるこの雰囲気!!!
木造の一軒家で玄関は石敷き。
敷地内に入ると、一昔前にタイムスリップしてしまいますね。
都内でこんな素敵な鰻やさん、もう少ないですよね~ ´∀`)
この前は18時に来て、本日売り切れの札がかかってありました。。
今日の予約も先週のはずが、予約いっぱいで1週間先延ばしにして今日になったらしいのです。
入り口で靴を預け、2階の個室に通されました。





1部屋に1組です。



旅館の一室ですがな(@_@)
すってき( ´艸`)
サービス料として会計に15%加算されます。
建物の維持費もありますかね。
個室だと15%ですがテーブルだと10%らしいです。
せっかくなら絶対個室の方がいいと思われます(*^_^*)
メニューはこちら。
天然は6月上旬から10月上旬で、本日は入荷してませんでした。
あっても頼みませんが。。。。
遠慮しないで頼んで下さいと言って頂いたので~(≧ω≦)
頼みたかったものは全て注文(@^O^@)笑


確実に売り切れてると思ったアレも、本日たまたーま頼めたんですヾ(^▽^)ノ
それはのち程(^^)ノシ
まずは
生ビール(630円)☆
お通し☆


このホタテの焼き物が美味しいんです^^
まず最初に来たもの(写真は1/2)
うまき(1680円)☆

うまきを頼んだら半分に切って、別皿に持ってきてくれました。
写真の大きさで半人前ということです。
大きいので1人前ずつ来たのかと思いました^^
うまきとはだし巻き卵の中にうなぎの蒲焼きを巻き込んだもの。

これも店によって全く違うものですね。
湯気の立った熱々の卵焼き。美味しい( ´艸`)
卵焼きはとっても甘いもの。
ここまで甘いのも久々に食べました。
私は甘い卵焼きより辛いもの派なのですが、
これがふんわり柔らかく出汁も利いていて、すごく美味しいんです!
中の鰻もふっくら!!

待ちに待った本日1口目の鰻だったのもありカンドー的瞬間。笑
酒のつまみにちびちび食べようとしましたがそんなことできるわけもなくあっとゆーま。
鰻を口に入れてからは私の頭はもうウナギ一色です!!笑
そんなときに来たものが
白焼き 大(2835円)☆

白焼きは大 2835円・小 2520円。
お好みで山葵、醤油をつけて頂きます。
けど私、白焼きは醤油付けずに山葵のみが好きなんです(^ω^)
塩もかるくかかってますしねん♪
・・・うんま~(゜Д゜)表面はパリッとして中はふっくら。

また皮がカリカリ香ばしいんです!!

鰻本来の濃厚な味が楽しめます。
いやいやこれは美味しいーー(≧∀≦)
ただ1つ言うならば・・・辛さのない山葵がいまいちーO(><;)(;><)O
冷燗・菊正宗(1050円)☆

そして来ました
うざく(1050円)☆

うざくとは焼いた鰻の切り身とキュウリ、ミョウガなどを使った酢の物。
まさに夏!なたべものですね(^^)
冷たく程良い酢加減のきゅうりと、温かいちょい甘鰻がいいかんじ~ヽ(´ー`)ノ

でもちっちゃくってあっとゆーま(´・ω・`)
そしてコレ!!予約時に注文しておかないとほぼ売り切れで食べれないもの!!
本日は団体さんがいたことで(?)
お出しできます!とのこと。(≧∀≦)
肝焼き(840円)☆

とっても大きな色黒な肝串。
なんて太った肝でしょう!!
しかし4本下さいと言ったらお1人様1本まで。と。笑
ということでもちろん2本注文で♪
肝焼きに冷酒、なんてな~んて幸せなのかしら。
こちらのお店には“肝吸い”というものはなく鰻の肝全てがこの肝焼きにされてしまいます。
美味しい( ´∀`)
噛みごたえがあり、苦いくらいの炭の味がします。
というかちょっと苦いです。でもそれが好き。笑
そしてすこし時間があき、最後の〆でありメインである
鰻重の登場です!
うな重(3990円)☆

うな重は3360円・3990円の2種のみ。
頼んだものは高い方ヽ(´ー`)ノ
お新香付き。
オ~プン♪

(≧∀≦)
ツヤと照りの素晴らしくきれ~いな鰻さん。

美味しい( ´艸`)しはわせ~~( ´∀`)
鰻はもちろんとってもふんわり柔らかく口の中でとろけます。
タレはうまきとは真逆で全く甘さのないしょっぱい辛口のタレ!!
キリッとしたお味です。
辛口ダレの好きな私にはヒットですね!少し濃すぎるようにも感じましたが。
ご飯の炊き具合もちょうどいいです。

やはりこれだけ注文した後だからかなぁ・・・ご飯の量が少な目。。。
そんな気遣いいらんのに・・・(笑)
そして鰻重に汁物は付きません。
そう、飲みたければ別に注文するのです!
赤出汁か吸い物でどちらも630円。
私は
吸い物(630円)☆


先ほどもいったように肝吸いはありません。
中の具は小柱。
とても薄味でしたが、上品でほっとする味でした(^^)
一緒にいた方は
赤出汁☆

見るからにおいしそう(^O^)
美味しい鰻を食べている時ってなんて幸せなんでしょう。
それもあっとゆーま。。
幸せな時間て続かないものね。。笑
暗くなった後の外観も素敵です。




31日までのの月は大、30日までの月は小になるらしい。
美味しい料理
ご馳走さま(o^_^o)
軽くお次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
SOUlBAR MIRACLE
明神下 神田川
TEL 03-3251-5031
住所 東京都千代田区外神田2-5-11
営業時間 11:30~14:00
17:00~20:00
定休日 日曜・祝日
nianco |
2009.07.26(日) 21:35 | URL |
【編集】
nianco さん ♪
いつか私が連れてくので、それまで楽しみに待っててください!笑
いつか私が連れてくので、それまで楽しみに待っててください!笑
はらへり呑んべぇ |
2009.07.26(日) 21:41 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私も連れて行って欲しかったなぁ~~~~