レンゲ @銀座
2019.04.17 (Wed)
2019・3・29
今日は当日!祝いで!!
中華~
「Renge equriosity」へ2名☆

「レンゲ エキュリオシティ」は銀座7丁目、ソニー通り沿いにあるGINZA745ビル9階のお店。

「天冨良 いわ井」の入るビル~
新宿にあったお店を、2015年6月にここ銀座へ移転しオープンさせた、
イタリアン、スパニッシュなどの修行経験を持つシェフによる創作中華料理がいただけるお店です。

オープンキッチンのカウンター。

周りにテーブル。

温もり溢れるイタリアンレストランのようなモダンな空間、清潔感ある店内です。

広々したテーブルで!

ドリンクメニュ~




いっちゃおー
ボトルシャンパン(19,000円)☆

ジャン・ルイ・ヴェルノン エクスプレシオン ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ
料理はアラカルトなしのシェフの“おまかせコース 15,000+税・サ”のみ。

メインの選択により+αもございます。
10種の油と8種の塩を駆使したという調理法で新しいスタイルの中華料理!
ヌーベルシノワってやつかな。
~献立~

アミューズ☆

牛蒡のポタージュ ミモレット

濃厚とろとろのゴボウスープ!

伊東産マンボウの腸のフリット 酸菜

カリッとフリット!!マンボウの腸ってこんなにも美味しい~
酸菜!?はどこに使われてたっけな?中?ソース?笑
盛り合わせ☆

・四川風 よだれ鶏
・皮蛋豆花
・くらげと三浦大根のマリネ
・自家製の豚の干し肉
・鰤の炙り
四川風 よだれ鶏

しっとり美味しいよだれ鶏♪
皮蛋豆花

ほのかにする良い燻製香♪

くらげと三浦大根のマリネ

くらげのこりこりと大根のしゃきしゃき♪
自家製の豚の干し肉

チリソースで♪
伊東産 鰤の炙り

ふきのとうのほろ苦さがたまらん♪
鹿児島県産そら豆の炒め物☆

ほんのり香る白トリュフ塩が良いアクセント!

高知県産フルーツトマトと黒毛和牛サーロインの炒め物☆

甘さ際立つフルーツトマトと、とろける脂のサーロインステーキ・・・・

なんてステーキな組み合わせ!謎

珍しく白のボトルを
ボトル白ワイン(23,000円)☆

ムルソー・シャルム・ドゥシュ・アントナン・ギオン
フランス産ホワイトアスパラ☆

塩玉子のオランデーズをかけて。
香ばしくソテーされたぶっといホワイトアスパラ!!

まさかのここでオランデーズソース!!そしてとってもあっさり。
ナイフでカットしながら・・・・食感も素晴らしい。

金華ハムのコンソメ 燕の巣☆

でたー!燕の巣!

三浦産 天然椎茸入り♪

おいしい・・・・このスープ。。。

燕の巣と干しアワビとフカヒレ入ると高くなるよな、中華料理。
長井産 天然真鯛の香り蒸し☆

柔らかい真鯛に・・・・鮎の魚醤。

魚醤ソース、うっっますぎ。。
すると・・・・

一口ごはん☆

うん!これが欲しかった!!
いくらでも食べれるこのタレでごはん・・・・

メインはこっから選びます!!
メインメニュ~

+2500円でフカヒレと、エビチリ!
ヨシキリザメのフカヒレのステーキ(+2500円)☆

XO醤のソースで。

フカヒレのすてーき!!!

表面サクッとソテーされ、食感もすごくいい。。。

なんだこれ・・・・美味。。
明蝦のチリソース☆

オールドスタイルですって。

ケチャップは使わず、海老のエキスたっぷりなシンプルなソース。

殻ごといただく!

最後に食事。

黒トリュフのチャーハン☆

おぉ!黄色いごはんに黒トリュフたっぷり!!

チャーハン!?えぇ、ターメリックライスではありません(そりゃわかるか)

しっとりごはんにトリュフの香がすごい!!

うん、変わったチャーハン、美味しいです。
デザート☆

杏仁豆腐!

蓮の実のアクセントがいい感じ~^^

お皿の縁には和栗ちょこ^^

ご馳走さま(o^_^o)
そして2次会。
超酔っ払いのハピバー。笑
クリュッグ☆

いやった!!

マイベストオブケーキかもってくらいに大好きな『銀座近江屋』のショートケーキ。

ショートケーキ☆

ふわふわなスポンジにさらっと軽い生クリーム!

本当に激ウマ。いつかそのままほおばりたい。笑

ワイン飲んで、また飲んで。
で・・・・この酔っ払いはまさかの3次会で寿司。
もう歳考えよう。
今日は当日!祝いで!!
中華~
「Renge equriosity」へ2名☆

「レンゲ エキュリオシティ」は銀座7丁目、ソニー通り沿いにあるGINZA745ビル9階のお店。

「天冨良 いわ井」の入るビル~
新宿にあったお店を、2015年6月にここ銀座へ移転しオープンさせた、
イタリアン、スパニッシュなどの修行経験を持つシェフによる創作中華料理がいただけるお店です。

オープンキッチンのカウンター。

周りにテーブル。

温もり溢れるイタリアンレストランのようなモダンな空間、清潔感ある店内です。

広々したテーブルで!

ドリンクメニュ~








いっちゃおー
ボトルシャンパン(19,000円)☆

ジャン・ルイ・ヴェルノン エクスプレシオン ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ
料理はアラカルトなしのシェフの“おまかせコース 15,000+税・サ”のみ。

メインの選択により+αもございます。
10種の油と8種の塩を駆使したという調理法で新しいスタイルの中華料理!
ヌーベルシノワってやつかな。
~献立~

アミューズ☆

牛蒡のポタージュ ミモレット

濃厚とろとろのゴボウスープ!

伊東産マンボウの腸のフリット 酸菜

カリッとフリット!!マンボウの腸ってこんなにも美味しい~
酸菜!?はどこに使われてたっけな?中?ソース?笑
盛り合わせ☆

・四川風 よだれ鶏
・皮蛋豆花
・くらげと三浦大根のマリネ
・自家製の豚の干し肉
・鰤の炙り
四川風 よだれ鶏

しっとり美味しいよだれ鶏♪
皮蛋豆花

ほのかにする良い燻製香♪

くらげと三浦大根のマリネ

くらげのこりこりと大根のしゃきしゃき♪
自家製の豚の干し肉

チリソースで♪
伊東産 鰤の炙り

ふきのとうのほろ苦さがたまらん♪
鹿児島県産そら豆の炒め物☆

ほんのり香る白トリュフ塩が良いアクセント!

高知県産フルーツトマトと黒毛和牛サーロインの炒め物☆

甘さ際立つフルーツトマトと、とろける脂のサーロインステーキ・・・・

なんてステーキな組み合わせ!謎

珍しく白のボトルを
ボトル白ワイン(23,000円)☆

ムルソー・シャルム・ドゥシュ・アントナン・ギオン
フランス産ホワイトアスパラ☆

塩玉子のオランデーズをかけて。
香ばしくソテーされたぶっといホワイトアスパラ!!

まさかのここでオランデーズソース!!そしてとってもあっさり。
ナイフでカットしながら・・・・食感も素晴らしい。

金華ハムのコンソメ 燕の巣☆

でたー!燕の巣!

三浦産 天然椎茸入り♪

おいしい・・・・このスープ。。。

燕の巣と干しアワビとフカヒレ入ると高くなるよな、中華料理。
長井産 天然真鯛の香り蒸し☆

柔らかい真鯛に・・・・鮎の魚醤。

魚醤ソース、うっっますぎ。。
すると・・・・

一口ごはん☆

うん!これが欲しかった!!
いくらでも食べれるこのタレでごはん・・・・

メインはこっから選びます!!
メインメニュ~

+2500円でフカヒレと、エビチリ!
ヨシキリザメのフカヒレのステーキ(+2500円)☆

XO醤のソースで。

フカヒレのすてーき!!!

表面サクッとソテーされ、食感もすごくいい。。。

なんだこれ・・・・美味。。
明蝦のチリソース☆

オールドスタイルですって。

ケチャップは使わず、海老のエキスたっぷりなシンプルなソース。

殻ごといただく!

最後に食事。

黒トリュフのチャーハン☆

おぉ!黄色いごはんに黒トリュフたっぷり!!

チャーハン!?えぇ、ターメリックライスではありません(そりゃわかるか)

しっとりごはんにトリュフの香がすごい!!

うん、変わったチャーハン、美味しいです。
デザート☆

杏仁豆腐!

蓮の実のアクセントがいい感じ~^^

お皿の縁には和栗ちょこ^^

ご馳走さま(o^_^o)
そして2次会。
超酔っ払いのハピバー。笑
クリュッグ☆

いやった!!

マイベストオブケーキかもってくらいに大好きな『銀座近江屋』のショートケーキ。

ショートケーキ☆

ふわふわなスポンジにさらっと軽い生クリーム!

本当に激ウマ。いつかそのままほおばりたい。笑

ワイン飲んで、また飲んで。
で・・・・この酔っ払いはまさかの3次会で寿司。
もう歳考えよう。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |