波止場 @西小山
2019.04.22 (Mon)
2019・4・5
今日は、ランチに西小山~
西小山って「かっぱ亭」以来!!
「波止場」へ2名☆

「はとば」は西小山駅徒歩2分くらい、駅前の西小山弁天通りから商店街入るとあるお店。

“やみつきになる”・“市場に流通していない”という意味を込めネーミングした、
通称“ヤミ豚”をいただけるとんかつやさんです。

テレビ放送も^^

そしてここ、ドラマ“孤独のグルメ”に登場する予定も、撮影3日前に中止になったと。
何故だ。。。
食べ歩きが大の趣味で、全国・世界中回ったという、
見た目はいかつい感じながら(笑)、話すととっても優しいの鹿児島県出身のマスター。
以前は武蔵小山で居酒屋をやっていたそうです。
その後こちらを居抜きで見つけ、また店を開いたそう。

店内はカウンターのみ。

・・・・・と思いきや、2階もあるそうです!
ドリンクメニュ~

焼酎が・・・・・えーー破格!!(゜ロ゜ノ)ノ
驚きが隠せない。。

鹿児島出身ということもあり、有名な蔵元とは全部ルートがあるそう!
森伊蔵600円の伊佐美が400円ってなにもん!!!
いっちゃお。
瓶ビール(700円)☆

勝手に冷蔵庫から出しちゃいます。

フードメニュ~

こんなのも!

あっちにも!

食事は“肩ロースとんかつ定食”と“上ロースとんかつ定食”と“上ヒレとんかつ定食”に!
そしてアラカルトで“アジフライ”と“ホタテフライ”!

豚肉はもちろん鹿児島・・・・と思いきや違うそうです!(笑)

長野県のとある養豚場で生産していて、直接取引しているこのやみ豚。
生産量があまりにも少ない為市場に出回っていない珍しいものですが、
あまりのおいしさに衝撃を受け、惚れ込んだそうです。

食べ歩きの経験の賜物ですね!
揚がったー!
脂の融点が31度ととても低い豚肉、そして自家製ダブルラードで揚げるかつ!

なのでいくら食べても胸焼けしないんです。
20年前に蒲田の「丸一」で食べたとんかつの味に感動しと、、
うまいとんかつをはじめて食べた時の感動を提供したかったそうですよ。
卓上にはこんなセット。

最初は豚の味と脂の甘みを感じる為にお塩で食べるのがオススメだそう。
そのあとはソースでも塩でも、お好みで。
もちろん、最初からソースで食べても全然OKです!
まずは上ロースから。
上ロースとんかつ定食(1850円)☆

おあっは!!!

とりあえず塩で。
うまーい!

しっかりと揚がった茶色い衣はカラッとしていて、

中がしっとりジューシー!!

キメが細かくて甘い脂。。

定食にはお新香と

豚汁つきます!

キャベツと豪快に頬張る!

白米も止まらない!!

食欲全開~
そして特上ロースがやっぱりオススメみたい。
そっちにすりゃよかった。絶対食べねば。。
お次は上ヒレ。
上ヒレとんかつ定食(2000円)☆

まだ赤みが残った上ヒレ!

保健所の基準をクリアしています。
サクッと衣に軽い歯ごたえを感じるヒレカツ。

なんっだこれ!プリッとしっとり!
うますぎる。やっぱりロース派の私ですが、これは今まで食べた中で一番美味しいヒレカツかも。。。。
ざくざくキャベツと!

そしてこちら!
肩ロースとんかつ定食(2300円)☆

なんと!!これが一番好き!!!!

写真で見ると上ロースより脂乗ってる気がしますが、上ロースよりあっさり!というより上品??

それでいてワイルドでほど良い脂のノリ、旨みハンパない!!!!♪
火が入ったお肉の中心部のほのかな赤み・・・・

甘み・旨み・香ばしさ・・・・うますぎる。。

これがヤミ豚か。病みつき。。
で、気になったこれもいっちゃった。
アジフライ 単品(980円)☆+
ホタテフライ 単品(690円)☆

うほ!ボリュームあるある!
キャベツもてんこ盛り~

こちらにはタルタル付き。

アジフライ

島根県浜田産の黄金アジ。
おっきー!!!
ザクッと噛むと、なんてふんわりしたアジ・・・・とろけます。。

「」を思い出した。
ホタテフライ

北海道野付産の天然ホタテ
肉厚のホタテ!甘ーうまーー!!!

まさか西小山でこんな極上とんかつを食べられるとは。。
夜はしゃぶしゃぶもやってます!!
ご馳走さま(o^_^o)
ハラごなしに花見散歩~

ひたすら続く桜並木!!

立会川緑道、すごい。

桜吹雪~^^

私のブログにも花を!

華を!

天台宗 圓融寺

碑文谷の住宅街にございます。

静か。

神秘的な雰囲気です。

美しい!

青い空とのコントラスト。

美しい。。

次!

またまた桜並木歩いて。
碑文谷八幡宮

立派な神社の入口が!

ってか人通りも少なく、穴場な気がする、ここの桜。

こーんなにも美しい。

創建年代は不詳です。


社殿は1674年に造替したものを明治5年1872年再建し、1887年に改築したもの

ささっと引き返す。

桜・・・・

。。。

それより一服したい、コーヒー飲みたい、アイス食べたい。だだこねる私。笑
お茶しへ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コーヒーハウスぽえむ
今日は、ランチに西小山~
西小山って「かっぱ亭」以来!!
「波止場」へ2名☆

「はとば」は西小山駅徒歩2分くらい、駅前の西小山弁天通りから商店街入るとあるお店。

“やみつきになる”・“市場に流通していない”という意味を込めネーミングした、
通称“ヤミ豚”をいただけるとんかつやさんです。

テレビ放送も^^

そしてここ、ドラマ“孤独のグルメ”に登場する予定も、撮影3日前に中止になったと。
何故だ。。。
食べ歩きが大の趣味で、全国・世界中回ったという、
見た目はいかつい感じながら(笑)、話すととっても優しいの鹿児島県出身のマスター。
以前は武蔵小山で居酒屋をやっていたそうです。
その後こちらを居抜きで見つけ、また店を開いたそう。

店内はカウンターのみ。

・・・・・と思いきや、2階もあるそうです!
ドリンクメニュ~

焼酎が・・・・・えーー破格!!(゜ロ゜ノ)ノ
驚きが隠せない。。

鹿児島出身ということもあり、有名な蔵元とは全部ルートがあるそう!
森伊蔵600円の伊佐美が400円ってなにもん!!!
いっちゃお。
瓶ビール(700円)☆


フードメニュ~

こんなのも!

あっちにも!

食事は“肩ロースとんかつ定食”と“上ロースとんかつ定食”と“上ヒレとんかつ定食”に!
そしてアラカルトで“アジフライ”と“ホタテフライ”!

豚肉はもちろん鹿児島・・・・と思いきや違うそうです!(笑)

長野県のとある養豚場で生産していて、直接取引しているこのやみ豚。
生産量があまりにも少ない為市場に出回っていない珍しいものですが、
あまりのおいしさに衝撃を受け、惚れ込んだそうです。

食べ歩きの経験の賜物ですね!
揚がったー!
脂の融点が31度ととても低い豚肉、そして自家製ダブルラードで揚げるかつ!

なのでいくら食べても胸焼けしないんです。
20年前に蒲田の「丸一」で食べたとんかつの味に感動しと、、
うまいとんかつをはじめて食べた時の感動を提供したかったそうですよ。
卓上にはこんなセット。

最初は豚の味と脂の甘みを感じる為にお塩で食べるのがオススメだそう。
そのあとはソースでも塩でも、お好みで。
もちろん、最初からソースで食べても全然OKです!
まずは上ロースから。
上ロースとんかつ定食(1850円)☆

おあっは!!!

とりあえず塩で。
うまーい!

しっかりと揚がった茶色い衣はカラッとしていて、

中がしっとりジューシー!!

キメが細かくて甘い脂。。

定食にはお新香と

豚汁つきます!

キャベツと豪快に頬張る!

白米も止まらない!!

食欲全開~
そして特上ロースがやっぱりオススメみたい。
そっちにすりゃよかった。絶対食べねば。。
お次は上ヒレ。
上ヒレとんかつ定食(2000円)☆

まだ赤みが残った上ヒレ!

保健所の基準をクリアしています。
サクッと衣に軽い歯ごたえを感じるヒレカツ。

なんっだこれ!プリッとしっとり!
うますぎる。やっぱりロース派の私ですが、これは今まで食べた中で一番美味しいヒレカツかも。。。。
ざくざくキャベツと!

そしてこちら!
肩ロースとんかつ定食(2300円)☆

なんと!!これが一番好き!!!!

写真で見ると上ロースより脂乗ってる気がしますが、上ロースよりあっさり!というより上品??

それでいてワイルドでほど良い脂のノリ、旨みハンパない!!!!♪
火が入ったお肉の中心部のほのかな赤み・・・・

甘み・旨み・香ばしさ・・・・うますぎる。。

これがヤミ豚か。病みつき。。
で、気になったこれもいっちゃった。
アジフライ 単品(980円)☆+
ホタテフライ 単品(690円)☆

うほ!ボリュームあるある!
キャベツもてんこ盛り~

こちらにはタルタル付き。

アジフライ

島根県浜田産の黄金アジ。
おっきー!!!
ザクッと噛むと、なんてふんわりしたアジ・・・・とろけます。。

「」を思い出した。
ホタテフライ

北海道野付産の天然ホタテ
肉厚のホタテ!甘ーうまーー!!!

まさか西小山でこんな極上とんかつを食べられるとは。。
夜はしゃぶしゃぶもやってます!!
ご馳走さま(o^_^o)
ハラごなしに花見散歩~

ひたすら続く桜並木!!

立会川緑道、すごい。

桜吹雪~^^

私のブログにも花を!

華を!

天台宗 圓融寺

碑文谷の住宅街にございます。

静か。

神秘的な雰囲気です。

美しい!

青い空とのコントラスト。

美しい。。

次!

またまた桜並木歩いて。
碑文谷八幡宮

立派な神社の入口が!

ってか人通りも少なく、穴場な気がする、ここの桜。

こーんなにも美しい。

創建年代は不詳です。


社殿は1674年に造替したものを明治5年1872年再建し、1887年に改築したもの

ささっと引き返す。

桜・・・・

。。。

それより一服したい、コーヒー飲みたい、アイス食べたい。だだこねる私。笑
お茶しへ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コーヒーハウスぽえむ
スポンサーサイト
☆ |
2019.04.23(火) 13:48 | URL |
【編集】
☆ さん♪
えぇ!西小山に住んでらっしゃるのですか!?( ゜o゜)
「波止場」さんにはよく行かれるのですか?
偶然が重なりお会いできたら嬉しかったです。。
実は私の姉が西小山に引っ越しまして、
顔出しついでに気になっていた波止場さんに行ってきたのです(^^)
(あ、姉の家に行く事の方がついででしたが。笑)
豚カツはもちろん、豚汁は熱々で美味しかったです!笑
そして「銀嶺」さんも行ってみたいです!!(*´∀`)
週末にまた西小山行くのですが、
姉宅で飲むので行けなそうなのが残念です(・ε・`)
いつでもコメントお待ちしております♪
えぇ!西小山に住んでらっしゃるのですか!?( ゜o゜)
「波止場」さんにはよく行かれるのですか?
偶然が重なりお会いできたら嬉しかったです。。
実は私の姉が西小山に引っ越しまして、
顔出しついでに気になっていた波止場さんに行ってきたのです(^^)
(あ、姉の家に行く事の方がついででしたが。笑)
豚カツはもちろん、豚汁は熱々で美味しかったです!笑
そして「銀嶺」さんも行ってみたいです!!(*´∀`)
週末にまた西小山行くのですが、
姉宅で飲むので行けなそうなのが残念です(・ε・`)
いつでもコメントお待ちしております♪
はらへり呑んべぇ |
2019.04.23(火) 19:27 | URL |
【編集】
「波止場」さんは3回ぐらいしかまだ行けていないんです~(^^;
肩ロースとんかつ定食、今度食べてみます!!
お姉様が西小山にいらっしゃるのですね!
なんだか嬉しい偶然です。
楽しい週末をお過ごしくださいね~(*´▽`*)
肩ロースとんかつ定食、今度食べてみます!!
お姉様が西小山にいらっしゃるのですね!
なんだか嬉しい偶然です。
楽しい週末をお過ごしくださいね~(*´▽`*)
☆ |
2019.04.24(水) 12:29 | URL |
【編集】
☆ さん♪
3回も行けてて羨ましいです!笑
肩ロース美味しかったですので是非^^♪
特上ロースとしゃぶしゃぶ、ある時のみという海老フライも気になりました(*´∀`)
はい!有り難うございます♪
きっとべろべろになって帰ります!笑
姉も西小山は新参者ですが、開拓したいと意気込んでました(笑)
3回も行けてて羨ましいです!笑
肩ロース美味しかったですので是非^^♪
特上ロースとしゃぶしゃぶ、ある時のみという海老フライも気になりました(*´∀`)
はい!有り難うございます♪
きっとべろべろになって帰ります!笑
姉も西小山は新参者ですが、開拓したいと意気込んでました(笑)
はらへり呑んべぇ |
2019.04.24(水) 16:00 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
鶏繁 @新橋 にコメントした者です!
私、西小山に住んでいるので思わずまたコメントしちゃいました!
波止場にいらしていたなんて・・・!お会いしたかった・・・。
ここの豚汁熱々じゃなかったですか?笑
今度はぜひ武蔵小山の銀嶺にも行ってください☆
(きたなシュラン系のラーメン屋さんです)