ちゃんこ巴潟 @両国
2019.05.27 (Mon)
2019・5・6
今日は両国~。
「山くじら すき焼 ももんじや」以来だ!!
本当に相撲の街ですね。

めっちゃ気になる自販機発見。

そんな街で!

いただくは~ちゃんこ!!
駅の周辺にはちゃんこだらけ!?電車降りたとこからちゃんこの看板。

そんな中・・・
「ちゃんこ巴潟」へ2名☆

「ちゃんこともえがた」は両国駅徒歩3分くらい、京葉道路へ出る1本手前の通りにあるお店。

1976年10月3日創業の友綱部屋の跡地に誕生した、
創業者である元小結“巴潟”の四股名を冠した老舗のちゃんこ鍋やさんです。

高嶋部屋を継承したのちに友綱部屋の伝統を継いだ元大相撲力士“巴潟”!

それからこんな歴史のこのお店。

本館へ入ろうとすると・・・・あら。

こっちはお休み・・・・せっかくならは昭和の香り漂う本館に行きたかったが、GW中だ仕方ない。

向かいの新館が営業中!

喫煙はお外でね。

お店入ると、グッズ売ってる~

上の階へ。

大変人気店です~

根性!

座敷や掘りごたつ、テーブルにカウンター、特別個室とやらもあるそうです!

気取らず広々いいかんじ~

彼が巴潟 誠一さん。

ドリンクメニュ~



生ビール(625円)☆

お通し☆

540円のお通し。
魚のすり身!

焼いた魚のすり身ぽいの!

食感良いアスパラ!

箸置き・・・なんかこんなのあったな。軍配?だっけ?

フードメニュ~


ふわっとさつま揚げ(864円)☆

可愛い、真っ白なぷくっとさつま揚げ♪

おーいしー^^
はんぺんのような・・・・いや、薩摩揚げ!!

生ビール(625円)☆

刺身三点盛合せ(1945円)☆

まぐろ、すみいか、ひらまさの盛り合わせ。
まぐろ!

すみいか!

ひらまさ!

新鮮お刺身~♪

長兵衛(1620円)☆

蛍いかと旬野菜の天ぷら(1134円)☆
がーーん。。。。全体写真撮ってない。。
蛍いか

めちゃくちゃ美味しい。。。
天ぷらにすることで独特の旨みが引き出されておる。。。
旬野菜

たけのこ、か?、こしあぶらのような山菜のような?笑

とりあえず天ぷらは1人でオール完食。
きた!

若鳥串焼き(518円)☆

なんて大ぶりの鳥串!!

ぷりっと身!おいっしー^^

鳥つくね(378円)☆

たこ焼きみたいな(笑)つくね!

やっぱ食べごたえあるっていい!

大山(780円)☆

さてさて、本場両国老舗伝統の四大ちゃんこ!とやら!!
正油味の太刀山ちゃんこ、塩味の国見山ちゃんこ、水炊きの矢筈山ちゃんこ、味噌味の巴潟ちゃんこ。
IHコンロの上に。

どれも食べたくって悩んじゃうので、やっぱり店名冠する味噌味の“巴潟ちゃんこ”に!

味噌味噌^^

巴潟ちゃんこ 2人前(3000円/1人前)☆

いわしつみれ、あじつみれ、旬の魚2種、蛤、ホタテ貝、
白菜、しいたけ、水菜、えのき、長ネギ、ごぼう、焼豆腐、油揚げ、こんにゃく
四方八方撮りたかったのに、1度もお皿置かずに店員さんが入れちゃうんだもん~

2度に分けて食します。まず第一弾!

ちなみに旬の魚2は、鮭とかじきマグロでした。
ぐつぐついった~^^

おっほ!具だくさん味噌汁!!!・・・ではないか。笑

うまーい!!

どんどんお代わり~

まさかのお連れさん・・・1杯目でお腹いっぱいって・・・信じられん。。
とりあえず第一弾完食へ!

七味もね。

スープ足して!

残りの具材、一気に投入!第二弾!!

なんだっけ。

これがいわしつみれに

あじつみれ~

帆立もいた!もうお連れさんのももう遠慮なく。

箸が止まらんどんどんお代わり~

ちゃんこといえど、所詮2人前なので余裕で食べれます。

そろそろ〆・・・・の前に追加野菜で!
じゃがいも(540円)☆

おーう芋♪結構な量。
これ1人で食べると大分お腹膨らむ。笑
シークワーサー(430円)☆

つまんで~
お新香盛合せ(540円)☆

しゃきしゃきと。

ウーロンハイ(430円)☆

で、こんどこそ〆!スープ足して!
うどん(540円)☆

つるんうま^^

出汁の染み出たスープも残さずキレイに完食!

あーーなんかめっちゃお腹いっぱいになりました。
帰宅途中の誘惑に負けた。。
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちきチキン ?
今日は両国~。
「山くじら すき焼 ももんじや」以来だ!!
本当に相撲の街ですね。

めっちゃ気になる自販機発見。

そんな街で!

いただくは~ちゃんこ!!
駅の周辺にはちゃんこだらけ!?電車降りたとこからちゃんこの看板。

そんな中・・・
「ちゃんこ巴潟」へ2名☆

「ちゃんこともえがた」は両国駅徒歩3分くらい、京葉道路へ出る1本手前の通りにあるお店。

1976年10月3日創業の友綱部屋の跡地に誕生した、
創業者である元小結“巴潟”の四股名を冠した老舗のちゃんこ鍋やさんです。

高嶋部屋を継承したのちに友綱部屋の伝統を継いだ元大相撲力士“巴潟”!

それからこんな歴史のこのお店。

本館へ入ろうとすると・・・・あら。

こっちはお休み・・・・せっかくならは昭和の香り漂う本館に行きたかったが、GW中だ仕方ない。

向かいの新館が営業中!

喫煙はお外でね。

お店入ると、グッズ売ってる~

上の階へ。

大変人気店です~

根性!

座敷や掘りごたつ、テーブルにカウンター、特別個室とやらもあるそうです!

気取らず広々いいかんじ~

彼が巴潟 誠一さん。

ドリンクメニュ~





生ビール(625円)☆


540円のお通し。
魚のすり身!

焼いた魚のすり身ぽいの!

食感良いアスパラ!

箸置き・・・なんかこんなのあったな。軍配?だっけ?

フードメニュ~




ふわっとさつま揚げ(864円)☆

可愛い、真っ白なぷくっとさつま揚げ♪

おーいしー^^
はんぺんのような・・・・いや、薩摩揚げ!!

生ビール(625円)☆

刺身三点盛合せ(1945円)☆

まぐろ、すみいか、ひらまさの盛り合わせ。
まぐろ!

すみいか!

ひらまさ!

新鮮お刺身~♪

長兵衛(1620円)☆

蛍いかと旬野菜の天ぷら(1134円)☆
がーーん。。。。全体写真撮ってない。。
蛍いか

めちゃくちゃ美味しい。。。
天ぷらにすることで独特の旨みが引き出されておる。。。
旬野菜

たけのこ、か?、こしあぶらのような山菜のような?笑

とりあえず天ぷらは1人でオール完食。
きた!

若鳥串焼き(518円)☆

なんて大ぶりの鳥串!!

ぷりっと身!おいっしー^^

鳥つくね(378円)☆

たこ焼きみたいな(笑)つくね!

やっぱ食べごたえあるっていい!

大山(780円)☆

さてさて、本場両国老舗伝統の四大ちゃんこ!とやら!!
正油味の太刀山ちゃんこ、塩味の国見山ちゃんこ、水炊きの矢筈山ちゃんこ、味噌味の巴潟ちゃんこ。
IHコンロの上に。

どれも食べたくって悩んじゃうので、やっぱり店名冠する味噌味の“巴潟ちゃんこ”に!

味噌味噌^^

巴潟ちゃんこ 2人前(3000円/1人前)☆

いわしつみれ、あじつみれ、旬の魚2種、蛤、ホタテ貝、
白菜、しいたけ、水菜、えのき、長ネギ、ごぼう、焼豆腐、油揚げ、こんにゃく
四方八方撮りたかったのに、1度もお皿置かずに店員さんが入れちゃうんだもん~

2度に分けて食します。まず第一弾!

ちなみに旬の魚2は、鮭とかじきマグロでした。
ぐつぐついった~^^

おっほ!具だくさん味噌汁!!!・・・ではないか。笑

うまーい!!

どんどんお代わり~

まさかのお連れさん・・・1杯目でお腹いっぱいって・・・信じられん。。
とりあえず第一弾完食へ!

七味もね。

スープ足して!

残りの具材、一気に投入!第二弾!!

なんだっけ。

これがいわしつみれに

あじつみれ~

帆立もいた!もうお連れさんのももう遠慮なく。

箸が止まらんどんどんお代わり~

ちゃんこといえど、所詮2人前なので余裕で食べれます。

そろそろ〆・・・・の前に追加野菜で!
じゃがいも(540円)☆

おーう芋♪結構な量。
これ1人で食べると大分お腹膨らむ。笑
シークワーサー(430円)☆

つまんで~
お新香盛合せ(540円)☆

しゃきしゃきと。

ウーロンハイ(430円)☆

で、こんどこそ〆!スープ足して!
うどん(540円)☆

つるんうま^^

出汁の染み出たスープも残さずキレイに完食!

あーーなんかめっちゃお腹いっぱいになりました。
帰宅途中の誘惑に負けた。。
お次へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちきチキン ?
関連ランキング:ちゃんこ鍋 | 両国駅、浅草橋駅、東日本橋駅
スポンサーサイト
STマスター |
2019.05.31(金) 18:54 | URL |
【編集】
大人の屋と異 → 大人の男
の誤記
の誤記
STマスター |
2019.05.31(金) 18:58 | URL |
【編集】
STマスター さん♪
両国にも思い出の場所が!!
さすが色々行ってますね~^^
味噌味以外も知って大人となったのですね(笑)
ちゃんこって美味しいヘルシーいいですよね♪
両国にも思い出の場所が!!
さすが色々行ってますね~^^
味噌味以外も知って大人となったのですね(笑)
ちゃんこって美味しいヘルシーいいですよね♪
はらへり呑んべぇ |
2019.06.02(日) 10:20 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
つまりちゃんこ鍋ってみそ味しか知らなかったのですが
塩味もあるってこと知ったのはこのお店だったのです
それで私もようやく大人の屋と異なったのでした 笑
土俵のある網綱の何とかというお店も素晴らしけど
ここも本当に美味しくして好きです。