恵比寿くろいわ @恵比寿
2019.07.22 (Mon)
2019・6・22
今日は恵比寿~
とある方のお祝いにて、3ヶ月ぶりのこちらへ。
「恵比寿くろいわ」へ9名☆

恵比寿駅より徒歩8分くらい、恵比寿四丁目交差点から路地入ってまたちょっと入るとあるお店。

二十四節気を御料理で表現する日本料理店です。

今日はまだ明るい~

今年3月に載せました。詳細はそちらから。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
恵比寿くろいわ
1階には個室が2部屋。

4名用に

2名用。

茶室もね!

セットも飾られてます。

本日も2階へ。

本日は2階のカウンター席を貸し切りです!!

一切仕切りがない赤松の一枚板と調理場^^

カウンター席ならではの臨場感♪

最上階には、5~10名用の部屋が唯一1つだけございます。

まずは・・・・・
すぎな茶☆

スギナとは、つくしと同じ植物で別の部位。
そして乾杯はあちら!

梵 プレミアムスパークリング☆

気になってたのよね~

八千代切子!!
<
なんだろ~
strong>ハゼの茶☆

魚でなく、木の実の方のハゼ!!

邪気払いなんだそう~^^
そしてお料理。
お肉は使わないお店ですが、主催者様のご希望で、お肉入りの特別メニューだそうです!

まずは!

なんか湯引いてます~

鱧の湯引き☆

とっても食べにくい構造。笑

しかしそれが醍醐味、わざとなんだそう~

鱧の湯引きに大徳寺納豆。

食べごたえある柔らかハモ^^

なんて優しい味・・・・
そして
生ビール☆

生ビールの種類も年に数回変わるそうですが、今は白穂乃香!!(だったかな?)
刺身☆

昔の刺身といえばのものだそう!

お酢でいただくお刺身。

おこぜ、肝、タコ♪

芋みたいなんもいた^^
山椒味噌?もあったかな??
酒いこーーー!

善知鳥 大吟醸☆

青森県・西田酒造店 うとう
ノンアルの方の飲み物も・・・・豪華!
玉露ほうじ茶 香焙 (カホ)☆

玉露一番茶から茎(かりがね)の部分だけを丁寧に選び取り焙じたという玉露ほうじ茶。
おーーと!活きのいい鮎!

あれは次の次ね^^

あ・・・・あれは!!!

あれだ!!

たっぷりのおろしたて山葵と。

わくわく^^

どきどき^^

鰻の吸い物☆

醤油も塩も、調味料も無しの吸い物!
ここでこう鰻か・・・・

それでいて深い味わい。。
鰻の一夜干し!!

いい焼き色。

そして生のわらび餅。

ものによって言葉が異なる・・・私の“恵”!!

次!

而今 純米吟醸 雄町 無濾過生☆

で!涼しげ~

涼鉢☆

涼しげ~

白味噌仕立て。

あわびのしゃぶしゃぶ^^

じゅんさいと^^

こっちも涼しげ^^

次のお酒が・・・・・

お!!石川県の九谷焼き!

美しい。

で、
AKITA 雪国酵母 UT-2 秀よし 純米原酒☆

秋田県・鈴木酒造
すてっき。



さっきの鮎やけたかなーー^^

いえっす!

群馬県産の鮎の三点盛りを!!

あ、活きのいいのが1匹倒れてる。笑
鮎の背ごし☆

たて酢でいただきます。

米いりですって!
頭・ひれ・はらわたを取り、中骨のあるままぶつ切りにする魚の切りかたの1つ。

夏ですね。食感よし。

そしてこれ

鮎の塩焼き☆と
鮎の甘露煮☆

鮎の塩焼き

頭から尾までぺろり!

鮎の甘露煮

あっさりの味付け、しっかり鮎感じる!

さっきの蓼酢・・・・のお酒割り!

たで酢 お酒割☆

はて、お酒のたで酢割かな??笑

青汁飲んでるみたい!!
お次は~
精進料理☆

肉・魚一切なしってことね!

生麩をがんもに見立てたもの、

と、茄子。

上にはさくさく揚げた茄子とせり^^

福のしずく 無濾過生原酒と辛口純米吟醸☆

滋賀県・福井弥平商店の
次の料理はなんでしょう。

カウンターの台と同じ高さに造られてます。

お!!

と待ってる間に~

薩摩びーどろ工芸の薩摩切子!

龍勢 ゴールドラベル純米大吟醸生酛仕込み☆

広島県・藤井酒造株式会社
完成!

あ!あっちのが豪華だ!笑

ここから1つずつ自分のお盆へ。
八寸☆

どこかに竹細工の和紙が・・・
鴨の冬瓜巻き、うるい(的な何かも?)

うーん^^

塩辛・・・だっけな?

もう何が何か忘れました。笑
青梅

お魚

鮭・・だよね?

枝豆と・・・貝だっけな?

おろしポン酢添えた和牛!

肉ー^^

雪漫々 氷点下五年熟成酒☆

山形県・出羽桜酒造
そしてノンアルの人の、少しもらう。
京都宇治碾茶 The Uji ☆

へたすりゃワインよりお高いお茶!!
「おにく 花柳」でクイーン オブ ブルー デラックスってのも飲んだな、それより高いんか。
鮎の次はすっぽんづくしの冷・温料理2つ。
すっぽん料理2種☆

すっぽん料理 冷

冷たい茶碗蒸し。

ベリーシンプル!

すっぽんエキスのみの滑らかな茶碗蒸し!

すっぽん料理 温

すっぽんにくるみなど。

焼かれたくるみが香ばしい!

ぷるぷる~^^

長寿金亀 白80 純米 生原酒☆

滋賀県・岡村本家の全量木槽袋しぼり
そして食事へ!!
お盆交換し・・・
まずは炊きたてのごはんをそのまま。
ごはん☆

米の甘み旨みしっかり感じる。。。

七本槍 山廃純米 琥刻 2011☆

滋賀県・冨田酒造
あ!椀がきた。

赤出汁か、またなんか違がったの・・・?

うん!ごくごく普通の、それがいい味噌汁。

いい。。。白米とみそ汁だけあればいい。。。

お!
漬物☆

さっぱり^^

ゴーヤいぇい!
あれは・・・

いえっす!

待ってる間に・・・・

菊姫 吟☆

石川県・菊姫酒造の大吟醸を超える“超吟醸酒”
なくなると・・・大将ありがたどんどん注いでくださる・・・

しかもこれ高いやつやん。。
牛丼☆

まさかの・・・塩のみの牛丼!!!

おじやかと思ってしまった!笑
群馬県の牛肉!

ねぎうっま。。。。

肉ごはん、うっま!!

どんどん注いでくださる・・・飲んでまう。。

あ・・・あれは・・・

で
益荒男 山廃純米おりがらみ 無濾過生原酒☆

石川県・鹿野酒造
次!

ステーキ丼☆

肉もごはんももっと欲しいが・・・・

美味ーーー♪

幸せ・・・

十四代 純米大吟醸 龍の落とし子 大極上生☆

次はどんなごはん料理・・・・

と思いきや、そろそろ残りはおみやごはんに~

お茶でまったり。

ここで・・・・主催者さまの!

バースデー!^^

バースデーケーキ☆

TAKANOの“フォンティーヌ 〜ベリー〜”だ。
ここで1杯ずつ
シャンパン☆

私のすごくおおきいのですが。。笑

苺風味のクリームをサンドしたケーキにピーチ&ラズベリームースを乗せてフルーツをデコ!

美味しいです^^

満足。飲んだ食べた^^
来た道戻り・・・

現実に戻ります。

ご馳走さま(o^_^o)
お家帰って・・・
おみや!!

翌朝用のつもりが。つまんじゃったよ。汗

おにぎり☆

シンプルな握り飯と。

海苔の間にチャーシューサンド!

美味。。。。
そしてこちら。

生菓子と干菓子☆

可愛い。
生菓子、

うん繊細。

干菓子

うん。
これらは翌朝。
今日は恵比寿~
とある方のお祝いにて、3ヶ月ぶりのこちらへ。
「恵比寿くろいわ」へ9名☆

恵比寿駅より徒歩8分くらい、恵比寿四丁目交差点から路地入ってまたちょっと入るとあるお店。

二十四節気を御料理で表現する日本料理店です。

今日はまだ明るい~

今年3月に載せました。詳細はそちらから。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
恵比寿くろいわ
1階には個室が2部屋。

4名用に

2名用。

茶室もね!

セットも飾られてます。

本日も2階へ。

本日は2階のカウンター席を貸し切りです!!

一切仕切りがない赤松の一枚板と調理場^^

カウンター席ならではの臨場感♪

最上階には、5~10名用の部屋が唯一1つだけございます。

まずは・・・・・
すぎな茶☆

そして乾杯はあちら!

梵 プレミアムスパークリング☆

気になってたのよね~

八千代切子!!
<

なんだろ~
strong>ハゼの茶☆

魚でなく、木の実の方のハゼ!!

邪気払いなんだそう~^^
そしてお料理。
お肉は使わないお店ですが、主催者様のご希望で、お肉入りの特別メニューだそうです!

まずは!

なんか湯引いてます~

鱧の湯引き☆

とっても食べにくい構造。笑

しかしそれが醍醐味、わざとなんだそう~

鱧の湯引きに大徳寺納豆。

食べごたえある柔らかハモ^^

なんて優しい味・・・・
そして
生ビール☆

生ビールの種類も年に数回変わるそうですが、今は白穂乃香!!(だったかな?)
刺身☆

昔の刺身といえばのものだそう!

お酢でいただくお刺身。

おこぜ、肝、タコ♪

芋みたいなんもいた^^
山椒味噌?もあったかな??
酒いこーーー!

善知鳥 大吟醸☆

青森県・西田酒造店 うとう
ノンアルの方の飲み物も・・・・豪華!
玉露ほうじ茶 香焙 (カホ)☆

玉露一番茶から茎(かりがね)の部分だけを丁寧に選び取り焙じたという玉露ほうじ茶。
おーーと!活きのいい鮎!

あれは次の次ね^^

あ・・・・あれは!!!

あれだ!!

たっぷりのおろしたて山葵と。

わくわく^^

どきどき^^

鰻の吸い物☆

醤油も塩も、調味料も無しの吸い物!
ここでこう鰻か・・・・

それでいて深い味わい。。
鰻の一夜干し!!

いい焼き色。

そして生のわらび餅。

ものによって言葉が異なる・・・私の“恵”!!

次!

而今 純米吟醸 雄町 無濾過生☆

で!涼しげ~

涼鉢☆

涼しげ~

白味噌仕立て。

あわびのしゃぶしゃぶ^^

じゅんさいと^^

こっちも涼しげ^^

次のお酒が・・・・・

お!!石川県の九谷焼き!

美しい。

で、
AKITA 雪国酵母 UT-2 秀よし 純米原酒☆

秋田県・鈴木酒造
すてっき。



さっきの鮎やけたかなーー^^

いえっす!

群馬県産の鮎の三点盛りを!!

あ、活きのいいのが1匹倒れてる。笑
鮎の背ごし☆

たて酢でいただきます。

米いりですって!
頭・ひれ・はらわたを取り、中骨のあるままぶつ切りにする魚の切りかたの1つ。

夏ですね。食感よし。

そしてこれ

鮎の塩焼き☆と
鮎の甘露煮☆

鮎の塩焼き

頭から尾までぺろり!

鮎の甘露煮

あっさりの味付け、しっかり鮎感じる!

さっきの蓼酢・・・・のお酒割り!

たで酢 お酒割☆

はて、お酒のたで酢割かな??笑

青汁飲んでるみたい!!
お次は~
精進料理☆

肉・魚一切なしってことね!

生麩をがんもに見立てたもの、

と、茄子。

上にはさくさく揚げた茄子とせり^^

福のしずく 無濾過生原酒と辛口純米吟醸☆

滋賀県・福井弥平商店の
次の料理はなんでしょう。

カウンターの台と同じ高さに造られてます。

お!!

と待ってる間に~

薩摩びーどろ工芸の薩摩切子!

龍勢 ゴールドラベル純米大吟醸生酛仕込み☆

広島県・藤井酒造株式会社
完成!

あ!あっちのが豪華だ!笑

ここから1つずつ自分のお盆へ。
八寸☆

どこかに竹細工の和紙が・・・
鴨の冬瓜巻き、うるい(的な何かも?)

うーん^^

塩辛・・・だっけな?

もう何が何か忘れました。笑
青梅

お魚

鮭・・だよね?

枝豆と・・・貝だっけな?

おろしポン酢添えた和牛!

肉ー^^

雪漫々 氷点下五年熟成酒☆

山形県・出羽桜酒造
そしてノンアルの人の、少しもらう。
京都宇治碾茶 The Uji ☆

へたすりゃワインよりお高いお茶!!
「おにく 花柳」でクイーン オブ ブルー デラックスってのも飲んだな、それより高いんか。
鮎の次はすっぽんづくしの冷・温料理2つ。
すっぽん料理2種☆

すっぽん料理 冷

冷たい茶碗蒸し。

ベリーシンプル!

すっぽんエキスのみの滑らかな茶碗蒸し!

すっぽん料理 温

すっぽんにくるみなど。

焼かれたくるみが香ばしい!

ぷるぷる~^^

長寿金亀 白80 純米 生原酒☆

滋賀県・岡村本家の全量木槽袋しぼり
そして食事へ!!
お盆交換し・・・
まずは炊きたてのごはんをそのまま。
ごはん☆

米の甘み旨みしっかり感じる。。。

七本槍 山廃純米 琥刻 2011☆

滋賀県・冨田酒造
あ!椀がきた。

赤出汁か、またなんか違がったの・・・?

うん!ごくごく普通の、それがいい味噌汁。

いい。。。白米とみそ汁だけあればいい。。。

お!
漬物☆

さっぱり^^

ゴーヤいぇい!
あれは・・・

いえっす!

待ってる間に・・・・

菊姫 吟☆

石川県・菊姫酒造の大吟醸を超える“超吟醸酒”
なくなると・・・大将ありがたどんどん注いでくださる・・・

しかもこれ高いやつやん。。
牛丼☆

まさかの・・・塩のみの牛丼!!!

おじやかと思ってしまった!笑
群馬県の牛肉!

ねぎうっま。。。。

肉ごはん、うっま!!

どんどん注いでくださる・・・飲んでまう。。

あ・・・あれは・・・

で
益荒男 山廃純米おりがらみ 無濾過生原酒☆

石川県・鹿野酒造
次!

ステーキ丼☆

肉もごはんももっと欲しいが・・・・

美味ーーー♪

幸せ・・・

十四代 純米大吟醸 龍の落とし子 大極上生☆

次はどんなごはん料理・・・・

と思いきや、そろそろ残りはおみやごはんに~

お茶でまったり。

ここで・・・・主催者さまの!

バースデー!^^

バースデーケーキ☆

TAKANOの“フォンティーヌ 〜ベリー〜”だ。
ここで1杯ずつ
シャンパン☆

私のすごくおおきいのですが。。笑

苺風味のクリームをサンドしたケーキにピーチ&ラズベリームースを乗せてフルーツをデコ!

美味しいです^^

満足。飲んだ食べた^^
来た道戻り・・・

現実に戻ります。

ご馳走さま(o^_^o)
お家帰って・・・
おみや!!

翌朝用のつもりが。つまんじゃったよ。汗

おにぎり☆

シンプルな握り飯と。

海苔の間にチャーシューサンド!

美味。。。。
そしてこちら。

生菓子と干菓子☆

可愛い。
生菓子、

うん繊細。

干菓子

うん。
これらは翌朝。
関連ランキング:懐石・会席料理 | 恵比寿駅、広尾駅、代官山駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |