餃子歩兵 @銀座
2019.08.16 (Fri)
2019・7・22
がっつり食べて飲んだあと~〆の1軒。
「餃子歩兵」へ2名☆

銀座8丁目、金春通りにあるお店。

2018年12月10日にオープンした、ミシュランガイド京都・大阪2019のビブグルマンにも選ばれた
京都・祇園に本店 「ぎょうざ歩兵」を構える姉妹店の餃子やさんです。
「ぎょうざ歩兵」は一口で食べられる上品なサイズで、
舞妓さんや芸妓さんにも愛されているという京都の餃子専門店。
祇園にて2011年、 わずか6席のカウンターから始まり、創業8年目を迎えてここ銀座に初出店したんだそう。
平日は翌3:00まで営業しています。
入ってすぐにカウンター。

奥にボックス席が2つ。

行きつけにしたい、 こなれた小京都がコンセプトで、京情緒あふれる町家をモチーフにしたんだそう。
特に京都らしさはないが・・・・(笑)木の温もりある小綺麗で良い感じ。

まぁ居酒屋さんって感じ!(笑)
サービスは洗練された感は一切なく。
あ、特に悪い意味はありません!
ドリンクメニュ~

瓶ビール サッポロラガー(580円)☆

フードメニュ~

シンプルなラインナップ!

お腹空いてないといいながら、これならば全制覇か!

卓上にはこんなセット。

早い。

肉味噌もやし(450円)☆

しゃきしゃき茹でもやしにたっぷり肉味噌^^
ポテトサラダ(400円)☆

ひえひえ~^^

ハムに玉子、シ玉ねぎと、ンプルポテサラ!

そしてお待ちかね。
ぎょうざ(480円)☆と
生姜ぎょうざ(480円)☆

日本全国をまわり、 1年半かけて開発したという“ガストロノミー餃子。
とっても小ぶりな餃子ちゃん。

お好みで卓上の調味料を。

ぎょうざ

やっぱり餃子はにんにくにら!
それに豚肉、キャベツ、白菜、胡麻油
おススメは酢醤油。

ぱくりと^^

生姜ぎょうざ

にんにくとにらの代わりに生姜!
おススメはこちらの壷の中の・・・

味噌ダレ。

ぱくりと^^

りょうざ達は小さな羽付き、ふんわりと軽い感じ。

餃子というか、なんだかたこ焼き食べてる感じがした(笑)

そこまで感動はなかったけれど・・・普通に美味しい感じ。

もう一本くらいいけるかな。
瓶ビール サッポロ黒ラベル(580円)☆

壷きゅうり(350円)☆

壷に入った角切りきゅうり~
さっぱりグッド。

あーお腹いっぱいすぎる。。
けどカウンターの上にあったのよね。。
おにぎり、気になった。

おにぎりは1種類の注文ですが、この〆で食べ物メニュー全種類制覇(笑)

おにぎり ちりめん山椒(250円)☆

鮭と明太子もありましたが、ソッコー決めたちりめん山椒。
京都のお土産で1番好きな、ちりめん山椒~^^

鶏と生姜のスープ(450円)☆

鶏肉ごろっと♪

生姜の香りがめちゃくちゃいい!

鬼しじみのエスプレッソ(350円)☆

化学調味料な味かするようなしないような(笑)
そんな感じですが、しじみの旨味は凝縮してる!

肝臓に優しそうな白濁スープ♪
ご馳走さま(o^_^o)
あーまたこんな時間。。
がっつり食べて飲んだあと~〆の1軒。
「餃子歩兵」へ2名☆

銀座8丁目、金春通りにあるお店。

2018年12月10日にオープンした、ミシュランガイド京都・大阪2019のビブグルマンにも選ばれた
京都・祇園に本店 「ぎょうざ歩兵」を構える姉妹店の餃子やさんです。
「ぎょうざ歩兵」は一口で食べられる上品なサイズで、
舞妓さんや芸妓さんにも愛されているという京都の餃子専門店。
祇園にて2011年、 わずか6席のカウンターから始まり、創業8年目を迎えてここ銀座に初出店したんだそう。
平日は翌3:00まで営業しています。
入ってすぐにカウンター。

奥にボックス席が2つ。

行きつけにしたい、 こなれた小京都がコンセプトで、京情緒あふれる町家をモチーフにしたんだそう。
特に京都らしさはないが・・・・(笑)木の温もりある小綺麗で良い感じ。

まぁ居酒屋さんって感じ!(笑)
サービスは洗練された感は一切なく。
あ、特に悪い意味はありません!
ドリンクメニュ~


瓶ビール サッポロラガー(580円)☆


シンプルなラインナップ!

お腹空いてないといいながら、これならば全制覇か!

卓上にはこんなセット。

早い。

肉味噌もやし(450円)☆

しゃきしゃき茹でもやしにたっぷり肉味噌^^
ポテトサラダ(400円)☆

ひえひえ~^^

ハムに玉子、シ玉ねぎと、ンプルポテサラ!

そしてお待ちかね。
ぎょうざ(480円)☆と
生姜ぎょうざ(480円)☆

日本全国をまわり、 1年半かけて開発したという“ガストロノミー餃子。
とっても小ぶりな餃子ちゃん。

お好みで卓上の調味料を。

ぎょうざ

やっぱり餃子はにんにくにら!
それに豚肉、キャベツ、白菜、胡麻油
おススメは酢醤油。

ぱくりと^^

生姜ぎょうざ

にんにくとにらの代わりに生姜!
おススメはこちらの壷の中の・・・

味噌ダレ。

ぱくりと^^

りょうざ達は小さな羽付き、ふんわりと軽い感じ。

餃子というか、なんだかたこ焼き食べてる感じがした(笑)

そこまで感動はなかったけれど・・・普通に美味しい感じ。

もう一本くらいいけるかな。
瓶ビール サッポロ黒ラベル(580円)☆

壷きゅうり(350円)☆

壷に入った角切りきゅうり~
さっぱりグッド。

あーお腹いっぱいすぎる。。
けどカウンターの上にあったのよね。。
おにぎり、気になった。

おにぎりは1種類の注文ですが、この〆で食べ物メニュー全種類制覇(笑)

おにぎり ちりめん山椒(250円)☆

鮭と明太子もありましたが、ソッコー決めたちりめん山椒。
京都のお土産で1番好きな、ちりめん山椒~^^

鶏と生姜のスープ(450円)☆

鶏肉ごろっと♪

生姜の香りがめちゃくちゃいい!

鬼しじみのエスプレッソ(350円)☆

化学調味料な味かするようなしないような(笑)
そんな感じですが、しじみの旨味は凝縮してる!

肝臓に優しそうな白濁スープ♪
ご馳走さま(o^_^o)
あーまたこんな時間。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |