エネコ 東京 @西麻布
2019.09.02 (Mon)
2019・8・9
今日は西麻布~。
「ENEKO Tokyo」へ2名☆

西麻布の住宅地、大横丁坂にあるお店。

2017年9月7日にオープンした、
2013年に美食の街道スペイン・バスクのビルバオでミシュラン3つ星を獲得した
エネコ・アチャ・アスルメンディ氏によるバスク料理のいただけるスペインガストロノミーです。

こちらはロンドンに次ぐ海外進出2号店、
スペインで最も若い3つ星シェフによるビルバオの「アスルメンディ ガストロノミコ」、行ってみたい。

金土曜除いて昼のみの営業なんですと。夜でも昼でも行けないけど。
ここ、2016年までは、水回り製品を扱うルベインのショールームやギャラリーがありました。
手前がカフェ&バー使い。

ここもいいな。

中央に開かれたエントランスを進むと、建物中央には吹き抜けのパティオ。

広ーい敷地。

こちらの建物は、世界的建築家・内田繁氏の作品をリノベーションしたものだそうです。

ピクニックをしてからコース料理をいただけるのです!
左手2階がダイニングスペースで・・・・
地下は結婚式など?挙げるスペースだそうで。

まずは右手のこちらで待機。グリーンハウスとやらだそう。

どのコースにしても、グリーンハウスとピクニックは付きます^^
中央には様々なハーブ。

奥の壁には、本番バスクの映像など。

冊子読んでお勉強。

こちらでウェルカムドリンクいただきます♪

白ワインかノンアル。
もちろんワイン!

グラス白ワイン☆

“チャコリ”という、微発泡性の白ワイン。
アルコール度数は10%前後で軽くて爽やか!
ここでスタッフさんのご説明聞きながら、味の発見ツアーをしてくださいます。
一ヶ所目。

様々なスパイスが並んでます!

液体注ぐと・・・・

もくもく!ドライアイスかな。

これ食べれるの?

ボート型した、乾燥したパセリ。

そこに海藻のソースを。

一口でパクリと。パリパリ!海藻の良い香り♪
なんだろこれは。

二ヶ所目。

あれはクッキー!?

ピキージョという唐辛子のようなパプリカのメレンゲです。
そこにパプリカのジェラートを絞り!

一口でパクリと。

ピリッとするようなしないような、とにかく美味しい!
三ヶ所目。

用意されたグラス。

ここに北海道の羊のミルクを注ぎます。

数秒待つと・・・・・かたまった!

“クアハーダ”というスペインのデザートで、チーズ製品の一種。
あらかじめ器に凝固剤となるレンネットが塗ってあり、成分が反応して固まるんだそう。

優しい味の甘くないプリンだー♪
タイムやディルのハーブの良い香り!!
さてさて、グリーンハウスを後に、次のエリアへ。

2階へ行き。

どこいくんだ。

ダイニングスペースへ行く前に・・・・・ピクニック♪♪

たーのしー!なんてエンターテイメント性溢れる。

ディズニーきたみたい。謎
ランチボックス的なバスケットを開けると・・・

わふー♪

フィンガーフードが並んでまいす。
鰻のブリオッシュ☆

ブリオッシュ生地のパンにに鰻のタルタル。
ビーツのタルタル☆

ビーツのタルタルの下には乳化した山葵。
ナスタチウムという金蓮花の葉っぱが乗ってます。

いい味!
カイピリーニャ☆

ブラジルのお酒ですが、替わりにアルコールを抜いたチャコリが使われています。
パッションフルーツを+してカカオバターでコーティング!
はじける!
チャコリドリンク☆

アルコール抜いたチャコリに、海藻、ハーブ、ライムジュースで作った飲み物。
なんって身体によさそうな!青汁!!
そしてダイニングへ向かいます。

こちらではガストロノミーの世界へ!!

並ぶテーブル。

窓を正面に。

ドリンクメニュ~



ワインを!

グラスで飲める泡はカヴァとシャンパン各1種。
やっぱりここはカヴァ!でも2種しかかいからどっちも!笑
グラスカヴァ(1200円)☆

エスペルト カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュレ・レゼルバ
メニューのグラスカヴァは、“コドーニュ グランバックと”ありましたが、違うな。
グランドシャンパン(1500円)☆

ラ ベル エクストラ ブリュット
ディナーは9,500円、13,000円、20,000円(税別)とあり、
"BIDEA 9500円のコース”で!

~BIDEAメニュー~

そして追加料金でいただけるメニューは
・有機卵とトリュフ (+1500円)
・ホセリト[生ハム] (+2500円)
・チーズの盛り合わせ (+1500円)
ここの名物!トリュフ風味の卵はいかねば!!
お願いいたします。
時間あまりないのでさくさくっとGO!
パン☆

2種類のパン。

どちらもしっかり美味しいパン!!
こちらで。

めちゃくちゃ香り良いオリーブオイルです。たっぷりつけちゃう。
そしてさっそく!名物料理!
スプーンに乗せた新鮮な卵黄。

そこから少ーし卵液を抜きとります。

そしてそこにトリュフの香りを抽出した液体を注入!!

完成!!
有機卵とトリュフ(+1500円)☆

一口でいただきます。

温かめな卵が弾けると、口いっぱい広がるトリュフの香り!!ん~たまらん。。
しかしたっかい一口だ。笑
前菜 1☆

小海老に野菜のジュレ、そしてエマルジョンソース、海藻のピクルス、りんごピクルスが。

ここにトマトのグラニテを乗っけて。

ん~さっぱりおいしい!

グラス白ワイン(1200円)☆

マル・デ・フラデス
なんか箱が来た、食材や香辛料の入った。

次の前菜ね!
前菜 2☆

バカラオのフリット
ここにちょんちょんと・・・・完成!

スペイン料理といえばまっ先に思い浮かべる食材バカラオ、鱈の塩漬け!!

サルサ、ビスカイヤソース。

サクッとした衣に、身厚な鱈♪

さっきの前菜と同じな、オシャレなお皿。

メインは
・マグロ キノコ 卵の天ぷら
・フォアグラ チェリー ベリー
・牛フィレ ニョッキ トマト(+1000円)から選びます。
1人+1000円で2種をハーフ&ハーフにできるとのこと!
マグロとフォアグラを半々に♪
マグロ☆

マグロ並ぶここに・・・・エリンギのエスプーマを!

マグロの下にはパスタのようなエリンギが!

横には卵黄の天ぷら。濃厚~^^

マグロも美味。

まぐろのタルタル☆

大葉で巻いたマグロのたるたる。

こちらも横に付いたエリンギソースで。
グラス赤ワイン(1500円)☆

ジャンレオン ヴィーニャ・パラウ・メルロ
グラスは“ヴィーニャ・ル・アーヴル・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ”でしたが、今はこっちなんだそう^^
カタルーニャのワイン!
お代わりいかがですか?と。いえっす!お代わり!
パン☆

フォアグラ☆

フォアっ♪

手取川!!・・・はて、これをどうしたんだっけな。笑

チェリーとベリーのソースで^^

ん~~~たまらん濃厚~

丸ごとチェリーも^^

グラス赤ワイン(1600円)☆

ファウスティーノ 1世 グラン・リゼルバ
リオハのワイン!
どうですか?と。うん、もらっちゃう!!
チーズの盛り合わせ(+1500円)☆

ブルー

シェーブル(と言ってた気がする)

ハードタイプ(テキトー)

の盛り合せ。
かりっとパンと共に^^

ハードタイプ、裏にすると・・・あ!これはマンチェゴチーズっぽい!!

スペインだし、きっと絶対そうだ!
これは何だろ。

ワインすすむ!
グラス赤ワイン(1200円)☆

マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ
リオハのワイン!
デザート☆

エスプーマ!!

の下には、ひんやりアイスにさくっとクロカンテ!

ローズマリーと蜂蜜の華やかな良い香り!!
このタイプのお皿が好きね。

小菓子☆

宝石箱やー!!!

可愛ええーー!

映えってやつ?笑

こっちにもあった。

これら1つずつ盛って完成。

これとね
珈琲☆

串に刺さったホワイトチョコのボンボン。

パリッとはじけて、バジルとヨーグルトのロリポップ^^

フランボワーズのマカロン

ミントの味する!

葉っぱ型のチョコ

抹茶の味する!
バラのゼリー。

コーヒー香るマシュマロのお菓子。

ご馳走さま(o^_^o)
そして2次会・・・・3次会は中華とまさかの食べ続けな酔っ払い。。。。
今日は西麻布~。
「ENEKO Tokyo」へ2名☆

西麻布の住宅地、大横丁坂にあるお店。

2017年9月7日にオープンした、
2013年に美食の街道スペイン・バスクのビルバオでミシュラン3つ星を獲得した
エネコ・アチャ・アスルメンディ氏によるバスク料理のいただけるスペインガストロノミーです。

こちらはロンドンに次ぐ海外進出2号店、
スペインで最も若い3つ星シェフによるビルバオの「アスルメンディ ガストロノミコ」、行ってみたい。

金土曜除いて昼のみの営業なんですと。夜でも昼でも行けないけど。
ここ、2016年までは、水回り製品を扱うルベインのショールームやギャラリーがありました。
手前がカフェ&バー使い。

ここもいいな。

中央に開かれたエントランスを進むと、建物中央には吹き抜けのパティオ。

広ーい敷地。

こちらの建物は、世界的建築家・内田繁氏の作品をリノベーションしたものだそうです。

ピクニックをしてからコース料理をいただけるのです!
左手2階がダイニングスペースで・・・・
地下は結婚式など?挙げるスペースだそうで。

まずは右手のこちらで待機。グリーンハウスとやらだそう。

どのコースにしても、グリーンハウスとピクニックは付きます^^
中央には様々なハーブ。

奥の壁には、本番バスクの映像など。

冊子読んでお勉強。

こちらでウェルカムドリンクいただきます♪

白ワインかノンアル。
もちろんワイン!

グラス白ワイン☆

アルコール度数は10%前後で軽くて爽やか!
ここでスタッフさんのご説明聞きながら、味の発見ツアーをしてくださいます。
一ヶ所目。

様々なスパイスが並んでます!

液体注ぐと・・・・

もくもく!ドライアイスかな。

これ食べれるの?

ボート型した、乾燥したパセリ。

そこに海藻のソースを。

一口でパクリと。パリパリ!海藻の良い香り♪
なんだろこれは。

二ヶ所目。

あれはクッキー!?

ピキージョという唐辛子のようなパプリカのメレンゲです。
そこにパプリカのジェラートを絞り!

一口でパクリと。

ピリッとするようなしないような、とにかく美味しい!
三ヶ所目。

用意されたグラス。

ここに北海道の羊のミルクを注ぎます。

数秒待つと・・・・・かたまった!

“クアハーダ”というスペインのデザートで、チーズ製品の一種。
あらかじめ器に凝固剤となるレンネットが塗ってあり、成分が反応して固まるんだそう。

優しい味の甘くないプリンだー♪
タイムやディルのハーブの良い香り!!
さてさて、グリーンハウスを後に、次のエリアへ。

2階へ行き。

どこいくんだ。

ダイニングスペースへ行く前に・・・・・ピクニック♪♪

たーのしー!なんてエンターテイメント性溢れる。

ディズニーきたみたい。謎
ランチボックス的なバスケットを開けると・・・

わふー♪

フィンガーフードが並んでまいす。
鰻のブリオッシュ☆

ブリオッシュ生地のパンにに鰻のタルタル。
ビーツのタルタル☆

ビーツのタルタルの下には乳化した山葵。
ナスタチウムという金蓮花の葉っぱが乗ってます。

いい味!
カイピリーニャ☆

ブラジルのお酒ですが、替わりにアルコールを抜いたチャコリが使われています。
パッションフルーツを+してカカオバターでコーティング!
はじける!
チャコリドリンク☆

アルコール抜いたチャコリに、海藻、ハーブ、ライムジュースで作った飲み物。
なんって身体によさそうな!青汁!!
そしてダイニングへ向かいます。

こちらではガストロノミーの世界へ!!

並ぶテーブル。

窓を正面に。

ドリンクメニュ~






ワインを!

グラスで飲める泡はカヴァとシャンパン各1種。
やっぱりここはカヴァ!でも2種しかかいからどっちも!笑
グラスカヴァ(1200円)☆

エスペルト カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュレ・レゼルバ
メニューのグラスカヴァは、“コドーニュ グランバックと”ありましたが、違うな。
グランドシャンパン(1500円)☆

ラ ベル エクストラ ブリュット
ディナーは9,500円、13,000円、20,000円(税別)とあり、
"BIDEA 9500円のコース”で!

~BIDEAメニュー~

そして追加料金でいただけるメニューは
・有機卵とトリュフ (+1500円)
・ホセリト[生ハム] (+2500円)
・チーズの盛り合わせ (+1500円)
ここの名物!トリュフ風味の卵はいかねば!!
お願いいたします。
時間あまりないのでさくさくっとGO!
パン☆

2種類のパン。

どちらもしっかり美味しいパン!!
こちらで。

めちゃくちゃ香り良いオリーブオイルです。たっぷりつけちゃう。
そしてさっそく!名物料理!
スプーンに乗せた新鮮な卵黄。

そこから少ーし卵液を抜きとります。

そしてそこにトリュフの香りを抽出した液体を注入!!

完成!!
有機卵とトリュフ(+1500円)☆

一口でいただきます。

温かめな卵が弾けると、口いっぱい広がるトリュフの香り!!ん~たまらん。。
しかしたっかい一口だ。笑
前菜 1☆

小海老に野菜のジュレ、そしてエマルジョンソース、海藻のピクルス、りんごピクルスが。

ここにトマトのグラニテを乗っけて。

ん~さっぱりおいしい!

グラス白ワイン(1200円)☆

マル・デ・フラデス
なんか箱が来た、食材や香辛料の入った。

次の前菜ね!
前菜 2☆

バカラオのフリット
ここにちょんちょんと・・・・完成!

スペイン料理といえばまっ先に思い浮かべる食材バカラオ、鱈の塩漬け!!

サルサ、ビスカイヤソース。

サクッとした衣に、身厚な鱈♪

さっきの前菜と同じな、オシャレなお皿。

メインは
・マグロ キノコ 卵の天ぷら
・フォアグラ チェリー ベリー
・牛フィレ ニョッキ トマト(+1000円)から選びます。
1人+1000円で2種をハーフ&ハーフにできるとのこと!
マグロとフォアグラを半々に♪
マグロ☆

マグロ並ぶここに・・・・エリンギのエスプーマを!

マグロの下にはパスタのようなエリンギが!

横には卵黄の天ぷら。濃厚~^^

マグロも美味。

まぐろのタルタル☆

大葉で巻いたマグロのたるたる。

こちらも横に付いたエリンギソースで。
グラス赤ワイン(1500円)☆

ジャンレオン ヴィーニャ・パラウ・メルロ
グラスは“ヴィーニャ・ル・アーヴル・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ”でしたが、今はこっちなんだそう^^
カタルーニャのワイン!
お代わりいかがですか?と。いえっす!お代わり!
パン☆

フォアグラ☆

フォアっ♪

手取川!!・・・はて、これをどうしたんだっけな。笑

チェリーとベリーのソースで^^

ん~~~たまらん濃厚~

丸ごとチェリーも^^

グラス赤ワイン(1600円)☆

ファウスティーノ 1世 グラン・リゼルバ
リオハのワイン!
どうですか?と。うん、もらっちゃう!!
チーズの盛り合わせ(+1500円)☆

ブルー

シェーブル(と言ってた気がする)

ハードタイプ(テキトー)

の盛り合せ。
かりっとパンと共に^^

ハードタイプ、裏にすると・・・あ!これはマンチェゴチーズっぽい!!

スペインだし、きっと絶対そうだ!
これは何だろ。

ワインすすむ!
グラス赤ワイン(1200円)☆

マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ
リオハのワイン!
デザート☆

エスプーマ!!

の下には、ひんやりアイスにさくっとクロカンテ!

ローズマリーと蜂蜜の華やかな良い香り!!
このタイプのお皿が好きね。

小菓子☆

宝石箱やー!!!

可愛ええーー!

映えってやつ?笑

こっちにもあった。

これら1つずつ盛って完成。

これとね
珈琲☆

串に刺さったホワイトチョコのボンボン。

パリッとはじけて、バジルとヨーグルトのロリポップ^^

フランボワーズのマカロン

ミントの味する!

葉っぱ型のチョコ

抹茶の味する!
バラのゼリー。

コーヒー香るマシュマロのお菓子。

ご馳走さま(o^_^o)
そして2次会・・・・3次会は中華とまさかの食べ続けな酔っ払い。。。。
関連ランキング:モダンスパニッシュ | 六本木駅、広尾駅、乃木坂駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |