天ぷらそば 唐さわ @武蔵小山
2019.09.06 (Fri)
2019・8・13
今日は武蔵小山ランチ~。
「天ぷらそば 唐さわ」へ3名☆

武蔵小山商店街パルム内にある2階のお店。

2018年9月20日にオープンした、トリドールの新ブランドのお蕎麦屋さんです。

2016年12月14日にオープンした1階の系列店の天ぷらやさん「天ぷら定食 まきの」の2階!!

どちらも並んでます!!

1階もいいな。。

天ぷらやさん!

しかし本日は2階へ。

そばは店内で打った石臼びきの二八そばを提供しています!

この時は打ってませんたがね。

だしに使うかつお節は鹿児島県枕崎産の本枯れ節。

の、追い鰹だし!

階段のぼって正面にカウンター。

こちらも1階と同じくカウンターの目の前で天ぷら揚げてます!!
しかしテーブル席へご案内。

オシャレなファストフードって感じ!?

お茶と蕎麦湯はセルフでどーぞ!

メニュ~


お酒・・・・・は、本日まだ飲みません!

つまみメニューは17:00~ですって。。

注文を受けてから揚げて、だしを取る前にかつお節を削るなどこだわり感じます。
私は天ぷらとお蕎麦!に、トッピング。それに卵かけご飯も食べちゃおう。

お連れさんは小丼セット、もう一人は鴨蕎麦。
卓上にはこんなセットに

こんなもの。

おかか昆布!

お蕎麦には使えないかな。ごはんにたっぷりまぶしたい!

上天盛りせいろ(880円)☆+
とろろ(60円)☆+おろし(60円)☆

これでハッピャクハチジュウエンーー!!!

に、別に注文した、おろしととろろ。

上天ぷら

天つゆつきます。

おろしは別途!

それもいいけど、お塩がグッド♪岩塩ぽいやつ。

海老2本、舞茸、なす、大葉、いか

ごま油を加えてカラッと揚げた揚げたて天ぷら^^
舞茸うまーー!!

海老ちゃん2本!!

柔らかイカ、大きい!!撮ってないけど。。
茄子もみんなうまー!

次回は1階でも、天ぷら色々食べたいです。
せいろ

蕎麦の実を石臼で丁寧に挽いたという独自ブレンドのお蕎麦。
こちらの薬味で。枕崎産の本枯れ節の追い鰹だしね^^

つるっといいいい♪

そして付きます、枕崎産の本枯節。
こだわりの羽衣節は薄さ0.01mm!!これもつゆに入れちゃって~

お土産もございますよ。
これに更にとろろ使うと、最後に蕎麦つゆが全く残らないので、蕎麦湯割ができなくて大変(笑)

おろしもちょい入れちゃうし。
お連れさんの
小かつ丼とかけそば(880円)☆

小かつ丼

ミニカツ丼。
しっかり天ぷら揚げてるお店、カツもいけるよ!!

半熟めな玉子とじで。

うんうんうまい!

かけそば

大体せいろにちゃいますが、シンプルなかけそばってのもいいですね。
あ、薬味も付きますよ。

あの鰹節も!

お連れさんの、もらう。
鴨せいろ(880円)☆

鴨ねぎ

鴨ロースの塩焼きとネギ。
程よい焼き色。

ジューシーで美味しいです♪
ねぎうっま!

こちらは柚子胡椒!

で、蕎麦は同じくなせいろ!

鰹節は付かないのね。まぁ枕崎産の本枯れ節の追い鰹だしだしね^^

何回言うの。笑
あーーおいし。

で、私の〆!!(笑)
蕎麦セット同様にご立派なお盆で提供されびっくり(笑)
玉子かけご飯(280円)☆

これでニヒャクハチジュウエン!!!
オレンジに輝く卵。・・・・が、あっち向いっちゃってる。

どこのかは知りませんが、国産米使用。

真ん中に持ってきてもう1枚。(笑)

卵かけ醤油かしら。

ここにも羽衣節が。

どうやってたべるのだろう。

こうだろう!

うひょー!うま。

お新香つきます^^

よし!ようやく!!卓上にあったあれが使える♪おかか昆布!

さらさらっと完食!!

最後に蕎麦湯割り!
私のは、とろろにくっついてきてお蕎麦食べた際に全部飲み干しちゃったので(笑)、
塩分摂取控えめなお連れさんのつゆもらう。笑

あービール飲みながら食べたかった!
ご馳走さま(o^_^o)
あー近くの「コメダ珈琲店」でコーヒー&シロノワールで一服したい!!
・・・・しかし本日1日限りのバイトに戻ろう。(笑)
で、デザートに!7月23日より発売しているハーゲンダッツ!
ゆずのブランマンジェ☆

柚子ミルクのアイスクリームに、柚子ソースを組み合わせ、柚子のブランマンジェを表現したんだそう!

アイスクリームに柚子果汁と柚子の果肉に含まれるユズオイルを使用しています。

食べた時にふわっと広がる柚子!

まろやかなミルクに柚子の酸味やほのかな苦味・・・・濃厚で爽やかな夏らしいアイスです^^
今日は武蔵小山ランチ~。
「天ぷらそば 唐さわ」へ3名☆

武蔵小山商店街パルム内にある2階のお店。

2018年9月20日にオープンした、トリドールの新ブランドのお蕎麦屋さんです。

2016年12月14日にオープンした1階の系列店の天ぷらやさん「天ぷら定食 まきの」の2階!!

どちらも並んでます!!

1階もいいな。。

天ぷらやさん!

しかし本日は2階へ。

そばは店内で打った石臼びきの二八そばを提供しています!

この時は打ってませんたがね。

だしに使うかつお節は鹿児島県枕崎産の本枯れ節。

の、追い鰹だし!

階段のぼって正面にカウンター。

こちらも1階と同じくカウンターの目の前で天ぷら揚げてます!!
しかしテーブル席へご案内。

オシャレなファストフードって感じ!?

お茶と蕎麦湯はセルフでどーぞ!

メニュ~




お酒・・・・・は、本日まだ飲みません!

つまみメニューは17:00~ですって。。

注文を受けてから揚げて、だしを取る前にかつお節を削るなどこだわり感じます。
私は天ぷらとお蕎麦!に、トッピング。それに卵かけご飯も食べちゃおう。

お連れさんは小丼セット、もう一人は鴨蕎麦。
卓上にはこんなセットに

こんなもの。

おかか昆布!

お蕎麦には使えないかな。ごはんにたっぷりまぶしたい!

上天盛りせいろ(880円)☆+
とろろ(60円)☆+おろし(60円)☆


に、別に注文した、おろしととろろ。

上天ぷら

天つゆつきます。

おろしは別途!

それもいいけど、お塩がグッド♪岩塩ぽいやつ。

海老2本、舞茸、なす、大葉、いか

ごま油を加えてカラッと揚げた揚げたて天ぷら^^
舞茸うまーー!!

海老ちゃん2本!!

柔らかイカ、大きい!!撮ってないけど。。
茄子もみんなうまー!

次回は1階でも、天ぷら色々食べたいです。
せいろ

蕎麦の実を石臼で丁寧に挽いたという独自ブレンドのお蕎麦。
こちらの薬味で。枕崎産の本枯れ節の追い鰹だしね^^

つるっといいいい♪

そして付きます、枕崎産の本枯節。
こだわりの羽衣節は薄さ0.01mm!!これもつゆに入れちゃって~

お土産もございますよ。
これに更にとろろ使うと、最後に蕎麦つゆが全く残らないので、蕎麦湯割ができなくて大変(笑)

おろしもちょい入れちゃうし。
お連れさんの
小かつ丼とかけそば(880円)☆

小かつ丼

ミニカツ丼。
しっかり天ぷら揚げてるお店、カツもいけるよ!!

半熟めな玉子とじで。

うんうんうまい!

かけそば

大体せいろにちゃいますが、シンプルなかけそばってのもいいですね。
あ、薬味も付きますよ。

あの鰹節も!

お連れさんの、もらう。
鴨せいろ(880円)☆

鴨ねぎ

鴨ロースの塩焼きとネギ。
程よい焼き色。

ジューシーで美味しいです♪
ねぎうっま!

こちらは柚子胡椒!

で、蕎麦は同じくなせいろ!

鰹節は付かないのね。まぁ枕崎産の本枯れ節の追い鰹だしだしね^^

何回言うの。笑
あーーおいし。

で、私の〆!!(笑)
蕎麦セット同様にご立派なお盆で提供されびっくり(笑)
玉子かけご飯(280円)☆

これでニヒャクハチジュウエン!!!
オレンジに輝く卵。・・・・が、あっち向いっちゃってる。

どこのかは知りませんが、国産米使用。

真ん中に持ってきてもう1枚。(笑)

卵かけ醤油かしら。

ここにも羽衣節が。

どうやってたべるのだろう。

こうだろう!

うひょー!うま。

お新香つきます^^

よし!ようやく!!卓上にあったあれが使える♪おかか昆布!

さらさらっと完食!!

最後に蕎麦湯割り!
私のは、とろろにくっついてきてお蕎麦食べた際に全部飲み干しちゃったので(笑)、
塩分摂取控えめなお連れさんのつゆもらう。笑

あービール飲みながら食べたかった!
ご馳走さま(o^_^o)
あー近くの「コメダ珈琲店」でコーヒー&シロノワールで一服したい!!
・・・・しかし本日1日限りのバイトに戻ろう。(笑)
で、デザートに!7月23日より発売しているハーゲンダッツ!
ゆずのブランマンジェ☆

柚子ミルクのアイスクリームに、柚子ソースを組み合わせ、柚子のブランマンジェを表現したんだそう!

アイスクリームに柚子果汁と柚子の果肉に含まれるユズオイルを使用しています。

食べた時にふわっと広がる柚子!

まろやかなミルクに柚子の酸味やほのかな苦味・・・・濃厚で爽やかな夏らしいアイスです^^
関連ランキング:そば(蕎麦) | 武蔵小山駅、西小山駅、戸越銀座駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |