山口県へ1泊2日~ 2日目・前半
2019.12.29 (Sun)
2019・11・24
2時間睡眠で起床!!

朝食朝食・・・・・

こちらの唐戸セントラルホテルのバイキングでもいただけますが、
先方側のミスでこちらのホテルになったので、第一ホテルでもいただけます。
当ホテルの方にも第一ホテルの朝食が良いと薦められたので(笑)向かいます。

あ、夜中パンパンした末廣稲荷神社。

第一ホテル下関で!

バイキング~♪

そんなに豪華ではないけれど、いいラインナップ!

4~5時間前まであんだけ食べてたのに。。
まずはサラダ!

洋食系に、和食はもちろん。

ごはんにはカレーでもかけますか。

朝食☆

サラダ

ポテサラもあったー!
既製品でも落ち着くね。
そして色々。ちょっとずつ。
洋・和ミックス

スクランブルエッグ、ミートスパゲティー

ソーセージ、青ネギ玉子焼

ししまも、さば

ひじき、きんぴら、オクラ胡麻和え、蒲鉾、梅干し、漬物

たらこ

海苔もね!

カレーライスだけどさ。。
カレーライス

山口県産コシヒカリ
カレーはどこで食べてもうまい!(笑)
丼で食べたいけど我慢・・・
味噌汁

あーごろっと具だくさんが嬉しい。。。
これらを食べてる途中・・・・
本日の観光アテンドの方より、ランチ前にも食べれるとこいくよ!!って。
早く言って!!!
うーん。。。食べれる自信がない。
って思いながら・・・・もう一周・・・・

で・・・・(笑)

クランベリーとくるみのパン☆

フルーツ☆

ヨーグルト☆

コーヒーでまったり。

あやっぱり気になってる。。。もういいや。これいっちゃお!!

後悔するなら食っとけ!
ふくのふりかけだのしそわかめだの・・・
ふくの茶漬☆

ごはん少なめ、味見程度で。

ふぐ茶漬け?わからないけどさらさらっとグッド。
あれ?あれ?知り合いどんどん見えるから・・・・
喋ってると手持ちぶさたで・・・・(笑)
クロワッサン☆と
クランベリーとくるみのパン☆

さぁてさっそく観光へ!GO!!

観光組は7名。
小雨でちょっと寒いですが・・・・楽しんでいきましょう!

赤間神社

壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀るパワースポット。

太平洋戦争で焼失した赤間神宮を再建する際に竜宮城をイメージした造営となりました。

水天門!!

下には龍神池と太閤石。

“海の底にも都はあります”という意味から・・・“竜宮造り”!!

うん、竜宮城のような^^

水天門から・・・・

社殿へ。

こっからの景色も良し!

あーーっと、おっきな貨物船!

奥へすすみ・・・・

社殿。

の、横にあります。
小泉八雲の怪談に出てくる“耳なし芳一”。

誰しもが聞いたことある?話ですが、その舞台がこの阿弥陀寺(赤間神宮)!

耳なし芳一のお堂の横には平家一門のお墓が。

おみくじひいてみた。

可もなく不可もなく。
招き猫ちゃんが可愛い。

さてさて次へと。

あ!春帆楼の本店!

初代内閣総理大臣伊藤博文が愛した老舗ふぐ料理店。
赤坂の春帆楼 は行きました。
そしてここがふぐ料理公許第一号ね。下関の迎賓館!

で!お目当て!

こちらは国道側。
反対の関門海峡側の入口がいいかな。

こっち!
唐戸市場

唐戸市場は、山口県下関市にある地方卸売市場。

関門の台所!

ふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。

地元の漁師さんたちが獲ったり育てた魚も直接販売。

地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場だそうです。
農産物の直売所もあり、漁業者や農業者が軒を並べて販売しています。


また、あらゆる食材を取り揃えた“総合食料品センター”としての役割も。

賑やか!熱気でいっぱい!!

ワクワクどきどきが止まらない!

だれもが元気になれる“福招き市場”とのこと、
さらにご利益があるようにと唐戸市場のシンボル像の福招金(フクマネキン)が設置されていまーす。

・・・の隣には安倍さん。
あ、ここにはおっきなフク!!

ここから50分、各自散策タイム!
3人でぷらぷら。

食べよ食べよー!朝ごはん食べたことなんて忘れた!笑

みんな食べたいー!!!

お店は様々。
値段はお店によって異なります。

色んなとこで購入したのでお店の名前は省略(笑)

まずは・・・・食べやすそうなあれ!

ふぐナゲット(200円)☆

おほ!肉厚♪

4つも入ってにひゃくえんー!!
とりあえず一周・・・
あーやば。。

フィギュアみたい。。

みんなうまそ。。

何か輝いてる。。

鰻(200円)☆
穴子 2本(300円/1本)☆

穴子!1本あなご!

鰻!!

これまた身がおおきー♪

しかしこれはちょっとチンしたらもっと美味しいな絶対。もったいない。
あとは色々買って外で食べましょ!!

あれやこれや~

それにそれ~

どれもネタ大きくて端っこ飛び出すぎ。

揚げ物もいいな。

あ!揚げたて。

外にテーブルがありますのでそちらで。

椅子は無いので立ち食いです!

じゃじゃーん!!

ビールは・・・・まだ飲みません!(笑)
大トロ 3貫(200円/1貫)☆
サーモン 3貫(200円/1貫)☆

大トロ

うわっは!分厚い大トロもにひゃくえんー!!

とろける。。
サーモン

いくらもいるよ。。

巻いてあるよご飯にサーモン!

アカエビ 3貫(200円/1貫)☆

お頭付き!味噌までちゅーちゅー。
ねっとり甘い身。。

活タイ 3貫(200円/1貫)☆

弾力ある白身!
端っこ折れ曲がってるよー

うまいよー。。

活あじ 2貫(100円)☆
ぶり(200円?300円?)☆

ぶり

うあっは!新鮮~
活あじ

これが・・・・ワンコイン!!

びっくり、半身そのまま!

もちろん美味しいし。
CP良すぎてわかわからん。。
必須、汁物。
ふく汁(300円)☆

ふぐの身しっかりついたアラがごろり。。

染みる゛ーーー。。
かに汁(400円)☆

かにごっそり!
蟹身はあまりないけどね。
染みる゛ーーー。。。
これもね!
特大えびフライ(300円)☆
ふくから揚げ 3ヶ(200円/1ヶ)☆

特大えびフライ

ぷりっと大えび!!

頭までかぶりつく!

幸せ。。
ふくから揚げ

目の前で揚がったばかりだった!

むっちりふっくら~

あーー食べた。。
お昼までにお腹空かせんと。。汗
トイレついでに2階も1周。

あ!

ここ気になってた回転ずし!

市場の食堂、絶対美味しい!間違いない!

この後は・・・・
後半へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2時間睡眠で起床!!

朝食朝食・・・・・

こちらの唐戸セントラルホテルのバイキングでもいただけますが、
先方側のミスでこちらのホテルになったので、第一ホテルでもいただけます。
当ホテルの方にも第一ホテルの朝食が良いと薦められたので(笑)向かいます。

あ、夜中パンパンした末廣稲荷神社。

第一ホテル下関で!

バイキング~♪

そんなに豪華ではないけれど、いいラインナップ!

4~5時間前まであんだけ食べてたのに。。
まずはサラダ!

洋食系に、和食はもちろん。

ごはんにはカレーでもかけますか。

朝食☆

サラダ

ポテサラもあったー!
既製品でも落ち着くね。
そして色々。ちょっとずつ。
洋・和ミックス

スクランブルエッグ、ミートスパゲティー

ソーセージ、青ネギ玉子焼

ししまも、さば

ひじき、きんぴら、オクラ胡麻和え、蒲鉾、梅干し、漬物

たらこ

海苔もね!

カレーライスだけどさ。。
カレーライス

山口県産コシヒカリ
カレーはどこで食べてもうまい!(笑)
丼で食べたいけど我慢・・・
味噌汁

あーごろっと具だくさんが嬉しい。。。
これらを食べてる途中・・・・
本日の観光アテンドの方より、ランチ前にも食べれるとこいくよ!!って。
早く言って!!!
うーん。。。食べれる自信がない。
って思いながら・・・・もう一周・・・・

で・・・・(笑)

クランベリーとくるみのパン☆

フルーツ☆

ヨーグルト☆

コーヒーでまったり。

あやっぱり気になってる。。。もういいや。これいっちゃお!!

後悔するなら食っとけ!
ふくのふりかけだのしそわかめだの・・・
ふくの茶漬☆

ごはん少なめ、味見程度で。

ふぐ茶漬け?わからないけどさらさらっとグッド。
あれ?あれ?知り合いどんどん見えるから・・・・
喋ってると手持ちぶさたで・・・・(笑)
クロワッサン☆と
クランベリーとくるみのパン☆

さぁてさっそく観光へ!GO!!

観光組は7名。
小雨でちょっと寒いですが・・・・楽しんでいきましょう!

赤間神社

壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀るパワースポット。

太平洋戦争で焼失した赤間神宮を再建する際に竜宮城をイメージした造営となりました。

水天門!!

下には龍神池と太閤石。

“海の底にも都はあります”という意味から・・・“竜宮造り”!!

うん、竜宮城のような^^

水天門から・・・・

社殿へ。

こっからの景色も良し!

あーーっと、おっきな貨物船!

奥へすすみ・・・・

社殿。

の、横にあります。
小泉八雲の怪談に出てくる“耳なし芳一”。

誰しもが聞いたことある?話ですが、その舞台がこの阿弥陀寺(赤間神宮)!

耳なし芳一のお堂の横には平家一門のお墓が。

おみくじひいてみた。

可もなく不可もなく。
招き猫ちゃんが可愛い。

さてさて次へと。

あ!春帆楼の本店!

初代内閣総理大臣伊藤博文が愛した老舗ふぐ料理店。
赤坂の春帆楼 は行きました。
そしてここがふぐ料理公許第一号ね。下関の迎賓館!

で!お目当て!

こちらは国道側。
反対の関門海峡側の入口がいいかな。

こっち!
唐戸市場

唐戸市場は、山口県下関市にある地方卸売市場。

関門の台所!

ふぐの市場としてはもちろんのこと、タイやハマチの市場としても有名です。

地元の漁師さんたちが獲ったり育てた魚も直接販売。

地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場だそうです。
農産物の直売所もあり、漁業者や農業者が軒を並べて販売しています。


また、あらゆる食材を取り揃えた“総合食料品センター”としての役割も。

賑やか!熱気でいっぱい!!

ワクワクどきどきが止まらない!

だれもが元気になれる“福招き市場”とのこと、
さらにご利益があるようにと唐戸市場のシンボル像の福招金(フクマネキン)が設置されていまーす。

・・・の隣には安倍さん。
あ、ここにはおっきなフク!!

ここから50分、各自散策タイム!
3人でぷらぷら。

食べよ食べよー!朝ごはん食べたことなんて忘れた!笑

みんな食べたいー!!!

お店は様々。
値段はお店によって異なります。

色んなとこで購入したのでお店の名前は省略(笑)

まずは・・・・食べやすそうなあれ!

ふぐナゲット(200円)☆

おほ!肉厚♪

4つも入ってにひゃくえんー!!
とりあえず一周・・・
あーやば。。

フィギュアみたい。。

みんなうまそ。。

何か輝いてる。。

鰻(200円)☆
穴子 2本(300円/1本)☆

穴子!1本あなご!

鰻!!

これまた身がおおきー♪

しかしこれはちょっとチンしたらもっと美味しいな絶対。もったいない。
あとは色々買って外で食べましょ!!

あれやこれや~

それにそれ~

どれもネタ大きくて端っこ飛び出すぎ。

揚げ物もいいな。

あ!揚げたて。

外にテーブルがありますのでそちらで。

椅子は無いので立ち食いです!

じゃじゃーん!!

ビールは・・・・まだ飲みません!(笑)
大トロ 3貫(200円/1貫)☆
サーモン 3貫(200円/1貫)☆

大トロ

うわっは!分厚い大トロもにひゃくえんー!!

とろける。。
サーモン

いくらもいるよ。。

巻いてあるよご飯にサーモン!

アカエビ 3貫(200円/1貫)☆

お頭付き!味噌までちゅーちゅー。
ねっとり甘い身。。

活タイ 3貫(200円/1貫)☆

弾力ある白身!
端っこ折れ曲がってるよー

うまいよー。。

活あじ 2貫(100円)☆
ぶり(200円?300円?)☆

ぶり

うあっは!新鮮~
活あじ

これが・・・・ワンコイン!!

びっくり、半身そのまま!

もちろん美味しいし。
CP良すぎてわかわからん。。
必須、汁物。
ふく汁(300円)☆

ふぐの身しっかりついたアラがごろり。。

染みる゛ーーー。。
かに汁(400円)☆

かにごっそり!
蟹身はあまりないけどね。
染みる゛ーーー。。。
これもね!
特大えびフライ(300円)☆
ふくから揚げ 3ヶ(200円/1ヶ)☆

特大えびフライ

ぷりっと大えび!!

頭までかぶりつく!

幸せ。。
ふくから揚げ

目の前で揚がったばかりだった!

むっちりふっくら~

あーー食べた。。
お昼までにお腹空かせんと。。汗
トイレついでに2階も1周。

あ!

ここ気になってた回転ずし!

市場の食堂、絶対美味しい!間違いない!

この後は・・・・
後半へ〜ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |