エビデフ @北品川
2020.03.04 (Wed)
2020・2・10
今日は久しぶりの北品川!

あ、飛行機。羽田空港新ルートでこの辺近いのよね。

大井上空を低空で飛ぶ新ルート、ちなみに大井町は東京タワーより低い高度。。

で、本日は海老~。
ちょっと二日酔い気味ですが、大丈夫。
「Ab・de・F」へ2名☆

「エビデフ」は北品川駅徒歩2分くらい、旧東海道沿い、北品川本通り商店会にあるお店。

2019年7月26日にオープンした、歴史情緒あふれる北品川にラグジュアリーな空間で、
世界最大サイズの極上の海老を堪能できる海老フライの専門店です。

エビフライの専門店って何!?と、メディアで見るたびに気になっていた。。。
母体は資生堂の創業者が設立した福原コーポレーション、
銀座に薬局を開業し後に化粧品の開発など・・・銀座を知り尽くす会社がここへ!

北品川にありながら銀座な・・・
イタリアモダンをテーマにしたという洗練された、かつかしこまりすぎない空間~

オープンキッチン前のL字のカウンター。

テーブルも2つ。

店の奥には6~10名用の個室もございます。

創業者の福原有信氏は、明治になったばかりの文明開化の時代に品川の近くで暮らしていて、
埋め立て前の品川沖で取れる海老は格別で、なかでもときおり網にかかる大きな海老が格別だったそうです。
四代目の福原有一氏はそのエビに興味を持ち、子どものころに聞いたこの話を今も深く覚えていて、
その頃に抱いた想い、海老の一番おいしい食べ方を実現したいと開店したそうな。

ミシュラン2つ星の獲得を目指すそうです!!
ドリンクメニュ~


え??アサヒ小瓶とサッポロ黒ラベルが380円てどゆこと??
泡が飲みたいところだが、とりあえずはビールだ!あ、ビールも泡か。
こんなのもあった。八海山ビール、ヴァイツェンとアルトがありとりあえず
ライディーンビール ヴァイツェン (750円)☆

お酒飲めないお連れさんはジンジャエール。
フードメニュ~

コースも3種類あります。

お連れ様はほぼ食べないのでアラカルト!(笑)

メインは海老フライですが、前菜など海老を使った料理が^^
サービスで提供!
アミューズ☆

温かい海老のスープ

夏だとビソシワーズなのかな?
この海老の芳醇な香りでもうやばい。。
海老の味噌とうまみが、これでもかというほど凝縮!!!

この一口で他の料理へのテンションあがる。
海老の温玉雲丹和え(700円)☆

ガラスに美しく盛られたこちら。

奥久慈卵の温卵と北海道産の生ウニと合わせて、塩ゆでした海老と和えてます。

温卵のコクと生ウニの深い甘み・・・・そしてぷりっと海老の食感・・・・。

とろけるうまー。。。
クレソンサラダ(1200円)☆

トマトにクレソン、色合いもよし。

んー♪クレソンの苦味たまらん♪

こっちも
ライディーンビール アルト(750円)☆

海老そぼろ餡掛け玉地蒸し(700円)☆

海老餡かかった~

茶碗蒸しね!

椎茸や百合根も^^

ほっと~^^
なんかきたー

海老の和風グラタン(700円)☆

香ばしく焼き上げられたグラタン^^

白味噌ベースの和風なグラタン、濃厚ですがあっさり!もちろん海老入り!

炒めた玉ねぎの甘みと香り・・・美味しい。。。
頭もぼりぼり食べます。

さて、お待ちかね、料理長が“東京NO.1”と自負するフライ料理!!

看板メニューのエビフライ!!
皇帝海老、大海老、オマール海老、国産天然大車海老(要予約)、伊勢海老(要予約)がございます。
あ、豚カツもあります。
イチ押しは世界最大サイズの皇帝海老を使った“ビッグリトルジョン”と“リトルジョン”!
・・・・は、もちろん注文、そして要予約で事前に頼んでいた“伊勢海老フライ”!
まずはそっちー!
え・・・なんかすっごいのくるぞ・・・・
伊勢海老フライ(7500円~)☆

うひょー!!!!(*≧∀≦*)
いや!これはびっくり!皿もでかいが海老もでかい!!

ど迫力に思わず叫んでしまった。

アングルに悩むぜ。。しかし写真ではこの迫力が伝わらないのが残念。
特製ソースとタルタルの両方をつけていただくのがここのスタイル。

さくっと衣。なんだこの大きさ。

まずはそのまま。
なんっと凝縮された身!!

そしてタルタルソースで。

これ激ウマ!!!!

これだけで白米いくらでも食べれそうだ。笑

この尻尾も。

ぼりぼりと完食。笑

海老の身からはがれない衣。

詳細は次のエビフライで。
盛られたキャベツと。

甘酸っぱい玉ねぎマリネも美味^^

頭も食べるとこありますって!

これは・・・関係なく。

おほー^^

味噌♪

お連れさんはつまむ程度。これ1尾でお腹いっぱいになりますね。
ソムリエ厳選というワインもございます。
ワインも2000円台からと、ドリンクメニューはリーズナブル!!
グラススパークリングワイン(700円)☆

Crémant d’Alsace Extra Brut クレマン ダルザス エクストラ ブリュット
フランス・アルザス地方のスパークリングワイン
そして皇帝海老フライ“ビッグリトルジョン3400円”と“リトルジョン3100円”!
300円の差ですがもちろんー!
と・・・・ランチでビッグリトルジョンは終わってしまい、リトルジョンしかないと( ̄□ ̄;)!!
えーーーーーーー!!!
これ予約しなくてもあるって言ってたのに(ノ_<。)
あからさまにショック隠せない状況にいる私に焦る店員さん。(笑)
いえ、どちらもあまり変わらないんです!と(笑)、大きな海老見せてくれました。

爽やかで素敵な笑顔のお兄さんと巨大海老!は、顔出し聞いてないので一応隠しておこう。
うん、ならいーか、リトルジョンで。
しかもメディアに出てるのはリトルジョンの方ですとのこと。
そう、ならまぁいーよいーよ。いーすよ~。というか、店員さん感じいいからいいっす。(笑)
リトルジョン(3100円)☆

海老の頭までぎっちりと身!!まさに皇帝!特大サイズ!

こちらはまず、海老フライをナイフでカットし好みの厚さに切り分ます。

頭と尻尾はカットしたらくださいって、店員さん。

こちらにもこの激ウマ特製タルタル!

そして特製ソースと。
厚めに切った海老フライを!・・・サクッと衣に歯が入り、海老はしっとりやわらか。。。

ジューシー肉質!大味っぽいサイズがら、繊細な味。
私の知っている海老フライの概念をくつがえしますね。。
奥久慈卵を使った衣、海老フライに合うソースの開発など、
この味に辿りつくまで試行錯誤を繰り返したそうです。

パン粉、卵、打ち粉、揚げ油を吟味し、温度も165~180℃まで1℃ずつ試して差を確かめたんだそう。
下味に天然塩・白胡椒、そして白ワインを吹きかけることにより、
海老に香りや甘みがプラスされ、アルコールの作用で生臭さを抑えられるそうです。
身から衣がはがれないよう、北海道産小麦粉に粉末状にした卵白をブレンドした打ち粉。

卵液に高級奥久慈卵を使うなんて~
幸せ。

ソースもグッド。

あ、取り出してきてくださいました!
尻尾からこんな身^^

頭からもこんな身!

ごろり^^

伊勢海老とこの海老、2尾ほぼ1人で食べたらさすがに大満足。
豚カツも食べたかったけれど・・・揚げ物はもうやめておこう。
グラス白ワイン(700円)☆

お連れさんは終了。
季節の自家製ジェラート(500円)☆

さっぱり!

少しもらって、油流れた。もうちょいいっちゃお。
食いっぷりにびっくりされて、ちと恥ずかしい。笑
国産黒毛和牛のカルパッチョ(1500円)☆

低温調理の和牛のカルパ!

ねぎ、茗荷、大葉の薬味と。

うん、美味しい^^

でもここはやっぱり海老かな!

最後に
グラス赤ワイン(700円)☆

そして〆はこちら!
特製 海老そば ハーフ(500円)☆

フルは800円。
すだちと山椒七味が添えられていて、お好みで。

甘海老の頭をたっぷり使った海老ダシに、昆布と追いがつおを加えたまろやかスープんもラーメン。

なんと豊潤な極上の海老ダシ・・・・

アミューズとはまた違う!
そんなスープが、やや細めのちぢれ麺となんってよく合う。

途中で加えた爽やかなすだちとピリッと利いた山椒七味、
海老ちゃんもおりますー^^

普通サイズにすれば良かった。。
3種あるデザートも、この2つで制覇!

こちらも
コーヒー(300円)☆

白桃とミントのソルベ(500円)☆

甘い白桃に、爽やかなミントソルベ!

さっぱりで全ての油がなかったことに~^^♪笑
マスカルポーネのパンナコッタ(500円)☆

可愛いグラスに入ったデザート。

量も可愛らしい。笑

とゅるんと美味^^

あー!大満足に色々な角度から海老を堪能いたしました!
ご馳走さま(o^_^o)
今日は久しぶりの北品川!

あ、飛行機。羽田空港新ルートでこの辺近いのよね。

大井上空を低空で飛ぶ新ルート、ちなみに大井町は東京タワーより低い高度。。

で、本日は海老~。
ちょっと二日酔い気味ですが、大丈夫。
「Ab・de・F」へ2名☆

「エビデフ」は北品川駅徒歩2分くらい、旧東海道沿い、北品川本通り商店会にあるお店。

2019年7月26日にオープンした、歴史情緒あふれる北品川にラグジュアリーな空間で、
世界最大サイズの極上の海老を堪能できる海老フライの専門店です。

エビフライの専門店って何!?と、メディアで見るたびに気になっていた。。。
母体は資生堂の創業者が設立した福原コーポレーション、
銀座に薬局を開業し後に化粧品の開発など・・・銀座を知り尽くす会社がここへ!

北品川にありながら銀座な・・・
イタリアモダンをテーマにしたという洗練された、かつかしこまりすぎない空間~

オープンキッチン前のL字のカウンター。

テーブルも2つ。

店の奥には6~10名用の個室もございます。

創業者の福原有信氏は、明治になったばかりの文明開化の時代に品川の近くで暮らしていて、
埋め立て前の品川沖で取れる海老は格別で、なかでもときおり網にかかる大きな海老が格別だったそうです。
四代目の福原有一氏はそのエビに興味を持ち、子どものころに聞いたこの話を今も深く覚えていて、
その頃に抱いた想い、海老の一番おいしい食べ方を実現したいと開店したそうな。

ミシュラン2つ星の獲得を目指すそうです!!
ドリンクメニュ~



え??アサヒ小瓶とサッポロ黒ラベルが380円てどゆこと??
泡が飲みたいところだが、とりあえずはビールだ!あ、ビールも泡か。
こんなのもあった。八海山ビール、ヴァイツェンとアルトがありとりあえず
ライディーンビール ヴァイツェン (750円)☆

フードメニュ~

コースも3種類あります。

お連れ様はほぼ食べないのでアラカルト!(笑)

メインは海老フライですが、前菜など海老を使った料理が^^
サービスで提供!
アミューズ☆

温かい海老のスープ

夏だとビソシワーズなのかな?
この海老の芳醇な香りでもうやばい。。
海老の味噌とうまみが、これでもかというほど凝縮!!!

この一口で他の料理へのテンションあがる。
海老の温玉雲丹和え(700円)☆

ガラスに美しく盛られたこちら。

奥久慈卵の温卵と北海道産の生ウニと合わせて、塩ゆでした海老と和えてます。

温卵のコクと生ウニの深い甘み・・・・そしてぷりっと海老の食感・・・・。

とろけるうまー。。。
クレソンサラダ(1200円)☆

トマトにクレソン、色合いもよし。

んー♪クレソンの苦味たまらん♪

こっちも
ライディーンビール アルト(750円)☆

海老そぼろ餡掛け玉地蒸し(700円)☆

海老餡かかった~

茶碗蒸しね!

椎茸や百合根も^^

ほっと~^^
なんかきたー

海老の和風グラタン(700円)☆

香ばしく焼き上げられたグラタン^^

白味噌ベースの和風なグラタン、濃厚ですがあっさり!もちろん海老入り!

炒めた玉ねぎの甘みと香り・・・美味しい。。。
頭もぼりぼり食べます。

さて、お待ちかね、料理長が“東京NO.1”と自負するフライ料理!!

看板メニューのエビフライ!!
皇帝海老、大海老、オマール海老、国産天然大車海老(要予約)、伊勢海老(要予約)がございます。
あ、豚カツもあります。
イチ押しは世界最大サイズの皇帝海老を使った“ビッグリトルジョン”と“リトルジョン”!
・・・・は、もちろん注文、そして要予約で事前に頼んでいた“伊勢海老フライ”!
まずはそっちー!
え・・・なんかすっごいのくるぞ・・・・
伊勢海老フライ(7500円~)☆

うひょー!!!!(*≧∀≦*)
いや!これはびっくり!皿もでかいが海老もでかい!!

ど迫力に思わず叫んでしまった。

アングルに悩むぜ。。しかし写真ではこの迫力が伝わらないのが残念。
特製ソースとタルタルの両方をつけていただくのがここのスタイル。

さくっと衣。なんだこの大きさ。

まずはそのまま。
なんっと凝縮された身!!

そしてタルタルソースで。

これ激ウマ!!!!

これだけで白米いくらでも食べれそうだ。笑

この尻尾も。

ぼりぼりと完食。笑

海老の身からはがれない衣。

詳細は次のエビフライで。
盛られたキャベツと。

甘酸っぱい玉ねぎマリネも美味^^

頭も食べるとこありますって!

これは・・・関係なく。

おほー^^

味噌♪

お連れさんはつまむ程度。これ1尾でお腹いっぱいになりますね。
ソムリエ厳選というワインもございます。
ワインも2000円台からと、ドリンクメニューはリーズナブル!!
グラススパークリングワイン(700円)☆

Crémant d’Alsace Extra Brut クレマン ダルザス エクストラ ブリュット
フランス・アルザス地方のスパークリングワイン
そして皇帝海老フライ“ビッグリトルジョン3400円”と“リトルジョン3100円”!
300円の差ですがもちろんー!
と・・・・ランチでビッグリトルジョンは終わってしまい、リトルジョンしかないと( ̄□ ̄;)!!
えーーーーーーー!!!
これ予約しなくてもあるって言ってたのに(ノ_<。)
あからさまにショック隠せない状況にいる私に焦る店員さん。(笑)
いえ、どちらもあまり変わらないんです!と(笑)、大きな海老見せてくれました。

爽やかで素敵な笑顔のお兄さんと巨大海老!は、顔出し聞いてないので一応隠しておこう。
うん、ならいーか、リトルジョンで。
しかもメディアに出てるのはリトルジョンの方ですとのこと。
そう、ならまぁいーよいーよ。いーすよ~。というか、店員さん感じいいからいいっす。(笑)
リトルジョン(3100円)☆

海老の頭までぎっちりと身!!まさに皇帝!特大サイズ!

こちらはまず、海老フライをナイフでカットし好みの厚さに切り分ます。

頭と尻尾はカットしたらくださいって、店員さん。

こちらにもこの激ウマ特製タルタル!

そして特製ソースと。
厚めに切った海老フライを!・・・サクッと衣に歯が入り、海老はしっとりやわらか。。。

ジューシー肉質!大味っぽいサイズがら、繊細な味。
私の知っている海老フライの概念をくつがえしますね。。
奥久慈卵を使った衣、海老フライに合うソースの開発など、
この味に辿りつくまで試行錯誤を繰り返したそうです。

パン粉、卵、打ち粉、揚げ油を吟味し、温度も165~180℃まで1℃ずつ試して差を確かめたんだそう。
下味に天然塩・白胡椒、そして白ワインを吹きかけることにより、
海老に香りや甘みがプラスされ、アルコールの作用で生臭さを抑えられるそうです。
身から衣がはがれないよう、北海道産小麦粉に粉末状にした卵白をブレンドした打ち粉。

卵液に高級奥久慈卵を使うなんて~
幸せ。

ソースもグッド。

あ、取り出してきてくださいました!
尻尾からこんな身^^

頭からもこんな身!

ごろり^^

伊勢海老とこの海老、2尾ほぼ1人で食べたらさすがに大満足。
豚カツも食べたかったけれど・・・揚げ物はもうやめておこう。
グラス白ワイン(700円)☆

お連れさんは終了。
季節の自家製ジェラート(500円)☆

さっぱり!

少しもらって、油流れた。もうちょいいっちゃお。
食いっぷりにびっくりされて、ちと恥ずかしい。笑
国産黒毛和牛のカルパッチョ(1500円)☆

低温調理の和牛のカルパ!

ねぎ、茗荷、大葉の薬味と。

うん、美味しい^^

でもここはやっぱり海老かな!

最後に
グラス赤ワイン(700円)☆

そして〆はこちら!
特製 海老そば ハーフ(500円)☆

フルは800円。
すだちと山椒七味が添えられていて、お好みで。

甘海老の頭をたっぷり使った海老ダシに、昆布と追いがつおを加えたまろやかスープんもラーメン。

なんと豊潤な極上の海老ダシ・・・・

アミューズとはまた違う!
そんなスープが、やや細めのちぢれ麺となんってよく合う。

途中で加えた爽やかなすだちとピリッと利いた山椒七味、
海老ちゃんもおりますー^^

普通サイズにすれば良かった。。
3種あるデザートも、この2つで制覇!

こちらも
コーヒー(300円)☆

白桃とミントのソルベ(500円)☆

甘い白桃に、爽やかなミントソルベ!

さっぱりで全ての油がなかったことに~^^♪笑
マスカルポーネのパンナコッタ(500円)☆

可愛いグラスに入ったデザート。

量も可愛らしい。笑

とゅるんと美味^^

あー!大満足に色々な角度から海老を堪能いたしました!
ご馳走さま(o^_^o)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |