> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 後藤蒲鉾店 @戸越銀座 おでん&ランチ
fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

後藤蒲鉾店 @戸越銀座 おでん&ランチ

2020.05.15 (Fri)

2020・4・11




着々と肥えてゆく日々。。

少し散歩がてら歩いて、夜のおでん種とお昼ごはんを買いに。
P4110058.jpg


文庫の森
P4110059 (2)

豊町にある品川区立の歴史と防災を兼ね備えた公園です。
P4110062 (2)

国文学研究資料館跡地を整備し2013年に開園。
P4110064.jpg

きれいね~
P4110060 (2)


そして目的地は戸越銀座~
P5130275.jpg

この後、自粛になってないとニュースに出てしまった商店街ですが・・・・・
やはり人通りは少なめですよ、この時間は。。
P4110065 (2)


後藤蒲鉾店へ☆
P4110106_202005111218130c9.jpg

戸越銀座商店街の銀六会ゾーン寄りの中央街ゾーンにあるお店おでん種やさん。
P4110111_202005111218132a3.jpg

合成保存料・化学調味料を使わず、素材の良さと手作りにこだわったおでん種を販売する蒲鉾店。
P4110105.jpg

昔ながらの感じね~
P4110112.jpg

ショーケースに並ぶおでん種。
P4110094_202005111224155a2.jpg

揚げ物に、
P4110097.jpg

出来上がったおでんも売ってます。
P4110104.jpg


東京おでん!
P4110107.jpg

テイクアウト専門ですが、ちょい飲みもできるのかな?
P4110103.jpg

スゴイ!!サインだらけ。
P4110108_202005111218132db.jpg

テレビにもよく出ています。
P4110099_20200511122030d11.jpg

P4110067 (2)


本日は、夜ごはん用におでん種を購入。
P4110084_20200511122208930.jpg


そしてランチ用に揚げ物購入。
P4110085_20200511122210d14.jpg

メンチだけのつもりが・・・
P4110080.jpg


あれやこれや。
P4110086_2020051112221004d.jpg
玉子フライやかぼちゃコロッケは無かったので購入しませんでしたが、もしかしたら言えば揚げてくれた様子。。。


色々買い過ぎた。
P4110122_202005111230482a7.jpg

途中でキムチも購入し。


お家帰って、まずはお昼ごはんをレッツクッキング~♪
P4110125_20200511123050718.jpg
うん、買いすぎた(笑)


これは1杯飲んじゃうな。

あえての
コロナビール
P5102348.jpg
コロナは憎いが、ビールに罪はない。
うまい!


まずは2つ選んでサンドイッチに。
メンチとカレーコロッケに決定。

黒毛和牛メンチ(162円)☆
P4110130.jpg

ジューシーなメンチカツ・・・・
P4110131_20200511123220d96.jpg


カレーコロッケ(108円)☆
P4110137.jpg
多分ね、みんな似ててどれがどれか分からないが。

当たり!カレーのいい香り♪
P4110142.jpg


これらはサンドイッチに。

メンチコロッケサンド
P4110148.jpg

キャベツ刻んで、辛子、マヨネーズ、ソース挟んで完成!
P4110150_202005111238014fd.jpg
うまい!

メンチエリアと
P4110152.jpg

カレーコロッケエリア。
P4110153.jpg
ビール片手に幸せな昼間のひと時。


あとの揚げ物はつまみ。

千切りと言えるか分からねキャベツと、辛子ソースで。
P4110141_20200511123421d62.jpg


おでんコロッケ(108円)☆
P4110139.jpg

細かく刻んだおでん種とじゃが芋を和えて、おでん出汁で味付け。
中心には大根を包んでコロッケに~。
P4110140.jpg

・・・とありましたが、大根入ってたかな?
P4110143_20200511123757585.jpg
というか、じゃが芋しか感じない(笑)
そしてこれが普通のコロッケよりうまいくらいにうまい!!


お魚コロッケ(108円)☆
P4110132.jpg

魚のすり身のさつま揚げコロッケ。
P4110133_202005111232243a9.jpg

薩摩揚げを揚げちゃったコロッケ!
P4110144_20200511123759d1d.jpg
なのでしっかりした食感♪


はんぺんチーズ(108円)☆
P4110128.jpg

チーズ挟んだはんぺんのフライ。
P4110129.jpg

これは王道なおいしさね!
P4110147.jpg



ポテトコロッケ(108円)☆
P4110134_20200511123412aa6.jpg

ザ・コロッケね。
P4110136_20200511123414f24.jpg
ほくほく~

みんなビールすすむわ。
しかし夜の為にここは一本しか飲みません。



そして夜用おでん。
P4110121.jpg

おでん種に、その他加えて。
レッツクッキング♪
P4110157_20200511124228675.jpg


相当煮込んだ。
P4110158_20200511124232b07.jpg


お腹空かせなきゃ。。。

夜ご飯!

はんぺんと春菊は後投入。
P4110160_202005111242317a1.jpg


ビール
P5072159.jpg


そして
おでん
P4110167_20200511152816e93.jpg

まずは第一弾!
P4110174.jpg

まだまだたくさんあるのでたくさん食べよう♪
P4110170_20200511153028684.jpg

不細工になってしまった玉子残念でしたが、まぁ良し。
P4110171_20200511153029ce2.jpg


可愛いミニ泡盛セット飲みながら。
泡盛 (1)


「後藤蒲鉾店」の種はこちら。

ふわふわ揚げ(70円)☆
P4110179_20200511153844082.jpg

豆腐とすり身でふわっふわ^^
P4110188.jpg


椎茸海鮮あげ(120円)☆
P4110178_20200511153849128.jpg
椎茸にすり身付けて揚げたん^^


いか天(70円)☆
P4110180_20200511153846180.jpg
だったかな?

違う気もしてくるけどとりあえずすり身揚げ!
P4110194_20200511154116b04.jpg


ゴボー巻(60円)☆
P4110181.jpg

柔らか牛蒡がイン。
P4110189_20200511154114e9d.jpg


いかボール(130円/10個)☆
P4110182.jpg

だったかな?
これなんかお得感。?
P4110199.jpg


がんも
P4110183_202005111538470bd.jpg

出汁吸いまくってジューシー!
P4110193_20200511154114643.jpg


牛すじ(150円)☆
P4110203.jpg

コラーゲン感じるうま~
P4110205.jpg


ハス天(1000円)☆
P4110209.jpg

柔らか!
P4110211.jpg

その他、タコ、昆布、大根、玉子、はんぺん、春菊は別で仕入れたもの。


大根は王者です。
P4110197.jpg

あのタコ足、串に刺して入れてみた^^
P4110173_202005141733034e4.jpg
これがびっくりするほど柔らかすぎて激ウマすぎた!!!

白身削れていびつな形になってしまった玉子だけが残念。笑
P4120215.jpg


〆は出汁がけ焼きおにぎりでフィ二ッシュ。

今度はロールキャベツに餅巾着、そして崩れるのが怖いがじゃが芋も入れたいな。




関連ランキング:おでん | 戸越駅戸越銀座駅戸越公園駅




スポンサーサイト



10:53  |   ・ 戸越銀座・武蔵小山 らへん  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

天晴れの青空と散歩

林試の森公園は好きですよ
以前はよく弁当買ってこの公園で食べていました

戸越銀座も最近歩いてないですね
巨人のシチューもまだ食べていない・・
STマスター |  2020.05.15(金) 18:19 | URL |  【編集】

STマスター さん♪

青空散歩はいいですね♪
美味しいテイクアウト見つけて、公園で食べるのもやってみたいです^^

最近ワケあってよくこの辺りよく行きます。笑
巨人のシチュー、いつか是非^^
はらへり呑んべぇ |  2020.05.17(日) 09:38 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/3126-cf696f77

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |