QUAYS pacific grill @横浜
2020.05.28 (Thu)
2020・4・24
今日はぷらっとドライブ~
いーい天気!

で、横浜到着。

きーもーちーー!

どこもみーんなお休み。

どこかでテイクアウトでもしようかとぷらりしてたら・・・・・
発見!!

しかも超良さげ~♪
「QUAYS pacific grill」へ2名☆

「キーズ パシフィック グリル」は場所道駅徒歩10分くらい、
新港ふ頭客船ターミナルの商業施設“横浜ハンマーヘッド”1,2階にあるお店。

2019年10月31日にオープンした、併設される醸造所でつくるオリジナルクラフトビール、
蒸留所でつくるクラフトジン、単一豆にこだわった自家焙煎コーヒーのいただけるニューアメリカンダイニングです。

知らなかった、HUGEグループのお店だったんだ~
先月行ったHUGEグループの「タバーン オン エス」もニューアメリカンレストランがコンセプトだったな。
そういや若干メニューかぶってるかも!?

ちなみにここ横浜ハンマーヘッド、

この時このお店以外は営業していませんでした。

バーカウンター、テーブル、コーヒー焙煎所。

右手にはガラス張りのビール醸造所!

お、なんか懐かしいような。。。

螺旋階段を上ると、ジン蒸留所と落ち着いた雰囲気を醸し出すバーエリアになっているんだそう。

2階は2面を海に囲まれた絶好のロケーションですが、
残念なことに只今店内での飲食はやっておらず、テイクアウトのみ。。

・・・・それか、テラスは解放されてます!!!

やった!2階のテラスがダメなら店内よりこっちがいい!


ドリンクメニュ~

オリジナルのIPA・ピルスナーに、店内焙煎所で焙煎されたコーヒー豆を使用したコーヒースタウトなど^^
アーノルドホルスタイン社製蒸留機でつくるクラフトジン、“ナンバーエイト”も飲みたいし、
単一豆にこだわった5大陸から集めた生豆をオランダギーセン社の大型機で焙煎し、
サイフォンで丁寧に淹れてるコーヒーも飲みたい。。。

でも飲まなーい!
・・・・・飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
じゃんけんですね(笑)
ハンマーヘッド・エール(1000円)☆

青空ビール、最高!!
まさか手が滑ってこぼしちゃうなんて粗相しちゃったけど。。汗
そういやこのワインメニューもどっかで見た・・・・

と思ってましたが、「タバーン オン エス」だった!

フードメニュ~

ハンバーガーは即決定。
パスタも食べたい、あれとあれも・・・・
到着~

チリ・コン・カルネ(500円)☆

大好きチリコンカン。

当たり外れがありますが、これ、うまいやつ!!

ボストンクラムチャウダー(800円)☆

やっぱクラムチャウダーといえばマンハッタン風よりニューイングランド風のボストンね^^
・・・て、「タバーン オン エス」でも言った。笑

クラムに野菜たっぷり。

美味しい!!
そして!

ぱっかーん。
Rバーガー(1300円)☆

最近、久しぶりに美味しいバーガー食べたいなって、ずっと思っていたところ。

ゴマ付きバンズ、レタス、トマト、玉ねぎ、パティ、チーズ。

まさかの出会いに感謝。。。

おいっしー!!!

そして、このフラポがめちゃくちゃうまい!

ザ・いも。
チリコンカンにつけてもグッド^^

小海老のジェノベーゼ(1100円)☆

大体トマトベースをオーダーしますが、チリコンカンとかぶりそうなので、久しぶりのジェノベーゼ。

甘いトマトにぷりぷり海老♪
もっちもちの麺も最高!

あーこれまた美味しい~
期待していなかった本日のランチ、とっても良いお店に出会い大満足でした。
ご馳走さま(o^_^o)
ぷらり散歩。

あーー!にっぽん丸!!!

あーー!飛鳥Ⅱ!!!

今は大変ですね、クルーズ船。。
そして海上保安庁~

一躍有名になった、思い出深い“ダイヤモンドプリンセス”はどこにいるのであろう。。。
赤レンガ倉庫、みーんなお休み。

こんな人が居ないの始めてです。

ケーキでも食べようと探しましたが、どこもやってないか、やてるとこは密集店なので諦め(笑)

“ダイヤモンドプリンセス”探しへ。笑
結果見つからなかったけどね・・・
大黒ふ頭へ!!

2010年に閉鎖しながらもクイーン・エリザベスが着岸するのを機に2019年4月19日に復活した、
横浜ベイブリッジ下層部の展望施設、スカイウォークでも行きましょう!

・・・・と、ダイヤモンドプリンセスの状況を考慮し開放中止だって・・・・

スカイウォークは入れないので、せめて横浜ベイブリッジの真下から!!

対岸には飛鳥Ⅱも見えました。

今まで横浜大さん橋クルーズターミナルから入出港していましたダイヤモンド・プリンセスも、
2020年1月より着岸ふ頭が横浜の大黒ふ頭客船ターミナルに変わりました!!

環境規制に合う装置をつけることでより大型化になったため、ベイブリッジをくぐることができなくなったとか。
いるかないるかな・・・

そう!!ここが大黒ふ頭客船ターミナル!!

・・・が、“ダイヤモンドプリンセス”の姿はありませんでした。

しかし最近まで停泊していたみたいです。
大黒ふ頭を離れて同じ港内・本牧に移動したとのこと。今でもそこの三菱重工の岸壁にいるのかな。
見つけられませんでした。

正直ここ大黒ふ頭客船ターミナルへの交通の便はよくありません。。。
しかし落ち着いたらまた乗りたいな。
美しいね横浜ベイブリッジ!

どこも寄らずにコーヒーで一服。

まっすぐ帰宅いたします。
ご飯作る気力もなく・・・ただ単に米がたべたい。笑
ってな
サラダとビール。

牛肉と玉ねぎ、長ネギ、ごぼうを煮こんで牛丼。

海老野菜かき揚げをめんつゆで煮てかきあげ丼。

具だくさんの卵野菜スープで。

飯のススムおかずはいい!しっかりお腹いっぱい!
今日はぷらっとドライブ~
いーい天気!

で、横浜到着。

きーもーちーー!

どこもみーんなお休み。

どこかでテイクアウトでもしようかとぷらりしてたら・・・・・
発見!!

しかも超良さげ~♪
「QUAYS pacific grill」へ2名☆

「キーズ パシフィック グリル」は場所道駅徒歩10分くらい、
新港ふ頭客船ターミナルの商業施設“横浜ハンマーヘッド”1,2階にあるお店。

2019年10月31日にオープンした、併設される醸造所でつくるオリジナルクラフトビール、
蒸留所でつくるクラフトジン、単一豆にこだわった自家焙煎コーヒーのいただけるニューアメリカンダイニングです。

知らなかった、HUGEグループのお店だったんだ~
先月行ったHUGEグループの「タバーン オン エス」もニューアメリカンレストランがコンセプトだったな。
そういや若干メニューかぶってるかも!?

ちなみにここ横浜ハンマーヘッド、

この時このお店以外は営業していませんでした。

バーカウンター、テーブル、コーヒー焙煎所。

右手にはガラス張りのビール醸造所!

お、なんか懐かしいような。。。

螺旋階段を上ると、ジン蒸留所と落ち着いた雰囲気を醸し出すバーエリアになっているんだそう。

2階は2面を海に囲まれた絶好のロケーションですが、
残念なことに只今店内での飲食はやっておらず、テイクアウトのみ。。

・・・・それか、テラスは解放されてます!!!

やった!2階のテラスがダメなら店内よりこっちがいい!


ドリンクメニュ~

オリジナルのIPA・ピルスナーに、店内焙煎所で焙煎されたコーヒー豆を使用したコーヒースタウトなど^^
アーノルドホルスタイン社製蒸留機でつくるクラフトジン、“ナンバーエイト”も飲みたいし、
単一豆にこだわった5大陸から集めた生豆をオランダギーセン社の大型機で焙煎し、
サイフォンで丁寧に淹れてるコーヒーも飲みたい。。。

でも飲まなーい!
・・・・・飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。
じゃんけんですね(笑)
ハンマーヘッド・エール(1000円)☆

まさか手が滑ってこぼしちゃうなんて粗相しちゃったけど。。汗
そういやこのワインメニューもどっかで見た・・・・

と思ってましたが、「タバーン オン エス」だった!

フードメニュ~

ハンバーガーは即決定。
パスタも食べたい、あれとあれも・・・・
到着~

チリ・コン・カルネ(500円)☆

大好きチリコンカン。

当たり外れがありますが、これ、うまいやつ!!

ボストンクラムチャウダー(800円)☆

やっぱクラムチャウダーといえばマンハッタン風よりニューイングランド風のボストンね^^
・・・て、「タバーン オン エス」でも言った。笑

クラムに野菜たっぷり。

美味しい!!
そして!

ぱっかーん。
Rバーガー(1300円)☆

最近、久しぶりに美味しいバーガー食べたいなって、ずっと思っていたところ。

ゴマ付きバンズ、レタス、トマト、玉ねぎ、パティ、チーズ。

まさかの出会いに感謝。。。

おいっしー!!!

そして、このフラポがめちゃくちゃうまい!

ザ・いも。
チリコンカンにつけてもグッド^^

小海老のジェノベーゼ(1100円)☆

大体トマトベースをオーダーしますが、チリコンカンとかぶりそうなので、久しぶりのジェノベーゼ。

甘いトマトにぷりぷり海老♪
もっちもちの麺も最高!

あーこれまた美味しい~
期待していなかった本日のランチ、とっても良いお店に出会い大満足でした。
ご馳走さま(o^_^o)
ぷらり散歩。

あーー!にっぽん丸!!!

あーー!飛鳥Ⅱ!!!

今は大変ですね、クルーズ船。。
そして海上保安庁~

一躍有名になった、思い出深い“ダイヤモンドプリンセス”はどこにいるのであろう。。。
赤レンガ倉庫、みーんなお休み。

こんな人が居ないの始めてです。

ケーキでも食べようと探しましたが、どこもやってないか、やてるとこは密集店なので諦め(笑)

“ダイヤモンドプリンセス”探しへ。笑
結果見つからなかったけどね・・・
大黒ふ頭へ!!

2010年に閉鎖しながらもクイーン・エリザベスが着岸するのを機に2019年4月19日に復活した、
横浜ベイブリッジ下層部の展望施設、スカイウォークでも行きましょう!

・・・・と、ダイヤモンドプリンセスの状況を考慮し開放中止だって・・・・

スカイウォークは入れないので、せめて横浜ベイブリッジの真下から!!

対岸には飛鳥Ⅱも見えました。

今まで横浜大さん橋クルーズターミナルから入出港していましたダイヤモンド・プリンセスも、
2020年1月より着岸ふ頭が横浜の大黒ふ頭客船ターミナルに変わりました!!

環境規制に合う装置をつけることでより大型化になったため、ベイブリッジをくぐることができなくなったとか。
いるかないるかな・・・

そう!!ここが大黒ふ頭客船ターミナル!!

・・・が、“ダイヤモンドプリンセス”の姿はありませんでした。

しかし最近まで停泊していたみたいです。
大黒ふ頭を離れて同じ港内・本牧に移動したとのこと。今でもそこの三菱重工の岸壁にいるのかな。
見つけられませんでした。

正直ここ大黒ふ頭客船ターミナルへの交通の便はよくありません。。。
しかし落ち着いたらまた乗りたいな。
美しいね横浜ベイブリッジ!

どこも寄らずにコーヒーで一服。

まっすぐ帰宅いたします。
ご飯作る気力もなく・・・ただ単に米がたべたい。笑
ってな
サラダとビール。

牛肉と玉ねぎ、長ネギ、ごぼうを煮こんで牛丼。

海老野菜かき揚げをめんつゆで煮てかきあげ丼。

具だくさんの卵野菜スープで。

飯のススムおかずはいい!しっかりお腹いっぱい!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |